どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

時代劇三昧   2003年01月06日(月)

今週1週間ダラダラ過ごしましたが、

今年の正月は時代劇三昧でした。

中村吉右衛門様「忠臣蔵」放送12時間
緒方直人主演「織田信長」(NHKの大河総集編3部作シリーズ)
滝田栄主演「徳川家康」(NHKの大河総集編3部作シリーズ)
どちらも昼から夕方ぐらいまで。5〜6時間くらい。
ちなみに竹中直人主演、「豊臣秀吉」は見逃す。


それにしてもすごい私。どれもかなりの長編だったので、
全部ぶっ通してみたわけではありませんが。
(緒方直人信長は全部見たけど)

忠臣蔵、仇討ちに参加した人の家族たち、
参加してる事実にものすごい喜んでいる人とかいましたけど、
本当ですか?その先には死しか待ち受けてないと
わかっていてもそれでも武士としては誉れ高かったのでしょうか?
ちょっとその辺の感覚がわかんなくて理解に苦しみました。
あぁ。でも最初吉右衛門様がどう見ても鬼平にしかみえなくて
慣れるのに時間がかかりましたわよ。
手下役の人とかも一緒に出てましたしなおさらねぇ。

徳川家康では故夏目雅子さんが淀殿の役で出ておられました。
う〜ん。やっぱりキレイだぁ。
信長に役所広司さん。秀吉役に武田鉄矢さんでした。
これはまあまああってたかな。

緒方直人さんはやっぱり織田信長のガラではないな〜とは思ったのですが、
何となく見てしまいました。
後、仲村トオルさんが秀吉役っちゅうのもどうも
背格好からミスキャストかと・・・・


結構大河小さいころから見てたんですけど、
やはりちびっ子の頃には難しくて何となく見ていた
気がします。今見ると、また違った感じで。

昔の他の大河とかも総集編でやってくれたらいいのになぁ。






↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home