| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年03月31日(木) さくらが咲くら? |
| 静岡の方言知ってる人しか分かんないジョークでこんばんは。 この季節、静岡県民ならみんな言ってるよね…?な夏古です。 明日はいよいよ 全然いいのが思い浮ばないので、ひたすらリアルな話を捏造しようと思います。 どこからどこまでが嘘か分からなくしてやるぜ!(宣戦布告) 今日は駅前留学だけだったんで、ホント話がないです。 これからこういう時のストックネタとか用意するべきッスね。 明日からまたバイトです。 給料日まで近づいてきました。 っていうか制服がいつまで経っても来ないからずっと私服なんですが、ただでさえ服の数が少ないのにさらにバリエーションまでもが少ないので、いい加減同じような格好していくのが恥ずかしくなってきました。 や、他に着るものないし着てくしかないんだけど。 えー、弟が某カエル宇宙人にハマりつつあるようです。 …私もなんですが。 明日から夕方に時間変更だっていうのに、ピアノの先生が「今月から月曜から金曜にレッスン日変更してくれる?」なんて言うもんだから、リアルタイムで見れなくなってしまいましたよ…!(血の涙) しかも今週は週2でピアノ…! で、バイト帰りやら駅前留学帰りやらに本屋に寄って漫画の4巻買ってこい、と弟から言われて買ってきました。 お金は向こうもちだし私も読めるしでいいけどさー、なーんか顎で使われてる気が。 そんなわけで明日はビデオの用意です。 この前の「BSアニメ夜話」でやってた「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」の回も録画したきり見てないんだよなあ、早く見ないと。 |
| 2005年03月30日(水) この時期は区別がつきやすい |
| 静岡で桜が開花だそうですが、うちの家の前の桜はまだ枝の周りが蕾で赤くすらなってません。 早く咲いて欲しいような咲いて欲しくないような。 こんにちは、夏古です。 お風呂に入っていたら、外からものすごい声がしました。 「グルウウウウゥァァアア。グルァァァァァルウウウウ」 ギズモ(映画「グレムリン」より)が水でも被って、分裂した悪いほうが襲来でもしてきたのか? と思わずモンスターが襲来してきたのかと思うような声でした。 …その後に妙に切なく「ミャーオ」と泣く猫の声さえなければ、ホントに信じてたよ。 っていうか、いわゆるこれって「春ですね…(遠い目)」ってやつですね。 猫の世界もまさしく食う食われるで大変そうですね、この季節は。 あ、あと昨日は結構暖かかったんですけども。 バイトの帰りにたまたますれ違った知らない人がこんなこと言ってました。 「ここって暖かいねー」 ふふふ、そんなこと言うなんてヨソモノだって自分からバラしてるようなもんですよ。 多分、季節的に、最近地元に引っ越してきた人か旅行客だと思うんですけどねー。 そんなことも知らないのねー、となんだか優越を感じます。 ほら、私地元大好きだから。 みんなにもっと地元が良いところだって認識してほしいと密かに思ってるし…! 今日は朝からすることなくて暇です。 明日は駅前留学だし、明後日はバイトだしで、多分貴重なお休みではあるんですけどね。 やっぱ生活にハリが出てきてる気がする。 |
| 2005年03月29日(火) さあ、クビ繋がったネ★パーティ始めよか!! |
| 祝★正式バイト雇用!!! っつーわけでなんかクビ繋がったみたいですよ。 こんにちは、夏古です。 いえーい! とりあえず5月一杯まではバイト出来ますよー! 危ないところで繋がった繋がった。 来月の10日に初給料ですって!うっふふー! とりあえず「初任給は全額両親に渡す」というのが私の密かな夢だったので、それをひとまず叶えたいと思います。 っつっても一万ちょっとなんですけども。 …や、一万ちょっとだって大金ですよ?! 一万あったらスウィングガールズのプレミアムエディション買えちゃうんですからねー…!! そんなわけで次はエイプリルフール。 あ、やべえ、今年の嘘は何にしようか考えてなかった…!! 寝る前に考えます。 っていうかクビがどうとかよりも、昨日の「不機嫌なジーン」最終回に納得がいかないのですがー!!!! や、アレが最終回は嘘でしょ?最終回とか言っちゃって、来週もう一話あるんでしょ?!!! あると言ってよフジテレビ!! だって月9なのにバッドエンドで終わりくさったー!! ありえへん…ありえへんよ…!(なんで関西弁?) しかも南原さんに奥様が!(あのひとは秘書だと思いたいッ) 主人公が最終回の最後の最後で泣くってどういうこっちゃねん! 誰か「別居結婚だって良いじゃない」ってつっこめよ! 月9なのに…ラブラブエンディングなのが『月9』でしょ?! っていうか、最終回で15分拡大すら出来ないほど視聴率悪かったなら、なおさら最後はお手軽で視聴者にも受けやすいハッピーエンドにしろよ…! 半年後ぐらいに再放送で夕方やってくれるのまちます。 よりによって最終回だけ録っちゃったじゃないのさ…。 うわあ、もうホントに別の意味で大興奮な最後だったよ…。 そういえば昨日も今日もNHK朝の連ドラ「ファイト」を見てなかったですよ。 愛しのノリピーが出ているにも関わらずッ! 明日は忘れないようにしなきゃ。 あとトリックの再放送も録画忘れないようにしないと。 「ファイト」は視聴率が最悪だったらしいですが、やっぱ「ら行」がないからですかね。 てるてる家族→天花→わかば→ファイト、で、どれもこれも低迷を続けてますよねー…。 がんばれ本仮屋ユイカ! だからといって死亡者が出ているこの事件が終わる訳じゃないし、被害者の慰めにもなる訳でもない。 が、こうするべきだとは私も思う。 |
| 2005年03月28日(月) ビックリするぐらいショボい…ッ! |
| 今日は店長からの電話で飛び起きました。 給料振り込むから口座作って明日教えてって話でした。 話が終わって電話を置いてそのまま立とうとしたら、両膝に力が入らず布団の上にぶっ倒れました。 受話器を取ったときはちゃんと立ててたはずなんですけどね…? 寝起きって敵が襲来したときとかヤバイんだろうな!!と初めて知りました。 こんにちは、夏古です。 まあそんなわけで銀行へ行って来ました。 口座なんて自分で作ったことないので母に連絡したら、学生証と印鑑あれば平気だよと言われたので素直にそれ持って行ったら、学生証じゃ出来なくなったんですよ〜と言われて大急ぎで家に戻ってきました。 うん、片道15分かかる銀行なんだ…。 明日口座番号を店長に言わなきゃいけないんだ…。 もう1時半過ぎてるんだ…。 2時過ぎには駅前留学もあるんだ…。 あーあー頑張って私がもう一度保険証持って急いで銀行行けばいいんだな? っつーわけで一度帰宅してからまた行ってきましたよ…! すげえ、一時間歩きっぱなし!雨の中歩きっぱなし! 疲れました…ついでに駅前留学もキャンセルですよ。時間的に無理だったんで。 まあなんとか作れて良かったです。 久々に汗かいたッ…! 窓口のおねーさんに 「職業の欄は大学名…(学生証をちらっとみて)…あ、高校生ですか、すみません。高校生って書いてください」 って申し訳なさそうに謝られちゃって、「いえ、すみません……」ってむしろこっちがごめん!!みたいな感じでした。 ホントごめんね老けてて!いいの、私慣れっこですから! 今度からホント数とか数えてみよっかなー。面白い数値が出そうですね! そうそう。昨日優勝パレードみてきましたよー。 お母さんが時間を間違えてて30分遅れで市役所に着いたんですけどね。 あぶねー!! あと10分遅れてたらパレードどころか市長への報告すら見れないとこでした。 お目当ての応援団の応援も見れたんですが。ですが。 どうして応援団って言って出てきたのが、さささ、3人しかいないの…!!? 横から3人出てきてギャラリーと一緒に手たたいて応援の儀(?)をしました。 っやややや、やべえ、ちょっと見てるこっちが恥ずかしかった…。 なんで3人なんだよッ!!もっと用意しとけよッ! っつうわけでコソコソっと行ってコソコソっと帰ってきました。 そしてばっちり夜のNHKのニュースを見ました。 別に地元をあげて応援してたわけじゃ全然ないのに、ちゃんと報告して偉いなーとか思いましたよ。 あ、さっきもその辺でキャプテンだかノブコフだかに会いました。背ぇ高ぇ。 さあさあさあさあさあ!! 今日は待ちに待った月曜日ですね! ジーン最終回っすよ…!!うぎゃー! このドラマはどこまで行っても俺のツボにジャストヒットです。 ジーンってば泣き方とかしゃべり方とか性格とか可愛すぎ! さ、最後はどうなるんだろ…(ハアハア)。 絶対ビデオ録ります。この前の全員集合ドラえもんスペシャルのあとに(節約)。 なんとか気持ちを落ち着かせてハアハア言いながら見ます(危ない人)。 最近のお気に入り飲料は、炭酸水です。 もうこの一週間でCCレモン3つも飲んでる。 なんかこうスカッとしたいんです、気分的に。疲れてんのかな…。 あと春が近づいてるからか気温が高くなってきたしねえ。 そのせいもあって喉が渇いてるんだと思うんだけど。 一時間後には今度はピアノのレッスンですよ…! 最近練習してないし指がなまってるかもだから頑張ってきます。 月曜はいろいろ忙しいなあ…ジャンプも買わないと怒られるしー(弟に)。 |
| 2005年03月27日(日) 優勝パレード見てきますね |
| バイト三日目行ってきましたが、店長がいなかったので詳しい話はまた今度らしいです。 それでもとりあえず店員のおねーさん方には馴染めてきた、と思います。 こんにちは、夏古です。 っつーわけで、某バレーボールチームが市長への報告と優勝パレード(?)などというものをするらしいので見に行ってきます。 市長への報告に応援団もついていくらしくてさ…その副応援団長が父の部下らしいんですよ。 っていうかこんなちっこい町で町中をパレードするってどうなのって感じなんですが。 うん、だって面白そうだから。散歩も兼ねて。 たぶん県内ニュースのカメラとか来てるだろうな…。 もし携帯のカメラで選手の写真撮れたらちゃんとメモに送ろっと。 んでもって、スウィングガールズのDVDも買ってきましたよ…! サックスの抽選は4月以降らしいです。まだだって、残念。 っていうかさ!!!! 待ちに待ってたスウィングガールズのDVDなのに、どうして私はスタンダードエディションなんぞを買っているのだッ…!!! 答えはプレミアムエディションを買うほどのお金がなかったからなんだけども…!! だって高い!一万円!アマゾンで割り引きでも一万円!! でもせめてスペシャルエディションにすればサイドストーリーが見れたのに!! 私の馬鹿ー!馬鹿ー! …バイト代で買う物が決まりました。 そういえば先日弟が今度閉店するビデオ屋さんで安くなってたビデオを買ってきてくれました。 私の大好きな「スペーストラベラーズ」です。 正直すげー嬉しい。 まだ見てないけど、これも「ラヂオの時間」「今泉慎太郎」と同じくレンタルビデオ屋行って何十回も借りてる代物です。 やった!ビデオを買おうか買うまいか何年も悩んでるところに、50円(しかも弟のお金)で自分の手元に届くなんて!!人生って素晴らしい。 残すは「今泉慎太郎」1・2巻をビデオで買うだけ…! きっぺー見ました。徹子の部屋も交渉人も。 徹子さん喋りすぎ…。 ホント「徹子(の徹子による徹子のための)部屋」だっていうのが分かりました。 すげーな、弾丸トーク。とまんねえとまんねえ。 っていうか「交渉人」はいろいろパクってませんか…? まあタイトルと内容からして某踊るサイドストーリーから頂いたのもろバレですし、最期のとこはさ「恋人はスナイパー」っぽかった。 同じテレ朝なのに…! 思わず「ホイさーーん!」って叫んじゃいそうだったよ。 いいのか、あれ?!話も途中まではスリルがあってよかったのに、ラスト30分がぐだっぐだでどうかと思ったよ。 勝手に遺品持ち出して使うなや。 しかも屋上からそんな危険物下に落とすな!捨てるな!放置するな!仮にも警察が! ラスト30分さえ見なければなかなかいいドラマだった…。 犯人役の一人が、椎名きっぺーも出ていた、私の愛してやまないドラマ「お熱いのがお好き」に出ていたマサさんという忍者の人だったのに気づいて、一人でテンション高かったです。 すげえ、忍者と圭一郎が共演しちゃってるよ、しかもシリアス…!! やっぱりきっぺーにはコメディーをやって頂きたいです。 人相悪いとホントに悪い人みたいだ…。 明日はついにジーンが最終回ですよ!ビデオ!ビデオ! やべー、次回予告だけで胸キュン! |
| 2005年03月24日(木) 初★アルバイト二日目でクビ宣言されちゃった☆ |
| ヘーイ、みんな、元気かい?(キンキ歌いながら登場) オレはね! 笑い死にで死ねそうだよ!(抱腹) こんにちは、夏古です。 バイト先の話ね。 どうも労働基準法に則ってる部分が多くて、まあつまりちょっとお堅いお店なんですけど、未成年は誰かが絶対付いてないとレジ触っちゃいけないんですって。一人でお店にいるのもダメ〜らしい。 だから、私がいると人手を一人多くしなくちゃいけないそうで。 今働いてる店の店長が昨日私の制服のサイズを総務課に伝えたところ、そう言われたらしく、どうも面接官をしたおっさん(他支店の店長)が、そのことを知りながら採用してくれちゃったらしく。 私以外にも他に3人新しくパートで入った人がいるんですが、募集の広告に「3〜7時間勤務」っていうのをみて自分で勤務時間を選べると思って入ったのに、実は3時間の日もあれば7時間の時もあるよっていう意味です、と聞いてその人たちもちょっと騙された感が漂ってまして。 おまけにそれら全てが今働いてるところの店長の責任にされそうな感じで、みんなで軽く憤慨してました。 店長も言いにくそうに言い出してくれたし、「夏古さんが悪いんじゃないから。年齢の割にしっかりしてるからもっと働いて欲しいぐらいなんだけどね」と優しい言葉を下さったので、むしろほろっときましたよ。 おいおいおいって感じなんですが、何分あっちの店長のおっさんが昨日・今日と休みをとってるらしくまだ詳しいことがよくわからないです。 とりあえず明日は休みになったんですが、土曜日はまた出勤です。 クビっていうのも直接聞いた訳じゃないし、もしそうなってもまた5月のシーズンになって忙しい時になったら雇ってくれるかもしれないそうなんですけども。 あ、そのクビかもしれないって話を聞いたときに心の中で「ネタかァァァァッ!!!!???」と思ったのは内緒です。 なんつーかこれも一種の才能っていうか、「オレの才能に乾杯★」みたいな。 その話をされたとき、心の中で爆笑してましたよ(それぐらいの余裕があってよかったよかった)。 いやあ、外の世界は面白いこといっぱいですね…!! 帰りに思ったんですが…もしかして疫病神でもついてんのかな、私…! そんな感じで、今日も4時間働いてきました。 主にお使いやら簡単な接客、品だし、あとは包装の練習とか。 包装するのって難しいですねー。なんか角っことかふかふかしちゃうし。 あとはひたすらお喋りしてました。 お客さんが来ないんで(今日も午前中3人しかこなかった…)、暇なんですよねー。 レジの練習する機会がないけど、でも余裕が出来るからいいです。 ゆっくりなほうが大歓迎だしね。 明日は急遽お休みになったのですが、前々から予定が入ってたんでお出かけです。 隣町まで行って、予約してた「スウィング・ガールズ」のDVDゲットしてきます。 わざわざ隣町のCDショップで予約したのは、予約すると抽選で3名にアルト・サックスが当たるからです…!! 当たってるといいんだけどな…!この際テナーなんて贅沢言わないから! 二等でもロールピアノだから、ちょっと嬉しいし! どうか当たってますようにー! あ、そういえば来週、ジーン最終回ですねっ! 今週の分、「録っとけば良かったー!」と後悔したんですが、来週は録りたいと思います。 は、鼻血出るかと思ったよ、今週のは…!南原さんサイコー! ジーンの「教授呼んで!教授呼んでー!」でヤラれました。 勝田くんざーんねーんねー♪オホホホホホ(笑) 来週最終回が惜しいぐらいです。 視聴率の話が出ないってことは良くもなく悪くもないってことなんだろうな…、2は多分望めないだろうなあ。 とにかく来週は見逃しません。 んでもって、今日は一足先に「優しい時間」の最終回ですね!! 今回のゲストはカッツミーなので、楽しみも倍増です。 っていうか拓郎さんが痛いんですけど!痛いんですけど!!(見てるこっちが) 今日はいよいよご対面だからね! 早いとこお風呂入って万全の体勢で臨みたいと思います。 今日の日記はなんだかテンションが高い気がしますね…。 やっぱクビになるかもしれない話が効いてると思います。むしろネタじゃん?! これこれ。このスリルが外の世界の良さですよねー。 本来の自分が出てきてる気がします。ほら、もともとテンション高いから、私! 明日もかっとばしたいです。 |
| 2005年03月23日(水) 予告通りぐったり |
| 弟がパソコンを貸してくれません…。 こんばんは、夏古です。 昨日は朝から初☆アルバイトへ行って4時間働いて来ました。 まあ、働いたっつっても客が来ないうえに教えてもらって覚えることばかりでこれで時給なんかもらっていいの?って感じなんですが。 明日から三日連続働いてきます。 店長さんや同じバイトの人も私みたいに若い子いなくておばさんばかりなので、その点については今のところ心配しなくてもよさそうです。あーホント良かった。 まだ様子が掴めないし、接客業なんでいろいろ覚えたり大変だけど、とりあえずは気楽にやろうと思います。 というのも、もう既に月曜の夜に腹痛にあったり、昨日神経つかったせいか今日は10時過ぎまで寝入ったりと、微妙に自分のペースが乱れてて気になるからです。 もうすぐ春だしこれから体調が不安定な時期に入っちゃうと思うので。 仕事に慣れるまでの間は特に家族に心配かけないようにしないと。悪循環になっちゃう。 今日も朝から明日のこと考えて緊張してて、発作が出そうな感じなのでこのへんでやめときます |
| 2005年03月21日(月) ■映画「ゴッホ」見ました |
| まだあとまるまる24時間ほどあるというのに、緊張してます。 プレッシャーに弱いと噂の夏古です、こんにちは。 ■映画「ゴッホ」の感想等(ネタバレがありますのでお気をつけ下さい。) っつーわけで、半年以上に渡って私のビデオの中に収められていたままになっていたゴッホをみました。金曜日にもBS2でやってたみたいですけども。 〜〜あらすじ〜〜 絵が全く売れず、金銭面を弟に世話をさせているヴィンセントと、そんなヴィンセントを助けながら画商をしている弟のテオ。自分の創作に悩んでいるときにゴーギャンという素晴らしい相手を見つけたヴィンセントはテオに金を工面させて二人で南フランスへ旅行へ行くが、なぜかだんだんとヴィンセントが奇行を繰り返すようになり――という、ゴッホ兄弟の最期を描いた作品です。詳しいあらすじはgoo 映画でどうぞ(でもこのあらすじ、最初から最後まで全部載ってる……気をつけてください)。 「ゴッホ」というタイトルなので、もちろんあの有名な画家のヴィンセント・ヴァン・ゴッホのことを描いた作品なのですが、もう1人、ヴィンセントの弟でテオという人も準主人公として出てきます。だからタイトルの「ゴッホ」というのは苗字で、ヴィンセントだけでなくテオも指してます。 ゴーギャンに出会い奇行を繰り返す前のヴィンセントは、たまたま出会った娼婦と家庭を持って自分の子どもじゃない子どもの世話までしてくれるような、そんな普通の人だったのですが……彼はそれほどまでに絵画に没頭していたんだ、と物語の最後を見ると悲しくなります。 音楽も、ゴッホ兄弟の陰を全面に押し出したもの悲しい雰囲気の曲ばかりでしたが、それを見ている私たちの不安まで呼び起こしてきて、その点で映画と一体化していました。 「ゴッホ」には、これは!と言う衝撃的なシーンがいくつか出てきます。が、一番は有名な話でもある、耳を切るという場面です。ゴーギャンがヴィンセントの元を去ることに対して引き留めようとした心が少なからずあってのことだと思いますが、ゴーギャンにはもう手がつけられず、見ていて一番肉体的にも精神的にも痛々しい場面でした…。他にも、終盤からヴィンセントの最期にかけてのシーンと、その後のテオまでもが精神に異常を来してくるところや、映画の一番最後のシーンが、また泣けてきます。っていうか、終盤は見所ばっかりです。 いやあ、この映画はとにかくヴィンセント役のティム・ロスに惚れ惚れしましたねー。笑ったり叫んだりするっていう普通の人の役(…途中から普通じゃなくなっちゃうんですが)を初めてみたせいだと思いますが、かなり新鮮でした。衝撃的なシーンが多いにも関わらず、まるでゴッホが乗り移ったかのように熱演していて、素晴らしかったです。 オススメ度は…「(精神的に)キッツいのでお薦めしにくいけど、見ても損はないよ」レベルですかね。積極的にお薦めするのはちょっとやめたほうがいいかも。 とりあえず明日は朝から更新出来ないし、帰ってきてからも緊張しすぎてぐったりしてると思うので、今日のうちに日記書いときます。 っていうかよりによって明日は雨らしいですね…!!! 初出勤日なのに…!雨の日は気分が落ち着かないから嫌なのに…。 でも頑張って3時間だか4時間だか教わってきます。 本格的に社会勉強、社会復帰って感じだね…★(緊張しすぎで吐き気してますが!真顔ですが!) ここで頑張らないといかんのよ。 じ、自立…モラトリアム…精神的自立………倫理でなんかこういうのやったなぁ…。 まあいいや、えいえいおー!明日は頑張るー! |
| 2005年03月19日(土) マジック・ワルツに続きタランテラまでもが楽譜に!!! |
| 父が帰宅する時間のころに私と母と弟が買い物に行くことになったので、父の帰りを待ってから弟の高校の制服の注文をしに出掛けてきたんですが。 父が玄関先の私と弟のいる目の前で母に 「あれのことはまだ(子ども達には)秘密にしといて」 なんていうもんですから、私も弟もアレがなんなのか気になって気になってしょうがないです(現在進行形)。 車の中で母に聞いても「お父さんが黙れって言ってるから言えない」の一点張りで「嬉しいことだけどあんた達にはあんまり関係ないかも」ぐらいのことしか教えてくれず、3人で帰宅してから姉弟揃って父を質問攻めにしたものの、父に逆ギレされてお互い微妙な空気のまま悶々としながら一晩経ったんですが。 私、朝、布団に横になって目瞑ったまま微妙に起きてる時に、私も弟も寝てると思って、起きてきた父と母の会話聞いてその秘密知っちゃった……!!!!orz 父親が昇進してもしかすると多分引っ越すだろうな、みたいな話でした。 私この家のほうが狭くても好きなのに!景色いいし! …とりあえず向こうが言ってくるまで知らないフリしときます。 こんばんは、生まれる前も生まれてからも引越ししたことない夏古です。 そんな感じで、案外あっけなく秘密というのは漏れるものなんですよ…。 出掛ける時の車内では私も弟も母も「秘密にしておきたいのに子どものいる前で『秘密』って言うなんて親父ってホンット馬鹿だよな」と言い合いました。 や、ほんとアホだわ…気になって気になってしょうがないに決まってるじゃん…! で、今日の話です。 昨年映画「海の上のピアニスト」で主人公の1900が弾いてたマジック・ワルツという曲が楽譜になったという話を日記でしました(→リンク)。 今度はタランテラが楽譜になったんですって…!!!!(リンクしてます) 早速買ってきました、買ってきましたよ…! マジック・ワルツと同じく、タランテラも、イタリア盤のサントラにしか収録されておらず、楽譜にも今までなっていなかったんです(詳しくは上の昔の日記よりどうぞ)。 二曲とも、劇中ではインパクトのある曲なので一回は弾いてみたかったんですよ! ほんと嬉しいです。 未だにマジック・ワルツは最初のひとメロディーすらちゃんと弾けてませんが、今回のタランテラは♯とか♭とか少ないから私でも弾きやすい!! …上手く弾けてるかどうかはおいといて(自己満足の域なので)。 これも前回に同じく、かなりオススメします。 特に「海の上のピアニスト」が好きで楽譜を探してるって方には是非教えて差し上げたい…!! たま〜に検索サイトから海の上の〜の楽譜を探しに私の日記へ飛んできてる方がいるみたいなので、拾いやすそうなキーワードいっぱい入れてみました。 飛んできた方、いますか?(未来へ向かって) そんなわけで、ホクホクしながらピアノの練習してました。 ついでに月刊ピアノも買って、ラヴァーズ・コンチェルトと私のお気に入りの練習も。 最近ピアノの練習が楽しくってしょうがない。いいことだなあ。 |
| 2005年03月18日(金) 今更ですが、今年の目標なんぞを |
| もう半年以上前にBS2でやってたのをビデオに録った「ゴッホ」を、ようやく全て見終えました。 ティティティティティム・ロスが叫んでる!笑ってる!子ども抱っこしてる!半ズボンー!! 初めて普通の人の役やってるのを見たので凄く新鮮でした。 …ほら、今までに見たのって「船から陸に降りない孤独なピアニスト」とか「…特殊メイクで全然本人か分かんない猿」とかだったから…! アイラブティム・ロス!こんにちは、夏古です。 せんせー! 私はー今年これらのことを目標に、一年がんばりまーす。 ひとーつ、単位を一個も落とさなーい! ふたーつ、英検3級をとるー! みーっつ、漢検準2級をとるー! よーっつ、日本茶アドバイザーの資格をとるー! いつーつ、余裕があれば車の免許もとるー! むーっつ、目指せバイト90日ー! 以上のことを一年間一生懸命頑張ることをここに約束しまーす。 ここで誓ったからどうだってことなんだけどね(適当大好き人)。 ちゃんとやろうよって意志ですよ意志。そして意思表示。 単位を落とさないのはトップ項目です、やっぱり。今年全部取れればその分来年がちょっとダメでも大丈夫なんですよねー。 英検は4級しか持ってないので、せめて履歴書に書いても恥ずかしくない3級を取りたいです。 漢字検定は、日本漢字能力検定じゃないやつの漢字検定なら4級まで持ってるんですけど、規格が違うしマイナーなのだから、やっぱりちゃんとしたのを取りたいです。そして準2級だったら合格すれば学校で単位認定してくれるし! そして今私が一番気になっている資格が日本茶インストラクターです。いいじゃん、日本茶!私日本茶好きだし、最近習おうかと思ってたんですよ。これは習う訳じゃなくて通信教育だし趣味じゃなくて資格だけど、やってて面白そうだし。まだ始まったばっかりの資格だから人数も少なそうだしね。 あと車の免許。やっと法律でオッケー出してくれる歳になったんだから取りたいなあ。大学行くまでに取りたい。誕生日に合わせて合格したかったんだけど、来年度の前半は勉強やら検定やらバイトやらで精神的にもキツそうなので、また落ち着いたころに先延ばしです。来年の今ごろかな。 んでもってバイトなんですが。90日以上働いて、働いた証明書みたいなのもらって学校に提出すると教科書代が還ってくるんですよ、うちの学校。教科書代だって、交通費に換算すれば6・7往復できますからね!っていうかタダになるわけだし! そんなわけで、今年はやること盛りだくさんです。 でもまだ春休みー♪始業式は24日からだからまだまだあるう〜♪ …なーんて、春休みだーウワーイなんて言ってる間に少しでもガッコのレポートを進めたほうがあとのためにはいい、というのを3年目なんだからいい加減覚えるべきだと思います。 今、私家に一人ですよ。 弟と母は卒業式に出かけてます。なんか感慨深いね。 自分の弟が義務教育終了っていう節目迎えてるかと思うと。 私も早く卒業式に出られるように頑張らないと。 あーバイト先に着ていく服がないー。 ついでにバイトのこと考え始めたら吐きたくなってきたー。 指突っ込んでも吐けねーよ!無駄に防衛力があるな、私…。 アレですね。不安のふの字とか、苦しいのくの字も言えない私ってどうなのって感じ。 あーだめだ。考えすぎはダメだ。 せっかく治ったのにまた肩こりで首が痛くなる…。 もーしらん!なるようになっちゃえばいいんだこんなもん! ぐらいの気持ちでいないとなー…。 ちょっと発作気味なのでこの辺で。落ち着かなきゃ。 |
| 2005年03月17日(木) 「里中ァッ!歩きタバコはいかん!!」 |
| 弟は無事受験成功で公立高校へ行くことになりました。 良かった良かった。 こんにちは、夏古です。 今日のタイトルは、まあ静岡人には分かると思うんですが。 「コンコル道を行く者当然なり」って続けたくなりますよね。 今日は今年初めてのコンコルドについての日記です(検証サイトっぽくなってきた…!)。 私の大好きなコンコルドの最新シリーズのCMのセリフです(リンクしてます)。 ホント毎回毎回大好きでしょうがないです、コンコルド。 上のリンク先だと、一昨年の「娯楽惑星」シリーズしかないですね。 と思って検索してたら、去年の「記憶を失った男」シリーズの二話目までのがありました!(リンクしてます) ちなみにこんなのもありました(リンクしてます)。 こんな最新シリーズの一話目のまであったよ…!ネットってすごい…!!!(リンクしてます) っていうか、もう、ちょっと検索したら出るわ出るわ。 みんなさ、マジで静岡来てコンコルドのCMみたほうがいいよ!! 正直関東圏のCMなんか目じゃないもん。 そのうちリンクにコンコルドを加えたいと思います。 あとコンテンツにもしたい。みんなで検証すんの(笑)。 絶対面白いよ…!本気で考えよう。 そんな感じで、コンコルドCM最新シリーズ「コンコル道」の二話目もみたんですが。 あれはどこの駅前なんだろーねえ。 前回の「記憶を失った男」シリーズで奥さんと会っちゃった駅前は神奈川の藤沢駅前だっていうのはネットで知ったんですけども。 とにかく三話目も期待してますよ、コンコルドさん…!! 明日日記のアクセス解析みたらきっとビビることになってるな。 と先に言っておこう。予言予言。 ドラえもんの声優さん、決まりましたねー!ついでにワカメちゃんも。 なんつーか、たぶん、きっと、かなり違和感あるだろうけど、楽しみにしてます。 最後のドラえもんはビデオ録ろう…ぐるナイなんて見てる暇ないな、きっと。 さっき例のバイト先の店長から電話がありまして。 来週の火曜から働くことになりそうです。 まだ制服がないので私服にエプロンルックらしいんですが「ジーンズは×ってことで」と言われ、正直ものすご困ってます。 じ、ジーンズ以外のパンツはないですよ…スカートも…。 は、春物のスカートならこの前届いたばっかりなんだけど…!でもまだ冬…! …今週末することが決まりました。 買い物だッ…!!…いろいろ頑張ります。 こういうのも、ちょっとした波瀾万丈です、私的には。 そうそう、こういうの待ってたんだ、私は! 来年度は心機一転します。 ■久々に次回予告なんぞを。 次回のまったりぐったり日記は! 何ィ!お前そんなに今年はやるつもりなのか!っていうかもう3月だっていうのに、弟は卒業式の日だっていうのに、今更今年の目標――!? 3月18日更新予定『土器ッ☆やる気だらけの不気味な夏古はもう18間近!』 あんまり期待しないでくれよな!(その呼びかけはどうか) ………自分でやってて楽しいよ…?(エー) |
| 2005年03月16日(水) 優勝パレードするんですってっ…! |
| 某悲願の優勝を果たしたバレーボールチームが、地元で優勝パレードするらしいです。 は、はずかしっ…! でも優勝の一報を聞いたときは、キャプテンのお家に不幸の手紙ならぬ幸福の手紙を今すぐ家のポストに直に入れてこようかと思うぐらい嬉しかったです。 27日はスクランブル交差点になったばかりの駅前から市役所まで、みんなで練り歩こうぜ! ホントに優勝おめでとうございます。 こんにちは、夏古です。 今日は弟の高校入試の合格発表なので、ドキドキしておりますです。 母も仕事を半日で終わりにしてお昼に帰ってきて弟からの連絡を待つらしいです。 合格してますようにー! 昨日の日記でいち早くお知らせしましたが、バイトの内定決まったそうです。 電話もらったとき、頭の中は、「これでニートって呼ばれない。仕事する意思があるところを見せられる!」ということでいっぱいでした。 なんか違うよね、うん。 シフトについての要望とかその他はまた後日連絡してくれるらしいです。 昨日は一日ガッコ行ってたから昼間に連絡されてたら分かんないんだけど、今日辺りなんかあるかしら。 たっのしっみだっなー♪ っつうわけで昨日は学校へ行っておりました。 先生と話してきました。進路相談したんですが…。 そうだよねえ、その勉強を大学でしてもその先が見えないよね…わかってるけど、わかってるけど今一番勉強してみたいことがそれなんだよ先生。 もんもんとした気持ちを持ったまま、先生から大学の一覧表もらってきました。 一般入試は私にはキツイものがあると思うから、狙うなら推薦。みたいな話をしてきました。 今年はやっぱり塾に通おうと思います。 あと二年有るけど、ほぼ勉強してないようなもんだし、「あと二年しかない」って感じ、自分でもするしね…。 将来の夢も聞かれましたが、今はコレっていうのが無いんだよね。 でも事務職とかは、私絶対向いてない。 するなら研究職みたいな日々勉強みたいなのがいいんだよ…。 っていうかできれば大学院まで進んで教授とかになれたらなりたいんだ…。 ぶっちゃけその道の人になって一生研究!一生勉強!っていう人になりたいんだけど…無理だよなあ…。 未来のことを明確なビジョンで持つのって、私にはちょっと難しい。 ちなみにさんざん心配していた教科書の持ち帰りですが。 去年より科目数増えて教科書も増えたかと思ってたら、去年取り損ねたのをもう一回とか、去年の教科書を使い回せる科目とかばかりだったので、大分軽かったです。 帰ってきてから計ったら2.2kgでした! 去年の半分!そりゃ軽い。 しかも今年は新幹線という文明の利器まで使いましたので、去年のように、雨の中傘さして4.4kgもの荷物を電車の濡れた床に降ろすに降ろせず一時間も抱えたまま過ごした、なんてことはありませんでした。 すごいよ、しんかんせんは! 心配してた腰痛も首の痛みもなかったです。 来年も少なくなるはずなので、もう心配はいらないかも。よよよよ良かった…! いま困ってるのは教科書の置き場のほうですよ…。 机の上には本・本・本!!なんですけど!そのうち潰れそう! 去年の教科書とか他に移す場所ないんですけど!本棚もいっぱいなんだけど! …ああ。ダレン・シャン売れば本棚の一つが空くな。 全巻セットで売れば結構なお金も手に入りそうですしね。 …まあ、それは最終手段ですけども。ホント置く場所考えなきゃ。 12時の合格発表まで一時間半切ったー! ドキドキしながら今日はこの辺で。 |
| 2005年03月15日(火) 祝☆内定 |
| もう学校なんだけど今時間が空いてるので報告だけ。 こんにちは、夏古です。 昨日の夜、先方からお電話もらってバイト内定したそうです。 詳しいことは後日だそうです。 つーわけで、また明日の日記にも書きます。 今日はこれだけ。 あと1時間後に地獄が待ってるよ…! |
| 2005年03月14日(月) 明日のことを考えると……やっぱ考えたくないっ…! |
| 相変わらず首痛いです。 まだ背中もバリバリ言ってます。 いつもは肩も使ってしていることが、今全て腕が負担してる感じなので腕が筋肉痛で思いです。 それでもだいぶ動くようになったよ…。 こんにちは、夏古です。 明日は学校です。 来年度の受講科目について先生と面接してきます。 そこで決まった受講科目の教科書とかレポートとかもついでに買ってくるんですけど、もう私もなんだかんだ言って3年目だったりするんで、諸行事がどんなもんかね、一応分かってるんですよ。 11教科分の教科書がどれほど重たいのか、持って帰るのにどれほど苦労するか、持って帰った後にどうなっちゃうのか分かってるんですよッ…! 2日ぐらい腰とか背中とか肩とか、なんかもう骨がずれてるような感じなんだよ…。 ちなみに去年の様子はコチラからどうぞ。 こ、こわ…っ!去年の日記見るだけで怖っ! 普通の状態でもそんなんなんだから、肩とか首とか痛めてる今はたぶん死ねるな(主に首の骨折とか脱臼とか腰痛とかで)。 あ、明日かあさっての日記は期待しないでください…。 予定でも未定でもなくもはや決定事項として半分以上死んでるはずだから…! 未来がわかってるのに避けられない…!(ガクガクブルブル) 牧場物語やりたいなー。 昔ゲームボーイのやつやってたの急に思い出したらやりたくなっちゃった。 飽きたからってどうして売っちゃうかな、昔の自分! ゲームキューブで新しいのが出たらしいけど、うちはGC持ってないからなあ…。 こそこそと地元のブクオフでPSかGBの安いの探してます。 昔から育てゲーみたいのは好き。たまごっちとか牧場物語とか。 また余裕あるときに探しに行きます。 最近乗ってないから自転車乗りたいしなー。 春だし暖かいから散歩にはちょうどいいー! 迫りくる明日に恐怖を感じつつ、今日はこの辺で。 いい加減トリュフの材料の一ヶ月放置もどうにかしなければ…! |
| 2005年03月11日(金) 原因は判明している |
| ごきげんよう、 ウフフフ、今日は恐ろしく姿勢正しく生きたい(あながち間違いじゃない変換ミス)と思います。 こんにちは、夏古です。 まあ、そんなわけで肩こり酷くて首動かないんですけど。 うん…うん…腕とかあがんないしね。 昨日、日記を書き終わってさあお昼ご飯にしようかなって思ったらだんだんこの事態が把握できてきました。 昨日の朝はそんなでもなかったんですけどねー。 そして治ってることを期待しつつ就寝。 起きてもやっぱり治っておらず、それどころか母に手伝ってもらわないと一人じゃ起きれない体に…! ギリギリ服は一人で着替えできましたよ。洗顔はちょっとやばかったけど。 髪の毛梳かすのも手が後ろまで届かなかったけど…。 根本の理由が分かってるだけにどうしようもないっつうね! うん、悩みすぎは体に悪いっていうの、よく分かった…わかったから…っ! 早く治ってほしいです。痛いー!ついでに耳も痛いー!! 病の体(違)をおして隣町までバイトの面接に行ってきました。 面接官の人、普通に上司って感じが似合うおじさんでしたー。 思ったよりいい感じだったかも。 結果は来週の頭にくれるそうです。楽しみー。 食わず嫌い、優しい時間、両方ともみましたよっ! ! 静岡出身なのかっ!(満面の笑顔で) おお、同胞よ!よしよし、全てを水に流そうじゃないか。 アズ?違うよ長澤まさみでしょ?(この人同郷ってだけで覚えたよ…!) …同郷ってだけで人は寛容になれるんですね。 優しい時間のアズも、昨日は普通に見れたよ。 っていうか昨日の見て思ったんですが、拓郎とアズは付き合ってるの? アズが拓郎を好きなのは気づいてたけど、まだお互いにただの友達かなんかだと思ってたよ…。 拓郎も勇吉もペンダントしてアズのとこに行ってましたねー。 アズの策略にはまってるなあとほくそ笑んじゃいましたよ。 来週はついに再会、かな。 今日は雨の中、弟が中学の卒業旅行でシーパラに行ってます。 私の時と同じ。二年前の日記にちゃんと書いてありますねー。 そういえばあの日も雨だったな……呪い?(笑) お土産を買ってきてくれるそうなので、すごく楽しみです。 弟の選ぶお土産はセンスがいいんだか悪いんだか分かんないんですけども。 小学校の修学旅行の土産は上野動物園で買ったシルバーのキリンの携帯ストラップで気に入ってるし、中学の修学旅行の土産はヤク○のヤっちゃん(なっちゃんのパクリ)のマグカップで全然使えなかったし…。 今回は当たりかな、ハズレかな(ドキドキ)。 とゆうわけで、たぶん土日挟んでまた月曜に。 |
| 2005年03月10日(木) 期待が悪いか、私の足が悪いか |
| そこが問題だ。 失意と絶望の中からこんにちは、夏古です。 なんかもうお先真っ暗って感じの出だしですいません。 サンダルに足が入らないかも、っていう戯れ言のような予想が大当たりしてちょっとどん底まで突き落とされてきました。 日記書いた後にちゃんと届きました、春物。 で、まあ早速一番楽しみにしてたサンダルから開けて履いたんですけども。 「入っ…た…? これって履け…? や、これ歩け…?ない…か?」 みたいなたいっへん微妙な感じだったので、泣く泣く返品することにいたしました。 た、多分あたしがあと10キロぐらい痩せたら足ももうちょっとスマートになって履けるんだろうな…orz ちょっと…あまりにショックすぎて、昨日は疲れました…。 私が不機嫌だと、なぜか家族の方がよほど不機嫌になってなぜかいつも私が怒られる(八つ当たり)はめになるので、自分の気持ちが落ち着かないときはいつも以上に気をつけて普通にしないといけないんすよ…。 ムカついてるのは私のはずなのに気を遣って疲れるけど、それでも理不尽に怒られるよりマシ…今家族に嫌われたら生きていけないし。 ああ、ダメだ。昨日散々落ち込んだんで今日は多少スッキリしてるっぽいなと思ったのに、不穏なこと平気で書けちゃうぐらいにはまだ落ち込んでるな…。 「みんな」と言える人がいる私の家族が羨ましいな、とふと思った。 今の私が「みんな」と言えば、それは家族のこと以外に有り得なくって、友人や先生や職場の同僚のことじゃないもん。 脱☆ヒッキーの道のりはまだまだ遠いぜ…。 今日は月イチのカウンセリングですが、このことは話すかなあ、どうかなあ。 カウンセリングなのにこういう話は全くといっていいほどしてないし。 まあいいや。 朝から無駄な思考に費やしすぎで、疲れてますよ…。 あ、そうだ。 それでも倉庫と読んだ本を更新しましたー! って上にあんなに暗いこと書いたあとで、ココ見てる人少ないかもなんですけども。明日も忘れなかったら日記に書こう。 倉庫は年明けに書いたやつです。 読み方はそのまま「インファンテ」でいいのかな? フランス語(?)だから実はわかんないんですが…。 まあいいや、インファンテで(大雑把のO型と言われるゆえんがここに)。 読んだ本はもはや読んだ漫画って感じになってますね…。 今年入って買った「本」が哲学の教科書だけって!! 趣味:読書は嘘になってきたかもしれない。 どっちかっていうと、今は本読むよりピアノが上手になりたいかも。 いろんな曲弾けるの楽しいし。自由に表現出来るし。 昨日突然思い立って、一年前に卒業してそのまま全て忘れちゃった「ブルグミュラー」の楽譜を引っ張り出してきて弾いてみたんですが、やっぱ弾けない…。 一年前の自分をちょっと尊敬(笑)。 また密かに頑張ろうっと。 11日からバレーボールの決勝ラウンド?が始まるそうで。 是非是非是非とも、かのチームに栄光を! まだ一度も優勝したことないんだって。 でも今年は勢いが凄いしいけそうな気がします。 頑張れ「矢」!(笑) さて。静岡は昨日フェーン現象のおかげで20度越えをしました。 確かに昼間外に出たときは、正直上着要らなかったかも、と思うぐらい暖かかったです。軽く汗かいたよ。 でも明日は雨だそうで。 明日は面接があるんですけど! 隣町まで電車乗って面接しに行かなくちゃなんですけど!(希望勤務地は歩いて20分の別店舗) なんていうか、ついてない! ついていないと言えば今日も占いビリだった! ラッキーパーソンが「一回り上の人」って!その辺にいないよ!! 昔からあの番組の占いコーナー、しし座が最下位って週に一回はあるような気がするんだけど!ちょっと! 星座は12種類、しかも週に5回しか放送してないのに毎週毎週、仕組んでんのか! ……閑話休題。 ということで、まあ明日も頑張って起きて朝も早くから電車に乗って面接へ行ってくるわけなんですけども。 毎回言ってるけど、だから着てく服が無いんだってば。 やっぱ来年あたりは何かの事態に備えてスーツとか用意しなくちゃかなあ。 化粧とかも覚えないと…そろそろいけないよね…。 めんどくさいなぁ、女の人やるって。 ともかく、明日までにモチベーションやら気持ちやらを静めて、無駄に元気良く面接へ行ってきたいと思います。 この日記書いてる間にちょっとだけ落ち着いてきたし。 |
| 2005年03月09日(水) 息も絶え絶え…! |
| 今日の占い、しし座は「交渉相手と衝突するかも」でした。 それ聞いて母が「あんた…今日病院の先生とケンカするかもよ」と楽しそうに言い、私も「占いからも期待されてるんだったらケンカしてくるかな」と意気揚々と出掛けて行ったんですが。 一泡吹かせるもなにも、診察、3分で終わっちゃったんですが。 体重の話もしないし。 ………うん、あんだけ騒いでおいて、自分の期待をも裏切った感がありますよね……。 こんにちは、夏古です。 そんな感じで、また一ヶ月間気持ち(闘志とも言う)も新たに頑張りたいと思います。 帰りに本屋へ行ってきて、KISS最新号買ってきました。 一番最初にうきうきしながら「のだめ」を読み進めてて、とあるページをめくったらさあっ!! あたい殺されるかと思ったよ…!萌え死ぬ…!ちょっとこっちの心臓のことも考えてよ…!いきなりっ!いきなりアップはいかんてっ! おお…武士を差し置いて、今回ののだめの感想は「萌え」の一言でいいと思います(ぜえはあ)。 ここ最近の「変態の森へ」話よりも今回のがドキドキしたっ! 25日が待ち遠しいよ…!! 昨日言ってた、弟の分度器忘れてるよ事件。 どうも分度器は試験に要らないからってことでその辺に放っておいてあったそうです。 お姉ちゃんとお母さんの心配を返しなさいよ…! そういえば、昨日の朝刊に「県陸上ランキング」に中学の時の同級生の名前が3人も載ってました。 しかもその中の一人、つい一昨日駅前で見かけたばかりでしたよ。 すごいな、…県内で高校二位って!一般の中でも7位とかだったし! 3人とも、一つの競技だけじゃなくて2種目ぐらい載ってたなあ。 自分の知らないところで活躍してる知り合いのことを知ると、なんだかこっちまで嬉しいっすねー。 月曜日にネットで頼んだ春物の服が、もう家に届きました。 正確には、午前中に配達に来てくれたんだけど私がいなかったんで、「来ました」の紙がドアに挟まっててさっき再配送頼んだばっかり、なんですが。 夕方までには届くかな。 今年の秋まで履き倒すためのサンダルも頼んであるので、楽しみです。 ちゃんと足が入るといいんだけど…。 4Eで26.5でも入るかどうか怪しいのよ私の足…! その気になったら、サンダルの写真をメモで更新するかもです。 今日は弟の最後の受験日なんですけども。 お昼に帰ってくるって言ってたのにまだ帰ってこないー。 なんかお昼ご飯作ってもらおうと思ってるのにー!(自分で作れ) でもかなり美味いんだもん。 どうして毎日作ってるわけじゃないのに、料理によって胡椒とか塩とかの分量のコツが分かるんだ…! …もうちょっと帰ってくるのを大人しく待ってみます…。 ちなみに明日も月イチのカウンセリングで病院っすよ。 火水木って全部違う病院行ってて、なんだ、今週はホスピタルデーか!? 金曜日は面接だし、今週はずっと出掛ける用事あるなあ。しかも有意義な。 よしよし、脱☆ヒッキーが出来てる出来てる。 |
| 2005年03月08日(火) ぅおおおおおぉぉぉおいぃ!! |
| 母の「ぎゃっ」という悲鳴で起きました。 こんにちは、夏古です。 なぜとっくに受験会場へ出掛けたはずの愚弟の分度器を持っていらっしゃるんですかお母たまァッ…!! 忘れものォッ!?(白目) と言うわけで、今日は静岡県では公立高校受験日です。 あ、朝から心臓に悪いよ…弟&お母さん…! 「弟は分度器を二個持っていて、そのうちの一つは受験会場へ持っていった」と思いたいです。 あ、なんか胃がキリキリするキリキリするぅ!! 学校へ提出するための健康診断へ行って参りました。 去年と同じ病院で診てもらったので、先生から「体重落ちたねー」と言われました…!(褒められた) しかも「もうちょっと頑張ろうね」と先生が励ましてくださいました…! あんたええ先生になるよ…(もう院長先生だよ)。 そして明日は違う病院の違う医者を一泡吹かせに行って参ります。 ジーン8話見ましたー! もう最終回でいいじゃん、これ。オダギリとか陣内とか不穏分子はいらんよ…! っていうか南原さんたら腕どうしたのさ。 ジーン抱きしめるのにダサイじゃん…! 来週も楽しみです。 昨日の夜は、履歴書を買ってきてうんうん唸りながら書いてました。 「趣味:パソコン、映画鑑賞、ピアノ」 「習い事:ピアノ、英会話」 なんでだろう。嘘は一つもないのに嘘っぽいな…! そして無駄に「お嬢様」の雰囲気が出てるのはなぜ…!(ただの引きこもりなのに…!) 読み返してみて、「アレ?私お嬢様だったっけ?」って錯覚しかけちゃったよ! でもお店がちょっと格式張った感じのものを売ってるお店なので、これで行けそうな気がします。 今週は毎日出掛ける用事があるので、朝から活動的ですよ。 これが続けられるといいんだけどなあ。 |
| 2005年03月07日(月) 流行に遅れて珍山荘ホテル見てます |
| 夜中に台所で珍山荘ホテル見ながらひたすら家中のお皿というお皿を洗ってました。 まあ夢なんですけど。 お母さんに話したら、「なんか可哀想…」というコメントをもらいました。 こんにちは、夏古です。 「珍山荘ホテル」はドラマです。 2年前に、生瀬勝久さんと渡辺いっけいさん主演で関東ローカルでやってたみたいです。 静岡ではそろそろ2年も経つ今ごろ始まりまして。 土曜の夜中にヒッソリやってますよ。 生瀬といっけいさんのゴールデンキャストを私が見たのは、これで三作目です。 「お熱いのがお好き」でも最終回で共演してたし、「トリック2」でもゲストで出てたもんなあ。あんまり絡みは無かったけど。 コメディドラマなはずなんですけど、微妙な面白さ。 今週はにっくき山本未○(だってきっぺー取ったから…)でして、彼女が演技してるの初めてみました。…でもびみょ〜…。 来週はなんと、田町さん…じゃなくて、オジー…でもなくて、古田新太さんがゲストだそうです。 す、すげえ…!マイゴールデントリオだよ…! たとえシリアスな場面でも揃って出るだけでコメディに変わっちゃうような雰囲気の3人だよ…!(大・興・奮☆) ギャー!アロエェェェェェー!!(古田さんの娘の名前)(何となく叫んでみた) 縮毛強制してきましたよー! もう大分髪の毛も伸びきってたから、思ってたより前とそんなに変わってないです。 あ、でもヘアマニュキアしてくれたらしいです。 美容院のおにーさんが髪の毛梳かしてくれるたびに、私のこんがらがってる髪の毛に櫛が絡まって半端じゃなく苦戦してたので、「ごごごごめんね、Mくん!私のせいだけど私のせいじゃないんだ、髪の毛のせいなのさ!」と心の中で謝り倒してました。 「ヘアマニュキアしたからサラサラでしょ」と知らない間に終わった後に聞かれたときに、「そんなに私の髪の毛に困ってたんだなあ、Mくん…」と申し訳ない気持ちになったり…。 うん、いまはもうかなりサラサラですよ。光ってます。艶ってます。 気になったんですが、ヘアマニュキアって色が着くんじゃないの? 大して前と色は変わってないような気がするんですが(言ってもないのにカラーリングされても困るんだけどね)。 まあいいや、サラサラなので! 前にイザックのバッグを買ったお店で、またもいい帽子といいバッグがあったので、お母さんに買ってもらいました。 帽子はアレです。今流行り(?)のハンチング帽?っていうんですかね? 長くて前がべこーってヘコんでるやつ。 何となく被ったら、母に「美大生にいそう」とか言われたので、いい気になって買ってもらいました。 ついでに、先日知らない間にひどい汚れ方をしてしまったイザックのバッグの代わりに冬にしか使えない感じのバッグを買ってもらいました。 これで冬越せる…!(もう春じゃん) 新聞の折り込み広告に入ってたバイト募集に導かれ、電話をしてみました。 場所とか時間とか時給とかすごくいいんだ! 電話し終わってから気づいたけど、仕事内容聞くの忘れた…! や、なんとなく知ってはいる店だし、普通のお店なのでお客さんの応対とか普通の仕事なんだろうけどね、けどね。 まあ、うん、とりあえず、社会復帰への第一歩を踏み出せるように頑張って面接受けてきます。 履歴書買って来なきゃ! |
| 2005年03月04日(金) 保ちがいいね |
| 5年前に買ったマニュキアを1年ぶりに使ってみました。 こういうの綺麗に塗れる人はホントすごいと思います。 こんにちは、夏古です。 両足の指と、左手の小指だけ塗ってみました。 足なら靴下で隠れるし、手の小指に塗ったのは「あんまり食べるなよ」っていう自制のために(笑)。 でも明日美容院に行くので、今日中に小指のマニュキアだけは取ります。 塗りながら思ったんだけど、これって絵描いてるみたいで面白いー。 また塗っても大丈夫な日があるときにやってみよー。 っつー訳で、明日はいよいよ一年ぶりの縮毛強制…! でも髪の毛が伸びたせいか、ショートにしてたころよりはかなり落ち着いてるんだよね、天パも、最近。 明日縮毛強制して、夏になってもしその気になってショートにしたら、人生で初めてストレートのショートヘアーになるかもなあ。 まあ、気分次第なんで未定ですけど。 優しい時間、なんかだんだん風呂敷畳んできた感じっすね。 アズもさあホント馬鹿だよね、あの子…。 マスターがペンダント付ける訳ないじゃん(デザインにしても、アズが付けさせる理由にしても)。 どういう展開で終わるのか、アズの部分については全然わかんない。 また来週も、「お前ホンっト馬鹿だなぁ…」と呟きながら見ます。 そういえば昨日は世間ではひな祭りだったらしいですが。 …うん、美味しかったよ、カレー。 具がいい具合に見当たらなかったし(煮込みすぎだよお母さんっ!)。 耳の日過ぎて、ちなみに今日はサッシの日・ミシンの日だそうです。 その法則にのっとると、じゃあ明日はサンゴの日ですかね…。 3月入ったんで、そろそろエイプリルフールのネタ考えなきゃ。 結婚・妊娠ネタはもう使い古されてるしなぁ、今年は何にしよー…。 ってことでまた月曜にー! |
| 2005年03月03日(木) 「こんやもカレーだら」という本を見たときの衝撃 |
| 「予感」という合唱曲が好きだったなあとふと思い出した。 実際に歌ってるクラスは見たことなくて、合唱コンクールで歌う曲決めのときに一度聞いたきりであんまり覚えてもいないんだけど。 こんにちは、夏古です。 今日は大叔母さんが亡くなったとかで母が通夜に出掛けるので、カレーを作って置いてくれてます。 こんやはカレーです。たぶん明日もカレーです。 そんなカレー大好き静岡県民にすげえ本。 その名も「こんやもカレーだら」(リンク)。 これを本屋で見たときの衝撃と言ったら…!! かなーり納得しちゃったよ。 だって確かに給食にはふた月に一回は出るよな、カレー。 家でも結構食べるよね、カレー。 っていうかお母さんが夕食に作ったときに限ってその日の昼の給食もカレーだったりするんだよね。 しかも一回作ると2・3日続くしな。 考えれば考えるほど読みたくなってきた。 今月は無理だけど、夏までには絶対買う。買って読む! 静岡県民としての誇りを持ってね…!!(笑) ミスドのミニとうふドーナツのチラシが入ってて、今すげえ食べたい。 ミスドなんて半年に一回いけばいいほうだしな、うちの場合。 うーん、近所にお店が出来ればいいのにー。 さっき駅前留学って来た帰りに、トラウマさんから引導渡された場所をたまたま通ったのでとりあえずその風景を写真に収めてきました(何やってんの?)。 で、思ったんですが。 私の記憶の中だとイチョウが黄葉してるはずだったんですが、そういえば3月って落葉したあとだから枯れ木なんですよね。 記憶って信用をおくものだけど曖昧で不確かなものって本当ね…! 今日は優しい時間っすね。一週間が早いよ!! ついに対面かなー。 そして相変わらずアズがムカツクんだろなっ。 お母さんもアズを見て「映画のセカチューはきっと見れないだろうな…」とこぼしてました。 私も同意見です。 まだ映画見てないけど、アズでインプットされちゃったからもうアズのイメージでしか見れない…! あ、あと昨日のトリビアは最初から最後まで感動しまくりでした…!! ニホンの文字は、千円札しか持ってなかったからそれしか分かんなかった…。 表のホも見つけられてないんだけど。 次は樋口さんゲットするところ始めなければっ(そこからか)。 夜から関東は大雪らしいですねえ。 静岡にも雪マーク出てたけど……どうかなあ。 御殿場とか上の方とか伊豆とか山の方は降るかもしれないけどなー。 今日も見れますようにー! |
| 2005年03月02日(水) 昨日のない今日は無く、今日のない明日も無い |
| そういう考えを最初に考えた人はスゴイと思う。 私も何か定義づけられるものを見つけたい。 こんにちは、夏古です。 「あらしのよるに」が映画化されるそうですねー。 その前に早く買って読みたいです。 もう半年ぐらいまともに本読んでないので、そろそろ本格的に読みたい。 途中まで読んでほったらかしてある本が相当数あるよ…。 おまけに本棚に入り切らなくて机の上に置いてあるし。 ホコリ被ってるともったいないからせめて読んであげたい…!! けど、どうも最後まで気分が乗らないんだよなあ。 今まで本に対してしかなかった集中力が、漫画とか映画とかピアノとかCDに回ってるような気が。 このまま集中力が散漫しちゃったら、ただでさえ少ない堂々と趣味と呼べる趣味がなくなっちゃうよ! っていうか履歴書とか調査書の趣味の欄に「読書」って書くの、まるで「無趣味の人が一応趣味を書いた」みたいな嘘くささがして、ただでさえ微妙なんだからさっ!! 「や、私はホントに読書が趣味なんです!」と声を大にして言いたい。 あ、あとは映画鑑賞とかピアノとかも。 これも「一応」書いておくとき使いますよね…。 贔屓にしてる某社から、夏の洋服のカタログが届きましたー! よっしゃ、今年は1サイズ下のズボンが買える…!! 去年着倒した服はもうとっくにサイズあわないから、今年はいろいろ買わないとなあ(ワクワク)。 痩せるって素晴らしい。 このまま足のサイズも小さくなってくれるといいんだけどな。 ただでさえ25.5cmの幅広甲高で、普通より1センチぐらい大きい靴履いてるし。 よし、今年も頑張ってワイズの小さいサンダルが履けるようになろう! もうあと4ヶ月もすればダイエット企画から一年…早いなあ。 8ヶ月で約マイナス○kg…このままいけば来年の今ごろは…! 期待がもてます。 私の体調もここ一週間ぐらい調子がいいし。 陽が伸びてきたり、日の昇りが高くなってきたりと、まだまだ寒いし雪も降ってるけどなんとなく春めいてきたせいかな。 やっぱ冬と春じゃ日の色が違うしなあ。 どっちかっていうと春夏より、秋冬のほうが私は心身ともに体調いいんだけどね。 口内炎が今年も絶好調で、ほぼ月イチペースで出来てます。 今は一個だけだけど結構派手なのだし唇近くだから治りが悪い…。 け、けなろぐ…もうストックすら家に残ってないよ…医者…なんか理由付けて医者にいかないと…!(ケナログ=口内炎の塗り薬の名前) 痛いんだよー!ただでさえ猫舌なのにますます熱い物が食べられないんだよー! ああ、そうだ。 来週、例のお医者さんの所へ一泡吹かせに行ってくるので(違)、そのときにでももらってくればいいや。 なんか、こう、イマジネーション的なものがもやもやっと来てるんだけど、来てるだけで目に見えてこない…!(曖昧) うーん、なんとか少しだけでも文章にしたいんだけど、喉のあたりで止まってる感じだ…気持ち悪いなあもう。 メインが来ないんだよ、メインが。むむむむむ…。 |
| 2005年03月01日(火) ヤーコン買いに店まで走ったら |
| はなまるマーケットのヤーコン特集に導かれてお店に買いに行ったら、お目当てのヤーコン入りヨーグルトは売ってませんでした…。 所詮ヤオ○ンですか…!? やっぱこういうのはヨーカ○ーですかね…! 今度発見したらちゃんと買っとこ。こんにちは、夏古です。 昨日は駅前留学って(造語)きて家に帰ったら、弟が案の定パソコンを乗っ取られておいででした。 うん、まあつまりそれが昨日続きが書けなかった理由です。 何書こうとしてたかというと、オペラ座の怪人のサントラを買ったんですよ。 買おう買おうと思ってずっと買ってなかったら、母に「いつサントラ買う?」と催促されたんです…そう言われたらおかんには勝てないよ…。 なのでCD屋の帰りの車の中でさっそく聞きましたよー。 やっぱファントムさん最高!かっこええ!一人だけロック!似合ってるけど! どうも母も私と同じで、映画を観た日以降、頭の中にファントムとクリスティーヌの声が響いてるらしかったです(笑)。 CD聞いてないときもどっかから(頭の中) The Pha----ntom of the Opera is there, inside your(my) heart. って聞こえてくるしな!!ちゃんとハモってるんだよ…! 二人で「ファー」って伸ばすとこと、「インサーイドユアハート」のなげやり風(実際には無駄に甘ったるいだけ)なファントムさんの歌い方がすごい好き。 つーわけでサントラの中で一番好きな曲は「オペラ座の怪人」なんですが、次点はアレです。 カルロッタさんを褒め称えおだてろ曲、「プリマドンナ」。 最初は「私がいなくてもあの子がいるじゃない」とかいって拗ねちゃってるカルロッタさんに、支配人たちが一生懸命「観客はあなたを必要としてるのに、あなたは裏切るのか?」と問いかけて問いかけて問いかけて、最終的にはカルロッタさんもその気になっちゃうっていう曲です。 その気になったカルロッタさんの「プィ〜〜マァドォナ」っつう何言ってるか全然わかんないほど甲高い声が好き(愛ある毒)。 好きすぎて、着メロいっぱいとりました。主に目覚まし機能に使うんですが。 今日は朝から「マスカレード」に起こしてもらいました。 いきなり大音量で鳴り出したんで、驚いてかなりハッキリ起きました。 あ、明日もこれでいこう…! ちなみにタダで上記の曲を視聴出来るとこあります。 ・「オペラ座の怪人」公式サイト(音出ます!! しかもフラッシュで重いです…) 4曲しかないけど、サビがちゃんと最後まで聞けるのでいいです。さすが公式。 ENTERクリックした先の、musicboxの3番が「オペラ座の怪人」っつー曲です。 ・amazonの「オペラ座の怪人」サントラ視聴コーナー 一曲が短いけど、そのぶんいろいろ聞けるのでサントラ買うための予備知識にはいいかも。7番が「プリマドンナ」なんですが、ちょうどカルロッタさんは歌ってない部分みたい…。 …気づいたら結構語ってる…。一回しかみたことないくせにね…! ホントおすすめです。下手したら今年一番かもしれない、この映画。 いい加減ファントムさんから離れまして、「不機嫌なジーン」第七話の感想。 題名の理由判明ですね…!!!! いつも不機嫌だからっていうのももちろんあるんでしょうけど。 っていうか!あれ見たとき、「南原さんってば盗撮!?」って思ったのは私だけじゃないよね!?あ、あと、テニスしてる南原さんを見て「宗方コーチ…宗方…」と呟いたのも絶対私だけじゃない…! 今更気づいたんですが、南原さんが36でジーンが24だから……12歳差…っ! しかも最後に一気に二年後になったってことはですよ? 南原さん、今年でさんじゅうは………ぐはぁっ!(鼻血) 38で教授で格好よくて(一応)ジーン一筋! なんちゅう素晴らしい設定ですか!私のツボにジャストミートなんですが! おまけにお別れのデコチューかよ…!ヨリ戻せよ!!戻しちゃえよ。 来週は我が愛しのクウガことオダギリジョーが出張ってくれそうですねえ。 ジーンの取り合いとかいい展開ですよ?! は、はやく来週になってくれ……動悸激しくて死んじゃう…! 今週は晴れるって言ったら、いきなり今日が雨らしいですよ…。 あれ、おかしいな週間天気予報は晴れだったと思ったのに。 でも週末は東京が雪らしいので、こっちも上手くいけば降るかなあ。 朝ニュース見てて、お天気コーナーで「じゃあ静岡からこっちが雪なんですね」って話してるの聞いて「静岡からこっちって静岡県は含まれるのか含まれないのかその言い方じゃわかんねーよ!」と血圧上がりました。 ううーむ。 こういうとき静岡の位置づけが微妙だというのを思い知らされますな。 「関東+静岡」とか「東海三県+静岡」とかね。 東海大地震っつってるんだから東海に入れてくれよ!っていつも思います。 …まあいいや。そんな話は今しなくてもいいし。 っつーことでまた明日。 「All I ask of you」のラウルとクリスティーヌの歌声を聞きながら、ごきげんよう〜! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|