早くせな!と前々から気になっていたのだけど 私にはお返しとか贈り物とかそういうセンスゼロで、 カタログは見るものの、日々だけが過ぎていった。
そろそろ手配しなくては 頂いて1ヶ月以内の原則に間に合わない!! それで今日、重い腰を上げ・・・
さんざん悩んだ上、 連盟でくれた所帯持ちの友達には たまひよの名入れカステラセットにした。
親戚は皆、お返しいらないと言ってくれたので 半返しはやめて、これまた たまひよの名入れカステラセットにした。
悩んだわりにありきたりだね。 しかも名入れは20日かかるんだって。 1ヶ月以内は間に合わなかった。 もういいやー
あと1人暮らしの友達にはパスタセットとか、 バスセットとか基本、消耗品にしておいた。
親からは結構な金額いただいたのだけど 絶対お返しいらないからね!って強く念押しされて、 でも母親に来てもらって本当に助かったし 何か贈りたいっていう気持ちがすごくある。
落ち着いたら旅行券でもどうかな? できたら、姉もあと1ヶ月ちょいで出産するし 私と同様、母は手伝いに行く予定。 なので、合同で贈れたらいいんだけど。
心配なのが姉は神経質で母と少し相性が悪い。 手伝いに来てもらって、面と向かって ケチをつけまくることはないと思うが・・・ 内心、気に入らないこととか何とかで 憤慨し、案に乗ってこない可能性がある。
以前、姉の引越し日を忘れてぶどうを送った母に 「前々からこの日に引越しすると言ってたのに!」 と文句を言いまくって、言われた母も「もう二度と送らない!」 と大喧嘩になったらしい。 そしてぶどうは我が家に回送された。
当時、衝突の多い時期で、姉からしても 積もり積もったものがあったのだろうが。 多少の気に入らないことは目をつぶってほしいと思う。 もう親も年なんだし労わってほしい!
それはそうと、 ダンナ側からの身内からはお祝いもらってない。 妹は事情あり。弟のとこもまもなく出産で相殺? 親は?親戚は?
欲しいなんて思ってないんだけど、 1年後とかタイミングがずれた時期に ちゃんとした祝儀袋じゃない封筒で渡されそうな感じ。 そういうときの内祝いってどうすんだ? 返さなくてOK?
|