ヒッソリと辞めることが希望だったのに、 送別会はメンバーは入れ替わり立ち代わりで 結局、6回もしてもらった。
しかも最後の送別会は、 活海老出るわ、高級和牛出るわ、松茸出るわ・・・ プレゼントに花束に寄せ書きに本当に恐縮しきり。
私なんてしょうもない人間に・・・ 申し訳ない。
引継ぎ回数は、あまりにも少なかった為、 口頭でサラッと説明するのみになった。 主要なマニュアルはきっちり作ったし、 見つけやすいように分類分けは完璧にした。
後任はとにかく意欲のある子で、 私の言葉を一つ残らずメモって綺麗にまとめてくる。 マニュアルもキッチリ読んで疑問に思ったことはガンガン質問してくる。 スキルのなさは、後から追いつくだろう。
ただ、10月から新試験が複数スタートする。 後任の女の子は自分でスケジュールを組めない。 指示がないとまだ何も出来ない状態だが、課長は確実に放置するだろう。
問題は、課長があまりにもいい加減なのだ。 課長が具体的な条件を提示してくれなければスタートできないのに 「いつ打ち合わせしましょう?」と、課長のスケジュールを抑えることから 始めなければならない。そうしなければ、いつまでも放置で、 納期ギリギリもしくは間に合わない事態になってしまう。
忙しいのは分かるが依頼があっての売り上げで 売り上げがなければチームを運営することはできない。 自活できなければチームを潰すことになる。
それと、5年以上担当していた講演会が 専属講師の高齢化により終了となった。 今後は、複数の講師にお願いし チーム体制でやっていくということで準備してたのだけど その後は、社員さんたちちゃんとフォローしてくれるのだろうか・・・ 講師は権威のある人になるわけで、調整や交渉やら運営はかなりやっかい。 まだ彼女には・・・う〜ん。。不安要素がいくつもある。
とにかく! 課長の忘れっぽさは、腹立たしい!! 内々で済むことならばいいのだが外部にまで及ぶので本当に失礼!! 口うるさく言ってきたが、今後、課長に秘書的な補助をしてくれる人はいない。
「あっ忘れてた!」とかそんなんばっかりの奴ら。 なんていい加減なのだろう??
課長も鷲塚さんも困ったときは電話するから電話番号変えといてくれよと言う。 いっそのこと着拒否して最後の最後に意思表示してやろうかな?
こないだ姉と電話で話した。 姉は経理だが、あるとき上司が長期入院したので 上司の業務を代行でしなければならなくなった。 すると、出るわ出るわずさんな管理。
見過ごすことは出来ないから、さらの上の上司に指示を仰ぐ。 するとその後のフォローまで姉がすることになり、 凄まじい残業の嵐になり、体調を壊したらしい。 他にも小さい会社ゆえの人間関係の密度の濃さ。 少ない人数なのに頭のおかしい人が何人も・・・。 被害こうむって、やめた後、半年は恨みつらみが消えなかったらしい。
私の腹立ちも消えるまで半年かかるだろうか。 とにかく、9月という月は色々な意味で「区切り」になった。 早く色々なことを忘れたい!!
|