| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2003年12月31日(水) 16歳、冬。 |
| 大晦日をいかがお過ごしですか? こんにちは、夏古です。 もうそろそろ5日経つのにまだ首が痛いです。 大分左右に動くようになりましたが、肩が張っちゃってて「ぷっちん」って筋肉が切れそうな感じです。なんかもう恐怖です。 ネットも30分しかこられないという、先日までの私が見たら天変地異の前触れかと思うような時間で日記書いてます。 せっかくの大晦日なので、2003年を振り返ってみました。 今年一年、私は今まで生きた15年よりもたくさんのことをし、たくさんのことを見、たくさんのことを聞き、たくさんのことを考えました。 辛いことも悲しいこともあったけど、楽しいことや嬉しいこともありました。 悲しいのは友達と会えないことや勉強を1人で行うという孤独さだけですが、嬉しいことはおみくじが大吉だったっていう些細なことから病気が治ったり英会話を始めたりという新天地を開拓したことまでいろいろあります。 去年と今年では、どう考えても今年のほうが良い年でした。 2004年もそんな素敵な一年にしたいと思います。 そして、世界中の人たちが良いお年を迎えてほしいと願っています。 2003年は大変皆様にお世話になりました。 2004年も、contradictと夏古共々よろしくお願いいたします。 12月31日 夏古 |
| 2003年12月29日(月) またかたおもい |
| またかたおもいしてます。 いや、肩重い思いしてます。 という話を前にも言ったような記憶があります。 こんにちは、夏古です。 昨日は、朝起きたら首が動かず起きられませんでした。 10分かけて布団から這い出て、何をするにも痛くてどうしようかと思いました。 ちょうど病院もお休み入った日だったので、泣きそうでした。 っつーことでネット禁止命令が下ってしまい、リヴのことを思いながら横になってました。 今日は大分治ってなんとか横を向けるようにはなりましたよ! まだ肩は張ってるしぐるぐる首は回せないんですけどね。 私の師匠は、最近走ってもいない癖にすっころんでいて困ります。 クリスマスにパソコン壊すし、年末に首を固めるし、年賀状出させてくれないし。 走ってくれた方がよっぽどましですよ…。 っつーことでしばらくネットに来る機会が減ります…。 |
| 2003年12月26日(金) 一日遅れのメリークリスマス… |
| メリークリスマース♪ いやー今日はホワイトクリスマスなんて何?ってぐらいいい天気でしたね。 決して日にちを間違えてるわけじゃないんです、こんにちは、夏古です。 昨日は午前中は快適に過ごしていたパソコンが、午後になって弟に乗っ取られ、夕方からはフリーズ連発で親父と弟が何やら直しておりました。 で結局、クリスマスはリヴリーして過ごそうと思ってた計画も、日記書く予定も全てパーですよ…! よりにもよってクリスマスじゃなくていいと思うんですが…! しょうがないのでケーキを食べて過ごしました(満足しました) |
| 2003年12月24日(水) どうやら世間はイブらしいですよ。 |
| サンタクロースにはお金を持ってきてもらい、代わりと言ってはなんですが自分の脂肪を持って帰って貰おうと思ってます。 ウフフ、こんにちは夏古です。 予約していたクリスマスケーキを買いに、例の熱海のケーキ屋さんまで行ってきました。 イチゴのケーキと洋梨のケーキの二つ買ってきてすっごい楽しみ!! ちょっと今は書く気力がないので、また明日クリスマスを祝いたいと思います〜。 ほんっとすいません。 明日はなんとか頑張ってって、「博士の愛した数式」の感想も書けるようにします。 クリスマスリニュもできなくてごめんなさい。 代わりにお正月はなんとかやろうとしますので!! クリスマスなのに暗い話なので飛ばして読まなくてもいいです…。 先週の木曜日は月イチのカウンセリング日だったのですが、その日の前2〜3日が調子が良かったからか、週末から精神的な体調がどんどん悪くなってます。 やっぱりなぜかお風呂が良くないみたいです。 クリスマスと年越しはいい気分で過ごす予定だったんですけどね…。 気が付くと嫌なことばっかり考えてるんですよね。 勉強とか学校とか友達とかさ。 パソコン触るのやめて勉強しないとって思うのにどうしても誘惑に勝てないや…。 もう自分でもいい加減嫌になってるし、ネットもそろそろ飽きたなあと思うんだけど、気が付くとネットしてる…。 気が付けば気が付くほど深みにハマッてる気が…_| ̄|○ |
| 2003年12月21日(日) 恐怖体験 |
| ニッポン放送の「三宅裕二のザ・ベスト30すげえ」聞いてます。 どうやらラジオが終わる1時まで外出出来ないような気がします。 こんにちはー、夏古です。 さっきBBSであり得ない馬鹿を晒したので、穴を掘って来ました(笑) こうなったら毎日嫌っていうほどサイトに通ってみようと思います。 今年最後の本を買いました。 2日で届いたのなんて初めてだよAmazonさん! ちなみに買ったのは小川洋子の「博士の愛した数式」です。 すごい感動モノらしいので、期待してます。 ■恐怖体験 昨日ホームセンターに買い物に出掛けたんですよ。 その時にそこのトイレに入ったんです。 んで、私が個室に入った途端に、ものすごい勢いで歩いてくるドタドタって足音とハァハァハァハァハァっていうヤヴァ気な声が聞こえてきたんですよ。 恐いよ恐いよーと思っていたら、その人が隣の個室に入ったんです。 その間もずーっとハァハァハァハァ言ってるんですよ。 私も用が終わったので出ようとすると、その人もちょうど出ようとしたところで、手洗う所でバッタリ会ってその人を見たんですけども。 鏡の前でオレンジ色の丸々した人が前屈みになってハァハァ言いながら足踏みしてるんですよ!! 正直恐くてたまりませんでした。目が合わなかったのが唯一の救いでしたよ…。 その女の子は手を洗ったあと、ハァハァ言い続けながら走って外へ飛び出していきました。 で、私も手を洗ってからトイレを出ると、その子と母親らしき人が。 まだハァハァと息を切らしながら足踏みしていました。 なんとなく分かったのは、その女の子は私と同じか年下だということと、ハァハァ言ってたのはトイレまで走ってきたから(駆け込んできたっぽい)だということの二つだけでした。 音だけ聞いているとすっごい恐かったです。変質者かと思いました。 その子がまた背が低くて丸々としていてその上オレンジ色のトレーナーを着ていたので、前屈みになっていたとき本気で人間だと思えませんでした(人のこと言えない) あの女の子は今日もどこかでハァハァ言ってるのかなあ…(笑) |
| 2003年12月19日(金) 堤監督に一生ついていこうかと一瞬思った |
| 今日はTRICK同盟様から来た方が増えそうな予感です。 どっちの最終回も予想外過ぎてビビリました。 今日の日記は感想オンリーな感じです。 こんにちは、夏古です。 TRICK見て「まじっすかまじっすかまじっすかまじっすかー!!」と大声出してました。 堤監督はひどいなー。 フランス語も、頭こつんも、埋めるのも、ヅラ取るのも全部反則だよ! あああ、ついにというべきなのかなんなのか。 複雑ですがしっかり萌えました。 う、上田、字が震えてるよ…(映画は確信犯だったんですか?) 山田…自分で貧乳認めちゃっていいのかい…?(ベスト尽くされちゃったYO) 矢部、取って良かったのか?(モザイク無しだよ?) あと三回はビデオ見ます。 くそう!3倍で録っちゃったよ…! やむおちも見たいしエピ5だけDVD買う…か?(ノベライズも欲しい…) 初ゴールデンだったトリックですが、老人ホームと最終回以外はそれほど…という感じでした。 1も2も面白かったけど、3は最終回が良かったからそれでいいや。 主題歌も鬼束だったし、歌もすごく良かったし。 歌の最後の「どうか 私と ワルツを」ってフレーズは、「上田が山田に言いそうだなあ」と思ってたからある意味当たってて恐かったです。 っつーかテレ朝さん、4やるならナイトドラマに戻して下さいね。 マンハッタンも最終回を迎えました。 ほんと、最後まで気の抜けないドラマでしたね。 今回も「エエエエェェ(;´д`)ェエエエェエエエ」連呼でした。 やっぱりAとHがくっついたんですねー。 誰だよっ!って突っ込んだのは私だけじゃないはず。 最後のEとBは結構しっくり来てて違和感なかったけど、イボリーとCには驚きました。 まあ何よりも驚いたのはファンファン大佐なわけですが。 トリックにも出てたのにこっちにもかよ!(しかも本物) とにかく虻野辺さん、ハロルドさんお幸せに…(笑) TRICKからマンハッタンの間のCM中に、私の布団の上を黒光りするGが歩き、ここでも一度叫びました(親父ありがとう) この前もタンスに座ったまま寄りかかったら、タンスの下から出てきたGに襲われかけました(おかんありがとう) 最近ヤツラの動きが活発なので、バルサンしたくてたまりません…。 北海道に行きたいです。 あ、そう言えば原付免許の試験の受験書を貰いに警察署まで行って来ました。 「年末警戒中」って看板があって笑っちゃった(笑) 悪いことしてないのにドキドキしながら説明うけて、書類作ってきました。 25日か、来年の5日に試験を受けに行ってくる予定です。 あー勉強しなきゃ。 |
| 2003年12月17日(水) 原付免許取得を年賀状のネタにしようと思った |
| みなさん元気ですかー? 一週間もあと二日で土日ですから頑張ってください。 ついにミル姉もネタ切れです。こんにちはー、夏古です。 どうやら今日は父の誕生日なのですが、またもや私はそのことを弟から聞きました(母の誕生日もそうでした…) でも今度は父の誕生日なので「おめでとう」だけにしておきます。 ほら、もうそろそろ歳のこと言われると怒るじゃないですか。 別に面倒くさいわけじゃあないんですよ…(胸に矢が飛んできそう) ■原付免許 今年中に取ろうと思っていたんですが、今日申請しても試験を受けられるのが25日(しかも今年最後)だというので来年に持ち越しになりました。 これで年賀状のネタが一つ増えたぜ…!(何か違うよ自分) 来年の試験までの間勉強も出来ますしねー。 調べた結果、一回に掛かる費用は7〜8000円らしく、一回で合格しないと親から袋だたきの上、せっかく もう世間はクリスマス一色ですねー。 確か去年までは私も少なからず「これが欲しいなあ」と言うモノがあったはずなんですが、今年は「特にこれ!」ってものが無いです。 ゲームキューブとか欲しいと言えば欲しいんですけど、それよりは「お金貯めようかなあ」みたいな。 わ、わたし、これでも一応なんとかたぶん16歳だったりするんですけど、世の中の同い年の女の子はみんなこんなんなんでしょうか…? 同年代の人と話す機会なんて、これっぽっちもあるかどうかなのでよく分からないです。 疎いって恐いよう…。 ---------------------------- 「ちょっとちょっとー! 赤い金魚まだなんですかー?」 『すいません、なんか冬のせいで手が動かないようで……』 「馬鹿言ってんじゃないよー。こっちはもう6日も待ってるんだよ」 『すいません、何もしてない訳じゃないんですが……』 「すいません以外に言葉は無いのかい?」 『…………ご、ごめんなさい?』 「ごめんなさいかよっ!!」 っていうバカバカしいやり取りが心の中で行われてます…。 まだ続き書いてます。 やっぱり勢いってある程度大事だなあと思った。 椎名林檎の「りんごのうた」聞いて一生懸命雰囲気だそうとしてますのでもうちょっとお待ちをー。 |
| 2003年12月15日(月) これでもハードスケジュールだったりするのです |
| やっほいやっほいー!こんにちは、夏古です。 ブルーな月曜日ですが皆さんどうお過ごしですか? なんだか今日はテンション高いです(ウキウキ) 何なの?このモリモリパワーは! ここしばらく見たことないぐらいプラスエネルギーが放出されてます。 どうせ出すならマイナスイオンが出るといいのにね…! まあ、テンション高いのは置いておいて。 今日は駅前留学行ってきましたー。 今帰って来たところなのですが、あと30分したら今度はピアノ教室行ってきます。 これだけですけど私にとってはハードスケジュールですよ!(なんてったって半ヒッキー) あ、そうだ。知ってました? 免許証の事って英語でライセンスって言うんだって! そう言われればそうかぁと納得しました。 バイク自体の許可証はbike license、 乗り手が持つ免許証はRider's licenseって言うんだってー。 いやね、今日駅前留学で「来年は何になる?」って言われたからライダーって答えちゃったのよ(笑) それで来週試験受けるんですーって話になったので。 タメになるね、英語って(そのために通ってるんだけどね…!) ●そういえば昨日は日曜日でしたね。 美容院行ってきました! ちょっと軽くなってスッキリ。 それにしても、冬は短く夏は長くしたくなるのはどうしてだろう…。 そして毎年切ってたのはなんでだろう。寒いのにねえ。 今年は頑張って長くしたままですよ!(快挙) 暖かい!髪の毛って暖かいよう! 赤い金魚の話ですが、今日は時間が無くて書けないかも。 また夜か明日になると思っ…!(でこぴん) ごめんなさい…(つД`) |
| 2003年12月13日(土) 父を取るか男を取るか |
| 土曜のお昼いかがお過ごしですか? こんにちはー、夏古です。 従姉と叔父さんと久々に会いました。 話をしていると、なんと従姉が彼氏と同棲していると判明。 私の父は従姉のことを生まれる前から知っているので、彼氏のことをしつこく聞き、ボーっとしてました。 まるで保護者ですよ(笑) 叔父さんは叔父さんで「父より男を取ったんだよ、娘なんてそんなもんさ……」と遠くを見つめるし(笑) 従姉もまだ成人前だし、その彼氏が従姉より10歳上で、おまけに県外で同棲してるなんて聞かされた日にはそんなもんなんでしょうか。 しっかし叔父さんも従姉も父も母も私にはその手の質問を一つもしてこなかったな…(笑) 別にいいけどね。 私だったら父と男とどっち取るかなあ。 とりあえず家から出られる良い口実だと思ってさっさと引っ越すかもなあ。 どこまでも親不孝な娘ですね、私。 でも、父にも母にも居てもらわなくちゃ困るし、ここまで育ててもらってこれからも育ててもらって感謝しているんだけど、どうしても『絶対的に好き』って思えないんだよね。 うーん。まだこれから大きくなったら分かるのかな。 さてさて、英語のテストの話ですが、今日担当の先生から手紙が届きました。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら封筒を開けてみると、「頑張って早く追いついてください」の言葉が。 ああああああああありがとう先生…!! ちょっと変な先生だとばっかり思ってたけど、全然そんなことないよ、むしろ良い先生だったんだね! 先生のためにも心をすこーし入れ替えて頑張りたいと思いました。 金魚の続きは今日は無いです; 行き当たりばったりなので時間がない、っていうよりも近くに家族がいるので見られたくなっていうか…! もしかしたら夜あたりにアップしてるかもしれませんが…。 ワタクシ事で大変恐縮ですが、また後日ってことでスイマセン…。 |
| 2003年12月12日(金) 幸せが逃げたときにするのがため息。 |
| 「ため息つくと幸せが逃げるよ」っていうけど、 よく考えるとため息って幸せが逃げるときにつくんだよなー、と真剣に考えてました。 こんばんは、夏古です。 駅前留学したら予約時間が間違って伝わっていたようで、いつもより2時間も遅い時間のレッスンになりました。 2時って言えば良かったのに14時って言っちゃった自分が憎いぜ★ ついでに今度から確認もきちんとしとこーな夏古…_| ̄|○ というわけで一回家帰って出直してきました。 運動不足解消…までは行かないけど、久々に結構歩きました。 良かったのか悪かったのか……結果オーライってやつですかね…。 改めましてこんばんはー、夏古です。 冬休みになったら原付免許の試験受けてもいいそうです。わーい。 試験場までが恐ろしく遠い(山の中らしい…)ので、父が車を出してくれるそうです。 勉強しなくちゃ★ しかし問題が一つ。 受かっても肝心のバイクがないので生殺し状態 えええええ、一番あり得ないんですが! 経済的に見てもあと2年は買えそうにないんですが…!(;´д`) ば、バイトするしかなさそうな…。 この前静岡ローカルでやっているCMの話をしたのですが、あの話をして以来毎日3人以上は検索でこの日記をみに来る方がいらっしゃいます。 みなさんそんなにあの玉屋さんが好きなんですね…! ちなみにその話をした日の日記はこちら→11月18日の日記 来年のCMはどんなんでしょうねー。一緒に楽しみにしてましょ! 小説置き場サイト作ってます。 そのうちこっそりリンクしておきます。 置いてあるものは全部書きかけっつー残酷サイトですけども。 クリスマス・正月に向けてリニュしたいなーと思ってたんですが、このフレーム構成が気に入っちゃったのでもしかするとリニュしないかもです…。 ほんとにもういくつ寝るとお正月なんですかねえ。 そろそろ年賀状作らなくちゃなー。 -------------------------------------- 僕は昔から金魚が好きだ。 幼稚園にあがったばかりの頃の縁日で、妖しく赤い金魚をみたあの時から。 たかが金魚に魅せられて、もう15年ばかり経つけれど、僕は未だに金魚に熱をあげている。 金魚が好きになったといっても、金魚おたくになったわけではない。どの種類のどの辺が好きだ、と言えるわけではないのだ。そしてもう一つ。金魚が好きだといっても、色は赤でないと生理的に受け付けない。 端的にいえば、よくお祭りにある金魚すくいにいるオレンジに近い赤色をした細身の金魚が好きなのだ。祭りに行けば必ず一軒一軒金魚すくいの屋台を覗き、タイプの金魚がいたらすくう。 その程度の熱であったから、種類がどうとか寿命がどうだとかは考えたことも調べようと思ったことは一度もない。 しかし最近、悩んでいることがある。 それは、今まで女性を好きになったことがないんじゃないか、ということだ。よく考えてみると、生まれてこのかた誰かを好きになったことがないような気がする。 好きだとはっきり言えるのは、「あかね」だけかもしれない。 「あかね」というのは、僕が金魚にはまるきっかけを作った金魚だ。 父に連れられて行った近所の縁日で唯一あった金魚すくいに、あかねはいた。 その日は客が多かったのか、金魚すくいの屋台に行くともうほとんど金魚はいなかった。10匹程度しかいない中で、赤色はたったの2匹だった。僕が金魚すくいでは見たことのない数に驚いて屋台の主人を見上げると、主人は焼きいかの臭いをさせて笑った。 「少なくてすまんなあ坊主、今日は金魚が取りやすい日だったんだろう」 そう言って僕にポイを渡してくれた。 ---------------------- ごめんなさい、もうちょっと続きます。 明日更新する予定ですが、多少手直ししてるかもです。 行き当たりばったりでスイマセン(;´д`) |
| 2003年12月10日(水) 児童文学を英語で言うと? |
| 駅前留学を始めて2ヶ月半。 当たり前ですが、新しい先生と会うと必ず自己紹介をしていたわけです。 趣味はと聞かれたら毎回「読書です。ファンタジーが好きです」と答えてました。 本当はファンタジーというより児童書なんですけどね。 児童文学、は英語でjuvenile literatureというそうなんですが、全然通じなくて困ってました。 何て言ったら伝わるか結構考えていたんですが、結構良い案を思いつきました。 ヤングアダルトでどうよ。 図書館にもそういうコーナーあるしね。……英語でも通じるかは置いておいて。 ちなみにgoo辞書で調べると、10代後半の若者のことだそうです。 うーむ。 いろいろ今度の留学日は金曜なので、試してみようと思います。 っていうか、誰か知っている方がいたら教えてくださると嬉しいです…! ■正直もうダメかも… 英語のテストの期間延長してもらう手紙の締め切りって今日だったんだって…!! 必着って何!!必着って!!! 朝ご飯食べて一服してる間に本見たらそう書いてあるじゃないですか! 大急ぎで手紙書いてポストに出して来ました。 あんな朝っぱら(つっても9時過ぎ)から外出たの久々だよ…。 今日早起き出来たのはこのせいだったんでしょうか…_| ̄|○ っつーか今日中に学校に着いてなかったら今年度中に単位貰えないんですが…!! やっべー、なんかいろいろやべー。 ■今年買った本の金額合計出しちゃった。 昨日までに買った本は全部で154冊。 合計は10万ちょっとでした…!(ヒィー) 恐ろしすぎる!なんつー大金を使ってるんだ自分! しかも月々の小遣いがウン千円なのにどこから資金が出てたんだろう……。 10万あったら……やっぱり本買ってるかもしれないなあ。 本買うならもったいなくないから別にいいけどね。 ■サックス吹きたい! 二日続けて快晴が続いたせいか、気分がすこぶる良いです。 で、思ったこと。 サックス吹きたい!触りたい!! あ〜いつかバイト始めたらお金貯めたいなあ。 |
| 2003年12月09日(火) やる気だそうぜ。 |
| 明日レポート出さないと英語の単位が貰えません。 こんばんは、夏古です。 どーにかこーにかして頑張りたいです。 ■やる気 何のかって、小説のですよ。 今までの中途半端ないくつかの小説を置いておく倉庫サイトを作ってるので、なんだか書く気がもりもり。 ネタが浮かぶかどうかは別として。 なんかテーマとかキーワードとかあったほうが書けるかなあと思って、お題に挑戦してみようかと思案中。 そんだけじゃ足りない気がするので、自分で30個ぐらいキーワード決めて、1人で寂しくアミダクジやってみようと思います(笑) |
| 2003年12月08日(月) 師匠が走る |
| 「師匠が走ってるよ!」 と12月に入ってから何回言ったかしれません。 こんにちは、夏古です。 別にこれといってやらなければいけないことはないのに忙しいです。 不思議ですねー。 「今年買った本」、待ちきれなくて集計出しちゃったり…。 楽譜や漫画も書籍として含めてしまうと、この一年で140冊以上も買ってたり…!! もったいない……というよりも、そんなに買ったっけ?と自分自身に驚いてます。 まだ金額の合計は出してないのですけど、このまま行くとものすごい値段になりそうでためらってます。 来年もこの調子だったらどうなるんだろう…! こわいようこわいよう。 |
| 2003年12月07日(日) ラジオ |
| 毎週日曜は、朝の9時からラジオの時間です。 今日も朝からニッポン放送の「三宅裕二のザ・ベスト」30すげぇ」を聞いてます。 ちゃんと聞き出したのは最近のことなのですが、とにかく三宅さんと一緒にMCをやっているアナウンサーさんとの掛け合いがやばいぐらい面白いです。 今度機会があったら聞いてみてください。 もう年賀状を書く季節なのですが、我が家では去年に続いてパソコンで作るようです。 で、父がデザインしたものを見せてもらったのですが、 誰か父にセンスの「セ」の字をあげてください…!! と本気で思うほどセンスがなかったです。 あまりにも酷いです…_| ̄|○ 私にはあれよりもうちょっとあることを願いたいです…。 あ、そうそう。 インフルエンザの注射を打ちましたー。 注射って針を入れるのも痛いけど、薬を注入する時のほうがもっと痛いと思います。 この腫れっていつ治るんだろ。 もう4日ぐらい経つんだけどな。 従妹が来るというので家の中で大掃除してます。 従妹たちはまだ小学生ってこともあるのですが、うちに来ると必ず机の上を物色した上、勝手におもちゃを持って帰ってしまうので、大事な物は見えないところに隠さないといけないんですよ…。 とりあえず机の上には教科書と真面目そうな文庫本数冊をおいてみて、欠片もない聡明さをアピール。 机の上を片づけていたら、予想以上に本があってビックリでした。 今年はこんなに本買ったんすね私…。 本棚に入り切らなくてどうしようかと途方に暮れそうになりました。 もう少し年末になったら、今年は本を何冊を買ったかと合計を出してみようと思います。 クリスマスが近づいてますが、ほしいものが決まりません。 サックス…が一番欲しいモノですが高すぎて却下だし、そのうち自分で貯められるようになったら買うつもり。 ロード・オブ・ザ・リング、スペシャルエディション…も欲しいけど、普通の方のDVDを先に買ってしまったので、なんだかその分がもったいないなあと思ったり。 本…も今は「コレ!」ってものも無いし。 ジグソーパズル…は何だかいつでも買える気がするし。 うーん、なんかいいものないかなあ。 お金だけポーンと渡されても無駄遣いで終わりそうだし。 うーんうーん。 |
| 2003年12月05日(金) 必殺ドタキャン |
| こんちはー、夏古です。 相も変わらずネット漬けです。 で、近況報告です。 ○火曜日 駅前留学。先生は前にも教えてもらったことのあるB先生。 35だと思ったら28歳だったという先生です(笑) いやーB先生リアクションが大きくて面白いんですよねー。 人が少なくてマンツーマンだったんですが、すごく話が弾みました。 また一緒にやりたいです(*´∀`*) ○水曜日 2ヶ月ぶりに6時起きして学校へ。 国語と社会と理科のテストを受けてきました。 どの教科もまずまずな感じでした。 帰りのバスの中で、携帯電話で話をしてる若い男の人がいたのですが、途中で「必殺ドタキャン」と真面目な声で言っていたのに笑いそうになりました。 内容はさっぱり聞いてなかったので分かんないんですが。 同じ帰りのバスで、静岡駅に向かう途中の道に「カレーのインド」というお店がありました。 そして、私の住んでる市の隣町には「インドのとなり」というカレー屋さんがあるのです。 インドまで遠すぎるよ!!! と心の中で大絶叫でした(笑) ちなみに「インドのとなり」というカレー屋さんは、右隣が川で左隣が空き地という場所にあります。 隣はインドじゃ無いのかよというツッコミを何度したことか。 ○木曜日 テストの結果が届きました(郵送なので) 理科は85点、社会は60点でした。 んー、まずまず。 まだ国語が届いてないので、びくびくしております。 なんかやばい予感。 ○ドラマ話。最近ドラマ結構見てるかも。 トリックは「ゴールデン」だと思って見るから良くないんだろうか…。 やっぱり深夜の時の「自分しか見てないんじゃないか」感が出ないとどうもなあ。 エピ3は後味悪くて結構私の中のトリックらしさが出てて好きでした。 マンハッタンはコスモピンクが熱くてよいです。 百年の恋終わったな。来週から何やるんだろ。 今週は夜中にサブリナの再放送がやっていたので、ビデオ録りました。 やっぱりサブリナとハービーが付き合ってる頃が一番面白かったり。 最終回は結婚できて良かったよねぇ。 と、まあ相も変わらずぐーたらな生活してます。 いつまでも11/7リニューアルって恥ずかしいので、そろそろリニュしたいです。 ううう、今よりもっと簡素な感じになるかも。 っていうか、字が小さくて目が痛くて仕方ないです(自分でリニュった癖に…) リニュするなら隠し小部屋も用意したいので、もうちょっとかかるかも。 クリスマスがダメでも正月気分ぐらいは味わいたいと思います。 明日は静岡では市町村対抗駅伝だったりします。 朝から見るぞ〜。 んではまた〜。 |
| 2003年12月01日(月) 生きてたり。 |
| 一応生きてます。 近況報告〜。 ○木曜日 ケーキに気が付いた母が「あんた熱海まで1人で本当に買ってきたの?」と驚愕の表情を露わにして言ってきたので、(心の中で)ものすごい反論しました。 甘くみんなっつーの。もう16だぞ。っつーかいい年した若いもんが家にいる方がおかしいって気が付いてくれ母よ_| ̄|○ ○金曜日 駅前留学へ。久々にマンツーマンの授業でした。 ほかのレベルのクラスの人もあまりいなくて、静か〜な雰囲気でした。 まだ日本に来て4ヶ月で慣れていないのか、お互いに緊張しておそらく顔が赤かったと思います。 この時、一年中ほっぺたが赤い私は得をしてると思いました(笑) ○土曜日 祖母から電話で、「マントが売ってたからあんたのために買って置いたよ」の電話が。 母と祖父宅へ行ってみると、なんとマントが!! これだよこれ!私的に想像してたのとピッタリよ。 ってことでかっさらってきました。 今着てます。ふかふかして気持ちいー。 ○日曜日 みしごさんおすすめの、「流血女神伝 帝国の娘・前編」を読む。 しばらく前に買って放置して置いたんだけど、急に読みたくなって読みました。 やべえ、これ面白いよ…!!! 帝国の娘前編と砂の覇王1巻しか持っていなかったので、砂の覇王2〜5巻までを本屋で買ってきました。後編は売ってなかったのでAmazon頼りに。 にしても流血女神伝面白い! カリエ(主人公のヒロイン)と従者であるエディアルドの微妙な関係がいい。 あ〜早く全部買わなくちゃ〜。 んで今日。 ピアノ教室の時間が先生の都合で変更になったので、今までの車で送り迎えが自分でバス通学になりますた。 ううう、しかも雨っすよ。ピアノが湿気る…! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|