| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年01月31日(月) 空いた時間 |
| お迎えの車を待ってる間暇なんで日記を書いてるワケなんですが、さっそく携帯の充電が切れそうです。 夜空の下からこんばんは、夏古です。 寒いです寒いです寒いです。 文字打ってる指が寒さの余り固まってます。 ていうか書くことないんですけど、どうしよう。 今日は一回もパソコン触ってない、ぐらいしかニュースがないんですよ。 駅前留学もピアノ教室も行ってきたはずなんですけどねぇ。 やっぱ寒いからこの辺で! 指があ、指がああ!(チャンスがあれば何でも言いたいせりふ) |
| 2005年01月30日(日) ぶっ続け |
| 授業終わりましたー!! 体育も歩いてきたよー歩き続けたよー70分。 足の裏が吊るかと思った。 肩の荷がすっからかんになってこんばんは、夏古です。 今年度最後、第6回目の倫理の授業には、生徒が二人しか来ませんでした…!(軽い衝撃) 広い教室に、私ともう1人の人と先生だけ…。 倫理の授業は一年通して2回出ればいいし、倫理を取ってる人数も一クラス分ほどしかいないらしいんでまあこんなもんかもしれないんですけどね…。 去年はもう全ての授業数こなしてたんで、初めての体験でした。 他の教科にも言えることなんですが、こんな切羽詰まった時期の授業に出る人は、よほどその科目(の授業やら先生など)が好きか、時数がギリギリな人のどちらかなんですよね。 んでもって今回は物好きが集まったほう、と。 あ、倫理を取ってる時点ですでにモノ好きか…。 まあそんな感じで、相変わらずの先生のぶっ続けトークと、先生の過去やら先生の通信制に対する思いやらを、9割方私への視線で聞けて至福の時でしたよ…!! せ、先生、声とか顔とか私の好みにピッタリなんだ…今日気が付いたんだけど。 これからは話すこともなくなるのかと思うとかなりの打撃です。 あの素敵ボイスと笑顔で名前呼ばれるのが楽しみだっのにな…! 体育の帰りに先生がトイレ掃除してる姿を見たときはどうしようかと思いました。 ゴム手袋しながら笑顔っていうそのギャップが!!(ラブ) …来年度の担任になることを願うばかりです。 っつーわけで、授業終わりました。 疲れましたよー。 10月からこっち、猛スピードでレポートも授業もテストもやってたんで。 しばらくゆっくりします。 ゆっくりといえば、やってみたいことがあるのですが。アレですアレ。 一週間、ネット断ちして一日中家の中で瞑想修行。 もう全てから解き放されたいっていうか、こう、何にも煩いたくないっていうか? うん、やっぱり疲れてますね、いろいろと。 2・3日前からそうじゃないかと思ってたけど、頭も痛いし肩も凝ってるし、本格的にダメダメ期入ってます多分。 ピアノ弾いてネットしてテレビ見てだらだら過ごします。 明日は父が会社休みらしいので、ネットに来られるかどうかわかりません。 日記も、携帯で書くだけの気力があれば書きます…。 |
| 2005年01月29日(土) 続けなければ意味がないもの |
| 1.この日記 2.体温測定 3.ピアノの練習 4.英会話 どれもこれも続けてやらないと結果が出ないんだよ!(やさぐれ) こんにちは、夏古です。 20日からこっち、短くてもいいから出来るだけ毎日日記書くようにしてます。 そういえばココ日記サイトなんですよね…。 実際は、日記に書くことがないぐらい無味な日の方が多いっていうのに、どうして日記サイトにしてるんだろ、自分…。 な、なんかまた変な方向にベクトルが向きそうなのでこれ以上はやめておこう。 ええ〜っと。 あ。aboutの「読んだ本」と、「次の十八夜」を更新しました。 あと、来週2月に入ったらサイト改装します。 ついでに倉庫にも新しいのが一作入る予定です。 「どっか東の国で行なっている、2月の恋人になるための一大イベント」とかっていう、何の縁もない行事に便乗してる感じのです(あくまで他人事)。 明日は今年度最後の授業です!! うはー、これでやっと体育が終わるー!単位が取れるー! 世界史が終了するー! 英語のテストはもう知らないー!!また来年度持ち越しかよー! 倫理が終わっちゃうよー!寂しいー!あと3年ぐらいやりたいー!っていうかラブ! そんなんで、明日が終われば残すは倫理のテストを残すのみになるので、大変寂しくなります。 倫理、先生も授業もレポートも全部好きだったんです。 もしかしたら人生変えられるかもしれない科目だし。 ほんと、来年度は寂しくなります。 『ピアノが弾きたい。うまくないから近所迷惑だけど弾きたい。 でも聞かれるのが恥ずかしい!なにこのジレンマ!』 という葛藤に悩まされながら、「エリーゼのために」を弾いてます。 『上手いとか下手とか途中でぶち切れるとかそんなことどうでもいいじゃない。要は私が弾きたいんだっていう気持ちさ!』 私がもしもう1人いたら確実にこうやって励ましてました。 どうして同じ人がいないんだろーか…。 …今日はなんだか自分でも思考能力がかなり怪しいと思うので、この辺でやめておきます。 眠いのかな…。 |
| 2005年01月28日(金) 愛しのティム・ロス出てますね |
| 久しぶりに12時前に寝ることが出来たら、その分、ものっそい陰惨な夢を見ました…。 おかげで5:54起きですよ…しかも二度寝して起きたら映画館についてなくちゃいけない時間だったという。 っつーことで、先週に引き続き今週も映画はナシです…。 こんにちは、夏古です。 いま「猿の惑星」やってます!一番最近のヤツ。 私の愛しのティム・ロスが、某魔法使いの映画の某陰険な教授役を蹴って、4時間も掛かる特殊メイクで誰が誰だか分かんない顔して出演しているやつです。 …目は彼だからわかりますよ…たぶん!! さらに副音声に切り替えれば声でわかるよ…たぶん…。 結構寝たはずなんですけど、今日もなんだか疲れてるのでこの辺で。 ティム・ロスのことだけどうしても言いたかったの…! |
| 2005年01月27日(木) 今日は十八夜ですよっ! |
| 今日は旧暦で18日なので、今夜は十八夜です。 このサイト名になってから初めてその日のうちに言えました。 こんにちは、夏古です。 昨日学校へ行ってウォーキング7〜8キロ歩いた以外は特にないです。 今日もいつもと同じ平凡な日でしたよ。 あ、でもちょっと寝不足と頭痛とが一緒に来てて、駅前留学しただけなのに疲れました…。 数年ぶりにスプラッタばりに血だらけなものを見てしまって、それも不安増幅させてくれてるし、心身共に不調気味かもしれないです。 そんな感じで微妙に弱ってるんですが、明日は早起きして映画を二本見てくる予定です。 オーシャンズ12とネバーランドをね…っ!! 早く見に行かないと、明後日からはオペラ座の怪人も始まっちゃうしさ。 予定がぎゅうぎゅうに詰まっちゃうのでね。 眠くて眠くてしょうがないので、短いですがこの辺で失礼します…。 |
| 2005年01月25日(火) 文明の利器は携帯してこそ意味がある |
| どうやら昨日言っていた工事は、一ヶ月ほど続くらしいです。 朝からガンガンドンドンジージーすごいうるさいです。 …何?起きるの手伝ってくれてんの? こんにちは、夏古です。 昨日は、一週間の間で唯一携帯電話の電話機能を使う日であったにもかかわらず、携帯電話を家に忘れてピアノ教室へ行ってしまいました…。 先生が来るのが遅いので、遅刻の連絡が携帯に入ってないかとドキドキし、ピアノが終わってから母へ迎え要請の電話をするときも、数年ぶりに公衆電話なるものを使用させて頂きました(何で敬語)。 前にあったはずの場所には跡形も残っていなくて、かなり焦りました…。 減少の一途を辿る公衆電話を見つけて、ここまで安堵したのは初めてです。 携帯電話への依存度の高さに改めてビックリしました。 も、もっと自然に生きようぜ…! ピアノの先生に「あれ、ちょっと痩せない?」と言われて上機嫌です。 初めてですよ、私が言う前に相手から気づいてくれたの!! 「えっと、ちょっとというか、結構というか…。元々があれなんで見た目はほぼ変化無しですけど、一般的にはかなり痩せたと思います」 と言っておきました。 「今流行りのチョコレートダイエットとかしてるの?」 とか聞かれて、二人でしばらくポリフェノールやら楠田エリコ(←漢字忘れた)やらチョコレートばっかりって体に悪そうだよねとか話して来ました。 先生と話してて盛り上がることってなかなかないので(お互い意味もなく遠慮してる感じなんで…)、新鮮でした。 やっぱり今回の月9は異色だよなあ、と改めて思いました。 前回の月9であるラストクリスマスも、結構異色だと思ったのですが、それ以上に。 母は南原博士のキャラが好きだそうです。聞いてもないのに教えてくれました。 私はもちろんジーンです。 彼女のおかげで人生で初めてテントウムシが可愛く見えましたよ…。 次回予告でジーンと小学校講師(名前分かんない)がキスしてるのを見て、母が「展開早いから…再来週あたりもう子どもでも出来てるんじゃない?」と言ってましたが…さすがにそりゃないでしょ。 来週も見ます。 あと、某バレーボールチーム20連勝おめでとうございます。 そのまま頑張って優勝してください…! |
| 2005年01月24日(月) 封鎖されてるっ |
| ふゆひこさん、マジキモい、マジキショい。 恐ろしいドラマだな…! 昼間の再放送は結構見てます。こんにちは、夏古です。 なんか今家の周りが鉄パイプで封鎖(?)されてます。 いや、ただ鉄塔の工事(?)してるだけみたいなんだけど。 ちょうど壁側だから何やってるか全然分かんない。 でも「ここでは必ず安全帯を使用せよ」とか不気味な言葉が書いてある紙が鉄パイプの柵にあるのが見えます。 安全帯って何? っていうかおっちゃんたち何してんの?! 思わず窓から下にいるおっちゃんたちに問いかけてしまいそうです。 昨日は学校だったんですけど、最初の授業から最後の授業まで、頭からラヴェルのCDに入ってる曲がずーっとエンドレスで流れててどうしようかと思いました。 もうかなり覚えてるのに、全部じゃなくていいところだけ流れてるんですよ。 なのに、CDで聞かないとそれはそれで落ち着かず…。 ほんと何十回も聞いてる。変な人かもしれない…! っていうか、私だって同じCDを毎日数時間聞き続けてる人を見たら変人に認定ですよ。 やべえ、なんか今も聞きたい。 |
| 2005年01月22日(土) 侵食か |
| 本屋に行ったら、私でも知ってる有名な某女性雑誌の広告ポスターに 「街にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」 と印刷してあって大変驚きました。 に、日常の中にも迫ってきてるんですね…! のっけからアレな感じでこんにちは、夏古です。 本屋へ行ったこと以外は特に今日は何もなかったんですが日記です。 シュトラウスのCD買ったぐらいです。 あ、あと、「クラシック・イン」という隔週雑誌が創刊されるそうで。 会社が潰れてしまったせいで「クラシック・カフェ」は廃刊になってしまいましたが、「クラシック・イン」は小学館から出るので物凄く安心です。 しかも内容がいい。 ドビュッシーとラヴェルが一緒の号なんですって。アイーダも出るし。 ま、刊行は来年の2月・3月なんですけどね…!(遠い話だなあ) わ、忘れないようにメモらないと! 短いですが、話がないんでこの辺で終わります。 最近現実の方の日記にも、一日の中で何かした覚えがなくて、そのせいで書くことが出来ない日が続いていて、自分の事ながら人としての将来が心配です。 すいません。 …早く人間になりたい…(アニメ見たことないのに使ってみる)。 |
| 2005年01月21日(金) 地元でも頑張ってくれ! |
| 映画は上映時間が合わなくていけなくなりました…。 意気消沈でこんにちは、夏古です。 Vリーグの某バレーボールチームのものすごい快進撃に浮かれてます。 知り合いじゃないけど、近所に住んでる人ばかりなんで。 18連勝だっけ?すごいね、負け無し。 さすが「矢の如く」って感じですな。名前ピッタリ。 明日・明後日とホームでの試合なんですけど、地元に来た途端に連勝ストップなんてことにはならないでほしいです。 某選手がいなくなってからの連勝っていうのが、何かあったんじゃないかと疑わせますが、そこはうやむやにしたいと思います。 明日の試合も見に行きたいけど、もうチケットなさそうなんで……って!!! いま調べるために公式サイト見てたんですが。 日曜の試合には山本監督が始球式に参加するんすか!!! じ、地元民だらけですな! ああ、学校さえなければ見に行ったのに!見に行ったのに…! ごめんよ、某バレーボールチーム…今の私は試合より単位が大事なの…。 近くなのにわざわざネットで言っちゃいますが、土日の試合頑張ってください。 ちゃんと夕方のニュースNHKで結果は見ます。 倫理のレポートも終わり、ようやくレポートは全部終了しました。 あとは残った授業とテストの集まりを片づけるだけ! まだもうちょっと頑張ります。 今年度の学習が終わったら、個人的にケーキを買ってきて食べる予定です。 ひとり打ち上げ。 そういえば、さまぁ〜ずの大竹、半同棲してるらしいっすね…。 朝からそんな話題を聞いちゃってノックアウトですよ。 大竹、私好みの人なのに…。 とか思いながらヤフーの芸能ニュース読んでたら、Folderの三浦くんが復活するそうで。 懐かしいな。よくポンキッキーズで見てました、Folder。 あんなに小さかったのにねえ、とほろりとしながら記事読んだら、なんと私と同い年なんですか…! 小さい印象ばっかり残ってたよ。 彼の声がどんな風になったのか、今から楽しみです。 さ、お昼でも食べてきます。 |
| 2005年01月20日(木) 必要時ってこんなとき |
| 明日はネバーランド見に行ってきます。 来週はオーシャンズ12だー! こんにちは、夏古です。 今年も早々、人に尋ねられました。 道じゃなくてバス停の時間なんですけど。 駅前留学の帰りに歩いてたら、ランドセル背負った男の子が、 「すみません。今度のバスいつ来ますか?」 って聞いてきまして。 どうもお隣の市から通ってるらしくて、時計はないし多分行き先の漢字も読めなくてそれで困ってたんだと思うんですが。 もうあと数分で着くことを教えてあげて、何だか心配なのでその子がバスに乗り込むまで見送ってあげました(微妙に拒否られましたけど…)。 でもなんか、嬉しかったなあ。 こう、必要とされた感がヒシヒシと。 こんなんだったら外出る度に聞かれてもいいよ、私。 あ、必要といえば。 先週も強風だった日に思ったんですが。 髪の毛が軽く貞子状態になるんですけど、髪の毛結ぶと寒いから嫌だし、マフラーしてないから髪の毛顔にも飛んでくるしでやんなります。 が。買った次の日に一回使っただけで鏡台の前で眠っているケープは、もしかしてこういう日に使って髪の毛を固めるものなんですかね!? と気づきました。 じ、次回はぜひ使わせて頂きたいと思っておりますよ…。 |
| 2005年01月19日(水) おみやげ |
| 昨日はいつも以上に寝付けず、今日は今日で朝から眠いし頭痛するしで微妙に体調悪いっす…。 それでも倫理のレポートを今週中に仕上げて出さないと…! 近頃順序よく話を進められません。こんにちは、夏古です。 スピッツのニューアルバム「スーベニア」をやっとちゃんと聞いてます。 アルバムの「隼」系な曲も、ベストアルバムの「リサイクル」系の曲もあったけど、やっぱり「スーベニア」だけの独特な雰囲気があって良いなあ。 「恋のはじまり」と「ありふれた人生」が好きです。 晴れるだろう♪って歌ってるとこの声が好きです。上に抜ける声が。 音楽系の話の流れで。 前に「CMで流れてていいなと思った曲が全てドビュッシーだった」という話をしてそれからドビュッシーが好きだって言ったと思うんですが、最近75%引きで500円で売ってたラヴェルのCDを買って聞いてたら、ラヴェルもことごとく私のツボでした…! もともとボレロが好きだったんで(デジモンの影響で…)、安かったから買っただけだったんですけど、亡き王女のパヴァーヌとかいいっすね。 それでビックリしたことがひとつ。 この前音楽の授業中に何気なく教科書を見たら、ラヴェルとドビュッシーって二人とも印象主義っていうのだったらしいんですよ!! ピアノ歴長い癖に音楽には詳しくないんで、「印象主義って何?」ってそこから知らないんですけど、まあ同じような方向性の曲を作ってたのはわかる。 そんなこと全然知らなくてものすごい驚きました。 バッグのブランドといい、ドビュッシーといい、最近こういうことが多いです。 メモのほうに倫理のレポートの問題についてのメモ書きしたんですけど、なかなか難しい問題なんですよ…。 「戦争についてあなたの考えをまとめなさい」ってものなんですが。 一応書いたには書いたけど、自分でも納得行かないっていうか、考え始めたらキリがなくってまとめられない…。 とりあえず出さないといけないんで、そのまま提出するつもりなんですけどね。 今年度は倫理のお陰で退屈じゃない一年を過ごせたし、最近「哲学の教科書」っていう本も倫理に影響されて買って読んでます。 …難しいのと、恐ろしくボケが進んでるせいで、読んだ端から忘れてるような気がしなくもないんですけどね…。 でもいろいろ考えるのは楽しいです。 自分以外の人の意見を聞けないのが惜しいぐらい、今一番興味のあることが哲学です。 新しい月9ドラマの不機嫌なジーンを見て、かなりツボにきました。 虫やら鳥やらがたまに出てくるのにはちょっとアレですけど、ストーリーは面白いし、何より竹内結子の泣き方が可愛いし…!! そんでもって、自分の好きなことを研究できる、しかもそれが仕事ってところがいいなあ。 私の理想です。 もしも大学入れたら、卒業してもそのまま残りたいな。いつまでも学んでたい。 まだまだ先の話だけどねー。 先日のセンター試験のニュースを見て、弟に「来年お前も大学受験なんだな」と言われ、母が「お姉ちゃんにそんな可哀想なこと言うんじゃないの!」と弟を叱り、大変複雑な気分になったりもしてますが、いろいろ先が楽しみです。 まだ二年、もう二年の頑張りどころ。 |
| 2005年01月14日(金) このままじゃ |
| あまりにも恥ずかしすぎて死ねそうだったんで、速攻変えてきました。 昨日の私に殴りかかりたい……っ!! 火ぃ出る!顔から火ぃ出るよ!出せる! 恥晒していきてますよー。 1月は行く2月は逃げる3月は去るじゃんね……こんにちは、夏古です。 昨日は久々に落ち込んじゃって(昨日の日記に書いたことじゃなく)、やるせなさいっぱいって感じだったんですけど、なんか今はどうでもいいかなって感じがしてきた。 最近多いよこういうの。あと物忘れね。 今考えてることが次の考え事に移った瞬間忘れちゃってるからな…。 メモ帳とか持ち歩いた方がいいのかしら…(末期) この前の「笑ってコラえて」見たんですが。 高校生シリーズは私的にいろんなツボ押されちゃって泣きそう…!!! 吹奏楽篇も良かったしさ!見るの辛かったけど。 男子新体操ももううるうる来ちゃったよ…。なんであんなに障害がー! また春になったら吹奏楽編パート2とかやってほしい。 あと夏は飛込みとかね!もっとマイナーに言えばシンクロ飛込みとか!! 今年も期待してます、笑ってコラえて。 なんかまたダメダメ期が近づいてるみたいなんで、書くことあってもテンションあがんない…。 っつーことで日記が短い日が続いてますがこのへんで。 あ。そだ。aboutの読んだ本更新しましたー。相変わらず感想はないんですけども…。 |
| 2005年01月13日(木) 1月だけにチャンスが行く |
| しょーもないタイトルですいません。 しかも上手くないっつー……。 意気消沈でこんにちは、夏古です。 昨日すっかり忘れてたんですが、学校から修学旅行のアンケートが来ました。 うちの学校は修学旅行は一年おきで、前々回はテロのために初めての外国への修学旅行だったのが潰れ、前回は沖縄に2日か3日泊まって来るってやつだったんで、飛行機に乗ったことのない私は今回も沖縄だろうと楽しみに待ってたんですが。 今年は一泊二日の上に、沖縄じゃなくて某ネズミーリゾートか某観光地か某観光地なんですって…! わ、私の飛行機が…!!(半泣き) 母に言ったら、「社会人の人も多いからあんまり長いのは出来ないって学校も分かったんじゃない?」と言われ、ああそっか、と納得は出来たものの…。 残念だなあ。 しかもどの場所になっても、一泊二日のうち一日目は寺で作務だったり歌舞伎見たり(←地味だけど、でも一度はやってみたい・見てみたかったモノ)で団体行動だし、二日目は自由行動(っつっても下手したら一人だし)……! どこへ行くことになっても、沖縄以上の期待は得られないよ私…。 っつーことでどこになっても私的には同じなんでアンケートは出さないことにしようかと思ったんですが、どうせどこかになるなら、一人でも退屈しそうもない某ネズミーランドにすべきかなとか考えてます。 一人で黙々とお土産選んだりとかね。ネズミー飛び出して東京満喫とかね。 ウワア タノシイ シュウガクリョコウニ ナリソウ。 とりあえず現実逃避にお菓子の本を読んできます…。 |
| 2005年01月12日(水) 真冬に一晩で5箇所近く蚊にさされると |
| かゆいです。 首とかスネとか手首とか目の下とか、変な場所がかゆいです。 真冬だろうが関係なくさされました。 そしてつまりそれはきやつらも真冬真夏は関係ねえってことです。 人生最大の敵とも言えるべき存在なので、蚊は唯一自分で殺せる虫です。 こんにちは、夏古です。 天気のいい昼下がりですが、私はもう一仕事してきました。 今日は授業が始めの二時間だけだったんで。 そこで発覚したんですが、レポート返ってこないって騒いでたけど、授業の時数の方がよっぽど足りないからどっちにしろ最初から無理な話だったっぽい。 っつーことでまあ今年度中にはどうあがいても単位は取れないことが分かったんで、英語に関してはのんびりしようと思います。 来年度に続けて勉強できるし、来年度に合格出来たら単位もらえるしね。 これであとは目の前のテスト群と体育と無惨に残った個々の授業に出ればいいだけッ…!!(あと一ヶ月なのに多すぎ) 学校帰りに都会(やや語弊)のCDショップでスピッツのアルバム買って、その後本屋を二軒ハシゴして、さんっざんうろついていろいろ買ってきました。 今月中には「読んだ本」更新します。 こ、今年はいい加減感想ページを作ろうと思います…。 そんな感じでホクホクしながら買ってきた本で哲学のお勉強。 やっぱ面白いなあ。 倫理の教科書もかなり読物としてちゃんとしてるので、一度全部読みたいとは思ってるんですが、なかなか眠気がね。 …あ、寝付けないときは教科書読めばいいのか…。 さ、そろそろスピッツのアルバムでもゆっくり聞こうかなー。 |
| 2005年01月10日(月) 1キロメートルに25分もかかる人 |
| お昼下がりからこんにちは、夏古です。 昨日は新年一発目の学校だった訳ですが。 夏古ったら今年はスタートから本気モードらしいです。 だって一時間で海辺を往復6キロ歩いたんですよ…!! 体育の内容がウォーキングだったんですけど、海辺をね、潮風がすごい海辺をね、髪振り乱しながら、私の中の全速力を出して、たったの一時間で、往復6キロメートル歩いて来たんですよ…! 家から駅までの1kmあるかどうかの距離を25分もかかる人がですよ (普段の自分じゃあり得ない)。 私が、スタート場所で「30分だったらあの辺までかな」と見当をつけたところまでの、軽く4倍は往路だけで歩きました…。 道は分かってるんで、時間内だったらゆっくり歩こうが走ろうが構わないっていう自由な授業なんですけど、最初はとりあえず先頭集団に遅れてはなるまいと頑張って途中までくっついてたんですが、気が付けば先頭集団は遥か彼方に…。 まあそれでも授業に参加した生徒の中では、先頭集団でもなく、ダラダラ歩く後方集団でもなく、ちょうど中間の周りに誰もいない位置をキープしつつ、「一度だらだら歩いたらきっともう速く歩けなくなる!!」と思って一人で自分の全速力を出して歩いてました。 っつーか先頭集団の一番先頭が先生だったんですが、「30分歩いたらそこで折り返す」って言ったのに、遥か彼方に行ってもまだまだ止まる気配がなくて、おまけに時計持ってなかったから歩き出してどれぐらい経ったのか時間全然分かんないし、途中で何度も挫折しそうになりました…。 もうかなりヘロヘロになりながらようやく折り返し地点に来て、もう距離が分かってるからか「あれ、こんなに短かったっけ」と思うほど帰りは速かったです。 学校に帰ってきて時計見たら、授業始まってちょうど一時間しか経って無くてすっごいビックリしました! だってそんなに速く歩いた覚えが生まれてから一度たりともないんで。 普通に歩いてるだけなのに、「なんでトボトボ歩くの?」って聞かれるの日常茶飯事でしたから。 だからもう私の中では人類の壁超えちゃった感じですよ!!(そんなばかな) そんな感じで、いま筋肉痛来てます…。 どうりで朝からだるいわけだ…。 |
| 2005年01月06日(木) キレイなおねーさん |
| 左手で右手首の服のボタンは止められるのに、右手で左手首のボタンは止められません。 「右利きのはずなんだけどな…結局何利きなんだろ」 と呟いたら、後ろから「ワイキキ」と言ったアホウが家族にいました。 ちなみに携帯電話も左手でしか操作出来ません。こんにちは、夏古です。 行ってきましたよ、クラス会。 場所間違えた?って思うほど、わたし場違いな雰囲気ぷんぷんさせてきました。 だ、だって、みんな綺麗になってるんだよ! 顔変わってるし!化粧してるし!服はファーだし!スカートは短いし!! …でも楽しかったです。 男子も来てたけど、結局全部で20人程度しか集まらず、クラスの半分だけしか来てませんでした。呼ばれてない人もいたみたいだし。 来てない人の近況とか、みんなの彼氏がどうのこうので、私も黙って聞いてたまに笑ってました。 いやあ、たまにはいいですね、こういうの! こんなに知ってる人が多くいるところに行ったの久々だったんで、新鮮でした。 …やたらと緊張するんで頻繁には遠慮しますが、半年に一回ぐらいならいいな。 次は成人式だねー、と言って別れてきました。 ぜひまたみんなに会いたいです。 声がどんどんガラガラになってきまして。 びっみょーうに風邪ひいてます。 微熱が続いてる感じもします。くそう、喉がガラガラさっ。 今週も来週も学校あるから勘弁してよ! 一つも授業落とせない状況なんだからさ…! っつーことで今日も早く寝たいと思います。 うう、頭まで痛くなってきた…。 |
| 2005年01月04日(火) 新年早々 |
| ど、どうも風邪ひいちゃったみたいです。 やっぱこの前のお参りで人混みに揉まれたのが悪かったのかな。 朝からなんだか目のピントが合わなくて文字が読みにくくてしょうがないです。 あと喉が確実にやられてます。 ガラガラって訳じゃないけど、もともと高くはない声に拍車がかかりました。 これで電話出たら女に聞こえないと思う。 っていうか待ってくれ。同窓会の予定が入ってる…!! とりあえずいまの状態は目と喉がやられてる以外は特にないんですけど、何だかさっきから胃が気になってきたんで、明日辺り熱とか出ちゃったら本気でどうしよう。 …酷かったら行けないっすね。移すと悪いし。 みんな今年は受験生ですからね! そんな感じで明日・明後日としばらく日記がなかったら寝込んでるかもです。 し、新年早々ついてない。 「運を天にまかせて」というおみくじの言葉を信じてこのまま放っておいてみます。 とりあえず早く寝れたら寝よう…。 このまま食欲さえもなくなれば、意図せずに体重落ちるんですけどねー…。 |
| 2005年01月03日(月) あけました |
| みなさま明けましておめでとうございます。 2005年も夏古と十八夜を何卒よろしくお願いいたします。 三日ぶりです。夏古です。 大晦日に雪が降って親父の実家に新年の挨拶に行けなくなったので、いつもは2日頃に行くのですが、元旦の昼間から松坂の結婚式で有名になった(らしい)地元の某大社にお参りにいってきました。 今まで見たことないものすっごい人の群れでした…! 今日の新聞を見たら、どうも例年以上の人の出で県内で一番人が集まってたみたいです。 おみくじは吉でした。よくもなく、悪くもなく。 「運を天にまかせて」とか「流されたほうがよい」っていう言葉が多かったです。 今年も適当にやってきたいと思います( 大 得 意 )。 2日は元旦に行けなかった祖父母宅へ行ったんですが、祖父母宅までの一時間半の道のりで、雪がその辺に普通にいっぱい積もってて一人で大興奮でした。 目的地到着後も、家の前にある雪とか、歩道が凍結してたりとかにかなりはしゃぎました。 だって私あんなに雪がいっぱいあるの見た事なんて小さい頃だけだよ!! いっぱいって言っても10センチぐらいだし、これからまだまだ降る土地なんですけど、気軽に行けるほど近くない土地なんでねー。 そんな感じで子どもの特権お年玉の回収を終えてきましたー!(…) こ、今年は予想以上ですよ…!(ゴクリ) 私にはもったいなさ過ぎるので大部分を貯金にまわします。 ああ、こわやこわや(←大金過ぎてビビッてる)。 あ、こわやといえば、体重もすごいことになってきました…!!! お正月怖い!怖いよ!! 信じられない…ここまでの苦労があああ。 も、もう明日は食べないよ、神に誓うよ、マジでー! ……って食べない食べないと言って食べてるんだよね!なんで!? 明日は最低限人が一日に必要なエネルギーしか摂りません……。 あ!あと、30日に映画観てきました。 「ターミナル」です。 なんか「海の上のピアニスト」と同じニオイがしました。 ホントにいてもおかしくなさそうなとことか、最後どうなったのかわかんないとことか、綺麗なお姉さんとのつかの間の愛とかね。 二回は見なくてもいいかも。でも一回は見たい。そんな映画。 世間様と同じく今週は私も予定が入り始めてる週なので頑張ります。 今年も一年頑張ります。 勉強とか、免許とか、なんかいろいろありますし。 まあでもマイペースを崩す気はないので、例年通りのんびりかもしれませんが。 あ、私今年は年齢ごまかそうかなあ…(いきなり何)。 「今年18歳で(一応)高校三年生」ってことを言うと、絶対「受験生なんだね、頑張って」って言われる。絶対いわれる。 …私はうまく単位が取れたとしても最低高校4年生まで通う予定ですのでー…。 そんなことはないと思いますが、もし私に会ったときは「今年は単位多く取れよ」と声をかけてやってください。 そして私が4月以降に「今年で17歳の高校二年生です」と言ったとしても、暖かい目で見てやってください。 世間に冷たい目されたら、外出どころか生きてけないんで。 そんな感じで今年 早く世界に平成の世が訪れますように。 2005年 元旦 夏古 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|