one day - 2006年11月27日(月) 昨日の話。 東京から、小学校以来の友人たちがやっているバンドがツアーで大阪に来ていて、そのライブを見に行った。 久しぶりに普通のライブハウスに入り、ドリンクが1000円で飲み放題(しかしビールなし!)、お客さんの半分以上が女の子!、スモークががんがん!という激アウェイな環境にはかなり戸惑ったが、彼らのライブはあいかわらずよかった。 思い返せば、自分が初めてバンドというものに参加したのは中3のことだった。 X JAPANのヨシキに憧れる、というかなり痛いエピソードとともにドラムを始めた自分だったが、世間のバンドブーム、そして無類の音楽好きがクラスに多くいたこともあって、バンドを組むことになった。 時代は、ハイスタやハスキン、その他シャーベットとかダメージとかスカッドミサイルとかジェリーベリーとか、ものすごいメロコアブームが起こっていたmid '90s。 僕の学校でもハイスタの"Angry Fist"というアルバムを、クラスの3分の1ぐらいは持っていたような記憶がある。 夜な夜なギグアンティックとかアンティノックとか、メロコアの聖地に足を運んでいる友人も決して少なくなかった。 そんなメロコアブームを背に、自分たちはバンドを組み、今でいうemoとかアメリカのインディバンドのコピーをしていた。 とにかく自分は一番下手くそで、さらにemoとかインディとかそういう類のバンドを全然好きではなかったこともあり、その活動の間には多少の軋轢もあった気がするが、それでも学校の音楽室で必死に練習をするのは、とてもとても楽しかったのだ。 しかしまぁ、裏を返せばそれはただのコピーバンドでしかなく、高校卒業とともにそのバンドは終わり。 同時に、同じクラスでバンドをやっていた友人たちも、一斉にバンドをやめていった。 あれから、早くも6年。 あの頃の友人の大半は、もはや学生ではなくなり、毎日を追われるようにすごしているようだ。 そして、あの頃と同じように音楽を好きな人間は、だいぶ減ったような気がする。 未だに楽器に触れている人間なんて、ほんとに数えるほどしかないだろうね。 小学校からの大切な友人、昔のバンドメンバー、いろいろな思い出。 昨日見た彼らは、そのすべてを含んでいたわけだけど、何も変わらない、ってことはそんなに悪いことじゃないんじゃないかって。 自分には戻れる場所がある。 それは決して逃げ道ではないんじゃないかって。 - 報われないことは多々あるけどね - 2006年11月21日(火) 卒論の中間発表、イーストでDJ、最後の学祭、と先週はあまりにも忙しく、開放感を越えて恍惚状態だったのだが、週が明けてまた早くも閉塞感に苛まされている。 駄目人間ぶりに拍車かかりまくり! 新宿のALLMANが閉店、というニュースは久々にリアリティのある危機感を与えた。 東京でこれなら、地方はもっとキツイに違いない。 良くも悪くも、一つの文化が消え始めている。 その原因は何か、って考えてみると、それはさまざまなものの均質化、低価格化なんじゃないのかなぁなんて。 テクノロジーが発達して、「誰でも」「簡単に」「それなりのクオリティで」「安く」作ることが可能になったわけだけど、そういったことで得られた(得られると思っていた)はずの恩恵が、実はそんなに得られていなかった、ということを表しているのではないかと思ったりする。 今までシームレスだとかボーダレスだとかノーマライゼーションなんて言う言葉でテクノロジーの発達が美しく語られてきたわけだけど、その中で繋がってきた(繋がっていると思い込んできた)ものとは何なのか、もう一回見直さないとこの先はないんじゃないか。 自分の中には、昔のバンドやシーンがもっていたDIY思想とか、連帯とか、そういったものに対する憧れが強くある。 だから、それを現在のインターネット社会でも、何らかの形で見出すことができるんじゃないか、って思っていたわけだけど、この筐体から繋がっている世界はやっぱりそれとは違う。 これは、はっきりしている。 しかし、違うからこそのあり方を探さなければ。 ただ過去を懐かしむだけじゃなく、自分たちなりの繋がりを作っていかなければ、ほんとに何もなくなる。 - we are the sons of no one - 2006年11月12日(日) 昨日は、日々のストレス、マンネリ化、繰り返し、閉塞感、その他諸々を解消するために久々にウーピーへライブに行ったのだが、その帰りバイクに乗ろうとしたら速度計の上に駐禁の黄色い紙が張ってあり、本気で自死しようかと思った。 もう、ファック・ジ・ポリス以外のなにものでもない。 ついでに昨日「トングーさんっていつも就活してますね」と言われ、そう言えば一年前の今頃には、もう就活始めてたことを思い出し、一日遅れでショック。 結局のところ、時が過ぎることばかり後悔してる。 これからの一番の楽しみは、来週土曜日にイーストでDJやることです。 もしまた駐禁取られたら高瀬川で溺死します。 - bastards of young - 2006年11月09日(木) 繰り返し。 毎日毎日同じような一日を繰り返しているが、あまりエンジンはかかっていない。 大体30分やって2時間寝るペース。 奨学金の返還に関する説明会に行ってきた。 今まで月60000円ちょい借りてきたが、来年からはそれを月約15000円ずつ、そして20年間返し続ける段取りになっていた。 奨学金がなければ、僕がここで学び続けることはできなかったし、その奨学金で手に入れたものは数限りない。 が、あと20年、約300万円という数字は、あまりにも大きく見えた。 人生楽しいことばっかじゃないにのに生きていけるのは、楽しいことを知っているからなのか、それとも楽しくないことに慣れてしまったからなのか。 - 穴の開いていないズボン、壊れていないスニーカー求む - 2006年11月07日(火) だいぶ肌寒くなった朝に起きて、午前中には図書館に行って、半分寝ながら勉強して、昼すぎには学食で昼ご飯を食べ、また図書館に戻って、半分寝て、夕方にはタバコを吸いに喫煙所に行って、また図書館に戻って、お腹が空いたらまた学食に行って、あとは閉館まで図書館にいる、ってのが最近の毎日。 繰り返し。 ミニマムじゃなくて、これが精一杯のマキシム。 この間、amazonよりも安いと評判のhmvで初めてCDを通販してみた。 なるほど安い。 3枚以上で25%オフなり。 地元のレコード屋で買えるもの、バンドから直接買えるものは、なるべくそうやって買うのが自分なりの指針だけど、それ以外はこうやって買うのも悪くないと思う。 ということで、そうやって買った中にはJawbreakerの24〜というアルバムがあって、あのThe Becauseがカバーしている曲の原曲を聴きつつ、その女々しすぎる歌詞に感動したのであった。 あとはThe ReplacementsのCDを3枚。 あと2枚揃えれば、オリジナルアルバムはコンプリートである。 - dOPPOはエモかったなぁ - 2006年11月01日(水) かれこれ1ヶ月ぶりぐらいに、今晩は我が家で夜を迎えている。 最近は、めっきりこの家に帰ってくることが少なくなった。 部屋は荒れ放題。 いつ干したのか思い出せない洗濯物が、いつまでもぶら下がっている。 最近は、とても忙しい。 提出まで2ヶ月を切った卒論を筆頭に、最後の一がんばりで踏ん張っている就活、バイト、その他諸々。 もちろん精神的にも肉体的にも疲弊するような物事はいっぱいあるのだけど、何とかやれている。 この間、面接帰りでボロ雑巾のようになった体で古本屋に行ったら、なぜかブッチャーズの「ファウスト」がかかっていた。 この時ほど、自分が音楽好きでよかったと思ったことはないと思うほど、何だか救われた気分になった。 うまい人生を送っている人を横目に見て、嫉妬することは多い。 でも、結局は自分は自分のペースでやっていくしかないんだ、というジャワハールラルの歌詞のようなことを、とにかくとにかく。 -
|
|