玉子の次学年の問題集を比較検討してきた。 算国は家庭教師の指示どおり準拠のものを1冊ずつ購入。 国語の副教材として読解力を養うものを購入。
さて、算数の副教材はどうするか?で 2時間も考え込んでしまって、 別の本屋で良さそうなものをゲット。
どれだって一緒なんだろうけどね。 私の気持ちの問題だ!!
玉子の気持ちはどこへ??
まっ字が大きければいいんだ。あの子はw
4月から玉子とNHKの基礎英語1をやろうかと思ってる。 それでNHKのテキストを買ってきた。
しかし、うちにはNHK第2を聞けるラジオがない。 CDを聞くものもない。玉子に壊されたのだ。 電化製品はことごとく壊すバカ。
それで新しくCDラジオを購入しようと思うのだが これまた値段と機能と考え出したら決まらない。 なんて決断力がないのだろう私。
どうせだったらタイマー録音できるものがいいし USB端子や内蔵メモリーがあるものがいいし… 候補はRD-M1だけど2万円。キツイなぁ…
英語は相変わらず公文に通っているが、 宿題は1日分しか持って帰らない。 教室の日もお直しだけで終えてくることも・・・
超スロウペースだが、 それでも3年10ヶ月続けてるだけあってF教材まできた。 小学校卒業するまでにIリーグ・・・
絶対無理だなw
玉子にスペルを覚えられるのか? ましてや文法なんて理解できねーだろ。 どうしたらいいのかなぁ?
|