大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEX|past|will
さて、つごもりには今月の反省と来月の予定でありんす。
【バロック】インヴェンション バッハ 今日は弾いてない。 毎日インヴェンション漬けってのはまあよかったんじゃないかと。 何となく耳が二声に慣れてきた。今頃ですが、ね。 1,3,4,6,7,8,10,13,14,15番と、10曲も一度に練習するのは やはり無理がある。弾かないでいると忘れそうで怖いんだけど
来月からは三曲ずつくらいに減らそう。 とりあえず、五月前半は13,14,15番をきっちり。
【古典】ロンドニ長調(kv485) モーツァルト ノーミスで弾けることがなかったけど、もういいや。 きりがないのでとりあえずおしまい。 無意識のうちに指を立てて弾いてしまう。軽い音を求めてしまうせいかな。 指を立てるとなぜかミスが増えるんだよな。
来月はソナチネアルバム1に入ってるハイドンを。
【ロマン】春の歌 シューマン 黒鍵が滑って弾きにくいホ長調。眠気を催す速度でなんとかかんとか。
来月は愛しい五月お前はまたやってきた。二年越しだね。 今度こそ仕上げるぞ、オー! ロマン派としては、ブルグミュラーの泉も予定している。
【現代】チューリップのラインダンス 平吉毅州 相変わらず間違えずに通して弾けない。なんだかなー。 曲は覚えたのに指が次の音を予測できないでいる。
今日は真夜中の火祭に入ってみた。こっちのほうが断然弾きやすいじゃん。 来月は両方やるか。
昨日からロンドばかり弾いてる。 同じところを間違える。くーーーー!
インヴェンション15番は来月まで持ち越しだなこりゃ。 2番に進みたかったけど半月ばかり遅れそうだ。
2006年04月26日(水) |
あと五日で何とかなる状態なのか? |
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 3箇所も間違えていることが判明…。ショック。 指定速度にスピードアップしてみた。 拍の感覚が悪いな。ノリが命な曲なのに、間違うし。
◆インヴェンション バッハ 主に15番後半。んーーーー、なんとも。 左右の音楽をバラバラに認識しやすい曲ではある。
◆ロンドニ長調(k485) モーツァルト うーん、うーん、間違えずに弾けないものか。
◆春の歌 シューマン 慣れてきたかな。でもやっぱり集中力がつい途切れる。
◆インヴェンション バッハ 13,14,15番。特に13番後半。 なんかこう、つかめそうでつかめない。 覚えるかどうかってだけの気もする。
◆春の歌 シューマン あと一息、集中力が足りない。
2006年04月23日(日) |
ピアノを弾く身体、という本を読み始めました |
◆インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14,15番。 13,14番は微々たるものながらスピードアップ。
しっかり一音一音をつかまえなくちゃいけないんだけど 流してるよなー。いかんよなー。 曲分析と演奏の手引きみたいな虎の巻が欲しい。でもお金ない。 先生についてないんだからそれくらいの出費を 惜しんじゃいかんのだけど、ないものはない。高い買い物しすぎたかな。 でも服なんかと違って一生ものだしなー。 まずは全音楽譜にある市田先生の教えを もっときちんと自分のものにしなきゃダメだな。
◆ロンドニ長調(Kv485) モーツァルト うみゅー。一ヶ月以上弾いてるのに、弾けそうで弾けない。コケるコケる。 かなり上手な人でもモーツァルトを聴くと下手にきこえたりするし と自分を慰めてみる。それにしても下手だなあ>自分 545の一楽章を久しぶりに弾いてみたらやっぱりコケまくってるし。 ああ下手下手……。
おフランスピアノ曲をBGMに「ピアノを弾く身体」という本を読み始めた。 身体感覚の大切さを説いていてなかなかおもしろい。
◆インヴェンション バッハ 今日は14,15番だけ。 特に14番。他の曲よりつかみ易い。 それはいいけどスピードアップできない。 変ロ長調って、楽しいね。
あっという間に一日が終わるのは寝すぎだからだろうか。 ハイドンソナタ全集はチェンバロのものを購入することに。 しかしブッフビンダーの半額くらいなものだから 他に欲しいものをついつい追加したら 結局大きな買い物その2になるのであった。 うわーん、どうしよう、ってどうもしないけど、貯金が殆どない。 お金がなくて心細いのと楽しみなのと、両方で複雑。 だってハイドンが欲しくて注文したんだもの。 最初の目的が果たせなきゃどす黒い不満が溜まってしまうしさ、と言い訳。 今回は、お金を使っても得られる満足のほうが大きいかな。 たぶん、リヒテルとホロビッツが満足度をぐんぐんと上げてくれる、はず。
2006年04月21日(金) |
手抜き日記で今後の目標など |
なーんか弾き方が変わった。 楽譜に首っ引きでなくちょっと俯瞰する感じ。 でも楽譜から意識が遠のいた分間違えまくり。 全部そんな感じなので曲名は省略。
で、ブッフビンダーのハイドンがないんだと。 えーーー、一番楽しみにしてたのに。 どうするどうなる。
10月からチャイコの四季を始めることに決めた。 なぜって弾けそうな曲が多々あれど8月9月はちゃんと弾けそうにないから。 でも2月も怪しいけど。 まあ9月はどう足掻いても無理っぽいので 10月から7月まで毎月仕上げるつもりで。できれば8月も。
というわけで、ロマン派の曲はこれから9月まで ユーゲントアルバムとブルグの18曲を頑張ろう。 来月はユーゲントから「愛しい五月お前はまたやってきた」で ブルグから「泉」ということで。 ユーゲントのぶどう摘みは来年9月に弾けたらいいかな。
古典はハイドンにするかなー。 ベトもいいんだけど、楽譜を順番に片付けよう。よし決めた。ベトは6月で。 現代はまた平吉で真夜中の火祭りにしよっかな。
2006年04月19日(水) |
大人買いして四月中旬終了 |
昨日夜中に、大人買い、というものをしてしまった。 25%offに釣られてしまって ハイドンモーツァルトベートーヴェンソナタ全集まとめ買い。 ドキドキドキ……。 ああこれで美容院も服も布地も器も何もかも遠のいた。 だってどうせ買うなら安いほうがいいし近々消費税も上がるだろうし 石油が高くて電気代もネット代も送料も値上がりするかもだし 全般的に物価が上がりそうだから今のうち。 到着予定はまだ一ヶ月も先だけど、今から楽しみというかちょっと怖い。 全部聴くのに随分とエネルギーが必要だもんね。全部で何時間かかるだか。
そして今日はバルトークのミクロコスモスにはまった。 楽譜欲しい。現代音楽の基礎を一から練習したい。 しかし高いよ。一冊2300円くらいするのが六冊って。 模範演奏のCDも欲しい。 著作権が切れてないのはやっぱ高いな。高いー。 大きい買い物しちゃったしなー。ぶつぶつ……。
◆インヴェンション バッハ 一応、14番は慣れてきた。15番はえっちらおっちらながら最後までいく。 あとは進捗ほとんどなし。
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト スローーーーなペースでトチりつつなんとか通して最後まで。
◆春の歌 シューマン 集中力がどうしても途中で途切れて間違える。 あともうちょっとなんだけど。
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 これも集中力が足りないと間違える。 大分慣れてきたけれどこなれてはいない。
2006年04月17日(月) |
くしゃみしながらは弾けない |
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト 最初の繰り返しのところ中心に。後半はボロボロ。 聴いてる分には可愛らしい曲なのに 弾いてると、一難去ってまた一難、なのだな。 さすがモツ様。油断も隙もぜんぶ失敗に変換されてしまう。 完全に手が覚えないと弾けないかも。
ヒノキ花粉の飛散も最盛なようで、今日はこれだけで力尽きた。
2006年04月16日(日) |
N響アワー、やっぱ地味 |
N響アワーをのんびり視聴。 ショスターコビッチの5番はやっぱり怪獣音楽と名づけたい。 モーツァルトはやっぱりモーツァルトという感想で。 司会が地味になってしまって古きよきNHK教養番組になったな。 受信料不払いのせいで予算がないのだろうか。 おばかでも奈々子ちゃんは華があった。
◆インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14,15番。 本日、これのみ。 1,4,7番は現状維持で。 8番はスピードダウンして丁度いいくらいに。 10番は……。完全に右手と左手を覚えないとダメだなこりゃ。 6,13,14番はまあまあ進歩してるんじゃないの。 15番は一応通して両手合わせてみた。今月で何とかなりそう。
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト あちこちかいつまみ部分練習。 疲れてもまた弾きたくなって今日はこれ中心に。麻薬のようだ。 ちょっとスピードを上げるとボロンチョに崩れる。 さすがモーツァルト様。
◆春の歌 シューマン 弾けるようになった部分もある。 でも全体としてみて停滞しているので、五月は今日はおあずけ。
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 ページめくりさえなければまあ一応音符と音が一致してる。 しかし和音を認識できていないので、一箇所間違うと総崩れ。ひでー。
疲れた。 モーツァルトにエネルギーを吸い取られた。 インヴェンションは今日はお休み。
2006年04月14日(金) |
もう山吹と桃が散るけど、やっぱ鳥頭 |
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 部分的に覚えた。 でもページめくりができないことには変わりない。 何が問題って、和音が把握できてないんだよな。 セブンコードとかなのだろうなー。(←わかってない) 聴いてすぐ認識できないとダメだな。うー、どうしよ。
◆春の歌 シューマン 終盤、よっこらせ、てな感じ。 まだ曲として美しくはない。 愛しい五月お前はまたやってきた、始めました。 最初の三分の一だけ譜読み段階。
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト 全音ソナチネアルバムの109ページを中心に、全体を通してみる。 キモは半音の上下、かな。 弾いているうちに快楽指数が上昇。完全癒しだわんだほー。
◆インヴェンション バッハ 部分練習に終始。
2006年04月13日(木) |
やってもやっても鳥頭 |
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 ページめくりができない。大変に弾きにくい箇所なので繰り返し練習。 しかし覚えられない。鳥頭。
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト 引き続き、前半三分の二。 間違いだらけながら、軽やかになりつつはある。春、だな。
◆インヴェンション バッハ 今日は14番を集中練習。3,6,10,13番を部分練習。 暗譜、という行為は自分にとって不可能になったのだろうか。 考えると落ち込みそうなので、あるがままでいいことにする。
そんで、15番始めてみました。 右手だけなら楽勝。 いやーどれもこれも右手だけなら楽勝よ。左手だけも。 両方あわせると、どうしようもなくなるのであって。 それでこそインヴェンションなわけで。 四月は14,15番を頑張ろう。 10番はもう、きっと、半年くらいやれば弾ける、かも。
◆ロンドニ長調(kv485) モーツァルト 前半三分の二。 半音ずつ転じていくのがわかってるくせに頭も指も目も追いつかない。 部分練習ばかりに時間を費やすと たいした進歩がなくても、練習してる、という気分になる。
今日はこれだけで力尽きた。
2006年04月11日(火) |
ノリってこういう感じだったかな |
◆チューリップのラインダンス 平吉毅州 ◆春の歌 シューマン
間違うのは間違うんだけど明らかに脳の使い方が変わってる。 今まではひとつひとつの音をたどたどしく確認してたのが 曲の流れの中に音を溶け込ませるような感じになった。 進歩が実感できて嬉しいな。
◆インベンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14番。 もう定着した義務、てことで。
2006年04月10日(月) |
そういや今年はまだチューリップをみていない |
花粉最盛期か、演奏中にくしゃみが我慢できない。 実は黄砂のせいもあるのかも。 雨で今日はマシだけど昨日は酷かった。
●ロンドニ長調 モーツァルト だらだら最後まで通してはみたが集中できないので 何と言ったらいいのか、最初の繰り返しの部分を中心に。 推奨速度の六割くらい、かな。それでもつまる間違える朴訥とした演奏。 とてもモーツァルトらしいとは言えず。 アレグレットで軽やかに弾けるようになる日は来るのか?
●チューリップのラインダンス 平吉毅州 今日のメインはこれ。 何度練習してもつかえる場所は変わらず。 コードチェンジについていけない。頭が固い。指も固い。 曲全体としては滑らかになってきたのが救い。 曲に表情なんてまだまだ。
●春の歌 シューマン 少し慣れてきた。長閑な曲らしくなりつつある。 やっぱつかえるけどね。
●インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14番。義務として各曲2回ずつ。
2006年04月09日(日) |
進んだと思えばすぐ停滞 |
悪い癖。 弾けそうになるとスピードアップしてしまってやっぱり弾けない。 てなわけで、玉砕しまくっていた日曜日。
●インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14番。 10番を集中的に。 ノンレガートをやめてみようか、とか、左手だけひたすら、とか 悪戦苦闘したわりには上達しない。 弾く先からイヤになってたのがそうでもなくなったのは進歩だ。 免疫ついた? 幼稚園児がキライな食べ物に慣れるみたいなもんか。
●チューリップのラインダンス 平吉毅州 一応集中して練習できたがそのわりに上達しないんだよなー。 曲はしっかり頭に入った。そんだけ。
●春の歌 シューマン スピードアップしてみた。玉砕。はい、さいなら。 後半を集中して練習する必要があるな。
●ロンドニ長調 モーツァルト これも進歩なし。
2006年04月07日(金) |
去年に比べるとまだ冬気分が残るなかを春の歌 |
●春の歌 シューマン 今日はひたすらこれ。 成功率は低いながら前半はなんとか滑らかに。 しかし前半が成功すると後半の集中力がなくなる。ボロボロ。 やっぱりシャープが4つもある上にダブルシャープがポンポン出てくると 処理能力の限界を超える。 ゆっくりでいいからノーミスで弾きたいものだな。
愛しい五月も最初のほう右手だけちらっと。以前よりずっと楽になってる。 両手合わせたら悲惨なんだろうけどね。
●インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14番を逆順で。 感覚が変わった。質の変化。 何をどうと上手く説明できないけれど、両手の感覚を同時に認識してる。 たぶん脳の一次記憶容量が微かに増えてる。 プチスピードアップしつつ両手の動きと曲としての流れが頭の中でマッチング。 今までは機械的に動かしてるだけだったのに有機的に繋がった。 代わりにいつも弾けるところでつまったり。
●ロンドニ長調 モーツァルト 最後の2頁を2回だけ弾いて終わり。 4月上旬で何とかしたい。
●チューリップのラインダンス 平吉毅州 1回だけで終わり。 つかえつかえでも耳が曲として認識できる程度にはなった。 あとはリズム重視で弾けるよう地道に練習だな。
2006年04月06日(木) |
四月上旬はこの調子でいくか |
●インヴェンション バッハ 14番はごくゆっくりながら10番より弾けるようになった。 しかし10番ときたら。 やる気ない、全然上達しない、同じところで弾けなくなるダメダメ。 あとは3,6,13番などを。全部通す元気がなかった。
●春の歌 シューマン ごくごくゆっくり。最後の一行を集中的に練習。 何となく別の数曲を右手だけ部分的に弾く。 片手だと楽なんだよね。 両手合わせたとたんに弾けなくなるシューマン様。
●チューリップのラインダンス 平吉毅州 まだ曲になってないけれど気分はウキウキ。 弾けてなくてもストレスにならないとは珍しいし素晴らしい。
●ロンドニ長調 モーツァルト 最後の二頁分だけ。 転調の繰り返しなのでこの部分を集中的にやっつけることにする。 ここが弾けたら多分だいぶ楽になる。
2006年04月05日(水) |
山吹と桃が咲いて頭も柔らかく |
●インヴェンション バッハ 1,3,4,6,7,8,10,13,14番。 冬には絶不調になる脳みそが仕事をし始めたようで楽譜が読み易くなった。 しかし調子に乗って気が急いて指が走るので間違いだらけ。 3番は大分マシになった。10番はまだまだ。 新規の14番は10番とどっこいどっこいまで進歩した。 ……10番が酷すぎるんだよなあ。
●春の歌 シューマン 微妙に進歩してる、のかな。 しかしつかえる。間違える。 ストリングスで弾くと長閑さが倍増して花見でもしたくなるような。
●チューリップのラインダンス 平吉毅州 ごくゆっくり譜読みしつつ両手で弾いてみる。 ラテンなリズムでジャズ調で、要するに裏間使いなのね。 音楽用語では何に分類されるんだろう。無知なのでわからん。 上手に弾ければオサレざんす。
2006年04月01日(土) |
四月バカだからといって別に何も |
●インヴェンション バッハ 楽譜が読めなくなってるのはお脳の具合がイマイチなせいもあるけれど ほんの少し弾かないだけで大変に難儀に感じるな。 2番は片手ずつ。問題なし。これが両手になると弾けないんだろうな。 1,4,7,8,13番は惰性で。でも早弾きできないので調子の悪さを実感。 春の歌のホ長調に合わせてシャープ4つの6番を心持ち丁寧に。 ダブルシャープですぐ詰まる、楽譜が読めないのがよくわかる。 3番10番はもう諦めというか投げやりというか、相変わらずやる気になれない。
●春の歌 シューマン 両手でヨタヨタ最後まで通してみた。 弾けてるとは言い難いがあとは慣れだな。 黒鍵とダブルシャープを一気に脳内処理するのは訓練が必要。
●ロンドニ長調 モーツァルト ダラダラつかえつかえで最後まで通してみた。 推奨速度の倍で綺麗に弾けたらいいことにしたい。 今月中にできるのか?
|