days;flower-bird-wind-moon
みんみん



 クモモクモク

暑い日。入道雲。夏の山、緑できれいだった。

さすがに昨夜は食べ疲れ話し疲れたのか、うたた寝していて気がつくと早朝になっていた。それからさらに一眠りして、朝、母からの電話で目が覚めた。目覚ましをかけていなかったから、あやうく遅刻するところだった。
昨日話していたイタリア料理屋さんの連絡先を場所を聞かれる。しかし月曜日はお休みなのだった。月曜休みというお店は多い。
ひとつふたつ心当たりのお店を教える。

車中で聴く朝のラジオは立山からの中継。K先生が出演されていた。高校の時の地学の先生で、定年後の今は、立山カルデラ博物館の学芸員をされている。
私が聴いた時にはホシガラスや「室堂」と「室堂平」の違いについての話など。授業で聴いた話よりはるかに面白いのは(笑)。

金沢へ。
昼食後もみんなでしゃべっていたら15時半になっていた。

50円切手を久しぶりに買う。白山の高山植物@ふるさと切手。
記念切手を買うときはいつもシート買いかそれに準ずる。コレクター癖はなく、単純なるまとめ買い。いつも切らさず持ち歩きたいがため。早速貼って投函。
久しぶりに本屋さんへ。軽めのものなどつい細かくいろいろと。
初めて楳図かずおのマンガ(は、軽くはないか。笑)を買う。『愛の奇蹟』(小学館文庫)。初期の短編を集めたものである。某サイトで触れてあって気になったので。
別冊宝島も買わなきゃ。Tさんが書いておいでだから。

デジカメの使い方をおさらい。三脚やセルフタイマーの使い方など。
パソコンで画像を確認するのが確実なのだが、出先で電源を借りるのははばかられるような。バッテリだと画面が暗くなるんだなしかし。

2002年08月05日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME