 |
 |
■■■
■■
■ 夢の話。
どこぞの高校らしき学校の理科室だか理科準備室だかの扉を開けた途端、中は大学教授の研究室みたいな感じになっていて、更にいつの間にか畳敷きの古民家風になっているそこの中に8畳から10畳ほどの部屋があり、その上には宇宙船のレーダーみたいな模様がでっかく書いてあって、その上に仲間5〜6人(みんな中学生から高校生程度)が乗っかったら、いつの間にか外見が城になっていたそれが浮き上がり、仲間の数人が模様の上で手探りしながらそれを操縦(どうやら模様が操縦桿らしく、△だと上、▽だと下、みたいな様子)しつつ、残りの仲間が古民家風の部屋の中に雑然と置かれている古書やら箱やらを探し回り「あ、こんなところに(巨大な)メモリーが!」とか「これマニュアルじゃない?」とかわいわいやっている夢を見た。 ……………………………????(悩) . . ちなみにその日、15年ぶりくらいに一人で家族全員分の食事を作ったらむちゃくちゃ段取り悪くて軽く凹む。小学生、中学生頃の自分の方が段取りよかったよ。 私ってこんなに料理下手だったっけ。。 リハビリ必要か、これは……(呆然) . それに関係して思ったのだけれども、最近は「○○さえ入れればすぐ出来る!」みたいな食材があふれていて、15年前のそれより断然料理のスピードが速くなっているのね。 なので「こっちで野菜を煮ている間にこっちで別の作業を」とかいう隙がナイ。なにしろ既に野菜は煮てあって「さああとはソースを絡めるだけよ♪」みたいな状態になっているので「煮ている間にやれるはずだった作業」をやる時間がナイ。 というわけで、最近の料理は「すべての食材をちゃんと前もって準備した上で料理に取りかかる」ことをしないと、わやくちゃになるんだなと学習。 ……こんなところで時代に取り残されるとは思わなかったよママン。。。
2004年05月14日(金)
|
|
 |