お休みってあっという間に終わっちゃうねぇ。気がつけば週末の楽しいひとときが終わろうとしている。今日もこれといって何をした訳じゃないけど、1日が終わっちゃった。何となくダラダラとしているのかな?最近は8時に起きるのが当たり前のようになってたんだけど、今朝起きた時はすでに9時をまわってた。久しぶりに遅い朝を迎えたって感じだった。寝起きはいつものようにチャットをするんだけど、今日は1時間くらいで終わり。今日こそは宿題をやろうと思っていたムースにとっては、とってもいい感じの終わり方だったかな。チャットが終わってからいつものようにネットを巡回し始めたんだけど、さすがに今日は20分くらいしたら「もう、やめよう!」と心に決めてインターネットに接続するのをやめちゃった。その時ちょっとお腹も空いていたし、時間もお昼に近かったからとりあえず腹ごしらえって思って、お昼ごはんにしちゃった。そしてお昼ご飯を終えるといよいよ地獄のプログラミングの時間となってしまった。
さすがに今日は意を決して、プログラミングをやったよ。結構簡単なC++のプログラムの宿題なんだけど、前回はなぜか3日も4日もかかっちゃったんだ。っていうのは、読み込みをするデータファイルがおかしかったせいで、プログラムがちゃんと動いてくれなかったの。それを直さなきゃ宿題を提出できなかったし、ちょっと大変だった。だって、どう考えたってプログラムはあっているのに、動きがおかしいんだもん。データも見た目はちゃんとしてたから、そのファイルがおかしいってことに全然気がつかなかったし…。本当、苦労しちゃった。だから明日提出しなきゃいけないこの宿題、一体何時間かかるのかなってちょっと不安だったの。先生曰く、「前回のものと大して変わらない宿題」とのこと。要求されている仕様を読んで、いざプログラミングへ。っていっても前回の宿題のプラグラムの修正に取りかかっただけなんだけど。
修正しなければいけない箇所を調べてみると、これが想像以上に少ないの。単純作業だし、結構かったるい作業なので修正漏れのないようにしようということを心がけながら、直すこと1時間半。あっという間に宿題のプログラムが完成。そこでインターネット経由で学校のサーバに接続。FTPで宿題のプログラムをアップして、いざコンパイル。2、3個、修正もれがあったもののすぐに解決。そして修正を開始してからわずか2時間で宿題が終了。この時点で今晩ゆっくりと寝れることが決定しました。
プログラムが完成したけれど、もしかしたら追加仕様があるかもしれないと思って、学校へ行く支度をして、いざ学校へ。いつも見るドミノピザの電光表示板には−14℃って書いてあった。今日も寒いなぁ〜って思いながら見てた。学校のコンピュータラボでメールを確認したけど追加仕様はなかったから、この時点で宿題終了が決定したんだ。本当によかった。
そんなことで家に戻って来て、今度はHPの修正をしようと思って、パソコンに向かったの。っていっても実際にやったのは、プロフィールのフォントをちょっと変えただけなんだけどねぇ。それが済んだらまたネットの中へと身を沈めてしまいました。ここ3週間、ずーっとネットの中で生きてるなぁ〜って思うんだぁ。良くないこともあるけど、いいこともあるしね。っていうのは、最近はオンライン小説を読むのがマイブームになってるんだけど、今日もある小説を読んでたんだ。これがちょー良かったの。ネット上に公開されてたものなんだけど、元々はどこかの賞に応募した作品みたい。冷静に考えれば最後なんて簡単にわかっちゃうんだけど、小説の中に入り込んじゃってたからどうなるの?どうなるの?って思いながら読んでたよ。最後はウルウルしちゃった。本当良かった。ハッピーエンドといえばハッピーエンドだったのかな?この小説をどうしても読んでみたいという人がいるようでしたらメールしてください。タイトルとURLを教えるので、アクセスしてみてください。
そこのサイトには小説の書き方みたいなのも紹介されてるんだけど、それを読んで思ったのは本当にものを書くっていうのは大変なことだね。ムースのこの日記なんて誤字があろうが脱字があろうが、読者の皆さんに想像してもらって勝手に解釈してもらえばそれでいいけど、小説はそうもいかないもんね。展開があまりにも急だったり、設定にムリがあったり、話がダラダラとしてたら誰も読まなくなっちゃうでしょ?それを気をつけながら、さらに場面をうまく展開させていくんだから、本当に難しいと思う。あと、ムースは全くといっていいほどできてないけど、句読点をつけることね。読みやすくするのも、読みにくくするのも句読点だもんね。この日記なんて、その日の出来事を時系列的に、ただダラダラと書いてるだけだから本当に楽だと思う。だから小説を書く人ってすごいなぁって思うよ。
最近は朝から晩までネットの中にいるけど、小説を読んでいるくらいはいいかなぁって思ってるんだ。だってTV好きのムースが昨日は1日TVをつけなかったし、今日も夜になるまでTVをつけなかったんだから。TVって映像媒体だから、絵を見れば何が起こってるかわかっちゃうでしょ。自分の頭で場面を考える必要がないの。頭を使う必要がないんだよね。だけど小説を読むってことは目で活字を追って、頭で場面を想像してるでしょ?頭使ってるんだよね。右脳も左脳も。左脳で理解して、右脳で場面を作ったりしてね。こういってるけど1日中パソコンに向かっているのでかなり目は疲れてるし、頭も疲れてるかもねぇ。情報もたくさん入ってきてるから処理するのが大変だし…。
ここ数日はHPの日記を書いてる途中で頭がポワンポワンになって何書いてるんだかわかんなくなってるんだ。実は今もそう。思いついたことを思いついたまま書いてるのはわかってるんだけど、収拾がつかなくなってると思う。だって書いてる途中で、今日はこれを書きたかったとかあれを書きたかったって思い出して、それについて書こうとするから。だから脈絡のないことばかり書き続けちゃう。はぁー自己嫌悪。明日は頭を整理してから書ければいいなぁ。 |