| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2004年12月31日(金) 17歳、冬。充実してました。 |
| 今年も残すところあと12時間ほどになりました。 ってなわけで今日は大晦日なのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は今夜マツケンサンバのために紅白をビデオに録り、レコ大を見ながらドラえもんの新しい声優情報に耳を傾け、炎に飛び込む岡村隆史と一緒にカウントダウンをして一年を終えるつもりです。 こんにちは、夏古です。 大晦日ということで、昨年同様、今年一年を振り返って今年の日記を締めくくりたいと思います。 1月、原付バイクの免許を取ろうとしました。そして高校入って初めての友達も出来ました。 4月、高校生活も二年目になりました。 7月、ダイエット始めました。今も順調に減ってます。 8月、中学卒業以来初めてトラウマさんと再会しました。 12月、高校入って初めての体育の授業を受けました。 このほかにも、駅前留学もレッスンのレベルアップ出来たし、友達と一緒に授業受けたし、昨年度よりも単位を多く取れそうだし、少し前向きになってきたようです。 昨年は昨年でいろんな事を体験しましたが、今年も「初めて」のことがいっぱいありました。 苦しいこともありました。嬉しいこともありました。 誕生日が一日中楽しいことと嬉しいことしかなかったのは、多分人生で初めてだったんじゃないかな。 そんな初めての事だらけの中で唯一の心残りは、トラウマさんと結局あのことについて話は出来なかったことです。 でも、それでも良かったと思います。 私がいつまでも拘っていることを知ったら相手に悪いですし。 世界情勢は災害やテロなどが多く未だ不安定ですが、私個人に限らせてもらえれば、今年も、前年よりもよい一年になったと思います。 2005年も今年よりももっと良かったと言える年にしたいです。 そして、世界中の人々にもいち早く安寧の日々が訪れますよう。 2004年は、サイトの引越しなどで皆様に大変お世話をおかけしました。 来年・2005年も、夏古と十八夜共々よろしくお願いいたします。 平成16年 12月31日大晦日 夏古 |
| 2004年12月29日(水) 大掃除 |
| 母が帰ってきて、除湿器のスイッチを入れたらブレーカーが落ちました。 日記書いてる途中だったのに…!! が、頑張って複製します。 関東の皆さん、雪降ってますかー? こっちも寒いです。 あいにく雪が降るほど寒くならない土地なんで雨ですけど。 そんな中朝から大掃除しました。 弟の机も半年振りに肌が見えてます。 半年に一回大掃除してるのに、どうして毎回毎回ゴミ袋一袋分のゴミが出てくるのかわかりません。 弟の机と本棚の構造を知りたいよ。 と、ここで静岡県内ローカル局でのご案内。 明日の深夜(30日の夜中)25時ごろから、テレしず〜♪で、映画「菊次郎の夏」をやるそうです。 内容の割に妙に軽い展開と疑似親子と最後に胸にグッとくる、そんな映画がお好みの方はぜひどうぞ。 私も永久保存版で録画するつもりです。 今さっきグーグルで調べものしてて知ったんですが!!! デル・プラド潰れちゃって週刊クラシック・カフェも廃刊ですってよ!!!! ど、どうりで最近本屋に行っても見かけない…。 こんなことになるならさっさとドビュッシー特集の号だけ買っておくんだった。 うう、オンライン書店巡りしましたが、お取り扱いしてないそうです。 ……今度本屋さんに聞いてみようかな…。 お金がちょっと貯まったらって楽しみにとっておいてたのが悪かったっすね。 うわあ、マジでショックです。凹みます。 年末も押し迫って暇になり弟と親父がパソコンをしてるので、私はその間DVD見たりピアノ弾いたりと暇つぶししてます。 っつーことで、次回の日記は大晦日に一年の締めくくりでっす。 |
| 2004年12月28日(火) やっぱりどろどろ |
| 「愛のソレア」も十分似非っぽいタイトルだと思ってたんですが、 次は「 冬 の 輪 舞 」ですか!! ソナタに輪舞…そこはかとなくどころの騒ぎじゃないですね。 そしてまたドロドロ…。 明日の最終回は見逃さないようにします。 「真珠婦人」の再放送も見逃しません。こんにちは、夏古です。 年末っすね。 みなさん、もう年賀状は書きましたかー!? 私は一昨日出してきました計三十枚。 そのうち今年喋った人は半分ぐらいなんですけどね。 …こういうのは普段交流ない人に出すのが暗黙の了解みたいなもんですから(意味不明)。 ああ、そういえば例のトラウマさんも出してくるのかしら。 去年今年と年賀状無視したのと夏にメアド交換断ったのとでいい加減気づいてほしいんだけどな…。 ハッキリしない態度の私も悪いんだけど。 今年最後のピアノのレッスンで、帰り際に先生に「来年は受験生だし頑張ってね」と言われてしまいました。 ……………言いづらい!言いづらいよホントのこと言うの!! 「4年通わないといけない(みたいな)んです」とか「卒業はあと二年と三ヶ月ぐらい後(に出来たらいい)です(ね)」とか、言いにくい! 来年になったら忘れてくれてるといいんだけどな…!! あ。そういえば、この前初めて「ゆあたり」しました! そんなに長い時間湯船に漬かってた訳じゃないんですけどねえ。 出ようと思って立ち上がったら、頭はクラクラするわ、目の焦点は合わないわ、吐き気がくるわで頭真っ白になっちゃいましたよ。 なんだろ、クリスマスケーキ1/4ホール食べたのがいけなかったのかな…? 家族も同じ分だけ食べてたのにー。 ふらふらしながらやっとの思いで着替えて風呂場から出て、その場にへなへな座り込みながら、「これが『のぼせる』ってやつか。初めてなったー!うわあ目の前真っ白だよ、おもしろーい」と笑ってたらお母さんに不審者の目で見られました(何この子……)。 そうだ、クリスマスのお陰で体重が恐ろしいことになったので、昨日は昼飯抜きを実行したのですが、あんまり変わらず…。 来年の同窓会までにはあと2・3キロ痩せたいんですが、私…! 明後日はおばあちゃんちでお餅つくしなあ。 年末年始は痩せる要素がなくて困りますよ!! コンコルドの新CMみました。 「コンコル道」いいっすね。 こう、社会問題にメスを入れるっていうか、世間を皮肉ってるっていうか、そういうとこがいいね。 ただのパチンコ屋なのに。 次はなんだろう。なんか予想しとこ。 うーむ。運転中の携帯電話使用か飲酒運転とみた! もし当たったら座布団とかください。 |
| 2004年12月25日(土) サンタさんの悲しい話 |
| この前浄土宗の檀家になったばかりですが、メリークリスマス!!! 朝もはよからみんな病院やら会社やらに出掛けたので、パソコン触ってますよ。 昨日・今日と巷には愛が溢れてるんでしょうなあ。 や、もうクリスマスパーティさえ他人事の世界に住んじゃってますから。 くそ、なんだみんなズルイぞーずるいぞー。 ……嘘つきました……。 みんな羨ましいよっ!! ま、まけいぬ…! そんな負け犬からみんなにサンタさんの悲しいお話をしてあげるよっ☆ サンタさんを信じてる子、信じてない子、友達から正体をばらされちゃった子…などなど数いる中で、私は正体を知らざるを得なかった子に入ると思います。 それはまだ幼稚園の年長さんだったころの話です。 朝起きて枕元をみるとクリスマス用に包装されたジャンピングホッパーが!! 嬉しくて嬉しくてその包装を取ったとき、それに気がつきました。 あ、値札のシールついてる…2980えん……。 うん、それでまあ、知っちゃったわけですよ。 何でサンタさんのプレゼントによく知ったスーパーの値札があるのかお母さん達に問いつめたら、「サンタさんだってその辺で買ってきた方が早いでしょ」…。 えー!? で結局「お母さん達がプレゼントくれたんだ…サンタやっぱりいないじゃん」みたいなね。 っつっても、私サンタさんを可愛らしく信じてた記憶がないので、昔から正体をなんとなく知ってたんだと思います。 その値札事件も、サンタの正体を親と気づいていた上での揚げ足取りみたいなところがあったしね。 「朝起きたら枕元にクリスマスプレゼント」ということがあった記憶は、あとにも先にもこれただ一回だけなのです。 …その後のクリスマスは全部両親が買ってくれました。 今では現金支給です…(夢のかけらもない)。 あ、あとサンタと言えばもうひとつ。 同じく幼稚園の年長さんのときなのですが、幼稚園にサンタクロースがプレゼント持って来てくれたんですよ!! みんなを一つのホールに集めてね、先生がサンタさんを紹介したんです。 「はーい、じゃあ今日は某小学校の校長先生がサンタさんとしてプレゼント持って来てくれましたー!みんな拍手ー」 …………………………………………………………………………え? みんなふつーに流してましたが(っていうかプレゼントをもらえるってみんな大興奮してて話聞いてなかった)、明らかにおかしいじゃんね!? 私はと言うと、一瞬驚いて、後は「なんで言っちゃうんだよ!言っちゃダメでしょ!」とただひたすら笑い転げてました。 いま考えてもホント子どもの前でこんなこと言うなんてあり得ないと思います。 なんかこうして「夢のないサンタさん像」を広めるのは面白いですね! でも自分の子どもにはしばらくサンタさんを信じていてほしいです。 夢だけで生きていけるのは子どものうちだけですから。 大人になったら嫌でも現実を見ないといけなくなるし…寂しいなあ。 まあとにかく、この時期になるとこの話を思い出す訳です。 ちなみにその時、校長先生扮するサンタさんから手渡しでもらったアンパンマンのカルタは今でもとっておいてあります。 見るたびにサンタが校長先生だったのを思い出して笑っちゃうんですけど。 日本は前夜祭のほうが盛り上がる傾向があると思いますが、本来は今日がクリスマスですからね! 明日からは大掃除やら年賀状やら年末年始に向けて忙しくなると思いますが、頑張ってください。 とゆーわけで、みなさんメリークリスマス!! |
| 2004年12月23日(木) ほんとは4:6ぐらいだけど、それでも多い |
| 暇なので今年喋った人を家族を抜かして書き出したら、全部で30人いませんでした(可哀想な人)。 なのにおかしなことが一つ。 外国人:日本人の割合が五分五分でした。 正 直 あ り え な い Y O ! 私、週の半分以上は家の中にいるんですが…! こんばんは、夏古です。 私が行ける今年最後のレディースデーが明日です。 「ターミナル」を見に行かないと年明けは忙しくて(何も用事ないはずなのに…)無理かなあと思うんですが、お財布と寒さと相談したらやっぱり明日は行けないっぽいです。 まあ来年になったらお年玉と言う名の子どもの特権が待ってますからね…!! スウィングガールズとハリポタのDVDも来年に持ち越し。 もう来年のことを考えるようになる時期になっちゃってるんですねえ…。 来年、私何してるかな? バイトしてるといいな、あと車の免許も取れてるといい。 来年も来年で頑張らなきゃ…単位落とさないように。 そういえばクリスマスイブイブですね。 明日は静岡・浜松は朝気温が2℃になる予想らしいですが、クリスマスはどうなるんすかね。 雨だったら雪の可能性もあるけど、明日は晴れらしいのでどうだろう。 っていうか、クリスマスなのに何一つイベントが入ってない私がどうしようみたいなね…!!(今気づいた) 気づくまでもなく完全に色気のいの字も無い生活ですしね。 …間違えました… ここに同世代の人との接し方が分からなくて高校生と大学生を見かけると怯えてる引きこもり4年目の17歳がいますよ…。 …サンタクロースがプレゼント置いてかないかな!!(現実逃避) 何はともあれ、これを皆さんが見てる頃&クリスマスイブも当日も、私はパソコン触れないと思うので、先に言っちゃいます。 メリークリスマース♪ |
| 2004年12月22日(水) むしろ社員になりたい…!!! |
| 二年前に買ったサントリー烏龍茶の歴代CM曲集「chai!」を久しぶりに聞いてます。 このアルバム、全部で15曲ぐらい入ってるんですが、「結婚しようね」とか「暑中お見舞い申し上げます」とか「鉄腕アトム」とか日本の曲もいくつか入ってて、それらも含めて全部中国語で歌われてるんです。 前に聞いたときはそう感じなかったけど、今回聞いたら中国語がすっごく可愛かったです。 歌詞カードも中国語で書かれてるんですが、ちゃんとカタカナで読み方がふってあってかなり親切!!(日本語訳はないんで何言ってるかは分かんないんですけど) もひとつ言うなら、ついでにその曲をバックに流してたときのCMもDVDか何かでつけてくれてあったら嬉しかったなあ…。 「上海ブギウギ」聞いてたら、その時の「孫悟空が絵から飛び出して本物になっちゃって一緒にデート」っていう当時かなり好きだったCM思いだしてちょっと見たくなったので。 …もしやと思っていまサントリー烏龍茶のサイト行ったんですが。 CMアルバムあるじゃん!!! (注:トップページで音が流れてます) しかもこの夏やってた飛込み編は見れるし!! ダイバーですよダイバー!知季ですよ!飛沫ですよ!要一くんですよ!!(違) 2002年の「吾と空」篇が私の騒いでる孫悟空のやつです。 残念ながらCMは見られないですが、ストーリーが載ってるので、興味のある方はドウゾ。ぜひぜひ。 サントリー烏龍茶は、午後の紅茶と並んで私の大好きな飲み物のひとつです。 どっちも一ヶ月位じゃ飽きない飽きない。 といっても最近はほっとカルピスや味わいカルピスが美味しくて浮気してるんですけどね。 このまま「chai!」聞いて中国語でも覚えようかな…。 |
| 2004年12月21日(火) 実に悔しい |
| さっき母が会社から「NHKで三雲さんが出てる!」と一言電話してきてくれました。 こんにちは、夏古です。 っつーことで途中からしか見られなかったんですが、お昼のNHKの番組が今週は大道芸特集でいろいろ出てたみたいっすね!! まさか大道芸も終わった年の瀬にまた見れるなんて…!! 最初から見たかったなー! ローンが26年だそうですが、なに、結婚とかしてるの?三雲さん。 気になります。 ダメじゃん出ないかなあと番組のホームページ覗いたら、ダメじゃんは出ないけど明日は王輝とタカパーチが出るらしいです。 ダメじゃんが出ないのは寂しいですが、あの人出しちゃうと毒舌凄すぎて反響大きくてマズイことになりそうだよ…!(それはそれで見たいんですがね) とりあえず明日も見ますよ!!! |
| 2004年12月19日(日) 『O型さんに30の質問』に答えてみる |
| 珍しくパソコンが空いてるので、飽きもせずにネットに来てるんですが、今日は特に話すことないんで質問に答えてみました。 こんにちは、夏古です。 「O型さんに30の質問」さまよりお借りしてきました。 1.お名前は?? 夏古です。 2.血液型は勿論・・・? 大雑把なO型です。 3.O型を一言で言うと? 大雑把でありながら意外なトコで真面目で神経質。 4.では漢字一文字で表せば? 「大」ですね。おおらかの「大」、懐がデカイの「大」ですよ。 5.自分がO型であることに不満がある?ない? 基本的にはないです。 6.ある、と言う方にお聞きします。理由はなんですか? あるとすれば、家族がみんなA型なので、O型(=私)が家族内で馬鹿にされることですかね…「さすが大雑把のO!」とかね。 7.O型の魅力って何でしょう? O型はO型のしか受け付けないのに、それでも他の血液型に輸血出来るとこです。素晴らしい。 8.世間一般的には「おおざっぱ」といわれるO型。あなたはおおざっぱですか? もちろんさ!! 9.自分のこんな性格が「O型だなぁ」と思われるところはありますか? 何か忘れちゃったことがあって、でも思い出せなくて、最終的には「まあいいや、そのうち思い出すだろう」ってどうでもよくなるトコロ。母にはよく「(思い出せないと気持ち悪いのに)信じられない」と言われます。 10.人からよく「●型だよね?」と聞かれるときは大体O型と言われる。 ザッツライト! 11.いいえの方、よく何型と間違えられますか? とばしまーす。 12.実は密かに憧れている血液型があったりします? や、別に…。 13.O型同士はかなり団結力が強いと思いませんか? 思います思います。なんですかね、あの異常な団結力は!O型同士だと知らない人とでも気づけば何かを一緒に出来ますよね。すごい。 14.誰でも「O型です」といわれると嬉しくなる。 いえ、人に選ります。特にトラウマさんはO型で嬉しくないです。 15.O型同士はみんな仲間だぁーーー!! もちろんだぁーーーーーー!! 16.今まで関わって人には何故かO型が多い。 ああそうですね、友達も半分はO型です。 17.O型ってどの血液型と相性が良いと思います? 0型同士かな。 18.O型をなめる奴は許せない。 そうっすね、血液型だけでそう思うのは良くないと思います。 19.O型っていいよねぇ〜。 いいですよ〜。私も静岡ののんびりな雰囲気と相まっていい感じにほのぼのです。 20.生まれ変わってもO型でいたい? うん。 21.でも実はO型は結構疲れる?? 周りに気を遣うというか、場の空気が読めるとこですかね、やっぱり。 22.あなたから見るA型像は? 細かい。 23.あなたから見るB型像は? ちょっと知性的にみえる。 24.あなたから見るAB型像は? 自分のセンスを大事にしてる。 25.O型以外の血液型で、あなたが羨ましいと思うところはありますか? あります。 26.あるという方、それは具体的にどんなところですか? 私の中のイメージなんですけど、「俺についてこいよ!」というB型AB型さん。かっこええ。 27.遊ぶ時等の始めの一言は必ず決まって「どうする?」だ。 そりゃそうですよ。話し合いです。 28.O型に生まれてよかったと思えた瞬間を教えて下さい。 生まれ持った楽天家なとこ。 29.ズバリ!O型とは?! 地球に優しい(気がするだけ)。 30.お疲れ様でした。最後に一言どうぞ♪ 世界中をO型だらけにするのが夢です(無理)。 O型な人もO型以外の血液型の人も、こんなとこまで見て下さってありがとうございました。 かなり大雑把な答えですが、まあO型なんでしょうがないかな、みたいな…。 そのうちaboutにでも追加しておきます。 |
| 2004年12月17日(金) ブーム |
| 告白します。 韓流ブームについていけません…!! …お早うゴザイマス、夏古です(ただいま朝の10時)。 ヨン様とかパク・ヨンハとかチェ・ジウとかは顔も名前も分かるんですけど、ウォン・ビンとかは名前は知ってても顔が分かりません。 っていうか最近韓国のアーティストとか俳優とか日本に来すぎだよ!! 別に来るなって言ってるわけじゃないんですが、これを機に日本と韓国が仲良くなってくれればそれはとても良いことなんですが、正直次から次に新しい人が出て来ちゃってついていけないよ。 アメリカ政府もなんかきな臭くなってきたし、北朝鮮や中国が日本のメディアで取り上げられることも多くなってきたし、とくに韓国はいま日本で一番話題に上っているだろう国だし、『世界が西に動いてる』って感じがヒシヒシと伝わってきますねー。 世代交代って感じ。 まあそんな感じで韓流ブームにはついていけないんですが、マツケンサンバとかギター侍とか大奥とかには余裕でついていってますよ!! こうしてみると微妙に和風ブームだよねえ。 昨日の「大奥」最終回は不覚にも泣きそうになりました。 最近ドラマ見てるともらい泣きしそうになります…涙腺が弱ってるっぽい。 玉の輿っていう言葉が次代将軍を産んだお玉が由来だっていうことを先日知ったばかりだったので、「大奥」でお玉に妊娠の気配がないことに首をひねってたんですが、そういうことだったんすねー!! 最後は御台様もお万の方様も側室の人たちも、みんなで仲良くなっちゃって、あれじゃ今回の「大奥 第一章」にあった女のドロドロのイメージは、春日局一人が背負ってたみたい。 なんで春日が「世継ぎ争いはしないように」って言っただけでみんな納得しちゃってんの?! …確かに、私だってあの雰囲気の中にいたら多分そのまま納得しちゃうだろうけどさ。世継ぎ争いをしないのが一番いいんだけどさ。 ハッピーエンド好きだからいいんですけどね…いいんだけど、なんかなんか…! …まあいいや。「第二章」を楽しみにしてよう。 来年一月二日に「踊る2」の映画やるみたいっすね。 DVDも持ってるのに、何回も見たのに、絶対きっとまた見ちゃう…! あ、映画で思い出した。 今日は「ハリポタ3」の映画のDVD発売日っすね。 今日買おうと思ってたんですが、お金無いのでクリスマス以後に買います。 シリウスとルーピン先生とロンに早く会いたいです…(お財布見つめつつ)。 とりあえず本屋さんで「ダレン・シャン」の最終巻買ってきます。 やっと終わる…! クレプーがああなったから最近半分どうでもよくなってるんですが、最後は見たいよやっぱり。 っていうかアレ収集つくのかな…? 何はともあれ、ヤングガンガンと共に買ってきます。 VIPのポイントカードを使ってね…!! |
| 2004年12月16日(木) 頑張って来ましたよ |
| 初めての体育は意外とというか、普通でした。 ストレッチのおかげで今筋肉痛っすよ。 こんにちは、夏古です。 弟が今日からしばらく半日で帰ってくるので、今まで日記をつけてた午後のうららかな時間を弟に取られます…。 今日はそのことをすっかり忘れてていま携帯から失礼してますが、明日は頑張って午前中に…かけたらいいなあ。 なんか筋肉痛のせいなのかいまいち分からないんですが、気持ち悪いわ頭痛するわでなんとなく気分悪いです…。 今日は大奥みたらすぐ寝ないとな。 |
| 2004年12月14日(火) たらたーたらたらたーたー♪ |
| たらたーたらたらららら〜♪ たらたーたーたたったーた たーたーたたったーた たーたーらたらたらたー♪ まだ私が某有名音楽教室に通ってた頃、この曲を発表会でやりました。 なんか今頭から離れてくれない。 アメリカ物語の曲(伊東家の食卓で募集のコーナーでかかるBGM)に合わせてこんにちは、夏古です。 冬ですねー。 ホワイトクリスマスになったらいいなあ。 暖かい冬もそれはそれでいいけど、雪が見れないのは嫌だし。 まあもともとうちの住んでる所じゃ雪の降る日のほうが珍しいんですけどねー。 寒くなって欲しいな。いかにも『冬』って感じになってほしい。 せっかくこの前買ってもらったジャケット着る機会がなくなっちゃうし!!(それが本音か) 珍しく白いジャケットなのに!フードにラビットファーついてるのに!こんな可愛いジャケットもう何年も着たことないんだから! っつーことで雪よ降れー!この際局地的でもいい!積もれ!(無理) いらいらする回数が増えてきて、なんだかやるせないです。 別にここまでいらいらすることでもないだろってことまでムカついてきちゃって…何だかダメだなこのままじゃ。 うーん…。 とりあえず食欲がないのは、今かなり停滞気味の減量に丁度良い。 明日はついに初めての体育っす。 に、二年目にして初…!(笑うしかない) 頑張ります。 |
| 2004年12月13日(月) ■映画「ポーラーエクスプレス」見てきました |
| ピアノの先生が退院して、体調も少し戻ってきたそうなので、一月ぶりのピアノっすよ。 でも電話で連絡くれたときの声に元気が全然なかったのが心配です。 こんにちは、夏古です。 今年の学校は水曜日に行って終わりです。 そしたら冬休み〜♪(いつからって明確な線引きは無いんですが) 20日間ぐらいあるぞ〜!だからって何も予定はないけどさ! もう学校も残すところ正味一ヶ月しかないっすよ。 休みばっかり。 お正月映画に足を運びたいです。 ■映画「ポーラーエクスプレス」感想(っつーほど本格的にはしてませんが) 土曜に、母が美容院に行くっつーので一緒についていって、母を待ってる間「ポーラーエクスプレス」見てきました。 いつもは字幕派なんですが、吹き替え版しかなかったので唐沢寿明の声を聞いてきましたよー!! サンタクロースに会いに行く話(かなり要約)なので、クリスマス前には毎年一回ぐらいみたい感じですねー。 今年は金曜ロードショーで「ホーム・アローン」はやらないみたいなので、その分自分の中でクリスマスのムードが高めてきました。 内容は、夢のある楽しいクリスマス話でした。 ランクつけるなら上の下ぐらい。 うーん今年見た映画だと、雰囲気は「ビッグ・フィッシュ」とか「ピーター・パン」に似てるかも。 全編オールCGでしかも動きがリアルなんで、汽車なのにジェットコースター並のアクロバティックな展開をされたときには心臓が縮みました。 車掌さんがトム・ハンクス激似で(当たり前)、なのに声が唐沢寿明でちょっとフフフみたいな。 もっとおとなしめというか押さえた感じのファンタジーかと思ってたんですが、予想より遥かにミュージカル性の高いファンタジーしてました。 汽車の中で車掌さんとか給仕さんが歌うとこって、アレ笑い所ですよね…? 唐沢寿明があれを真面目に歌ってるとこが思い浮んで面白かったです(本来の楽しみ方じゃない)。 あとトナカイの鈴の音に最初全然気づかなくって、途中で気づいたときに「ちょっと分かりにくかったなー」と思ったんですが、そんなの私だけですか…。 機会があったらレンタルで借りてまた見たいです。 たぶんこれが今年最後の映画館でみた映画だと思います。 結局今年は、全部で新作(映画館で観たやつ)が12本。 (「ピーター・パン」「ゼブラーマン」「イノセンス」「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」「恋人はスナイパー」「オーシャン・オブ・ファイヤー」「ビッグ・フィッシュ」「天国の本屋〜恋火〜」「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」「スウィング・ガールズ」「ハウルの動く城」「ポーラーエクスプレス」) テレビやレンタルでみた作品が12本。 (「ベートーベン〜不滅の恋」「アラビアのロレンス」「ヤング・アインシュタイン」「ロード・トゥ・パーディション」「アメリカ物語」「恋のドッグファイト」「ドッグ・スター」「ワンダフルライフ」「菊次郎の夏」「リターナー」「ぼくの神様」「パニック・ルーム」) 計24本見ましたー! 月に二本は見てる計算になったので、自分の中ではかなり見た感じです。 今後みたい映画は、 ・「ターミナル」(またトム・ハンクス。予告からは想像がつかないんですが、ファンタジーだそうなので気になる) ・「ネバーランド」(県内で一つの会場でしかやらないって…!) ・「マイ・ボディーガード」(ダコタちゃん可愛いよねー) ・「ベルリン・フィルと子どもたち」(こっちじゃやらないらしいけど見たい) まだこのほかに「交渉人 真下正義」が控えてますからね! やー、来年も映画に本に頑張って勤しみたいと思います。 特に今年は本を例年に比べて読まなかったんで、溜まってるのとか片づけたいです。 そんな感じで今日の日記はおしまい。 |
| 2004年12月10日(金) 「台風常陸」「愛藍猛娘」...ウマいなあ |
| 何度目だやまとなでしこって感じなんですが、それでも毎回見ちゃうんですよね。 もう4年も前の作品ってとこにビックリです。 と、時の流れは早いよね!! こんにちは、夏古です。 「今年を象徴する四字熟語」(住友生命←リンク)の「様様様様(ヨンさま)」のウマさに感動しました…!! あーいいよいいよ!こういうの! マツケンサンバの「健健行行(けんけんごーごー)」とか、「後寝五輪(あてねごりん)」とかも面白いです。 「なんということでしょう!匠は今年を象徴する事柄を、四文字熟語を使って表現したのです」とか普通に今言えそう。 みんなウマいよねえ。 来年も楽しみ。 倉庫の改装しましたー。 と共に新しい話のデータが消えちゃったんで凹んでるんですが、前回の日記は取り乱しすぎですよね。 日記では「俺」って言わないようにしてたんですが、普通に言ってるし。 日常生活では、弟の影響か(っていうか弟ぐらいしか影響される人が周りにいないけど)たまに「俺」って言っちゃいます。 まあどうせ家族としか喋らないし…日本語では。 あ、日本語で思い出した。 水曜日に学校へ行って来たんですよ。 それで行きの電車の中で、隣に座った20歳ぐらいの今時風な女の人が化粧を始めたんですよ。 その匂いがちょっときつくて気持ち悪くなったんで、窓の方に寄って外を向いて気を紛らわせてたら、今度はその人がこっちによって来るんですよ。 普通…というか電車に乗ってて、座席が並んであったら、お互いはじっこに寄って真ん中が不自然に空きながら座ってる人多いですよね。 なのに、端じゃなくて真ん中に寄って座るんですよ、その人。 でもまあ、いろんな人がいるし、それかなあと思っていたら。 携帯で突然中国語(だと思われる言語を)喋りだしてね!! 納得と同時にまたか!みたいなね。 っつーことで、また外国の人と触れ(?)あう機会がありました…。 …外国人が増えてるのか、ただ単に私だけが異文化との遭遇率が高いだけなのか…。 気になります。 最近ちょっと気がゆるんでお菓子食べてるので、体重やばげです。 来月は同窓会有るからそれまでには3kg痩せたいんだけどな!! ど、どーにかしないと冬の習性でこのまま脂肪を溜め込むよ…! そういえば県東部に再来年あたり通信制の学校を作ろうかって話が具体的に出てるらしいっすね。 っつーかその場所が歩いて15分のとこなんですが。近所っつーか…町内? つまり、今の学校に入学するのがあと二年遅かったら往復3時間もかかることがなくなってたかもしれない…!!! と、昨日月イチのカウンセラーの人に話したら、「でも二年違ってたら、今の学校に行ってなかったかもよ」と言われてそれもそうかと思いました。 そうだよな。もし二年生まれるのが遅かったら、トラウマに会うこともなかったし、あのこともなかったわな…。 しかし二年後か…ギリギリ一年間通えるかもな…。微妙。 |
| 2004年12月08日(水) まっしろ |
| ごめん、これだけ言わせて。 何やってんだよ俺!!!!!!!!あああ、消えてる。消えてるよ、新しく書いた文が全部!!!!ありえねー!マジありえねー!!!何で!?返してー!!信じられない。ありえない!!!死ぬ。今ならしぬる。ほんとありえない。 取り乱してすいません…。でもいまほんとに死ねそう…。 新しく書いてた話のページを手違いで消しちゃいましたよ…! あ、ありえない。ありえない。信じられない…。 …すいません。 っつーことで倉庫の改装はもうちょっと待ってください…。 今とてもじゃないけど、他の話に取りかかる気になれないよ…。 ああ、どうして私こんなに馬鹿なんだろ。 |
| 2004年12月07日(火) 忘&ティムロスはこの人さ…!&静岡のCMって… |
のっけから、何言おうとしてたか忘れました。 こんにちは、夏古です…。 えーっと、オレオレ詐欺防止CMの話をしようとしてたのは覚えてるんだけど。 もっとあと何かあったんだけどな。なんだったかな!? …まー、いいか。めんどいし。そのうち思い出すだろ、たぶん(←これが家族(私以外全員A型…)から「これだからO型は大雑把なんだよな」と言われる原因)。 や、ほんと思い出せないわ。すいません。 …えー、じゃあその話はまた思い出したときにでも…。 っつーことで、静岡県の作成した、オレオレ… あ!思い出した!やった!思い出した! …えっと…じゃあ、始めっからやり直しってことで…。 番組の途中(?)ですが、始まり始まり〜!(新 展 開) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― まったりぐったり日記 夏古 -------------------------------------------- 2004年12月07日(火) ティムロスはこの人さ…! -------------------------------------------- 某漫画の新八君、君に言いたいことがある。 君は今週の話の中で「ティムロスって誰ェ!?」と叫びましたね。 こぉんの方こそがティム・ロスその人!!あの有名なハ●ー・ポ●ターの映画でスネ●プ役をオファーされたのに猿●惑星に出るからって蹴った方である!ええい、頭が高い!とくとご覧じろォォォ!! 「頭が高いから平伏したのにご覧じろはない」だって?んなもん気合いでどうにかしてください。 そんなことより、正直かっこいいんだよティム・ロス!! ちなみにティム・ロスって、噂によると二人いるそうですが、この人はRothであってRossじゃないです。あしからず。 この人の出てる映画でお薦めなのは「海の上のピアニスト」です。 暇があったらみてみてください(意味もなく宣伝)。 空知先生、わざわざティムロスを出す辺り、あなたティム・ロス好きですね!? くそ、良いヤツじゃないか!こんにちは、夏古です(いろいろ末期)。 久々にティム・ロスを思い出してほわーんとなりました。 やっぱいいなあティム・ロス!他の作品も見ないと。 「ゴッホ」もビデオに録ったまま見てないし、「猿の惑星」は猿ばっかりで見てもどれがティム・ロスか分からなかったし…(微妙)。 やっぱ「海の上のピアニスト」はいいですよ…!(最後まで宣伝) っつーことで、静岡県が作成した、オレオレ詐欺防止CMをさっき初めてみました。 コンコルドしかり、webしずおかしかり(曲が微妙に新しくなった)、静岡のCMはほんとに面白い。やべー、ここ住んでて良かった! っていうかさ。 静岡県民ってそんなに騙されてる人多いの!? なに?みんな真面目でいい人だから?おっとりしてるから?人の話聞きすぎちゃうの?(ポジティブシンキン) 気になるなあ。昨日は県内版のニュース見なかったからな…しくった。 あ、明日は静岡(市)の学校まで行ってきます。 英語の時数を稼いでくるよ…!(切羽詰まってる) んでもって今週中に、倉庫の改装をしたいと思います。 あのままじゃ恥さらしだとようやく思えるようになったので(今までは別に見られても恥ずかしくなかった)(むしろ恥ずかしいよあんた!)。 改装しようと決めてから取りかかっていた、一番気に掛かってた話の改稿がようやくすんだので、お披露目でもしようかと。 前のは原稿用紙10枚もなかったですが、改稿後は38枚にパワーアップしてます。 おかげで二週間もかかったよ…。 明日はアップするほどパソコン触る時間がないので、改装は木曜日か金曜日にでも。 |
| 2004年12月06日(月) 寝不足 |
| 冬なのに真夏日…! うちの地元も25度超えましたそうです。 こんにちは、夏古です。 昨日の暴風雨で朝の4時に起きてしまいました。 外は真っ暗だし、窓は風やら雨やらがガッタガッタ言わすし、母と築年数が同い年の家は揺れるし…で、怖くて二度寝出来ませんでした。 何が悲しくて日曜の、しかも学校のある日に限って、二度寝出来ずに4時起きなんぞせにゃならんのか…!!! 12時半に寝たのに!4時起きなんて私の中では徹夜も同じだよ!! テレビつけてもニュースしかやってなかったので、性懲りもなく「ラヂオの時間」のDVDを見て(「ハインリッヒーーー!」)、アンパンマンを見て(お舟ちゃんがチーズフォンデュちゃん…!)、目がテンを見て(モミボックリ…)、儲かりマンデーを見て(子どもの数よりペットの数が多いってどうよ)ました。 関東は6時過ぎがピークだったらしいですが、私が起きてる間はうちのとこは5時ぐらいが一番酷かったです。 母の車で学校まで送ってもらう時も、ガソリンスタンドの天井が全部落下してたり、通りの信号機のほとんどが横向いてたり、風に煽られて車が浮きそうになったりと、いろいろ被害が見て取れました。 学校に着いたら着いたで、授業中に何回も停電になってしまって電気が点いたり消えたりしてました。 電気が点くたびにトイレから水の流れる音がしてたんですが、なんだったんだろ。 冬台風(今朝、森田さんが言ってた)のおかげで、夜の7時にはどうしようもなく眠たくなってきて、黒バラみて静岡おでんに興奮しつつ寝ました(結局11時過ぎ)。 寝酒するよりは健康的だよね…(?)。 あー「スイートシーズン」面白い。サザン最高。 あ、それで思い出した。 まだ一回も「温泉へ行こう5」見てねえや。 あんだけ騒いでおいて見てないです。 離婚しちゃったって聞いて見る気がしないとも言う。 いっそのことピュアラブやってくれないかな。トリックでもいい(そこか)。 |
| 2004年12月04日(土) 6位でした |
| 松坂の結婚式は朝もはよから行なっていたそうで…。 さっきニュースで見ました。 10時頃に終わったらしいんですが、私がちょうどあの辺に用事があってでかけたのは10時でした…!(遅かった) くそう。 んでもって、しずおか市町村対抗駅伝は、うちの地元は市の部で6位でした。 見てたときの途中の区間では12位だったので、最後のゴールだけ見たときはかなり上位にいてびっくりしましたよ。 にしても、今回は始めの方から東部のチームが頑張ってましたねー!! 後半は浜松に取られちゃいましたが、ずっと御殿場がトップだったし。 町村の部は函南が一番だったし。 いつもは強い長泉が今回はちょっと落ち着いてたからですかねー。 今回で第五回目だったそうですが、うちの地元は今回の順位が一番良かったみたいです。 やっぱり嬉しいなあ。 でもうちの第三区と第十区の順位をあげてくれたランナーの方が共に区間2位だったのが悔しい。 第三区の方はご近所の方で、いつも区間賞取ってたのにな。 来年は総合成績で3位以内に入りますようにー! えーっと。またかよ!なことが起きまして。 新年早々、中学のときのクラス同窓会をするらしいです。 昔の友達に会えるのは嬉しいんだけど、あんまりその年は学校行ってなかったからなんか微妙かなあ、とか考えちゃいます。 同窓会ってことは男子も来るだろうしね…女子とも確か仲が良かったし…OTL ああ、でも呼ばれないで知らないままでいるよりはましか…。 一応(で呼んでくれてたん)だとしても、呼ぶってことは来るかもしれないってことだしな…向こうも承知だよな、うん。 今回の唯一の幸運は、例のトラウマさんとは別のクラスの時の同窓会だってことです。 まだ返事してないし、誰が来るとか内容も聞いてないので、ほんとに行くかどうか分かんないですけども。 うーーん。ううーーん…(悩)。 明日は雨っぽいですが、学校です。 英語の時数が本格的にやばひです…!頑張ります。 ついでに、11月からの怒濤のレポート提出で、世界史は一ヶ月でレポート6枚提出というmy記録を樹立しました。 おめでとう、世界史!(勉強は計画的に!!) 先生も、10日間で3枚も往復させるような事態にしちゃってごめんね!!(普通は1枚で往復一週間ぐらいかかります)(I先生ほんと感謝してます…!) 最近の私の、返送されたレポートを見ての口癖は、 「世界史の先生はとても良い先生です。私に5(レポートの採点で一番良い数字)をくれます」 です(無駄に教科書風な言い回しがコツ)(ちなみに国語や倫理や数学や4などのバリエーションも有ります)(聞いてない)。 …良い先生にはとてもとても好感をもちます。 この調子で今年度の修得単位を増やさねば…!!! |
| 2004年12月03日(金) いよいよ明日は市町村対抗駅伝 |
| いやーついに明日は4日ですねー。 松坂の結婚式ですが、しずおか名物(?)市町村対抗駅伝の日でもありますよ!! い、いったいどっちを見れば…!と未だに悩んでます。 でも今年は地元のチームには、ご近所の方が2名出るには出るんですが、私はあまり知らない人だし、あんまり熱心には見ないかもです。 市町村対抗駅伝もあれですよね。 最近の合併騒ぎで、市の部の出場数が増えてるんじゃないですか、もしかして。 静岡市とか伊豆市も出来ましたしねー。 来年は『伊豆の国市』が出来ますし、ややこしくなることこの上ないです。 んでもって、明日は雨だそうですがマジですか。 冬の雨は寒いから嫌です。夏の雨も湿気るから嫌だけど。 にしても、もう12月だっていうのにまだ全然寒くないですよね。 温暖化は異常なスピードでこっちに来てます。 近所の銀杏もまだ黄葉してなくて青々してる木が数本あるし、もともとこの辺は暖かいところだけどさすがに上着は着ないとちょっと寒いけど、コートとか厚着するほどでもないしなあ。 霜も氷も見てないですよ。 でも十分、寒い寒い。 今日は明日に備えて早く寝なければー! |
| 2004年12月02日(木) 昔からサンバが好きだった |
| マツケンサンバが好きです。 スマスマのカツケンやらギター侍の「サンバのリズム踏めてませんから!」を見てから何か好きになりました。 あの曲!あの衣装!あの振り付け!そしてあのマツケンの指さし確認…!(違う) んでもって最後の「マ・ツ・ケ・ン サ〜ン〜バ〜 オレッ!」がいい!!面白い!! あの曲が聞こえてくると異常にテンションが上がります。 爆笑しすぎてお腹が痛いです。腹筋に良すぎ。 そういえば、小さい頃も地域の夏祭りとかで近所のおばちゃんたちが踊る地元のサンバに魅入られて、その場で一人で踊ってたものです…。 私、サンバ、好きなんですかね…? こんにちは、夏古です。 国語と数学のテスト結果が帰ってきたんですが。 いやー普通に良くって驚いちゃった。 弟がこの前の期末テストで勉強したにもかかわらず数学をかなり低い点数で取ったことを考えると、勉強してない自分がよりによって数学でこんなに良い点数取っちゃっていいのかとすまないんですが、遠慮なく調子ぶっこいてこようと思います(鬼姉)。 うははは、弱肉強食じゃー!(?) っつーことで弟が帰ってきたので、また今度! |
| 2004年12月01日(水) イカと私の愛憎関係 |
| 今日は昨日の日記での予告通りに、イカと私について語りたいと思います。 だからといって何もないんですけどね。 ただたんにネタ切れです。 こんにちは、夏古です。 突然ですが、私はイカが好きです。 海の中ですいすいしてる、足が8本手が2本(らしい)の白いんだか透明なんだかな、あのイカです。 刺身や寿司など生は食べられませんが、焼きいかも、スルメも、イカ天も、イカ大根も、そりゃもう好物です。 焼きいかだったら箱根の芦ノ湖で屋台やってるおっちゃんのが好きだし(1回、家族みんなでそのいか食べてあたったことあるけど)、スルメだったら15センチ大のプラスチックの透明で円筒のケースにオレンジ色の蓋、いかの可愛い絵が着いてるメーカーのやつが好きです(具体的)(でもメーカー名は知らない)。 そのスルメは一時期ホントに食べまくってまして。 一日に一個(一ケース)のペースで食べてました。 もう帰ってきたらまずスルメ。ご飯食べ終わったらスルメ(デザート代わり)。 そんなわたしもついにそれが飽き始めた頃。 突然いかが私に拒否反応を示し始めました。 イカを食べると数時間〜翌日ほどで腹を下すのです。 ……いや、私の体のほうがイカを拒否してんのか……! っつーことで、なぜかそれ以降、スルメ一本食べても、天丼の上の小さなイカ天を食べても、私のお腹は素敵なことになります★ それなのに無性に食べたくなるときがあるので困ります。 体調悪くなるのをわかってても食べるべきか、我慢して食べないべきか…。 先日も、天丼食べたらイカ天がのってました。 一瞬食べようかどうしようか迷ったものの、「こんな小さいんだから大丈夫だろう」と食べたら、見事返り討ちにされました…! 毎回毎回あたってるわけじゃないだろうから、「イカを食べると腹を下す」ってたぶんどこかで思っちゃってるんだろうなあ。 なんでそんなことになっちゃってるのかは解りませんが(以前あたったときはその後も普通に食べられたので関係なさげ)。 好きなもんぐらい普通に食べよーぜ、私の腹!! そんな感じです(近況報告風)。 食べたいけど食べれない。この切ない気持ちをどう表現すればっ…!(泣) あ、明日は母がイカ大根を作ってくれるそうです。 マ ジ か よ ! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|