2008年11月25日(火) |
兄弟はいた方が・・・ |
ダンナの母親、いわゆる姑は良い人なんだけど、 唯一我慢ならないことがある。
「1人っ子は可哀想」信者で、 会う度に言うのだ。電話でも言う。
こっちにも事情があるし、今は昔と違ってお金のかけ方が違う。 何より二馬力じゃないと生活できない我が家。 今回の出産は、少し貯金ができ、 別途、私が働かないであろう期間を計算し貯めた上でのことである。
長年に渡る2人目産め産め攻撃は本当に嫌だった。 コマシが働けない時期もあったのに! 生活保護一歩手前の時期もあったのに!
電話してきて、 「もしかして、くるりちゃんは今仕事が楽しいんでしょう?」って 言われたことは忘れない。
お前の息子の稼ぎが少ないから生みたくても生めないんじゃ!! って怒鳴ってやりたかったが、堪えて
「いいえ。私は専業主婦になりたいんです。 働くのは生活のためで、好きで働いてるんじゃないんです。」 と本音を淡々と返してやった。
また、大っ嫌いな義伯母(姑の妹)に 「子どもはポンポンポーンと続けて産んだ方がいいよ」 と言われたこともある。
ニワトリちゃうっつーの!
「お金がないです。」と返したら「児童手当があるでしょ?」と。 そんな端金で育てられるか!臍が茶を沸かす〜 どうせ姑から愚痴を聞いてのお節介だろう。
で、あるとき、 コマシからきつーく文句を言ってもらった。 そしたら、少しは自粛するようになった。
しかしに二人目を生んだら勝手に解禁して 逆の意味で「やっぱり兄弟はいた方がいいからね。」 の話をするようになった。 「生まれたらかわいいでしょう」にカチンときた。
二人目を産んだ今となっても兄弟は・・・の話をされるのは嫌。 私もコマシもこの話については耳タコで、沸点が低くなっている。
大変なのはこれからなのよ。 責任のない人に好き勝手言われたくないのよ。
コマシが「子どもはお金がかかるから!」と言ったら 「高校まで行かせたらいいよ。」と言ったらしい。
はぁ?
コマシは高卒だけどさ、 勉強嫌いだったし出来なかったし それでいいと思うけどさ。
子どもに進学したいって言われたときに ある程度、準備できるくらいの経済力は必要じゃないの? はじめっから高卒予定なんてかわいそすぎる。
悪くはいいたくないのだけど、 あまりにもジェネレーションギャップがありすぎて、 戦後の人?という感じ。
今度言われたら私までチクッと言っちゃいそう。
|