| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年02月28日(月) 奇跡は二度起こらない |
| 昨日のNHK教育でのOTAKUについての番組を朝一番で母がみたらしく、寝てて見てなかった私に教えてくれたんですが…ですが…! 「おかあさんっ! それっ、人前で言わないで…! 頼むから!!」 って思わず言いたくなる言葉を、元の意味を知らず大層気に入ってしまったらしく連呼してくれました。 こ、これが…家で良かった…(ゴクリ)。 っていうか私も元の意味知ってるけど、言うに言えなくて「ふ、ふーん……」とか内心動揺しながら簡単な相づちしか打てなかったんだけどさ…orz その後弟にも言っていて、弟はぼそぼそしながらもちゃんとお母さんに意味教えてました。 偉いね、あんた…!お姉ちゃんには出来ないよ…!あんた偉い人になるよ…! おねーちゃんちょっと感動したよ。こんにちは、夏古です。 土曜日の日記で叫びましたが、地元で雪降りました。 もーホント一瞬、10分ほどでしたけど。 みぞれから雨に戻って、一時間半ぐらい後にまた一瞬雪になりました。 天に祈りが届いたよ…! ちゃんと今度はバッチリ写真撮ったよ…!!! 春までにあともう一回みたいなあ。積もってくれても良い。 でも私がそういう度に、お母さんが「雪降ったら外出られなくなるでしょ!」と本気で怒る…。 今日は夏みたいにもくもく雲があって晴れ晴れしてるし、週間天気予報も晴れマーク続いてたし、しばらく雨にすらならないかもしれない。 ……そのほうが洗濯物乾くからいっか。 先週NHK-BS2でやってた、スーパーエキセントリックシアターの「一夜千夜物語」という劇(?)をビデオに録ってそのままにしてたのを途中までみました。 最初微妙だったけど、だんだん面白いね。 やっぱ三宅さんが好き。小倉さんと一緒だと尚面白い…!! あとニッポン放送で日曜朝9時から放送中の「三宅裕司のザ・ベスト30 スゲェ!」に出てる田亀さんも出てた…!初めてみたよ。 いつもはラジオだけだから声だけが頼りだったけど、すぐ分かるな、あの人!(笑) 東京はあんな舞台がいっぱいあるんでしょうねー。すごいなあ。 そういう、本とかCDとかコンサートとか舞台とかっていう文化に触れる機会がいっぱいある点においては、東京も悪くないんだけどなあ…。 人が多いし歩くの速いのにはついてけないんだ、私!(話ずれてる) うん、まあ最終的に何が言いたいかって。 シンドバッドが孫悟空にしか見えないってことなんだ…!! 今週中に残りも見ます。 あ、今日はジーンですね。 先週は最後がかなりいい雰囲気だったんで、今週はまた離れるような予感。 やばい、時間無いんでこの辺で。 帰ってきて時間があったらまた更新するかもです。んじゃ。 |
| 2005年02月26日(土) 雪だー!!!!! |
| ぎゃー!いま雪降ってますよ、雪!! かなり暖かいはずの地元で雪ですよ雪!! 思わず叫んじゃったよ! いま6時40分すぎ。 すごいすごーい。 かなり水分いっぱい含んでるけど、白いよ!雪だ! 私、雪好きなんだよー!! このまま積もるかな?!積もるといいな! 朝起きたら銀世界だったらいいのに! うわあ、ホントに嬉しい。 何年ぶりだろ、雪降るのなんて。 かなり興奮してます、今。 ごめ、これだけ言いたかった! だって雪!雪降ってるんだよ!!(大・興・奮★) 18:50 雪 消 え た ー !!! みぞれに!みぞれになっちゃった…!! 窓の外が白くない…ふわふわしてない……。 ひどいよー!雪ー!もっと降れよー! 寒いのは我慢するからー!あとで写真撮ろうと思ってたのにー!!(泣) せっかくファンヒーターまで止めたのに!頑張れよ! もっっかい降れ…!!! |
| 2005年02月25日(金) もうすぐ答えが出るかもしれない |
今日はちょっと暗いんで、見たくない方はスルーお願いします。 私は青色が好きです。 シャープペンもボールペンもノートもバッグも服も日常生活で使う物は青色が多いです。 でも3年ほど前から趣向が変わり、統一した色を好きになることがありません。 強いて言うなら「秋色」系が好きかな。 濃い緑とか紺とか暗い赤とか暗い黄色とかね。 趣味が変わったこの3年、好きな色って自分を表わしてるんだなあとことあるごとに感じます。 小学校上がる前までは赤とかピンクとか女の子っぽいのが好きだったしスカートも着て女の子してたし。 小学校上がってしばらくは黄色が好きでその辺飛び回ってたし。 高学年から中学生になるにつれて青色が好きになったけど、これはあまりにおてんばすぎる自分を落ち着かせようとする色だったんじゃないかと今では思います。 んでもってこの3年、暗めの色が好きで傘が黒けりゃ服まで黒く、青色なんか似合わなくなっちゃったってな状況だったものの。 ようやく最近オレンジとか黄色とか明るい色が好きな傾向にあって、これはこのまま浮き上がれるのを暗示してるようで、気分も多少浮上気味。 ということで長くなったけど、今年は「積極的に」とか明るい色の代表「黄色」みたいなそういう自分になれたらいいなあと思います。 私、「落ち着いて黙って考える今の自分」より「考え込まず明るくて姉御肌な前の自分」のほうが好きだ。 でも、しばらくそういうの無理になっちゃったから、だから未練たらたらで悔しくて羨ましい。 誰が悪いとか、何のせいとか、そういうの考えるの、本当は大っ嫌い。 だって前の自分は何も考えずに喋って行動してた。 それでも友達は出来たし生活出来てた。 …でもそれは私がまだ幼かったから許されることで、結局いつかは人のことを考えて行動しなければならなかったんだと思う。 ただその時期が、私の心の準備が出来てない時であっただけなんだ。 それは分かってる。 分かってるけど認めることが出来ないのは、自分が選ばなかった道が見えるところにあって、友達がその道を歩いているから。 …あれ? 唐突に自分が何を言いたかったのか忘れちゃったので、ここで終わります…。 喋ってる最中ならいざ知らず、文字打ってる間に忘れちゃうなんて…orz いつもしりつぼみなんだよなあ…。 何を言いたかったのかは忘れたけど、もうすぐ何か一つ答えが出るような、そんな気はする。 |
| 2005年02月24日(木) 平 |
| 今週は出掛ける用事が少ないので暇です。 弟が帰ってくる前に日記日記。 半端な時間にこんにちは、夏古です。 お母さんの指の怪我も無事に治ったので、水仕事終了です。 「やらなきゃならないこと」って、あるとなんでって思うけど、無いと虚脱感。 私の場合は、虚脱感が普通の状態なんでこれでいいんだけどね。 無事に治ってくれて良かったです。 私の作るおみそ汁、マズイ訳じゃないけど美味しい訳でもないからね…! 自分で飲んでみてやんなるんだよ微妙な味に!! お菓子食べちゃってるせいか、最近やけに気持ちが悪い…ような気がする。 ムカムカって感じじゃないんだけど、食欲はあるんだけど、口に物入れて咀嚼するのが面倒くさいというか遠慮したいというか…。 今日は夕飯パスしよう…。 肩こり酷いし、おかげで寝付き悪くなってきたし、朝起きられないし、たぶんストレスだな…これ全部…(凹)。 毎回分かってはいるけど対処の仕様がないっつー。 物忘れが酷い、って話をしようと思ったんですが、不吉な言葉を思い出したのでやめときます。 …「物忘れ」って、死への恐怖を和らげるための自己防衛なんだそうですよ…! 明日はガッコから成績表が届く予定です。 どうっかなー♪倫理のせいせっきはー♪明日が楽しっみさー♪(うきうき) |
| 2005年02月23日(水) あ、やべえ…トリュフ作るの、忘れてた… |
| 五七五調でこんにちは。 起きたら途端に外で雷が鳴ってビックリしました夏古です。 昨日は弟が滑り止め合格したので夕食が出前でした。 ついでに、なぜか昨日は夕方からチョコレートが食べたくてしょうがなくて、ピーナッツチョコ食べてました。あれやばいね!ホント!とまんない、とまんない。 まあそんなわけで、体重がちょっと戻りました。 きょ、今日は薬飲まなくていいから朝も昼も抜いちゃうよ…! 今週に入ってから、どうも気が抜けてます。 「一ヶ月後に泡吹かせる!」ってつい二週間前に言ってたあの言葉はどこへ行ったんだ私…!!チョコなんて高カロリーなもの…!いくらポリフェノールがドロドロ血にいいからって…! とかいいながら、先日バレンタインデーのために買ってあったまま作ってない、トリュフの材料を確かめてたり。 いい加減作らないと生クリームの賞味期限来ちゃうよ…。 昨日は春一番が吹き、今日は地元では花粉がぶんぶん飛んでいるらしいですね。 去年はこの時期にアレルギー性の結膜炎に二度もかかって、でも花粉症じゃなかったんだよな、そういえば。 私の花粉症は「カモガヤ」という雑草で、主に5月ごろなど初夏に症状が出ます。 6年前に一度なっただけで、中学にあがってからはカモガヤがその辺に無いのか全く症状は出てないですけど。 そんなわけで、今年もスギ花粉は平気なようです。 でも洗濯物取り込むときに軽く叩いて落とさないと。 家族の中の誰が花粉症になるか分かんないし。 来月、一年ぶりの縮毛強制に行ってくることになりました。 前髪あたりの天然パーマが復活の兆しなので。 ホントは半年に一回がいいらしいんですが、私があんまり美容院いかない人なのと、10ヶ月ぐらい保つんで一年に一回で充分なんです。 髪の長さもだいぶ長くなってきたし、縮毛したら更に長くなるんだろうけど、まだもうちょっと伸ばしたい。 っていうかどこまで伸びたらロングヘアーが似合わなくなるのか気になってる今日この頃。 あ、トリックで有名な堤監督テレフォンショッキング出てきたんでこの辺で。 くそっ、早くトリック4やってよ堤さん…!!溺れる魚2でもいいのに…!! |
| 2005年02月21日(月) 今年は誰が頼朝役か気になるところ |
| 週末していたことといえば。 朝食の仕度・薬飲む・洗濯物・買い物・皿洗い・昼食の仕度・薬飲む・皿洗い・皿洗い・夕食の仕度・薬飲む・皿洗いでした。 こんなに一日中主婦してたの今まで無いよ。こんにちは、夏古です。 お母さんが左手の親指を怪我しちゃって包帯ぐるぐるで水洗いが出来ないので、代わりにやってただけなんですけどね。 でも朝からやったのは偉いよわたし! っていうか水回りが出来ないだけで、料理とかほぼお母さんがやってたけどね! で、でも私もスパゲッティー作ったりみそ汁作ったりとんかつ温めたりカレー温めたり冷凍チャーハン温めたりインスタントヌードル鍋で作ったりしてたんだよ…!(主に冷凍食品) …やっぱり今度ちゃんと「基本の和食」とか「マシューズ・ベスト・ヒット・レシピ」(適当加減が素敵すぎるレミが好き)買ってこようと思います。 ちなみに今作りたい料理は卯の花です。 や、何か最近おからが食べたいんだ…。 そんな感じで土日は家にいたので、何もしてないっすよ。 あ、でも「フォレスト・ガンプ」は見ました。 私は全然分かんなかったんですけど、あの映画、結局何が言いたいんですか…? ジェニーへの一途な想い? ジェニーは都合のいい女だなっていうのしか分かんなかった…。 それとも最初のほうと最後のほうだけ見たのが悪かったのかな。 ジェニーが男の人と付き合っててフォレストが殴った辺り〜エビ漁の船長になった辺りまでを見てないです。戦争のあたりとか全然みてない。 一応ビデオに録ったので、暇すぎてどうしようもない時に見るつもりです。 アレがひどくなってきたっぽいので、薬に頼らない最終手段としてイカを食べたら、翌日ちゃんとトイレに行くことが出来ました(暗号みたいな文)。 イカ大根とか主に煮物で作ってもらって大量摂取しました。 相変わらず胃に入ると拒絶反応を示してました…。 ヨーグルトもバナナも効かないのにイカは効くっていうのが私らしい気がする。 さあ今週もレッツダイエット。 「2・3日で決着つく」はずだったのに、ずるずる来ててまだ決着ついてないよ。 あとたった数百グラムでマイナス二桁行けるんだってのに…!! 薬飲まなきゃいけないから、今日は朝食・昼食抜けないのが辛いところ。 あ、イカか!イカ食べればいいのか!? 大河「義経」の、噂の頼朝と政子のラブコメをみました。 ややっ、ホントにラブコメですね!王道ですね!! お義母さんより見た目老けすぎの政子ですが、歳を考えるとあれでもまだ10代のはずですよね…?(ちょっと無理ある) 話はずれますが、うちの地元では夏祭りがあるんですよ。 一応「頼朝旗揚げの地」らしいんで(頼朝が腰を掛けたっていう石とか普通にありますが)、毎年その期間に頼朝行列なるものがあって、有名な俳優さんに頼朝役をやってもらうんです。大河でちょっとした武将の役やった人とかね。 「利家とまつ」をやってたころは、的場浩司さんが来ました。見に行きました。母と二人で写真バシバシ撮りました。 ちなみに一昨年は某A井さんだったんですが、見事に祭りの間だけ雨が降ってくださいまして、リベンジで去年も来てくれたんですが、やっぱり小雨が降ったり晴れなかったりと散々でした。 なので、今年は頼朝役には中井貴一が来ますように…!!そして晴れろ…!! 先日、大好きな駅間留学のおばあさん先生が帰国してしまいました…。 向こうは暖かいかな。いま夏のはずだし。 お別れが言えなかったのが心残りです。 先生が帰国しちゃうのって年に数回あるんですが、やっぱり寂しいっすよ。 またどっかで会えたらいいなー。 |
| 2005年02月18日(金) ええーっと…何のドッキリですか? |
→昨日の日記の解析結果。 <検索内容> 第一位 スイ○トシーズン(またひっかかったら困るので伏せ) 第二位 ロ○テ エアーズ 第三位 賀来千賀○ ちょっとしたドッキリだと思うんですが…! ちなみに検索サイトの一位はyahoo!でした。 だから「スウィート」なんだって!!こんにちは、夏古です。 風邪、なんか微妙です。 熱はないし鼻水もくしゃみも何もないんですけど、倦怠感ひどい…。 毎回思うけど、私って何でもかんでも「微妙」なんだよね…! コレは自信有る!ってものが皆無だよ。 ところで、先ほど学校から郵便が来まして。 卒業後の進路・就職のために必要だから自己PRを書け、とのプリントが。 「あなたの性格・今年度頑張ったこと」を書きなさいって。って。 え、何も頑張ってな…!!!(ほぼ無職・無趣味・無人の生活) どどどどーすれば!「ネガティブ」とかそんなことしか思い浮ばないよ! …ええーと、なんだ、人見知り(?)とか大人しい(?)とか内気(?)とかでいいんかな。 家の中と外じゃ全然性格違うからな…たぶん。 基本的に暗いって所は変わってないだろうけど。 っていうか!自己PRだし、こういうときってやっぱり明る〜いこと書かなきゃいけないと思うんですが! 知らない人とも話せないってわけじゃないしな、異常に緊張するってだけで。 あ、あとプレッシャーに弱い。…でもいいとこじゃないし。 提出日が近いので、今日は家族会議ですかね…。 昨日は母と「優しい時間」みて叫びました(ジーンに引き続き…)。 アズちゃんには脳みそをもっとあげてほしいです。 「仲直りしてほしい」って、お前が思うように簡単な仲直りなんか出来るわけねーだろ!! 多分来週も憎たらしい子ね!と思いながら見ます。 |
| 2005年02月16日(水) 間違いですよと言ってあげたい |
| こんばんは、夏古です。 どうも風邪ひいちゃったみたいです。 弟の受験があるっていうこの大事な時期にですよ…すまんね家族よ。 母が私の顔をみて熱があるんじゃないか、と指摘されて初めて自分で気づきました。 あー、だから今日昼寝したんだ、自分…。 そう言われれば月曜日とか昨日とか、鬱なんだかダイエットのストレスなんだかはたまたアレのせいなのか自分でも分からない原因不明の吐き気があったんですけど、それはこの風邪の なんか風邪って言われてからだんだん体がだるくなってきたんですが、分かりやすいね私…! ちなみに体温計で計っても、私の計り方が悪いみたいで平熱しかでません…。 デコは熱いし顔も赤いんだけどな…。 っつーわけで、明日もしも日記がなかったらバテてるんだと思いますのでー。 でも明日は駅前留学あるから行かないとなんですけどね。 最後に。気になってしょうがないので。 ここ2・3日「スイートシーズン」で検索してくださってる方がいるらしくて、検索サイトからこの日記へとアクセスがされてるんですが、「スウィートシーズン」が正解ですよ…!! 2/1の日記の直しておきます…ごめんなさい…。 あと「伊豆三戸シーパラダイス」で検索してここへ来ちゃった方。 正確には「伊豆三津シーパラダイス」ですよ…!! 元はと言えば私の書き間違いが悪いんですけども…。 気づいてもほっといてるしね。 でもさすがに数日間、一日に数アクセスも漢字間違いで来られてたら気になってしょうがないんですよ…。 っていうか、「その人は一体ドラマの何が気になって検索サイトで調べてるのか」ていうことのほうが私は気になってるワケですが!!! 私で知ってることだったら教えて差し上げたい…!(笑) ということでみなさん気を付けましょ、お互いに。 ああ今こうしてるのもかなり眠いです。 もうお風呂入って早く寝ます…。 |
| 2005年02月15日(火) あさって・しあさってが勝負の日か |
| お風呂から上がったら、「私が急にまたダイエットをし始めた理由」について家族会議が起きていました。 どうもお年頃・彼氏か好きな人が出来たという結論になっているらしいです。 一泡吹かせたい医者がいるだけなんだ…! 私の眠れる負けず嫌い魂に火をつけたあの医者を…! ゴールも近いか?こんばんは、夏古です。 あさっては、弟の公立高校合格発表の日です。 前期試験は難しい(募集人数が少ない)ので、初めからダメもとなんですけど、ここで合格できたらあとが楽なんです。 こっちまでドキドキ。 ついでに、私の体重のマイナス二桁もあと二・三日で決着がつきそうです。 しあさっては、私の成績表が来ます。 なんで木・金にこんなに発表やら何やらが集中してるんだ。 昨晩からちょーっと体調悪かったので、朝からちょっとブルー入ってました。 明日から明々後日辺りまではもうちょっと穏やかに過ごしたいです。 昨日の『ジーン』、いつもの如く母と二人で熱くなって見てました。 分かってたけどジーン振られちゃいましたね…。 「この隙を狙って南原来いよ!お前ナンパしてる場合じゃねえっつの!」 とテレビの前でもどかしくなってました。 しかもジーンってば誕生日だっていうのに散々な日だし…。 また来週がどうなるんだかさっぱり予想がつきません。 とりあえず南原さんとジーンには喧嘩しながらくっついてほしいです。 |
| 2005年02月14日(月) え、今日ですか?決まってるじゃないですか! |
| 我が愛しの酒井法子さんのお誕生日ですよ…!!!! L・O・V・E・ノ・リ・ピー!!!キャッホー! 「バレ?…鯛?ん?」そんなもん知りません。こんにちは、夏古です。 ちょっと自分でもどうかと思うハイテンションな出だしですが、たまにはいいんじゃない!?っていうかこれぐらいOKでしょ!?許容範囲! ファンクラブは彼女の結婚をきっかけにやめましたが、今でも結婚して欲しいぐらい大好きです。 ええっと……まあ冒頭部分はおいといて。 昨日はチョコレートタルトを美味しく頂きました。 やっぱ美味いなあのケーキ屋さん…! 美味しいなあと感じるたびに、日記で紹介しようかどうしようか迷います。 だって紹介したらみんなに知られちゃうじゃん!?(心狭ッ!) …それほど美味しいんです。 こっそりとリンクに増えてると良いですね(お前の願望かよ)。 春に向けてチューリップを植えるのをすっかり失念しておりました…!! うう、去年からの計画だったのに。 この失敗を生かして、今年は夏の花は早く種を蒔こうと思います。 ブーゲンビレアとかハイビスカスとかやりたいんだけど、花壇が北側だから年中日陰だし、何しろ南国じゃないから無理かな。 夏の花なのに日光当たらなかったら致命的だしね…。 アサガオと向日葵ならまたいけるかな。日陰だからそんなに延びないんだけど。 ううむ、それとも南側を耕して花壇を作ってしまおうか…。 こうやって悩んでる間に今度は春が終わっちゃうな…! んじゃもうすぐ出掛ける時間なんで。 飴事件の被害に遭った場所へと赴きますよ…。ふふふ…。 |
| 2005年02月13日(日) 寂れてるのか |
| お昼にお餅を一個食べました。 米が美味くて泣きそうでした。久々の米大量摂取…!!! こんにちは、米大好きー!の夏古です。 今日で16年度の学校が終わったので、万歳です。 そして予告通り、熱海にある美味しい某ケーキ屋さんでケーキ買ってきました。 この時期しか売ってないチョコタルト買ってきましたよ…! 「バレンタインのシール貼りますか?」って言われたけど、「要りません」って答えましたー!一瞬不審そうに見られましたー!世の中には関係ない人もいるのよおねーさん!! 夕食後に頂きたいと思います。 電車の中の熱気で溶けてないといいんだけどな…。 帰りに思ったのは、熱海より地元のほうが寒いってことです。 熱海みたいな活気がないからかな。比べられるほど人が駅前にいないしね。 観光業で成り立ってる街じゃないしこんなもんかもしれません。 でも熱海から帰ってくると、どうも寂れてるような気がしちゃうなあ。 そういえば昨日の日記で言い忘れたんですが、「オペラ座の怪人」は、年齢差が半端じゃなかったです。 誰がいくつっていうのは、「クリスティーヌがオペラ座に来たのが7歳の時で、その時からずっとファントムが師匠だった」ということ以外、映画では言ってないんですが、役をやった俳優の年齢で考えるとすごいです。 クリスティーヌ役のエミー・ロッサムはまだ18歳だし、ファントム役のジェラルド・バトラーは36歳だし、ラウル役のパトリック・ウィルソンは32歳だし、と、かなり歳の差です。 マニアにはたまりませんね…! …DVD、いつでるかな…。 明日からの一週間も気を抜かずにダイエットダイエットです。 私のいきなりのダイエットが多少気になったようで、母にためらいがちに「先生に痩せろって言われた?」と聞かれました。 なので「痩せろ?そんなこと言われてないよ」とお答えしておきました。 「先生、一言もそんなこと言ってないよ?遠回しに「食事を摂るな」的なことを言って、「カロリーを摂らないためには」っていう事項が書いてあるプリントを二枚くれただけだよ…?」 …という部分はさすがに言えませんでしたが。 ふふふ、一ヶ月後に一泡吹かせてやります。 一泡吹かせるといえば。 明日であの忌々しい「上からブドウ飴事件」から一週間ですね…! 明日も同じ時間に同じ場所にいくので、また同じことが起きたらいつでもやっつける準備万端です。 カメラまで持参してやります。 戦闘準備は出来てるからどこからでも来い、犯人め…!(ちょっとした二時間サスペンスの主役気分) 明日がいろいろ楽しみです。 |
| 2005年02月12日(土) ■「オペラ座の怪人」観てきました。 |
| 夢の中で「オリエンタリズムを説明するにはスネ夫がいいんじゃないか」と考えてました。 起きてから自分では納得がいったんですが(天才かと思った)(←そう思ってる時点でバカ丸出し)、そのあとで夢がすごいのか、無意識にそんな夢を見た自分がすごいのか悩みました。 っていうかスネ夫って説明でホントにあってんのか!? 疑問を抱えながらこんばんは、夏古です。 ■「オペラ座の怪人」(←公式サイトにリンクしてます) 個人的感想 大きなネタバレはしていませんが、気になる方はここから下は見ないほうがいいかもです。 っつーわけで昨日の日記に書いた通り、「オペラ座の怪人」観て参りました。 映画を観る前にわたしが「オペラ座の怪人」について知っていた事と言えば、マスク付けてる男の人とシャンデリアが落ちてくることとあの有名な音楽だけでした。 なので今回、映画という形ででも観ることが出来て良かったです。 だってあのね、この映画すごいよ…!!!!!!文句無し! 音楽はもちろん、ストーリーも俳優の演技も素晴らしかったです。 これはみんな騒ぐわけだ、と納得です。 ランク付け?んなもん上の上ですよ。某アニメより数倍見応えある。DVD買います。 〜〜と、ここであらすじ〜〜 『クリスティーヌは正体も知らぬ「音楽の天使」に歌を習ってオペラ座の歌手としていたが、実は「音楽の天使」と信じていたのは、今オペラ座を脅かしているファントムだった。そこへ幼なじみで貴族のラウルがやってきて二人は恋に落ちる。ラウルとファントム、どちらにも惹かれてしまうクリスティーヌは――』って感じです。 主役は三人。 オペラ座で下積みをしている人知れず才能のあるクリスティーヌと、クリスティーヌに正体を明かさず十数年もの間歌の師匠をしていた怪人(ファントム)と、クリスティーヌの幼なじみで貴族のラウル。劇場の話なので人はとにかくいっぱいいるんですが、3人以外はセリフがあってもかなりの脇役です。 映画だけど、映画じゃなくてオペラでした。どこがって、セリフはほぼ無しで、全て歌なんです。クリスティーヌがファントムに師事を仰ぐときも、二人に愛を伝えるときも、ファントムとラウルが戦っているときも。オペラって、ちゃんと観たの初めて(これもちゃんとって言えないんですが)なので、ここまで歌って歌って歌ってるとは思いませんでした…!何回も歌ってる曲があるんですけど、いい加減覚えられそうな感じでした。でも嫌な感じじゃなくて、ちゃんと内容とあってます。歌も、当たり前だけど俳優さんたちみんな上手かったです。 で、話がまたいいんだ。 だって幼なじみで貴族でかっこよくて自分を愛してくれるまさに女の子の理想であるラウルと、孤独で愛を知らない、自分の音楽性を長年育ててくれてこれからも高めてくれるだろうファントムとの二人から愛されるんですよ…!!クリスティーヌは相当二人の間で揺れますが、そりゃしょうがないよね。ラウルも格好いいけど、ファントムも相当魅力的だし。 あとこの映画、みんないちいちセクシーすぎます。 クリスティーヌは歌手だからなんだろうけど生足や肩から胸にかけての露出多いし、スカートのスリットかなり上まであるしでやたら無防備に色気ムンムンだし!顔はかなり純粋そうなのに!(このギャップが最高…!) ラウルはまずロン毛の上にシャツのボタン3つ4つ開けてますしね、この時点で色男のポイントが出てます。 んでもってファントム!!この人やたらとクリスティーヌに触る触る。触り方がやらしい。しかも声が甘い。クリスティーヌもその気になるし!別に何もしてなくても雰囲気が色気たっぷりなんですよ…!!見てるこっちが恥ずかしくなりそうな方でした…。 でも一番気に入ったキャラは、クリスティーヌに観客の寵愛を奪われた、高慢ちきでキーキーうるさくて褒められるとすぐに浮かれる、でもピンクの帽子が1メートルもあるような派手な格好がすっごい似合うカルロッタさんです。彼女のキャラは素敵です。歌は上手いし綺麗だしでオペラ歌手としては悪くないのに、性格が最低だっつう。ま、主役のクリスティーヌを引き立たせるための脇役なんですけどね。最後に改心したらしく、好きな人の上にシャンデリア落ちたとき泣いてました。…そういう普通で変なキャラが好き。 そんな感じで、かなりツボに入った映画でした。私だったらファントム選びます(聞いてないから)。 余計なお世話ですが、そんな場面は一片たりとも出ないけど、この映画にはR指定つけてもいいかと思いますよ…!(マジで) パンフレットのあらすじが既に最後のほうまで書いてあるので言っちゃいますが、ラウルが最後の最後までクリスティーヌを愛してあんなところまで行っちゃったのにはビックリしました。そ、そこまで好きだったんだ…貴族っていうからてっきり…(偏見)。 またもう一度見に行きたいけど、時間が長くて疲れそうなのでDVD買います。サントラも買うかもなあ…。 オーシャンズ12ももいっかいぐらい見に行きたい…。 |
| 2005年02月11日(金) まだ |
| 金曜日のうちに日記書かないと。 こんばんは、夏古です。 今日はこの前一緒にカラオケ行った友人の、吹奏楽部のコンサートに行ってきました。 やっぱいつ聞いても吹奏楽はいいっすね。 一部は吹奏楽曲で二部はポップスや映画音楽などでした。 二部の最初の曲がラジオ体操で、会場のお客さんに体操をしてもらうという企画だったのが面白かったー! その友人のソロも見れた&聞けたしで、今日は大満足です! 明日は朝から オペラ座の怪人見に行く予定です。 コンサートにオペラ…セレブみたいっすね…!(笑) 12時15分前、ギリギリでまだ今日だから、目標達成してますよ。 明日も携帯からかな。 |
| 2005年02月10日(木) ちょこれーと |
| この前近所のスーパーに行ったらチョコ祭りかってほどチョコが置いてありました。 …チョコ祭りも何もチョコ祭りですね、そういえば。 私は食べるならクッキーのほうが好きです。こんにちは、夏古です。 っつーことで、倉庫へ「MANON SPOON」追加しましたー! MANONはフランス語で、チョコレートの種類の名前だそうです。 どんなものなんだか見たこと無いんで知らないけど。 ゲームのサントラ聞いてて、その中によさげな単語があったんで拝借してくっつけたんですが、フランス語と英語って組み合わせが私らしいですね。ビバ適当。 昨日は、ほぼ食事を摂らなかったおかげか、自分で目が飛び出しそうになるほど痩せてました…。 しょ、食事って大事だよ…! だけど今日は昨日ほど辛くないので、今日も押さえ気味でいきます。 2・3日食べなくても死なないってよく言うしな。 ついでに精神的な部分も昨日よりマシだ。 「アラビアのロレンス」、8時頃から10時半のインターミッションまでの数十分だけ見ました。 砂漠にラクダに馬にアラビアにって、もうどれもこれも素敵ですね、あの映画は。 何十年も昔のものだとは思えないほどの出来だし。 また気が乗ったら見たいな。 |
| 2005年02月09日(水) ごたごたわたわた |
| 風邪引き始めたようです…。頭痛いよー。 久しぶりに昼寝なんてものをしてしまいましたよ…(一時間だけだけど)。 頭ボーっとしながらこんにちは、夏古です。 弟の高校入試も終わり、あとは合格発表を待つだけです。 倍率高いし前期試験なのでちょっと難しいかもしれないんですけどね。 まあ受験したこと無い肩身の狭い私が言える立場じゃありません……とか言いつつ棚に上げて言いまくってるけど…。 弟には我が家の星になってほしいと思います。 でもって今日は北朝鮮戦ですが、私は正直あまり興味が無いんですよね…。 とても気になる試合ではありますが。 勝っても負けてもいい結果にならないのは目に見えてるし、どうせなら引き分けとかさ…もしくは向こうが文句言えないぐらい大差で日本が勝つとかね。 この試合が友好に繋がればいいですけども。 ま、それは横においといて(ええ)。 今日の8時からNHK-BS2で「アラビアのロレンス 完全版」やりますよ…!! 去年の今ごろもやっててビデオ録って見ましたね、そういえば。 4時間気合い入れて見ましたよ…NHKってCMが無いからね…。 つっても、結局今日はサッカーのほうが視聴率相当いいと思うけどさ!何も今日映画やらなくてもいいのにね!!みんなサッカーをビデオに録るに決まってるじゃん!見るわけないじゃん…! っつーことでとりあえず宣伝してみました(なんで)。 あ、KISSの最新号読みました。 ダメ元で本屋を覗いてみるもんですね、早売りゲットですよ。 にしても「のだめ」みて安心しました。 ああなっても違和感なく見れた…!思ったより普通だ。 のだめ独り立ちの季節なんですかね、それによって精神的部分で深い関係になるといいんだけどな…。 なんか微妙にお互いの気持ちがずれてる気がする…んですが…。 次回が楽しみ。 今日も病院に行って来たんですが(カウンセリングとは別のとこ)。 「痩せなさい」「ご飯食べるな」と遠回しに言われました。 「痩せなさい」は分かるし私だってヤバイと思ってダイエットをしてる訳なんですけど。 果物食べるな、とか… あ、いま日本一点入れました。このまま順調が続くといいなあ(寄り道)。 …でね、先生が「果物食べるな、腹八分にしろ、食事に気を付けろ」っていうんですよ…! それはそうなんだけどさ…! 病院から帰ってきてからずっと泣く寸前みたいな目になってます。 だってご飯大好きなんだもんよ…!(泣くほど好きなのか) 「朝食は白いご飯派」なのにコーンスープにしてるのだって、昼食抜かすのだって、相当我慢してるのに、「一番好きな食べ物はスイカ」と豪語する私に果物は食べるなって…!!食欲は人の三大欲だよ…!? …それともその分夕食で食べちゃってるのかな…。 でもこれを切り抜ければ、あの先生に嫌みも皮肉も文句も言われないんですよね…もう二度と。そう思うと、悔しいからやってやろうかと思うわけですよ。 手始めに夕食をほぼ食べないでみました。 私、白いご飯だけは残すの嫌なのに…!お米だって野菜だってお肉だって農家の人や牧場の人が一生懸命作ってくれてるのに…!ちゃんと「いただきます・ごちそうさま」して、しかも南無阿弥陀仏唱えてるのに…!(←檀家の心得の本に書いてあった)(でも家族は誰もやってない)(…) しばらく食欲をなくしてみようと思います。「食べる」って行為を嫌いになります。それでも太るなら、それはストレスのせいだし。私、ストレス溜めるのは自信あるし。うん、あの先生に嫌み言われないようにしなくっちゃ。 食べなきゃいいんだよ、食べなきゃ。んでもって、体温毎日ちゃんとつければいいんだよ、つければ。簡単簡単(自己暗示)。 すいません、今日やっぱ体調悪いですね…。 いつも以上にイタイ日記になってる…気づくだけマシなのか、自分で気づくほどイタイのか…(微妙)。 しばらく日記なくても気にしないでください。金曜日休みだから出来ないだけです、たぶん。もしくは夏古が家でネットする余裕も無いほど鬱々と暮らしてるかのどっちかですので。 メモ…出来たら更新したいな…と思ってます…。 |
| 2005年02月08日(火) 見つけたらタダじゃおかない…のめすッッッ!!!! |
| 昨日のタイトルはまずかったと、解析見て反省しました…。 エンピツよりお越し下さったいつもに比べるとかなりの数の方々、全然「世界はバラ色」な内容じゃなくてすみませんでした…!!(土下座) は、早く「世界がバラ色」な気持ちになりたいです。希望!どっちかっていうと希望でしたね、これはっ。 次回に生かします…すみませんでした…。こんにちは、夏古です。 きょ、今日のタイトルはですね(まだビビってます)、冒頭から謝り倒してる後でなんなのですが。 昨日ピアノのレッスンに行くのにバス停でバス待ってたら、(たぶん)バス停の背後にあるマンションの上から2cm大のまだ食べ始めたばっかりって感じの紫色の飴(ぶどう味だと思われる)を落とされまして、私の大っ切な白いラビットファーがべとべとに固まったばかりか、それを取るためにこれからピアノ弾くっていうのに手が誰のものともしれない唾液でべとべとにされました…ッッッ!!!! 最初左肩に衝撃があって、カラーボールか何かが飛んできたのかなーと思って足下をキョロキョロしたもののそれらしいものは無く、じゃあまさか鳥のフンじゃ…と青ざめながらファーの付いたフードを見たら、紫の飴がついてるじゃないですか…!! 慌てて後ろのマンションの通路を見たものの、それらしい人影は既に無く…。 マンションじゃ無かったかもしれないし、間違って落ちたのかもしれないんですが(口から間違って落ちるはずがないけど。マンションから2メートルは離れた場所だったし、故意にやったとしか思えない)。 ん〜〜〜もうっ!憤慨ですよっ!激怒ですよっ!キレますよっ! 頭とか髪の毛じゃなかっただけマシっちゃマシなんですけど。 私のお気に入りのコートを汚しただけでなく、せっかく寒さにかじかむこともなく調子の良かったこれからピアノを弾くっていう指がべとべとにされたのがムカツキます。 「どこぞのガキだろうが、どこぞの大学生だろうが、どこぞの大人だろうが、どこぞの知り合いだろうが、犯人分かったら必ずゲンコツ。ぶちのめす。ビンタする。殴り倒すっ!張り倒すっ!私の恨みは海より深いっ!」と本気で呪いの言葉を呟きました。 さすがに日記のタイトルで「ぶちのめすは無いかな」と思ったので、「のめす」だけにしてみました。…「ぶち」消した意味が特に無いとか言わない。 くそー、もし来週も似たようなことがあったら、バスを逃してでも犯人を見つけだして首根っこ捕まえてやります。 覚えてろよ…! っつーことでマイナス思考の代わりに復讐心が湧いてます。 悔しいなあ、もう。 その分って訳じゃないですけど、カラオケ行ってスッキリしてきました。 せっかくのデート(違)なのに、行って気が付いたら身につけてるものが全部真っ黒なものばかりでどうしようかと焦りましたけどね…。 こ、コートが白で良かったよ。 たまたま気に入ってる服を着たら黒だっただけですよ…? 別に喪に服してるとかそんなんじゃないんですよ…? もっと明るい服買わなきゃだな、これは…!(由々しき事態) 春になったらそれらしいカッコします。 よし、今日も日記書けたぞー! あ、そういえば、この前言ってたかなり心配してた倫理のテストですが、90点取れてました(ホクホク)。 うわーい、やっぱ先生大好きだー! |
| 2005年02月07日(月) 世界がバラ色 |
| 引き続き不調気味です。 昨日の日記はいくらなんでも荒みすぎだと思いました。 ので、タイトルだけでも明るくしてみました…! 何か違う気がします。こんにちは、夏古です。 こう言うときに限って、人と会って話さなきゃいけない機会が多い日だったりするわけで。 なんか疲れた…。 私欲を全て無くすことが出来たら、いちいち悩まなくてもいいし、あるがままの世界がバラ色に見えるんだろうなあ。 …バラ色が見たい。 それなのにサイトがどこ見ても真っピンクなのは何かの嫌がらせですか?と数日前の自分に言いたいッ…! 陽が延びてきて、寒さも峠を越えたような気がするんですが、まだまだこれから本領発揮かな?もしかして。 早く春になって欲しいようなほしくないような。 暖かいのはいいけど、虫が増えるから嫌なんだよね。 それでなくても昨日また蚊に刺されちゃったのに。 Gにアリに蚊に蝶々…。考えるだけで泣きたくなってきます。 どうせなら早く夏来い!!! とりあえず明日は歌って騒いできます。 今日はジーン見て早く寝ます。っていうか早く寝付きたいです。 んじゃみなさんまた明日。 |
| 2005年02月06日(日) うまくいかない |
| NHK朝の連ドラの「わかば」が、人生で二度もプロポーズをされてていいよね、という話から、なぜか父親と母親の失恋話を聞かされました…。 「あの時あの人と結婚してたらもっと幸せだったんだろうなあ」 って言葉を、百歩譲って旦那の前ではいいですけど、自分の子どもの前で言うなよ、母さん。 正直そんな話されても、私には何も言う台詞がありません。 どういえば満足するのかな、こういう時相手は。 関係ないですが、親戚からわかば役の原田夏希に似てると言われます。 静岡系の顔なんでしょうか…こんばんは、夏古です。 中学の時のお友達からメールが来て今度遊ぶことになったんですが。 メールで出来るだけ普段の自分の言い方で言うのって難しいですよね…。 喋ってたらアクセントとか雰囲気で伝えられることも、文に直すと口調がきつくなっちゃったりするし。 私が言いたいこととメールの内容が微妙に違くなっちゃうんですよ…。 私のやり方が悪いのかなあ。 相手の顔が見えない分、相手が気を悪くしてないかと考えちゃいます。 特に返事が遅いときね…!(今その状態) 文意が伝わってないのかな、それとも忙しいだけかな…。 早く会って喋りたいです。 上の話以外にもね、人って難しいなあと思うわけですよ。 だから人と関わるのは面倒くさいし、怖いし、傷つけるかもしれないし、傷つけられるかもしれないと考えちゃうわけ。 あーやだやだ。 人であることも、人の中で生きていくこともやだ。面倒くさい。 せっかく倫理のテストも終わってスッキリ〜♪なはずなのに、なぜかやさぐれモードです。 ちなみに倫理のテスト、答えられない問題が四問あったうえに、それを含めて少なくても間違いが5つあることが判明しました。…ハハハハハ(涙)。 は、はちじゅうはとれてますように…! そういえばこの前の月イチのカウンセリングで、東京生まれ東京育ちで『生き馬の目を抜く』ということわざを知らないもう相当いい歳をしたカウンセラーの方が、 「今日は生き生きしてるね」「闇の中に光が差した感じ?」 と言ってくれました。 や、別に何もないんですけど。 むしろ一途にマイナス思考してた時期だったんですけど。 もうそろそろこのカウンセリングもやめないとな…。 実は精神科でも心療内科でも神経内科でもないところなんで、もう卒業しないといけないんです、本当は。 かといってやめてもいいという旨を言い出せるわけでもなく…。 母も一緒に行って私の先生とは違う人と話てるんですけど、母もその方と話題を作るのに大変らしいんですが、「私のことを昔から知ってて親身になって私のことについて相談をうけてくれる人」というのが母の周りにはいないので、そういう意味では私よりも母のほうが必要かもしれないんですよね…。 私がいるせいで迷惑がかかるかかる。お金にも人にも。 …あーあ、面倒くさい。 |
| 2005年02月05日(土) 平凡・非凡という言葉の意味はカラフルで知った |
| うちの父は、「いただきます」を言わずに食べ始め、ご飯を食べ終わると「あー腹いっぱいになっちまったな」と言い、つい二年ほど前までは「俺、胃が小さいからもたれる…」と言って夕食後は必ず胃腸薬を飲んでいました。 「全部は食べられない」と言って母と娘が作ったお菓子を残し、母の友人が作った同じお菓子の方が「うまいし全部食べられる」という親父が嫌いです(ニッコリ)。 何が言いたいかというと、まあつまり娘は父の行動がいちいちムカツクってことです。 こんにちは…っていうかこんばんわ?夏古です。 なんか朝からあのおっさんムカツクんですよ。 基本的に昔からデリカシーとか気遣いとかっていいうものが欠如してる人なんだけどさ!! 何がってワケじゃないけど、なーんか気に障るんだよなあ…。 まあいいんです、そんな話はどうでも。 昨日の日記の感想、オーシャンズ12のほうを書きましたー!! あ、今気づいたんですが、「13楽しみにしてます」って入れるの忘れた。 13楽しみにしてます。13楽しみにしてます。13楽しみにしてます!(これだけ言えばいっか…!) 今度は「オペラ座の怪人」「タッチ・オブ・スパイス」あたりを見に行きたいです。 この辺では有名な「ふくや」のロールケーキが食べれて幸せです。 おいしい!さすが「ふくや」のイタリアンロールケーキ…!! 栗と生クリームと皮の味が最高です。 来週の日曜日は熱海へケーキを買いに出陣です。 そりゃ体重も落ちないよ。 冬って怖い、体重落ちない、脂肪蓄えてるよ…!! あの汗だらだら流して痩せる夏が懐かしい…。 明日は今年度最後のテスト、倫理のテストが控えてます。 あしたで全部が終わるー!倫理良い点数取るよー!先生好きだー!(どさくさ) いつもの如く一夜漬けですが、今日はより完璧な一夜漬けをしたいと思います。 何が出ても答えてやる…!(数年も見たことがない闘志がここに) 何だったら100点を…!(自分でハードル上げるなよ…!) そんな感じで、明日は先生との最後の交流を楽しんできます。 |
| 2005年02月04日(金) ■「ネバーランド」「オーシャンズ12」観てきました |
| 昨日はついに日記書くの忘れてしまいました…。 その分今日は感想書くので!二本も! とりあえずこんにちは、夏古です。 大きなネタバレは、とりあえずないです。 が、反転をお願いする箇所はあるかもです。 ■「ネバーランド」(←公式サイトにリンクしてます) 感想 倉庫名に「ピーターパン」を付けたからには観ないと…!と妙な責任感で気になっていたのですが、公開から一ヶ月でようやく見に行って来られました。 ものすっごい簡単なあらすじは、「自分の作品に幻滅する劇作家のジェームズ・バリが、未亡人のシルヴィアとその4人の兄弟と出会い、特に3男で気難しいピーターを見て、『ピーター・パン』という作品を生み出す」です。ホントはもうちょっと言い方があるんだろうけど、何しろ私の語彙が酷く少ないのでこんな感じです。 ランク付けするなら、「中の上」。「ビッグ・フィッシュ」「ターミナル」といった映画と同じニオイがしました。 とにかくJ・バリ本人が、登場人物の誰よりも夢見がちというか少年っぽい。自分の妻のことなんか忘れたように放って置いて、未亡人とその4兄弟を外に連れ出して遊ぶ遊ぶ。その割には見るとこは見てるし、自分の思い浮かべた夢を他の人にも見せる事の出来る、不思議な魅力がある。 バリの奥さんのメアリーは映画の中では脇役ですが、彼女の悲しみとか寂しさとか辛さは共感出来ますし、浮気もしょうがないです。バリもメアリーに対して、「妻だから」という気持ちからなんだと思います、かなり扱いが悪いんです。帰ってきてキスしてた場面は、まるで「妻だしこれでいっか」「これで許してくれるだろう」みたいな感じでした。個人的には、彼女はこの映画の中で一番幸せになって欲しい人です。 他に個人的に好きなシーンは、バリとの話の中で長男のジョージが大人になるところ。そのあとのジョージの頼りになることと言ったら!かっこよかったです。 3男のピーターはかなり気難しいし変わった子だけれど、そこにあるものを見抜いてあげたバリは、「夫」よりもいきなり「父親」というものになることが出来たら良かったんだろうと思います。 「想像してごらん。信じるんだ」という謳い文句にもあるように、バリの芝居のおかげで、現実かな夢かなっていう部分や、芝居と現実が交互に出てくるという部分が多いので、そういう曖昧なところが苦手な人は見ても分かりづらい映画かもしれません。だけどやっぱり後半がググッと来るので、上映終了後も目頭にハンカチを当てている人がいました。 レンタルビデオ屋さんで借りるなら、「気が向いたときに借りてみる」ぐらいの気持ちでいいのではないでしょうか。 ■「オーシャンズ12」(←公式サイトにリンクしてます) 感想 11はレンタルビデオで字幕版を、先日のテレビ放送で吹き替えを見たんですが、面白いか面白くないかと言われたら、やっぱり面白い。んでもって12をやるというので、観てきました。 ものすっごい簡単なあらすじは、「『11』でラスベガスのカジノを経営するベネディクトから大金と、ベネディクトの彼女で自分の元妻を盗み出したオーシャン。3年後、ベネディクトから挑戦状が叩きつけられ、『卵』と呼ばれる芸術品を盗むことになったのだが、ラスティーの元カノで警察官のイザベラや厄介な連中が絡んできて――」みたいな感じっすね。 いやー面白かったです。ランク付けするなら、「上の下」もしくは「中の上」ぐらい。 何が良かったって、音楽がいい!!三味線(だと思う)の音はするし、TVゲームによく出てくるダンジョン内でかかる曲っぽい曲は多いし、ちょっと他とは変わった感じでした。…私のツボに入ってるだけなのかもしれないんですけど、サントラちょっと欲しいかも。 ストーリーは、最初は何が何だかよく分からないまま話が展開してて、それでもなんとか着いていって、まあ最終的には何をしてたか私にも分かったんですけど、全て見終わった今、悪い感じはしてないので、もう一度観たらもっとよく分かるんだろうなあと思います。「二作目」という味がちゃんと出てたんじゃないかと。 イザベラとラスティーのやりとりや、お互いがお互いの裏をかいたり、っていう「仕事(盗み)」以外の部分のほうが今回はメインなんでしょうか。そっちのほうが楽しめました。でも最後のどんでん返しが、途中で薄々そうじゃないかとは推測出来たちゃったのがちょっと…。裏かいてて面白かったんですけど。 ところで、オーシャン役のジョージ・クルーニーは43歳なのですが(うちの母が自分より年下だと知ってショックを受けてたりする)、正直見えない…!(笑)映画の中で、「俺っていくつにみえる?」とオーシャンが自分がいくつに見えるのか気にしてるところがあって、それだけでもう笑っちゃうんですが、「48?52?」と答えられてふて腐れたオーシャンにまた笑いました。役者と微妙にリンクしてるところが面白い!! (ネタバレしてます。見ても大丈夫な方は反転して下さい)→ でも一番好きなシーンは、テスが本格的に出てきたあのあたりです。「彼女に似てる」「彼女に似てる」って一体誰のことかと思ってたらジュリア・ロバーツのフリさせるし、電話だけど本物が出たり、ブルース・ウィリスが出たり、おまけに同じ枠内にキャサリン・ゼタ・ジョーンズですからね…!!私でも知ってるハリウッドの人ばっかりで豪華…!小ネタ効かせてますよねー! ←(ここまでネタバレしてます) 大筋で面白いという意味で、まあ娯楽映画としての役割は十二分に果たしてるんじゃないかと。映画の日とかレディースデーとかで安くなる日に見に行く分には元とれると思います。 レンタルビデオ屋さんで借りるなら、「とりあえず最初に手にしてみる」ぐらいの気分ですね。 と、一日遅れとなりましたがこれで映画の感想を終わりにしたいと思いますー。 さあ今から今日の日記付けますよ…! |
| 2005年02月02日(水) にっげろー♪の2月 |
| 十八夜にご来店のみなさま、今日はいきなりトップでお会いしましたね! 土器土器(未だ健在)しながらこんにちは、夏古です。 サイトのほう改装しましたー! enpituからお越しの方は、右上の「夏古」をクリックでサイトに行けますのでー。 今回のはなかなか上手くいった感じです(満足)。 ホワイトデー過ぎてもしばらくこのままで。 私にしてはやたらとぶりぶり(何度も言ってますが死語)した色ですが、そこは夏古のテンションが上昇傾向にあるんだなと目をつぶってやってください(…)。 高知とか九州など各地で大雪被害が出てますが、ままままさか静岡でも降ってたなんて知りませんでした…!!(あわわわわ) 私の住んでるとこはちょうど東部と伊豆の境目で、夏には全国で一番暑くなるときもあるぐらいなのですが、雪はおろか雨すらも降ってなくて風は強いものの見事な快晴だったんですよ。 上(と書いて「北」の意味。静岡の方言?らしいです)のほうとか山の方は降ってるだろうとは思ってたんですけど。まさか。 ニュースで「静岡市でも雪が降りました」って聞いてビックリしましたよ! ふ、降ってないのはこの土地だけか…!? 新潟の被災地にも追い打ちのように1メートル以上も雪が積もってるし…。 猛暑に台風に寒波に大量の花粉…異常気象が怖いです。 今日はお昼にラーメン作りました。味噌。 この、昼間一人きりの生活始めてから、初めて自分で何かを作って食べました。 っていうか初めて火を使ったというか。 お料理は片づけも含めて嫌いじゃないんですけど、上手くないからやりたくないんです。 弟はお料理が嫌いじゃないみたいで、自分でチャーハン作ったりとかして、またそれが美味しいんですよ! …それで打ちのめされてるっていうのもあるんですが(笑)。 でもそれでもどうしても味噌ラーメン食べたくなってね! バレンタインには何の脈絡もなくトリュフを作りたいと思っているのですが、…作ったことないしどうなることやら。 チョコブラウニーぐらいなら作るかもしれないっすね。 ミスドのCMが可愛すぎです。 微かに素で笑ってるところがトキメキます。 でもそれがかえってテレビに釘付けにさせてるのかな。 ・突発的今週のジャンプ感想 幾松の出現に「来たァァァ!」と思ったのは私だけじゃないはず。 そ、それだけ言いたかったの…! |
| 2005年02月01日(火) おはよーございます |
| ロッテのエアーズ食べたいです(いきなり何)。 今日解禁らしいし。母上に買ってきていただこうかしら…。 こんにちは、夏古です。 起きて二時間経ってないよ。 もう昼だよ!いいとも始まったよ!ってかコレ書いてるうちに終わりそうだよ! 朝起きたら、はなまるマーケットが終わって再放送のドラマが始まってました…! そんな時間に起床。 しかも主題歌違うのに、また佐野史郎と賀来千賀子が出てて、寝起きの頭だったんでワケが分かんなかったです。 マザコンなふゆひこさんは昨日で終わったんですが、今日からはまた同じようなメンバーで違う話なんですよね、たぶん。 ちなみにTBSの話なので、SBS(静岡版TBSのことです)ではスウィートシーズンやってるみたいっすね。 スウィートシーズンも散々見ました、再放送で。 結論→やっぱサザンはいいねっ! いつもそんなことしか学びません。 今日は各地で大雪暴風で寒波がすごいらしいですね。 うちのところは、風は強いですが快晴です。 …と、ここまでいいともが終わりました。一時間も書いてんのかよ!!(寄り道してました) 「不機嫌なジーン」第三話みました。 ジーンと南原の過去の甘甘生活回想シーンをみたあとに、ジーンとあの小学校の講師(未だに名前が覚えられない)のキスシーンをみたら、どうも似合わないなあと感じました。 ジーンがそれでいいならいいんですが、やっぱ南原との方がお似合いのカップルっぽい…。 小学校講師(アンジャッシュの児嶋に似てると思うんですが、どうですか)に比べると、南原は浮気はするしで好きじゃないんですけどね。 でもジーンってば最後の最後で南原に気ぃ持たせるよーな言い方するよな。 で、相変わらず次回予告の内容がはちゃめちゃで面白いです。 何がどうなってあんなことやこんなことが起きるんですか…!! 来週もみます。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|