どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

人が変わったみたい・・・突っ込んで欲しいの?   2003年01月21日(火)

『いつもふたりで』
あ〜。もう最終回だけ見ればいいかなー。
カッシーがいなくなったのでどうなったのかと思って見てしまいましたが、
もう最後はどうでもよくなってきました。

葛山さんが悪いんじゃないんですよ。
ただイメージに合わないっていうかなんというか。。。。
きっとこんな役キツイだろうし(言われるのわかってるから)
大変だなぁとは十分わかってるんですけど。それでもやっぱり。
(おちゃらけがまだまだ足りないっていうか・・・・・)


彼が登場した時社員のみなさん「別人?人が変わったみたい」とか言っていましたが、
それって突っ込んで欲しいの?「当たり前やーん!」って。
最初スーツ着て出て来た時は変わったなぁとは思えど、
まあ仕方ないかーと見れたんですけど、あのフード付きの服、
着て出て来た時は「アッ、やっぱり違いすぎる。違和感ある」と思ってしまったんですよね。
えぇ。ただそれだけなんですけど。

見たくなるであろう理由2つめ。ヒロインがどうしても嫌。

今まで見たドラマで夢を叶えるヒロインはたくさんいたけど、
この人が夢を叶えるのだけはどうにもこうにも疑問。

最初の方に、「こんな荷物があったら小説家に見えるでしょ〜」
みたいなシーンがあったと思うんだけど、形から入りたいんかい!!みたいな。

「本が大好きなんです」と小説を書く事とは全然別個なんだと思うんですけど。
たくさんこんなに本を読んだからって小説書けるわけじゃない。
(読んだ量がバロメーターなら私だって漫画家や小説家になれます。)
才能ってそういうのとは関係ないんだよね。(今回の女子高生のように)

多分彼女が読んだ本は黒沢爺さんの役の好みとピッタリなんでしょうね。
でも、黒沢さんに認められたから売れるっていうのは何か違うような。。。。
どうせならいい小説を見極める力があるから編集者っていうのがベストなんですけど。

かつて学校の先生にでも知らない人にでも、
一度でもお話書いて誉められたとかいう過去があって諦められない!
とかあったらいいんですけどねぇ。

才能ないのかな〜って落ち込んだヒロインを坂口君が慰めておりましたが、
「瑞穂のよさをわかってくれる人はきっとどこかにいるって」
ってお前はわかってないんかい!「俺はわかってるよ」とか「才能ないことないよ」
って言わないあたり。。。。。面白くないって思ってんのと違う?

そうそう、坂口君も好きなんですけど何かこのドラマでは影が薄いっていうか
なんというか・・・・何か頑張ってーって感じなんですけど。


これに比べたらやらせの疑惑はあっても「あいのり」の方が面白いッス。






↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home