ベランダと水槽の出来事
目次|これ以前の日記|これ以降の日記
2002年03月31日(日) |
開花(ライラックワンダー、ワスレナグサ),間引き(ペチュニア、ラディッシュ、ルッコラ),スナップエンドウ収穫,HP更新 |
今日は内容が盛り沢山! 昨日今日と暖かかったせいか、ライラックワンダーとワスレナグサが相次いで開花。 つぼみがピンクで「あれ?!」と思ったワスレナグサだったが、開花すると綺麗なブルーになった。 つぼみが出来てから、かなり待たされたライラックワンダーも無事開花。
ペチュニアの芽があまりにも混み合っているのが気になっていたので、今日は間引きを実行。 あまりにも小さいのでピンセットで間引く。 ついでに、ラディッシュとルッコラの間引きも実施。 場所によって発芽にムラがあったので、一部移植したりもしたのだが、ちゃんと根付くだろうか? それにしても間引きは、どれを残すかでかなり迷うので、どうも苦手・・・。
スナップエンドウも、そろそろ食べられそうなサイズのものがいくつか出来ていたので、収穫してお昼のサラダに入れた。 これが甘くてホントに美味しい!! 鉢植えなので収穫は少ないけれど、作る価値は十分あると思う。
最後にホームページの更新も実施。 なんだかんだいって、結局、月一回のペースでしか更新できてないなぁ・・・。 |
|
|
|
今日は朝から久々の快晴! 5月頃の気温だった様で、ちょっと暑いくらいだった。
ついに花菱草の花が咲いた! 少し風が強かったので、なかなかフレームの真ん中におさまってくれず、ちょっと困った。 日が当らないと花が開かないと言うことは知っていたのだが、夕方見たら、まだ薄日が差しているにもかかわらず、既に花が閉じていたのにはちょっとビックリ。 かなり強い光線が当っている間しか咲かないのかも・・・?!
2002年03月29日(金) |
つぼみ発見(ワスレナグサ) |
今日も天気が悪い。 朝は雨が吹き込んでいてベランダに出られなかったので、夕方、様子を見に出てみた。
寄せ植えにしてあるワスレナグサにつぼみ発見! ただ、膨らんだつぼみがなんとなくピンクに見える・・・。 確かにブルーの種を播いたはずなんだけれど、これから青くなるのだろうか?
2002年03月28日(木) |
三寸ニンジン収穫?,室内越冬組の剪定 |
今日は久しぶりのお天気。でも、まだちょっと寒い。
去年の秋に播いた三寸ニンジンなのだが、いつまで経ってもあまり大きくならない感じ。 ダメならダメで、後がつかえているし、とりあえず一本抜いてみた。 う〜ん、まだ早かったのか、肥料が足りなかったのか・・・イマイチな感じ。 太さ3cm、長さ8cmといったところ。 でも、味はちゃんとニンジンだった。 とりあえず、追肥してもう少し様子を見ることにする。
越冬のために室内に取り込んであるサンパラソルのツルがヒョロ〜っと伸びてしまって、なんとも収まりが悪い。 ちょっと前の暖かさが続くようなら、さっさと外に出してネットにでも絡ませてしまおうと思っていたのだが、また寒くなってしまったし、去年同様5月頃まで室内に置いておくことになりそうなので、思い切って伸びすぎたツルを切った。 一つの鉢がサッパリすると、別の鉢が気になる・・・。 という訳で、片っ端から剪定してしまった。 う〜ん、スッキリ。
2002年03月27日(水) |
ケマンソウ開花(前回のはまだ咲いた状態じゃなかったみたい・・・) |
今日もかなり寒かったが、夕方、ほんの少し日が射したので、ちょっとベランダに出てみた。
あっ、ケマンソウの花が”咲いて”る〜!! 前の日記で「咲いたというか、つぼみが大きくなって色がついたというか・・・」と書いたのだけれど、実際、あの時はつぼみが大きくなっただけだったみたい(^^;) 写真が小さいのでちょっとわかり難いかもしれないけれど、ピンクの花びら(?)の端がピンと跳ね上がってるのが咲いた状態のようだ。
ケマンソウは仏殿の装飾の「けまん(華鬘)」に似ているから付いた名前だそうだが、別名のタイツリソウ(鯛釣り草)の方が雰囲気が出てる気がする。 こんなに釣れたら大漁だね。
今日は雨も降って、まるで冬に逆戻りしたような感じの寒さ。 ベランダにも雨が吹き込んでいるので、今日は水やりもパス。 フェンス沿いの鉢は雨があたるのでいいけど、壁際の鉢は大丈夫だったかな・・・?
風邪をひいてしまったみたいで、クシャミ、鼻水が止まらない(^^;) かといって、薬を飲むほどの症状でもないし・・・。 というわけで、薬屋で見つけたエキナセアのハーブティーを買ってみた。 免疫力を高めるとか書いてあるけど・・・効くのかな?
一昨日あたりから、チェリーセージが1枝だけ先行して咲きだした。 でも、また寒くなってしまったせいか、ほとんどの枝にはまだつぼみが無いし、あってもごく小さいままなので、後が続かなさそう。 アルメリアにもつぼみが上がってきているが、こちらも成長が止まっている感じ。
今日は通販で買った棚が届いた。 ベランダに置くつもりで買ったのだが、この寒さでは、外に出すはずだった鉢も、しばらくは室内に置いた方が良さそうなので、当面は室内で使うことにする。 室内のスペースが増えたので、今朝も寒さでしょげていたルリマツリを、今夜は部屋に入れてあげることにした。
この寒さ、しばらく続くのだろうか・・・。
季節外れのポカポカ陽気がずっと続いていたのだが、昨日くらいから寒さが戻ってきている感じ。 もしかすると、これが平年並の気温なのかもしれないけれど、暖かさに慣れた体には少々キツイ。 ベランダの植物達も、かなり面食らってるのじゃないかと思う。
外に出しているルリマツリは、朝、葉がちょっとクタッとなってしまっていた。 まぁ、夕方見た時には立ち直っていたので、それほどのダメージではなかったようだけれど。 水やりの加減もやっかいだ。 朝、まだ土が湿っているし、寒いから少し水は控えた方がいいかな?なんて思っていたのに、夕方見たらすっかりしおれている鉢があったりして(^^;)
あ〜、早くまた暖かくなってくれないかなぁ・・・。
2002年03月23日(土) |
日本フラワー&ガーデンショウ |
ビックサイトまで日本フラワー&ガーデンショウを見に行った。 国際展示場正門駅でゆりかもめを降りると、ガーデニング?という感じの人が沢山いるし、ダフ屋さんも出ている。 首をかしげながら歩いていくと・・・あぁ、今日はMacWorldもやってる訳ね(^^;)
会場に入り、さあ花の写真を撮りまくるぞ!と思ってデジカメを構えると・・・ 「!NO CARD」 が〜ん、昨日の日記を書く時にメモリーカードをパソコンの方に挿したまま忘れてた。 信じられない大失敗!!これじゃ、写真が撮れないじゃないかぁ〜(;_;) ショックでしばらく立ち直れなかった。 一緒に行った友達も、さぞ呆れたことだろう・・・。 (そんな訳で、今日の写真は入場券の半券だったりする^^;)
ショウ自体はかなり楽しめた。 いろいろな物を激安価格で入手できたり、種や試供品を貰ったり、お土産いっぱい状態でホクホク(^−^) 友達はフラワーアレンジの体験もしていた。 また来年も行きたいと思う。
2002年03月22日(金) |
ニーレンベルギア発芽,ケマンソウ開花 |
ニーレンベルギアの芽が出始めた。 もしかすると昨日のうちに発芽していたのかもしれないが、なにせあの大風だったので、あまりよく見ていなかった(^^;)
ケマンソウの花が咲いたというか、つぼみが大きくなって色がついたというか・・・ちょっと変わった形の花だ。 思っていたより草丈も低いし、花も小さい感じなのだが、これから大きくなるのだろうか? まぁ、ダメモトのつもりで花後の鉢を特価で買って、あまりきちんとした世話もしていなかったので、今年はこんなものかも(^^;)
今日はメチャクチャ風が強かった。 ちょっと買物に出たら、あまりの強風でまっすぐ歩けないほど。 なんだか、どんどん風が強くなってきている感じ・・・。
2時間位して戻ってきて、慌ててベランダに出てみると・・・ ガ〜ン、スナップエンドウの鉢がひっくり返ってる!! つるが1本折れてしまった。沢山花が付いていたのに(;_;) でも、まぁ、ガラスを割ったりしていなくて良かった。
まだまだ風がおさまりそうもない。 とりあえずスナップエンドウの鉢はフェンスにビニール紐でくくりつけた。 他の鉢も、吹き飛ばされないように、なるべく1ヶ所にかためて置いた。 こんなに風が強くなることが分かっていたら、事前に対策をしておいたんだけど・・・。 これ以上被害が出ないことを祈る。
2002年03月20日(水) |
園芸ネタではないのですが・・・ |
今日の日記は、ベランダの話でも、園芸関係の話でもなかったりする。
ネットで調べ物をしていて、ふと目に付いた記事に、水だけで汚れが落ちるスポンジを使った感想があった。 半信半疑で使ってみたら面白い様に汚れが落ちるので、あちこち掃除しまくったというようなことが書いてある。 うちにもオマケでもらったのがいくつかあるのだが、引出しの中に入れたまま。
ちょうど、焦げ付きが落ちなくて諦めちゃった鍋があったので、ちょっと試してみた。 ・・・笑っちゃうほど落ちるじゃない!! さすがに完璧にピカピカとまではいかなかったけれど、あれだけこすって落ちなかった焦げ付きが、これだけ落ちれば十分っていう感じ。 思わず、ガラスコップとか湯のみとか、目に付くものを片っ端から洗ってしまった(^^;)
普段からピカピカに磨き上げている人には必要無いかもしれないけれど、ズボラな私にはかなり嬉しい。 買ってまで使うかといわれれば、ちょっと?だが、死蔵しておくには勿体無い代物であることが判明した。 有効に活用しようと思う。
2002年03月19日(火) |
ゼフィランサス、ハブランサスの植えつけ,ブロッコリースプラウト,マウントフット開花 |
春植え球根第2段。 ゼフィランサス2種とハブランサスを植え付けた。 ゼフィランサスは去年栽培して冬に掘り上げておいたもの。 ゼフィランサス・カリナタ8球、ハブランサス・ロブスタス6球は、それぞれ6号深鉢に、 球根が小さいゼフィランサス・ロゼア7球は5号鉢に植えた。 カリナタはかなり増えたので、用意した鉢に植えきれず、いくつか残ってしまったのだが・・・どうしよう。
アルファルファと同時に栽培を始めたブロッコリースプラウト。 そろそろ食べられるサイズになったのだが・・・アルファルファほど上手くいかなかった感じ。 カイワレ風に育てるために使ったキッチン菜園は、水替えがちょっとやりにくく、慣れを要する気がしないでもなかった。 そのうち再挑戦したいと思うけれど、今度はアルファルファ同様、モヤシ風に育てることにするかも。
マウントフットが咲いたのだが、ちょっと様子が変。 なんだか勢いが無い感じ・・・やっぱり病気なのか?! アイスフォーリス2球とマウントフット1球を植えたスイセンの寄せ植えで、結局まともに咲いたのは、アイスフォーリス1球だけ。 ちょっとガッカリ・・・。
2002年03月18日(月) |
ペチュニア発芽,ケマンソウにつぼみ,サンダーソニア植え付け |
種まき直後に、保温のためのイチゴパックを外し忘れて直射日光で蒸してしまったペチュニア。 今朝、無事に発芽していた。 種も極小なら双葉も極小で、うちのデジカメで写すのは、ちょっとキビシイ(^^;)
去年、花が終わった鉢植えを御奉仕価格80円で買ってきたケマンソウ。 ちょっと前から、葉とは微妙に違う感じの芽が出ていて気になっていたのだが、つぼみに間違いないようだ。 日に日に大きくなってきているので、開花が楽しみ。
相変わらず平年より暖かい日が続いているので、そろそろ春植えの球根を植えてしまっても良さそうな雰囲気。 去年の秋、一旦掘り上げて土を替えて植え直し、水をやらずに室内で保存していたサンダーソニアを出してきた。 土が乾き切っていたので、一応、中の球根を掘り出してみると・・・ 1つは秋に見たのと変わらない感じだったが、もう1つはかなり干からびていた(^^;) だ、大丈夫なんだろうか?! ゆっくり吸水させるように、湿らせた土で植え付けて水はかけずにおいたけれど、無事復活してくれるのだろうか???
夕方、天気予報を見たら霜注意報が出ていた。 うっそぉ〜?! とりあえず、サンダーソニアは室内に入れておこう・・・。
2002年03月17日(日) |
ラディッシュ、ルッコラ発芽,ムルチコーレ開花 |
3/12に播いたラディッシュとルッコラの芽がポツポツと出てきた。 ルッコラの方は、小さいけれど茎が短くしっかりした感じの双葉なのだが、ラディッシュの方は、なんとなくヒョロ〜ッとした感じになっている。 ラディッシュ、ちょっと覆土が浅かったんだろうか・・・。
かなり前(1月頃?)からつぼみが見えていたのに、いつまで経っても開かずに心配させてくれたクリサンセマム ムルチコーレだったのだが、今日、やっと咲いた。 まだ半開き状態なので、写真はまた別の機会に。
2002年03月16日(土) |
つぼみ発見(花菱草),アルファルファ収穫,通販球根届く |
花菱草につぼみが出来ているのを見つけた。 このところ、とても3月とは思えないようなポカポカ陽気が続いているせいか、なんとなく植物の成長ペースも速い気がする・・・。
先週、買ってきたモヤシ用ブロッコリーとアルファルファの種、月曜日の晩から栽培を始めたのだが、アルファルファの方はもう食べられそうな感じ。 小さな空き瓶に少しだけ作ってみたので、ほんの1口分だったが、ちゃんとそれっぽい感じにできた。 比較的簡単に育てられるし、あっという間に収穫できて、結構楽しいかも。
通販で申し込んでいたヒメノカリス ゼラニカムの球根が届いた。 普通のヒメノカリスよりも小さい種類の様で、カタログには「小さな鉢でも花つき良く育つ」と書いてあったので買ってみたのだが、パッケージには一般的な春植え球根の地植えの場合の植え方しか書いてなくて・・・さて、どうしよう?!
2002年03月15日(金) |
ボリジの花色,つぼみ発見(ライラックワンダー),フェリシアその後 |
ボリジの花は色変わりするようだ。 咲き始めは赤紫っぽい感じの色なのだが、時間が経つと、だんだんと青くなる。 すごい不思議。 ちなみに、ボリジは花も葉も食べられるらしい。 花は美味しそうな感じがするけれど、葉の方は剛毛が生えてる感じで、触るとチクチクするのだが・・・ホントに食べれるの? 噂ではキュウリのような味らしい。
原種系チューリップのライラックワンダーにつぼみが出来ていた。 プルケラ フミリスがそろそろ疲れてきている雰囲気なので、ちょうど入れ替わりで咲くようになりそう。
日に日にしおれてきていたフェリシア。 植え替え後も、経過はかんばしくなく・・・これ以上粘ってもダメそうなので、本日、お別れとあいなりました。合掌。
朝、水をやりにベランダに出ると、ボリジの花が咲いていた。 昨日はあまりベランダを見ていなかったので、もしかしたら、昨日のうちに開花していたのかもしれない。 咲いたのはまだ3つだけだけれど、つぼみは沢山ついているので、満開になるのが楽しみ。 鉢植えなので40cm程度だけれど、地植えにすれば1mくらいになるらしい。 それだけ大きかったら、さぞ見事なんだろうなぁ・・・。
2002年03月13日(水) |
どうなるペチュニア?! |
今日もポカポカ陽気。 午前中から出かけて、夕方近くに帰ってきた時には、部屋はちょっぴり暑いくらいになっていて・・・やってしまった!!
昨日種を播いたペチュニア、部屋の中に入れてあったのだけれど、念の為と思って保温のためにイチゴパックをかぶせておいたことをコロッと忘れていた。 慌てて見に行くと・・・案の定、蒸れていた(^^;) 部屋に日が射し込むのは昼過ぎからなので、直射日光に当っていたのは2時間ちょっとだと思うのだけれど、どの位まで温度が上がってしまっただろう。 無事に発芽してくれるのか?!
とりあえず2〜3日様子を見て、ダメなら播きなおすしかないか(;_;) 種がまだ残っているのが不幸中の幸いかも・・・。
2002年03月12日(火) |
春の種まき(ラディッシュ、ルッコラ、ペチュニア、ニーレンベルギア),アイスフォーリス開花 |
まだちょっと時期が早い気もしたが、平年より暖かい日がまだしばらく続く様なので、いくつか種を播いた。 まず野菜。 前にホウレンソウを植えていたプランタに、ラディッシュとルッコラの種を播いた。 どちらも直播きだが、間引き菜も食べられるので無駄がない感じ。 そして花。 ペチュニア2種とニーレンベルギアをそれぞれ6cmポットに播いた。 どちらも種がものすごく細かくて、かなり厚播きになってしまった気がする。 ニーレンベルギアは育てるのがちょっと難しいらしいが、どうなるか?! ペチュニアの発芽適温にはちょっと足りない感じなので、しばらくは室内で管理する予定。
スイセンの寄せ植えで、元気な方のアイスフォーリスが朝から徐々に開き始め、夕方には写真の状態まで開いた。 ちょっと下を向いているけれど、明日はもっとしっかり咲いてくれるのだろうか? 病気っぽい方のつぼみも、だんだんと大きくなってきているが、やっぱり小ぶりな感じ。 真ん中奥はマウントフットなのだが、こちらはやっとつぼみが出てきたところ。
2002年03月11日(月) |
プルケラ フミリスその後,スイセンに病気 |
やたら小さくてビックリしたプルケラフミリスだったが、日が経つにつれて首が少し伸びて、一回り大きくなった感じ。現在、10cm弱くらいになっている。 多分、今がいちばんの見頃だと思う。
寄せ植えにしてあるスイセンのうち、アイスフォーリスがもうすぐ咲きそう! なのだが、2球植えてあるアイスフォーリスの片方が、もう片方に比べて背丈も半分ほどにしか育たず、葉先が茶色くなってきている。どう考えても病気だ・・・。 鉢に複数の球根を植えていると、1つが病気になっても、根が絡み合っていて、その球だけ抜き取るというのはまず無理。 去年も、それで寒咲スイセンを全部ダメにした・・・。 とりあえず、花を見た後で、全て処分するしかないだろうと思う。 残念。
2002年03月10日(日) |
モヤシ用ブロッコリー他購入 |
今日は本当にいいお天気! なので、某種苗メーカーのガーデンセンターまで行ってみた。
現在は改装中で売り場は極めて狭かったけれど、近所のホームセンターには無いものがあって面白かった。 モヤシ用の種もいくつかあったので(発芽してすぐの芽を食べる場合には、普通の種は薬品処理されていることがあるので、モヤシ用と明記された種を使う方が安全なようだ。普通の種でも、種の部分を食べなければ大丈夫らしいけれど)、ブロッコリーとアルファルファの種を買ってしまった。 それとブロッコリー用に栽培容器(キッチン菜園)も。 さて、無事にサラダが食べられるだろうか?!
帰りにペットショップを覗いてみた。 暖かくなってくると飼いたくなるのは、やっぱり魚。 鮮やかなグリーンの水草の間を鱗を光らせて泳ぐ魚たち・・・なんて美しい! あぁ、憧れの水草栽培・・・って、魚を見にいったんじゃないんかい!!
2002年03月09日(土) |
フェリシア植替え,通販の種届く |
寄せ植えにしているフェリシアに元気が無い。 他の植物はみんな順調に育っているのに、フェリシアだけが日に日にしおれてくる感じ・・・ 定植前、水切れで大ダメージを受け、一株しか残らなかったフェリシアなので、周りの植物より弱くて、負けてしまっているのかもしれない・・・。 このままでは枯れてしまいそうなので、別の鉢に植え替えることにした。 掘り上げてみると、隣のネモフィラやワスレナグサの根が張り出してきているのに比べ、フェリシアの根は、あまり張っていない感じ。 とりあえず、5号鉢に植えて、しばらく様子を見る。 無事に復活してくれるといいのだが・・・。
今日は、通販で注文していた種が届いた。 春の花が終わった後に定植すればいい・・・なんて考えていたのだが、それまでの間、育苗するスペースのことをコロッと忘れていた。 控えめに注文したつもりだったのだが、結構ある。 暖かくなれば、室内に入れてある鉢もベランダに出さなきゃだし・・・ さて、どうやって場所を確保しよう。
駅前の花屋さんの店先に球根が沢山並んでいた。 その中に、前に種苗メーカーのカタログで見て、ちょっと欲しいと思っていたハブランサス・ロブスタスの球根を発見。 お値段、6球で120円・・・安い!! 去年、同じ様にしてここで買った格安のゼフィランサス・ロゼアは、私の管理が悪かったのか、開花しなかった(^^;) 一抹の不安はあるものの、ロゼアに比べて球根も大きいし・・・ ということで、購入決定!
でも、ベランダは既にほぼ満員の状態。 どこで育てよう・・・(;_;)
2002年03月07日(木) |
スナップエンドウの支柱追加 |
スナップエンドウが、立ててあった120cmの支柱よりも大きくなってしまった。 とりあえず数日前に、物干し竿から今ある支柱の頭に針金を渡して、それにつるを絡ませていたのだが、鉢の移動が出来なくなって何かと不都合なので、改良することにした。
まずホームセンターで長い支柱を購入。150cmにするか180cmにするかで迷ったのだが、どこまで大きくなるか分からないし、大は小を兼ねるということで180cmにした。 次に100円均一のお店で、物干し竿の端に付けるキャップを購入。
まず物干し竿キャップに、3ヵ所、穴を開けておく。 鉢の中央に180cmの支柱を立て、穴を開けたキャップを180cm支柱の頭にかぶせたら、キャップの穴から3本の120cm支柱の頭に針金を渡して出来あがり。 これで鉢の移動も自由に出来るようになった。
実はちょっと前に、一番外側に伸びていたつるの先が、鳥に齧られたらしく、なくなってしまっていたのだ。 鉢を少しフェンスから離して、物干し竿には(効くかどうか分からないけれど)雑誌の付録のCDを2枚、光る面が外側になるように合わせて吊るしておいた。 これで無事に収穫を迎えられると嬉しいのだけれど・・・。
2002年03月06日(水) |
クリスマスローズ開花 |
つぼみが出来てから、しばらく目立った動きの無かったクリスマスローズだったが、今日、やっと咲いた。 もう一つ、つぼみが出来ている。
クリスマスローズは1つの花(ホントは「がく」なのだそうだ)が、1ヶ月位咲いているらしいので、しばらく楽しめそう。
2002年03月05日(火) |
もやし・・・になるか?! |
今日はずっと曇っていて、とっても寒かった。 そんな訳で今回もベランダの話からはちょっと離れてしまう。
例のもやしの話を見てからどうしても気になって・・・レンズ豆とひよこ豆を買って来てしまった。 近日中にもやし作りに挑戦するつもりだけれど、気が変わって普通に茹でて食べてしまう可能性大(^^;)
最寄のスーパーの野菜売り場では、ブロッコリースプラウトの栽培キットを発見! トレーと2回分の種とスポンジがセットになっているもので、インターネットで通販されていることは知っていたのだけれど、スーパーに栽培キットが普通に並んでしまうとは・・・恐るべしブロッコリースプラウト。 (これの出所も「みのさん」なの?)
2002年03月04日(月) |
多年草の植え替え,つぼみ発見(スイセン),プルケラ フミリス開花 |
昨日の寒さがウソの様なポカポカ陽気。
ちょっと前から新芽が出始めている室内越冬組の多年草の植替えを実施。 7号鉢に植わっているサンパラソルは、これ以上大きな鉢になると扱いに困るので、思いきって根を切り詰めて、同じ鉢に植え戻した。 3本まとめて7.5cmポットに挿し芽をしておいたエボルブルスは1本づつ7.5cmポットに。ちゃんと根が付いていた。 4号鉢に植わっていたルリマツリは5号鉢に。外に出したら吊るすつもりなので、土にパーライトとバーミキュライトを他より多めに混ぜて植替え。 ついでに、ちょっと前に買ってきて9cmポットのまま様子を見ていたバコパ(売れ残って半額になっていた)も、5号鉢に植え付けた。
他の鉢の様子も見て回る。 あれ?!よく見るとスイセン(アイスフォーリス)につぼみが出来ている! パッと見ただけでは、ちょっと厚めの葉という感じで、全く目立たない。 咲くのが楽しみ。
夕方になって、洗濯物を取り込みにベランダに出たら・・・プルケラ フミリスが咲いていた!! でも、パッケージの写真ってこんなだったっけ? 丈が5cm位しかないんですけど・・・(^^;) この先どうなるのか、ちょっと楽しみ。
今日は寒くて、とても外に出ようという気にならなかった(^^;)
最近話題のスプラウト、ちょっと作ってみたいと思ってネットで検索。 見た目も綺麗なスプラウト栽培用の容器なんかもあるけれど、値段も結構する。 いろいろと見てるうちに「アルファルファ萌」というものが目に付いた。 「萌」って何?商品名?などと思いながら別のサイトに行くと そこには画面全体を覆い尽くすような巨大な「萌」の字が!? ・・・ハタと気付いた。「萌」って「モヤシ」って読むのね(*^^*) でも萌なんて書くと、モヤシとは全然別の物に見えてくる気が・・・。
それにしてもモヤシって、いろんな種で作れるんですね。 蕎麦モヤシとか、ヒマワリのモヤシとか・・・。 でも、やっぱり豆類のモヤシが一般的な感じ。 ブラックマッペや大豆なんかは割とメジャーだけれど、ヒヨコ豆とかレンズ豆でも作れるらしい。 どっちもカレーでしか食べたことないけど、モヤシにするとどんな味なんだろう?!
読み進めていくうちに、また一つ自分の勘違いに気が付いてしまった。 今まで私は、レンズに形が似ているからレンズ豆という名前が付いたのだと思っていた。 ・・・逆だった(^^;) レンズの方がレンズ豆に似ているからレンズという名前が付いたのだそうだ。 言われてみれば、豆の方がレンズよりも遥か過去からあるものねぇ。 レンズ豆は紀元前から食べられていたのだそうで、旧約聖書にもレンズ豆のスープが出てくる。 ちょっぴり目から鱗の気分。
昨日、河原撫子にアブラムシが付いているのを見つけて、慌てて水洗いして、とりあえず一安心なんて思っていたら、今朝は、プルケラ フミリスのつぼみにもアブラムシが・・・。 あまり薬は使いたくないんだけど、アブラムシは放っておくと病気の元にもなるし、あっというまに増えるので、手におえなくなる前に、花を植えてある主だった鉢に粒状オルトランを散いておいた。
牛乳で窒息させるという方法もあるけれど、あとで臭っちゃったりするので、どうも使い勝手が良くない。 ニコチン液が効くという話もあるけど、タバコを吸う人もいないし・・・。
なにか、いい防除の方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
2002年03月01日(金) |
つぼみ発見(プルケラ フミリス) |
原種系チューリップのプルケラ フミリスにつぼみが出来ていた。 早咲きの品種ということだったけれど、こんなに早いとは思わなかった。 まさかこれから咲くまでに異様に時間がかかるなんてことは・・・?! それと、葉っぱって、これだけしか出ないものなんでしょうか? 初めての植物は、わからないことだらけ。
目次|これ以前の日記|これ以降の日記
|