どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

『砂の器』久々に見たけれど。。。放浪長すぎッ!   2004年03月21日(日)

『砂の器』
久々に見て見たのですが。。。。
エーッとオープニングを見るまで「最終楽章」だと聞いていたので、
これで終わりだと思ってたのですが、
『最終楽章〜前編〜』
「なに〜!!前編って何だー!!!」と思わず叫んでしまいましたよ。
とりあえず和賀の過去ってヤツを知りたかったので我慢して見ました。


村八分はすごいかわいそうだと思うんですよ。
(アッ、渡辺さんの村八分の説明はヘェーヘェーでしたけど)

ただ、あそこまで親子二人で放浪して生き抜く力があるのであれば、(事件後)
いずれ水没する村にいつまでもすがってないで、
新天地で一から出直せばよかったんじゃないのかな〜と。
たぶんあの状況よりはずっとずっと人間らしい暮らしができたと思いますが・・・。
少なくとも私はそうしますがね。
そこに考えが至らなかったお父さんが駄目なんじゃ。。。。



そして、お母さんがあんな風に亡くなったのは気の毒だと思うんですけど、
お医者さんを殺すだけでなく、村の大勢を殺しちゃって(しかも斧で)
さらに放火して回るってそんな。
いじめはしちゃいけないけど、無差別放火殺人はもっとしちゃいけないんだぞー。


ところで千代吉親子が何も持たずに逃げて、
ピアニカは盗んだものだとわかりましたが、
あのお遍路さんのような白い服はどこから手に入れたんですか?(また盗み?)
息子がうらやましそうな顔で見てて、
曲がジャジャーンと盛り上がったところで急に着替えてたから少々疑問が。

もう一つの突っ込み、あんなに他人と会わずに山や海ばかり放浪してて、
どうして千代吉は割と新しいニュースを手に入れていたのか?
新聞読んでたのって結構山の中だったからちょっと・・・。


アー、しかし放浪時間が長かった。セリフほとんどなしで、
景色は美しかったのですが、ちょっと飽き飽き。

最終回。。。結果はわかってるからね。最後だけ見るかな?








↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home