days;flower-bird-wind-moon
みんみん



 夏の日

今夏最高気温を記録。

午後、蝉が鳴く曳山町(仮)のS家を訪問。所蔵の貼り交ぜ屏風を見せていただく。
再来年の曳山祭で地区の山宿当番に当たっているとか。T山石燕の屏風(S家の家宝として伝来。お化けではなく十二ヶ月の風俗屏風らしい)や、今日拝見した屏風も出るのではないかとの話。
先代夫人におつきあいいただき、気がつけばあっという間に2時間経っていた。夏の調査は暑くて大変だけれど、とりわけ思い出に残る気がする。
目的の資料は新出のものではなかった(手紙だと思っていたけれど懐紙だったし)。でも、その人の筆跡を初めて見ることが出来たし、関連資料をお借りできたし、他にも面白いものを見せていただいたりしたのでよしとしよう。
それにしても写真撮影の技術向上の必要性をつくづく・いよいよ実感。
# それにデジカメのバッテリー切れを心配していたら
# 懐紙の大きさをはかるのを忘れたよ・・・

帰り、実家に寄る。置き手紙を残してHとRちゃんは大阪へ帰っていた。
水を飲むのいの後ろ姿は心なしかたくましくなった気が。

まぐまぐでメールマガジンを2つ登録。富山と金沢の街情報もの。
後者は大学生を中心に運営されている。金沢、いろいろ変わりつつあるのかも。変わらない(変わることのできない)ものも大きいのだろうけれど。

明日は飲み会。久しぶりのお店に行きたくて、幹事をやる。

2002年08月06日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME