| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年04月30日(土) 笑えねえよ所得隠し事件 |
| またも笑えない事態が我が家に起きました。 新鮮もぎたて、朝一番の話ですよ……。 足の指亀裂骨折事件から一週間しか経ってませんよこんにちは、ベッコリ凹むぜ夏古です。 それは朝、母が家の掃除をしていたときのこと。 母「ねー。これもしかして、あんたのへそくりじゃないの?」 と壁にかけてあるジグソーパズルの額の裏側で見つけた封筒を持って問いかける母に、弟が猛ダッシュで飛びつきました。 母「それいくら入ってるの?」 弟「(微妙に笑う)」 母「…見せなさい」 そして母がその封筒を開けると、なんと福沢さんがいっぱいいらっしゃる。 母「これどうしたのっ!?」 と驚く母に、弟は「…ネットの懸賞で…」と答えたものの、顔が嘘をついており。 うちの弟といえば、ケチでそのうえ欲しいモノがあると泣いて(近年はさすがに泣かないけども)親に懇願するほどで、あればあっただけ使ってしまうような子として家の中では有名です。 銀行の通帳とかみるとこっちまで悲しくなりますよ。 なので、こんなに大金をどこから手に入れたのかと母も私も訝しがりました。 母「ほんとに?」 弟「……………………入学祝いにおじいちゃんちからもらった」 母「なっ…!あんたなんで黙ってたの、そんなこと!」 弟「だって…言うと母さんとかねえちゃんに取られるでしょ……?」 と困りながら言う弟の言葉に、母が泣き出してしまいまして。 弟はもちろん、すぐ横で成り行きを見守っていた私もどうしたものかと困惑してしまいました。 しばらくして少し立ち直った母は、「あんたとはもう口聞きたくない」と言って掃除再開。 部活に出掛けなくてはいけない時間だというのに弟は一連のことに茫然自失しており、時間を気にした母に言われてしぶしぶと部活へ出掛け、私もまた、親父が出掛けたこの状況で、掃除を続けるさっき泣いた母と帰宅した後の弟の間をどうやって仲裁したものかと考えておりました。 まあね、母が泣いちゃった気持ちはわかるんですよ。 息子が大金を隠してたとか、その理由が「自分(母)に取られると思ったから」だとか、自分には嘘を付いてかなり少なく言ってたとか。 そりゃショックを受けるわな。 息子に「とられると思ったから」なんて言われたらさ。 で、まあ母の娘であり弟の姉である私としては、弟の気持ちも分からなくもない、と。 そんな大金もらって、言えば親が使っちゃうし実際問題親へ渡すべき金だとしても名目上は自分のものなら使いたい、と欲しいものがたくさん出来るこの年代の普通の子なら思うでしょうよ。 で、とりあえず母には額を少なく言って渡してしまった。 ここからは推測ですが、後で多少なりとも弟もそのことで悩んだと思うよ。 大金をどうしようかとにっちもさっちも行かなくなってたと思うよ。 そう思うと弟を庇ってあげたくなるんだよね。ただでさえ、うちってお母さんが一番偉い感じだし、味方がいないから。 ……まあまだ弟が部活から帰ってこないので、詳しいことは分かんないけども。 今日は部活から帰って来にくいだろうなあ……ちゃんと帰ってくるかな、あいつ。 そんなわけで、我が家は今日も朝から近所迷惑でした。 近隣住民の方々ごめんなさい。 …はあ、母は最初は泣いてたけど、だんだんだんだん腹が立ってきたようです。 嘘を付いてたことが許せない、と怒ってます。 その割には私も出掛けた先から帰ってきた父も結構ドライに成り行きを見守ってます。 私は(私としては最悪なことに)内面的な部分が父に似てるからね…。 うん、私は結構クールというか、自分以外のことはどうでもいいと多少なりとも思ってるというか、冷静というか、客観的というか、とにかくあまり『当事者』という気分になることがないんですよね。 父もたぶんそう。 二人とも、いつもヘラヘラ笑って、でも緊張しいで、落ち込みやすくて、不機嫌になるとだんまりですから。 まあ、今は私と父のことなんてどうでもいいんです。 この事態が最終的にどうなるのか、気になってしょうがないです。 今夜は楽しくめちゃイケが見られそうにありませんよ。 下手したら家族会議でテレビ消されます。 あー、どうか弟が可哀想なのでどかーんと怒られませんように。 あと母さんと弟がちゃんと仲直り出来ますように。 誰か正しい教育ってもんを私に教えてくれ。 私がそれを母さんと弟に施すからさ…。 |
| 2005年04月28日(木) お互い記憶力いいよね。 |
| とりあえず小指はナメクジから通常の太さへ戻りました。 こんにちは、夏古です。 弟の部活の先輩に、私の小中学校時代の同級生がいるそうです。 先週、弟の持ってきた連絡網を見て気が付きました。 それ以降の姉弟の会話は以下。 姉「あーKくんじゃん。何、あんたの先輩?」 弟「お前しってんの?K先輩」 姉「知ってるも何も。小学校中学校のほぼ全て同じクラスだったよ」 弟「ふーん」 姉「でも確か中学の時はテニスか野球部だったよ…変えたんだなあ」 〜翌日〜 弟「お前のこと先輩に言ったから。やっぱ野球部だって」 姉「ふーん」 弟「『あー、あの人ね』って言ってたよ」 姉「あーそー」 弟「『確か小6と中1以外は全部同じクラスだった』って言ってた」 姉「ぶっ!(軽く噴いた)……あーお互いよく覚えてんねえ。あんたは覚えてないかもしれないけど、Kくん10年前にウチに来て一緒にポケモン対戦したことあるよ。あと同じクラスのMさんと同じ誕生日だったとかも結構覚えてる」 弟「言っとこうか?」 姉「言わないでいい」 みたいなね。 「K先輩のメアド教えてやろうか」とか弟に言われましたが、や、別に普通に話すことないし、何よりメール一度したらそれ以降ずっとしないとじゃん(面倒)。 ゴールデンウィーク中に弟の初めての試合があるそうなので、冷やかしに親と一緒に見に行こうかと思ってたんだけど…そうか、Kくんいるのか、知ってる人に会うのはなんとなくなあ…。 体育館内だけど試合してる近くにはいけないから、遠くからしか応援できないし、まあたぶん行けそうなら行ってこよ。 んもー一昨日から頭痛がするんですよー。 口内炎も次から次だし。 折れてる小指は湿布外すと痛み出すしー!! もうなんだ、呪われてんのか。 疫病神がついてるっていうか、オッス、オラ疫病神!みたいな(無駄に明るい疫病神)。 むしろ自分が疫病神!みたいな。 ……今日もバイト先で茶碗割っちゃったしな…。 もう嫌。足いてえし! 一緒に歩いてるのに私が足引きずってるの気づかないっておかしくねぇ?! …頼むからいっそのこと本気でポッキリ折れてくれれば良かったのに。 そうすれば心置きなくバイト辞めれる。 自宅で安静という名の気楽な生活が出来るのに…!! くそう…こうなったら折るか(危ない)。 すいません、多分ちょっと疲れてるんです。精神的にも体力的にも。 内容で自分の精神状態が分かるようになってきました。 いいんだか悪いんだか。 骨折してるところが気になってしょうがないし、普通に歩くのも疲れるし、何よりも最近気にせずにいた周りのひとを、この前叱られたことによって意識するようになっちゃったみたいで、いろいろ緊張しっぱなしです…。 うおー。明日もバイトだー!テンションあげたい。 |
| 2005年04月27日(水) 久しぶりの休日 |
| やっぱガッコ行かなくて正解でした。 足休めさせて良かったー。 今日一日でだいぶ筋肉痛治ったよ。 こんにちは、夏古です。 合宿から帰ってきた弟に、骨折のことについて聞かれたので詳しく教えてあげましたらば。 「だせー!お前だせー!自分のせいかよ!バカだー!こいつバカだー!」 と散々笑われました。 挙げ句の果てに骨折の指に向かってモノを投げるという暴挙ですよ…!!(怖いから!) そんななので、今日からしばらくいじめられそうです…。 頼むからペンとかジャンプとか投げてくるの、今は勘弁して欲しい。 そろそろ本気でバイトに着ていく服がアレ〜な感じなので、夏服とか準備しようと思います。 …制服着るよりはマシな感じはしますけど。 むむむ、年中このことで困ってるよなあ。 あー昨日からなんだか頭痛いです。 なんでー? 骨折のせいですかね? それともストレスかしら…。 とりあえず鎮痛剤鎮痛剤、っと。 あ、そういえば一昨日「となり町戦争」っていう本読みました。 今年入って初めてまともに小説読んだ…。 タイトル買いしたけど、思ったより期待ハズレ…。 それよりも来月の某先生と某先生の新刊まで大人しく待とう。 私がファンになってから初めての新刊…!楽しみ〜♪ ダメだ。今日は何にもしてないから書くことない。 しかも今日はなんか集中できない。 っつうわけでこの辺でやめときます。 |
| 2005年04月26日(火) 鼻血の原因は寿司なのか(バチが当たっ…?) |
| 明日はガッコの予定だったんですが、足休ませるために行かないことにしました。 こんにちは、夏古です。 小指も薬指も痛くないのに、「今度体重かけたら亀裂(ヒビ)で済まない!」と思って庇って歩くせいで、ふくらはぎと土踏まずが痛いです。 …このままだと土踏まずが出来るかもしれないな…(扁平足なので)。 折れてるのは片方なのに筋肉痛は両足さぁ…。 どす黒かった足はさっき見たら紫へと変貌していました。 内出血の血っていつの間にどこに消えるんだろ…。 とりあえずこれ、アザになって残るだろうなって感じのする紫ですよ。 だから明日学校へ行くつもりでバイトに休み入れてたんですけど、バイトで突っ立てるだけでもキツイのに、静岡まで行って学校の中を階段登ったり降りたり歩き回るなんて無理だってことがよく分かりました。 久々に休みを満喫しよう…。 それが今一番いいかも。 さ。昨日は寿司だったわけですけども。 「小さい頃食べられなかっただけで、今なら食べれるかも」と考えて、頑張ってマグロを一貫食べました。 すまん。やっぱりオイラには生もの無理だわ…!! 一貫でリタイアしました。ちなみに一皿300円のやつ。 でもすっごい美味かったです。 マグロの美味さは分かるようになったみたいですよ(大成長)。 でもやっぱり胃とか腸とかも拒絶してますね。一口いった瞬間胃がぎゅってなった。 そんで帰りにスーパー寄ったら、急に鼻血が出まして。 すぐ止まったんだけど、そんなに興奮するようなこともなかったし、どっちかっていうと落ち込み気味(口内炎痛くて寿司があんまり食べられなかった)だったんですよねー…。 で、まあその日にしたいつもと違うことと言ったら生ものであるマグロの寿司を食ったぐらいで。 弟のいないあいだに食べに行ったバチか、それともただ単に貧乏気質で高いもの食べたからか…(悲)。 とにかく美味しかったです。 そういえば昨日、身に覚えのないことでバイト先の店長と同じ時期にバイトで入ったおばさまに叱られました。 先週、お客様の注文書を見て住所が合ってるかどうかっていうのをその同じ時期にバイトで入ったNさんというおばさまと確認しあってて、そこは覚えてるんですけど、「そのあと注文書を置くときに私が間違った引き出しに置けってNさんに言った」、っていうんですよ。 確かにその確認作業は二人でやった覚えがあるんですけど、最後の注文書を置く作業は、私ちょうど帰る時間が来ちゃったんでその手前までしか関わってないんですよ…。 でも店長がそう言うし、何よりも一緒にやったNさんが「間違えてたからね、うん。今度は間違えないようにして?間違えると商品なくなっちゃって困るから」と「ダメな子ねえ」と諭すように言ってきまして。そこが大変気にくわないんだよね…! …そもそも私、なんかあの人と合わないんだよね…。 よく気が付くし仕事は早いし包装もレジも完璧だしで普通にいい人なんだけど、いい人なんだけど…同じバイトなのに上から見られてるような気がするっていうか…まあ私が使えないからかもなんだけど…なんか私のカンに障るんだよね…。 あまりにも私一人が悪者っぽく言われたので、「…え、私…そんなこと言いましたか…?」って小さく抵抗したんですけど、「そうだよー。だから間違った箱に入れちゃって、危なかったんだよ」と逆にまた怒られました。 叱るとか怒るっていうほど厳しく言われたわけじゃないんだけど、でも私一人が悪いみたいな言い方するからさー…(凹)。 っていうか私その商品名言った覚えがないし、もし言ってたとしても箱に入れる作業するNさんも気づかなかったんじゃんよ…。 でも狭い空間にいて波風立つのは得策じゃない上に私もその記憶が全く無いので、渋々と、でも表面上は素直に謝っておきました。こういうのは先に謝ったもん勝ち。 …でもね。たぶんきっとNさんの独断で間違えたんだって。 それでその間違いに店長が結構渋い顔したからNさんが私のせいにしたんじゃ…と疑ってます。 いやいやいや、人を疑うのは良くないよわたし!!…良くないけど、でもやっぱり色々ムカツク! くそう…「私そんなこと言ってないよ店長…!」と例え言う勇気があって言ったとしても、無理だな。 向こうのほうを信用してるかもだしね。 人間関係が難しいのがもうホントいっそ死ねるぐらい嫌っていうの重々承知してるけど、社会も充分難しいなあ…。 ちなみに今日はNさんお休みだったので顔は合わせませんでした。 …しかもまだ誰も私の足がおかしいことに気が付きません。 誰か一人ぐらい気付けよ…!! 今日の新聞の折り込み広告に、地元の大通りのホコ天のチラシが入ってました。 その中に「ジゴロウ」の文字見つけてビビリましたよ。 何…ジゴロウ、うちの地元の歌、歌ってるん?(動揺のあまり思わず関西弁) ししし知らなかった…! 私がまだサクサクを本格的に見る前か…!残念っ!! くあー!悔しい。 悔しくてしょうがないので、ホコ天行って、チラシに付いてた割引券でジゴロウグッズを買ってこようと思います。 DVD早く出ろー! 私信:浮き葉さんへ ありがとうございますー!だ、大事にします…。 明日はバイトも無いし、早く治しますよー! |
| 2005年04月25日(月) 鏡よ鏡よ鏡さん |
| 「鏡よ鏡よ鏡さん。足の甲の左半分が青黒くなってる人はだあれ?」 鏡「今映ってるアンタしかいないでしょうがぁぁぁ!!」 というやり取りが脳内でされてるんですが、大丈夫ですか(私が)。 こんにちは、夏古です。 弟が学校の合宿(親睦を深めるための、らしい)に行ってしまいました。 ので、父と母と三人で今夜は回転寿司です。 …いやいやいやいやいや。弟が寿司を食べられないから、弟のいないときに行かないと可哀想でしょ? 決して今日が父の給料日だからとかそんなことは…!(あるんだ) 私だってよく考えると、イクラと巻寿司しか食べられないんですけどねぇ…。 で、骨折二日目の今日はバイトへ行ってきました。 ほぼ動かない立ち仕事なんで、職場の人には誰にもばれませんでしたよ。 だから誰かが気づくまで黙っておこうと思います。 その代わり足がいつも以上に痛いです。体重かけるところが限定されるから変な姿勢になっちゃってるせいで。 とりあえず4時間も立ちっぱなしでバイトした自分を褒めてやりたい。 市販の鎮痛剤のせいで頭ボーっとしちゃって、今日はいつもよりも周りに気が配れなくて、ホント間違いだらけのダメダメ子になってましたが、その辺は考えない考えない。 はじめてのこっせつはじめてのこっせつはじめてのこっせつ…(ポジティブシンキンのおまじない)。 ただでさえ普通の人より太い小指が、まるでナメクジみたいになってますよ。 こ、これが3週間か…! っていうかね、うちの学校、普通の学校と違って、一日中いるわけでもなければ掃除もないし重たい荷物もって移動もないし、すっ転ぶか階段から落ちるとか以外に怪我することが考えられないんだよね。 そんなんなんだから「足がしびれて骨折」なんて誰も予想出来ねえっつーのな!! むしろ転ぶ落ちる以外で怪我するなんてスゴイんじゃ…?(ただの間抜け) あ、駅前留学のレベルアップテスト合格しました。 一年かかったー! Nさんにも連絡しました。返事がまだ来ないんですけど。 っていうか合格のことより骨折のことを話したい。絶対笑ってくれるもん。 私のことでじゃなくて、私のする話で笑う人を見るのが好きなんだな、私。 最近それに気づきました。 今流行りの落語家とか向いてるのかもしれない。ならないけども。 閑話休題。 テストは先生と10分ぐらい話して終わりましたよ。 初めてあんなに早くいっぱい喋った…!(私の中では弾丸トークだった) 空港でチケットを買う設定でCustomer(客)をしたんですけど、その時に"I'll take it."を思い出せなかったのが心残りです。 結構何回もやってるんだけどな、あれ。まあ忘れる時は忘れるよね(人間だもの)。 次はいつ上のレベルに行けるのかなー…。 また明日もバイトです。 明日が終わったら明後日は学校です。 明後日が終わったら明々後日はバイトです。 お、おぉう…4日まで毎日フル稼働だぜ…(骨折してるのに)。 |
| 2005年04月24日(日) 「まあ、ぶっちゃけ骨折?ってゆうかぁ〜」な気分 |
| えへへ。始業式で学校行って2時間後に骨折しちゃった。 とりあえず笑っとけ!!こんにちは、夏古です。 や、先生の話が長くて長くて! 体育館の床に座りっぱなしだから足しびれちゃって! 式が終わって立ち上がったら足の感覚無くてよろけちゃって! スリッパ脱げちゃって慌てて履こうと思ったら、足に力入らなくてタコみたいにぐにょぐにょでして!! その時にどうも小指の辺りに「グリッ」と体重かけちゃったみたいで! 何しろ最初感覚無いってことに気づかなかったもんだから、どんな風に足がなっちゃってたのか分かんないんだよね! 式が終わってとりあえず新しいクラスのHRには出席して、午後の授業は蹴って帰ってきました。 痛くてしょうがなかったので、びっこ引きながらいつもの道のりを5分ほど時間かけてですよ…。 帰宅してから母に連れられてメディカルセンター(休みの日にやってる病院)行ってきましたよ…。 最初は「捻挫かな〜」と言ってた先生が、レントゲン撮ったあとに「亀裂骨折ですね」って言ったの聞いて、「なんつーか…ネタ人生?(半笑い)」みたいな複雑な気持ちに囚われて一人でにやついちゃいました(もっと重く受け止めろ)。 診察出て会計待ってる時に母と二人で笑いながら(母は半笑いでしたが、私は全開だったよ)「アハハハ。ココまで来るとむしろ面白くない?学校行って2時間よ?しかも自分のせいだから誰も責められないよ。アハハハ。コレ笑えないよね〜!ってゆうか笑っちゃいけないよね〜!」みたいな。 先生に包帯で半端じゃない量のぐるぐる巻きにされたったよ…! 先生が長い包帯を半分ぐらいのところで切ればいいのに全部使ってくれるからさ!(診察室出たあとで看護婦さんにこっそり「ホントは半分ぐらいで使ってください」って言われた) ついでに「決して痩せてる方ではないからね〜、体重かけないようにかかとで歩いてね」というお言葉ももらいました。 わ、私も体重かけちゃったって勘づいたときに「これ折れてるかもな」って思ったもんよ…!! …うん、そんな感じで足の小指と薬指が亀裂骨折ですって。 ヒビみたいなもんだから、ギプスもいらないし3週間ぐらいで痛みが取れるらしいです。 その辺りがうす〜く青黒く内出血してます。 っていうかね、明日からバイトなわけ。 ちょうど今から3週間ぐらいがね、バイト先のシーズンなんだよね…!!(イター!) くぬやろ〜!やっと初取引してるんだぞ!これからなんだよ今年のシーズンは! なのに足引きずってる…っていうか骨折だし…使い物にならねえよ。 でも骨折って言ったら向こうも頼み事とかしにくいだろうし…何よりクビにされる可能性大だし(重要)。 職場の人には軽い捻挫みたいで〜と言っておきます。 もちろんそれはみんなと私の内緒事ですからね…!? そんな感じでネタ人生をいつの間にか爆走してます。 …こんな人生二度とやりたくないけどね! あと昨日は朝からGと遭っちゃいまして、久々に家族の前でめそめそ泣いたりしてました。 だって予期しないとこから出てくるから、ビックリしたら涙が出てきたんだよ…!(いくつですか) とりあえず明日は試しにバイト行ってみます。 クビも早退も、途中退場はしねえぞこのやろー!(やる気放出中) |
| 2005年04月22日(金) メールアドレス |
| ゲットだぜ! ってことで、例の駅前留学で仲良くさせて頂いてるNさんとメアド交換しちゃいました…! ふふふ、来週のレベルアップテストで合格出来たらメール送るためです。 えへへへへへへ〜!すっごい嬉しい。 ニヤニヤしながらこんにちは、夏古です。 嬉しいです。マジで。 Nさんは、レッスンに来てる他のおばさま方ともメアド交換されてるそうで、その話を聞く度にいいなあと思ってたんですよ。密かに。 まあメアド知ったからメール送るかっていうと、何話せばいいのか分かんないので必要最低限以外はたぶん送らないんだろうな…お互いに(笑)。 でもしあわせ〜。 久しぶりにメアド交換なんて儀式(違う)をしたよ…! あ、そういえば「ゆとり教育」世代に誰だか偉い人が謝ったそうですね。 っていうか謝られても!!(ここにもゆとり教育の被害者が) お前に分かるのか!? たったの3時間で学校が終わる楽しい楽しい第一・第三土曜日をむしろ待ち遠しく思ってたのに、いきなり土曜日がお休みになった子ども達の心が…!!?(注:夏古は全力で週休二日を喜びました) あ、あと静岡県のお偉いさんへ。 あたしたちの世代は、ゆとり教育だけじゃなくて高校受験にも翻弄されました…。 推薦とか一般もうちらの一つ前の世代で終わったし、前期後期もいまいちシステムが分かりません(現在進行形)。 こんなでいいのか日本の教育。 荻原先生の新作、楽しみにしております(深々)。 明日アマゾンで予約させて頂きます。 もうあと30分もしないうちにハードスケジュールのラストを飾るピアノのレッスンに行ってきますよっ! おおう。今日は昼飯食ってないぜ!っていうかコーンスープだけだぜ! ダイエットに効果的なのはハードスケジュールだったのか…!(実証) んじゃ行ってきます。 |
| 2005年04月21日(木) やっと忙しくなる |
| 一週間ぶりのバイトは疲れました…。 っていうか毎回行く度に思うのは、最初の一時間ぐらい居たたまれないなあってことです。 や、なんかみんなもテンション上がってないし、私以外はみんな歳近いからすごく楽しそうに話してるしさー。 まあ、どこにいてもそういうのはあるわな。 こんにちは、夏古です。 やっとバイト先のモノが出回るそうなので、これからどんどん忙しくなるそうです。 私はたぶんずっと雑用係なんで、接客やらは他の人に任せて近所の卸売りしてる店までご用聞きに回りに行かされるっぽい。 うん、私もみんなの中にいるより一人で色んなトコ回る方が性にあってる。 忙しくなるみたいだけど、それでも楽しみだなあ。 そういえば、今年の夏は向日葵(ミニひまわり・背高ひまわり)とアサガオとあと何だかわからない種を母が発見したのでそれを植えてみようかと思います。 もう半年以上も土いじってないので、雑草はすごいし土は硬いし回りの砂利が侵入してきてて荒れ果ててます。 おまけにもう春が来ちゃったもんだから、掘り返すとあやつらがうじゃうじゃと出てくるんだぜ、きっと…!! 「やつらは綺麗な土のとこにいるんだし、土に浄化作用をもたらしてるんだ。ここはいい土なんだ…」と念じながらスコップで花壇を掘り起こして作ってきます。 ついでにバイト帰りに100均で腐葉土と肥料買ってきました。 100均ってホント何でもありだな…。 先日のバレンタインデーに向けて買ったトリュフセットみたいな悲劇(詳しくはサイトのtopでどうぞ…)を繰り返さないためにも、今月中に花壇作りしよー…。 うん、今日は疲れてるからしないけどね…?(キング・オブ・テキトー) MOWのミルクマンゴーがスーパーに行く度に気になってたので食べてみました。 うまいんですけど!うまいんですけど!うまいんですけど! でも味分かったし、一回食べれば充分かな。 もっと暑くなれば食べたくなるかもだけど。 最近密かなマイブームがマンゴーです。 マンゴープリンとか杏仁豆腐とかホント美味しくてしょうがない(杏仁豆腐はマンゴーじゃない)。 今日も食後は食べちゃうぜ! そろそろ暖かいしマジで改装したい気持ちでいっぱいなんですが。 一緒にアップしようと思ってるやつが出来ないんですよ…! それとももうあれはアップしないで、改装だけしちゃおうかなあ…。 なんか今月入ってから、また体温調節が出来無くなっちゃったみたいです。 寒かったり暑かったりはたまた腹下したり汗かいたり、もう大変。 まだ10代なのに、母の更年期と同じ症状なんですけど! あのヤブ(医者)ってばそんな話しても笑って流しやがるしさー。 また来月言ってみます。 それでダメなら今度こそ「あそこの医者はヤブです」って噂流しちゃる…!(笑) 弟がやっと部活を決めました。 中学の時の部活では、先輩達は県大会の常連だったのに、自分たちの代では地区予選を突破することが出来なかったのがすごくトラウマになっちゃったそうで、中学の時のはやりたくない、といって仮入部でサッカーとかテニスとか回ったみたいなんですが、結局「あれが一番いいや…」と元の鞘に収まりました。 中学の時の部活の先輩もいて、「お前来るのが遅いぞ」とか激励されたそうです。 良かったねえ。 お姉ちゃんもあんたが頑張ってるのみるの楽しいよ。 母にも父にも、私と違って弟はうまく育ってくれて良かったなあと思います。 これからどんどん私は弟に追い越されてくんだろうなあ、と思うとちょっと寂しいですが、それもこれも全部私が決めちゃったことだし、まあいいです。 あー弟がいて良かったー!と感じることが最近よくあります。 一緒に遊んでくれるし喋ってくれるし、私が勉強教えてあげて、弟が外の世界のこと教えてくれて、楽しくてしょうがない。 幸せもんです、私。引きこもりで穀潰しのニート(仮)ですが。 さー明日もバイトです。 日曜日には学校も始まるし、週末からテンション上げて頑張ります。 あ。明日はバイトだけじゃなくて駅前留学もピアノもあるんだった…! 午後から、いつになくハードスケジュールみたいです。 とりあえず駅前留学でNさんと気まずいながらも日本語で語り合ってきます(英語話せ)。 |
| 2005年04月20日(水) 全力少年 |
| 近所に唯一のスーパーが潰れると聞いて戸惑いを隠せません。 どうも地主の借金が原因で土地を売らなきゃならなくなっちゃったらしくてね…。 これ潰れると他のスーパーまで1キロぐらい歩いてかないといけないんですよ…! 某ネク●テージ以来の衝撃ですよ、これは…!! こんにちは、夏古です。 ハイ、つーわけで今日は20日ですね! スピッツとスキマスイッチの新曲発売日ですよー! っていうか二組共に言いたいのは、一青ヨウと浜崎あゆみと同じ日に出すなってことですよ…(勝てないから…)。 せっかく珍しくスピッツが露出し始めてきたのに!オリコンが!オリコンが! だけど今はとりあえずアマゾンから届いた2曲を聞いてうきうきなので、あんまり考えないことにします。 スピッツもスキマもいいなあ〜! 先週のSakuSaku(再)も全部見たし、スキマにはこれからも頑張って頂きたい。 来月のMステのスピッツもビデオにきちんと録ります。 テレビでスピッツみるなんて(しかもゴールデン)何年ぶり…! フルハウスも先週から「何度目だフルハウス(元ネタ:トリック)」って何回目かすら分からない再放送してますねー。 もちろんチェックしてます。 今考えると声優さんがすごい取り合わせですよ…! アグモンとチョッパーとジーニーだぜ…!(アニメ大好き) あとバンキシャ(ナレーション)とブラピ(吹き替え)だぜ…! 昔から何度も見てるというのに、父が「これってあんまり母親出ないな」というので、母と二人で「今更何言ってんの?お母さん死んじゃったからみんなで育ててるんじゃん」と突っ込んでおきました。 「そうなの!?」って驚かれましたが、いや、もう何回も見てるじゃんよ。 ちなみにミシェル(役のオルセン姉妹)は私より一つ年上です。 何年前のドラマだって話ですよ。 な、なんか外がすごい音して雨が降ってるんですが、パソコン大丈夫かな…。 まだ雷鳴ってないからいいや。 ようやく新聞でも例の私のバイト先の販売物についての記事がちらほらと出るようになりました…! し、静岡なのに。天下の静岡だよ。やっと?ねえ、やっと?! バイトのことだけじゃなくて、私も早く手に入れて美味しく頂きたいのに! そんなわけで明日からまたバイトです。 そして静岡と言えば。 おばちゃん達が帰ってきますね!(全国版でもニュースになってるよ…!) 静岡で放送していたオレオレ詐欺への注意呼びかけCMに出ていた大阪のおばちゃんが、今度は伊豆の温泉のCMに出るそうで。 全然関係ないけど数年前の「イズワカガエル運動」思い出しました。 ワーカガーエル ワカガエル♪ってやつ。 …ほんと全然関係ないんですけど…。 っていうか、伊豆の温泉のCMってどこで流すんですか? だって静岡では流さないですよね?地元なんだから。 全国かなー?それとも近隣都県だけかなー…気になります。 昨日は離婚弁護士2でしたねー。 もちろん見ました。バッチリ。 前はカメラが普通のと違うのかドキュメンタリーみたいな感じだったのに、今回は撮り方は同じだったけど普通のカメラでしたね…。 雰囲気半減。 でもノッコさん(映画「ラヂオの時間」での戸田恵子さんの役名)が素晴らしかったので許します。あの人ホント好きー。 ついでに今話の嫌な相手の男役の方は何を隠そう、マサさんという役名で忍者かぶれの居酒屋店主をしていた、私の大好きなドラマに出てきてた人でした。 この前も別のドラマで見かけたし、この調子でどんどん出て欲しい。 来週は古田新太さんが出るみたいなので、楽しみです。 いいドラマだなあ。 あ、あと、そういえば月曜日に駅前留学してきたら。 一年ぶりにレベルアップしなさいって言われましたー! 一年も今のレベルにいたし嬉しいんだけど、嬉しいんだけど、すごく複雑なんですよ…。 だってそれ言われたの、最近レッスンの時間合わせちゃったりして一番仲良くさせて頂いてる人の目の前でなんだものー!!!!! しかも「お互い一年以上レベル上がらないですよねー」って話してる時だったし! 気まずい。気まずいよ…! ああ頼むからNさん、早くレベル上がってきて…!一緒にやろうよ…! せっかく仲良くなれたのにー。一年以上もかけて慣れてきたっていうのに。 大学生とか高校生とか中学生とか歳の近い人なんかと一緒に出来ないよ、Nさんぐらいおばさんのほうが逆に話しやすいから…! レベルアップは嬉しいけど出来れば辞退したいよ…。 そんな感じで今日はいつにも増して長いですね。 あ、近々改装予定です。 倉庫が完璧じゃないんですが、早くしないと5月になるし。 来週からはまたバイトが入ってるので。 あともうひとつ。 抗議もデモもしてもらっていいんだけどさ、仮にもあなた方の国で勉学に励んでる学生に暴力振るうのはどうかと思う、と言ってやりたい。 日本人に恨みがあるのは解るよ。さんざん酷いことしたんだろうから。 解るけど、だからといって「日本」というだけで人を殴ったり、店を壊したり、あまつさえ日本を代表している領事館を汚したり、そういうことは今してはいけないと思う。 発展途上国で昔から内紛ばかりしているようなところだったらそれも解るけど、中国はもうとっくに大きな国になってるし、国際的な国じゃない。 人だって日本の10倍もいる。 それなのに、10億人もいてやることが人を傷つけることっていうのは幼稚にしか見えないよ。 日本も日本で、しっかりと学校で昔のことについて勉強させるべきだし、もっと国民に問題について興味を持たせるべき。 昔何があったか、それがわからなければどちらが謝るべきなのか分からないよ。 もっと第三者に歴史的事実をはっきりさせてもらって、それをお互いの教科書にしてほしいなと思う。 でも、今回の問題で思ったのは、「日本って結構国とか人とか超えたところで考えるようになったよな」ってこと。 自分たちのしたことも相手のしたことも忘れたわけじゃないけど、ちゃんと水に流して(まあ悪く言えば自分勝手かもしれないが)新たに受け入れて、そうやって発展していってると思う。過去よりも未来を見てるっていうか。 いわゆる愛国心が乏しいって言えばそれまでだけど、日本人の心を忘れたわけじゃないし、日本古来の文化も、島の外の文化も大事にしている国だと思うよ。 わけもなく「あの国の人だから嫌い」とかあんまり無いし。「国は嫌いだけどそれはトップが悪いとかっていう理由があるからであって、国の文化や国民一人一人を否定するのとは違う」っていう考えを持っている日本人は多いと思う。 日本は、世界中でただ一つ戦争をしないと宣言している、実際はともかく表面上は理想的な平和の国なのだから、それを私たちは守っていけるようにいろんな国と友好関係を築いていく必要があるし、それを足がかりに他の国と国の仲裁も出来るようになればいい。 日本はそろそろ曖昧な部分を捨ててハッキリした態度を取るべき頃合い。 領土問題も共有地にするのが一番いいと思うんだけどなあ…。国って難しい。 …まあ、ニュース流し聞きしてるだけの私の意見なんで、あんまり深く突っ込まれると困ります…。 |
| 2005年04月18日(月) いつのまにか7連休5日目 |
| 新しいドラえもんを私が受け入れるのには時間が必要です…。 前の声が蘇ってくるよ…。 とりあえずセーラームーンとのりすけおじさんのコンボにはビックリしました。 間取りも微妙に違うし…!! こんにちは、ママには「のび太」じゃなくて前のように「のびちゃん」と呼んでもらいたい夏古です。 なんかのび太だけだと(前のイメージで)怒ってるように聞こえる。 昨日は朝から店長が電話をしてきまして。 「まだ忙しくならないから明日からあと3日休んでくれる?」 うふふ、最初2連休だったはずが4連休になり、最終的には 7 連 休 ! これも全ては気温のせいです。 売ってる商品は植物性のものなのですが、今年はものすごく遅れてて、シーズン中のはずなのに出回らないんですよ…。 早く暖かくなれよ! っていうか頼むから霜が降りないで…!! ここ2・3週間「義経」を見てなかったんですが、一昨日の再放送・昨日の本放送と両方見ました。 黄瀬川ですねえ。 近いですねえ(家から車で数十分)。 そして教習所(黄瀬川といえば)。 「やろうと思えば綺麗に映るもんだね」と義経紀行の映像に出てきた川を見て母が申しておりました…。 っていうかさ、今年はホントに頼朝に中井貴一呼べよ…!と思いました(地元のお偉いさんに向かって)。 次回予告が面白かったので来週も楽しみにしてます。 なんだか肩こりが原因なんだか、頭痛と軽い吐き気と目の痒みとそしてクシャミに襲われているのですが。 こ、これは花粉症なんかじゃないやい…!ただの風邪なんだ…! 風邪、風邪…!(暗示) あーでもホント寝る前とかくしゃみ凄くて鼻むずむずしちゃってどうしようだったんですけど、多分この原因は布団ですね…。 お母さん、昼間お布団干してくだすったから――!!(無駄に敬語) …外歩いててもマスク人口は相変わらず減らないし、まだまだ続くのかなー。 あ、あと! 「瑠璃の島」見ましたよ!もちろん! 久々に髪の長い竹野内…(うっとり)。 ミステリアスとかインテリとかクールな役とかさりげなく優しいとか、そういうの似合うなホント!! あと勝村さんも出てるし、コニたん(小西真奈美)も出てるし、小日向さんも出てるし…!!! コニたんの演技が似合いすぎるのと、小日向さんの変態っぷりの場面には笑わせて頂きましたよ。…小日向さん…! もうダメ、このドラマ!落ち着いてみれない。 でも来週はもうちょっと落ち着いてみたいです…。 明日は一日休みなので、いけたら映画見に行きたいなあ。 と思うもののお金無いから無理でした…。残念だなー。 |
| 2005年04月15日(金) 新しい声 |
| ポカリスエットのCMがミスチルで、アクエリアスのCMがスピッツ。 お互いすげえな、と感じるのは私だけですか。 こんにちは、夏古です。 今日から新しくなった声のドラえもんが始まりますねえ。 ピアノのレッスンで最初ちょっと見れないのでビデオ録ります。 無駄にドキドキするなあ…。 昨夜は母と一緒に、弟の作文をやっつけました。 や、なんでこんなことになったかといえば、それはもちろん高校から出された春休み中にやっておくはずの「高校生活での抱負について」の作文を弟が締め切りの前日まで手をつけなかったからです。 んでもって3人で知恵を出し合いながら400字詰め2枚を埋めましたよ…! 2枚目は気が付いたら語尾が全部「〜だと思います。」になってるということを発見してしまいましたが、2時間も付き合っていい加減疲れ始めたので「もうこれでいいじゃん!?いいじゃん!?」と三人で納得した上での提出になりました。 …三人が納得、っていうのがそもそもおかしいんですけど。 まあいいよ。私のじゃないし(結局)。 弟に習って私もそろそろ勉強に手を出すか、と政治経済一式を持って片手間にやろうとしたものの、やる気メーターが上がらず一切手をつけずに地学にバトンタッチ。 その地学も初っ端からいきなり計算の問題出されて「ぐおー!」となったので、結局現代文に落ち着きました。 …うん、それも漢字の復習のトコしか手付けなかったけど(教科書も読め)。 いいよいいよ! んもう始業式の日から始めるからいいわよ!(逆ギレ) こうなったら先に日本茶アドバイザーのレポートやってやるー! 改装作業って疲れるけど意外と楽しい。 もう春だからね! 春らしく、爽やか路線目指してます。 今日はバイトは4連休二日目でお休みなのですが、来週からは日・水以外は全部出ないといけないみたいです。 ×3週間…!!い、一ヶ月近くも続くし! 私は早番だけですが、たまたまシーズンの時に二人辞めちゃったので、店長や他のパートさんはフルタイム働くそうです。 が、頑張ってください…役立たずですみません、店長以下3人の方方…。 っていうかお金がどうこうよりいま心配なのは駅前留学です。 早番だと微妙に時間が合わなかったりするんですが、遅刻してでもやっぱ行こうかな。 週2のペースを保ってないと今よりもっと喋れなくなるし。 もういい加減レベルアップしたいので、気合い入れます。 そういえば3ヶ月ぶりぐらいに例のネット中毒なヒッキーではないかと推測しているお友達と話しました。 話っつってもメッセでチャットですが。 バイト始めたさーと言ったら、向こうは教習所に通って車の免許取ろうとしてるらしいです。 おお!すごい進歩じゃん!? 夏までには取れる予定だそうで、私も今年中に取りたいなーと思いました…。 そしたら一緒に車で遊びに行けるし!ガッコも行けるし! っていうか取りたい! 夏には(多分)バイト終わってるし! 日本茶アドバイザーのレポートもなんとかなってる(ハズだ)し! やっぱ取っちゃおうかな〜…と思いつつ、勉強やら習い事やらバイトやら資格やらで今年はてんてこまいな気もしたり。 でもいいなあ、免許…無職にとってはちゃんとした身分証明書の存在…。 とても甘美な響きです…。 |
| 2005年04月14日(木) 今更になって聖剣伝説LOMにハマる |
| 合併でどんどん大きくなる静岡市と浜松市の話を新聞でみると、まるでそこだけ別世界の話してるみたいです。 そして伊豆市と伊豆の国市はごちゃ混ぜになるので頼むから一緒になってください。 合併したことない田舎からこんにちは。 隣の市とは出来れば合併したくないなと思ってる夏古です。 せっかく満開になったばかりの桜が、雨のおかげで散り散りになりました…。 桜吹雪を浴びないと、どうも春って感じがしないんだよな〜。 おまけに急に最近寒いし。せっかく春物の準備してるのに…!! もういっそのこと夏の準備でもしよーかな。 あ、でも、一昨年は冷夏で去年は猛暑、…今年はどうなるんですかねー。 それによっては上着とか用意したい。 今日は朝から改装の準備してました。 サイトを自分仕様にカスタマイズですよ。 あとは倉庫関係とか映画感想とかどっかにまとめる予定。 …出来れば今年中にしたいなあ(そんなにかからないはずなのに)。 ちなみに今更大ハマリな聖剣伝説。 とりあえずようやくイベントは3分の1ぐらいを消化したと思うんですが、どうにもこうにも一つのイベントが長くなってきたり、ボスが強くなってきたりでどうしようもないです。 でもまだ前回の一回しか弟には助けてもらってません。100円だけだっつったのに、ボス戦終わったら単行本一冊買うことになってるのは絶対おかしい。 面白いんだけど、最初の新規データかロードデータかっていうオープニングの画面に出てる「1999」って文字を見ると自分がどれだけ流行から遅れてるのか分かってちょっと寂しい…。 とりあえずイベント制覇は出来なくても全クリはしたいと思います。 っていうかマジ寒い!家の中寒い! っつうわけで、寒い以外考えられないので今日はこの辺で。 |
| 2005年04月13日(水) 映画感想「ブラス!」「タンタンの冒険」二作 |
| 霧雨に地味〜に体温奪われました。 爪が常に紫!な夏古です、こんにちは。 っつーわけで3本あるのでサクサクいこー! 重要なネタバレはありませんが、ネタバレ気味なものは多々ありますので、気を付けてください。 ■映画「ブラス!」感想。 詳しいあらすじはこちらでどうぞー(リンク)。 正月に夜中やってたのを録ったやつです。テレビ欄の深夜のとこにブラスってあって内容も知らないのに迷わずビデオに収めました。 アイ・ラブ★吹・奏・楽! そんなわけでこの「ブラス!」も吹奏楽のお話です。 炭坑閉鎖問題で揺れる街にある名門ブラスバンドの話なんですが、思っていたよりもどんどんヘビーになっていくストーリーに最後泣きそうになりました。 もちろん音楽も本物が演奏してるだけあって巧かったし、実際のブラスバンドがモデルだからストーリーもリアルでした。 登場人物も、普通の映画みたいにすごく特徴があるような人が出てくるのじゃなくて、ごく普通のその辺にいるような、ありふれた人たちばかりで親しみが湧いてしまって、他人事に思えなかったです。 ブラスバンドと命を共にする気でいる病の指揮者、炭坑が閉鎖に追いやられては困ると会社側と口論するメンバーたち、炭坑閉鎖で仕事がないうえ借金苦にもかかわらずブラスバンドにばかり金を費やす夫に愛想が尽き、子どもを連れて実家へ帰る妻たち――。 最後、一見ハッピーエンドのような終わり方ですが、本当に全てがハッピーエンドになったかどうかは…まあ想像はついちゃいますが…残念ながら分からないんですよね…。 ダニーの部屋の前でみんなで演奏するシーンが、やはり一番好きです。 続けたいのに続けられない、そういう葛藤とか寂しさとかやり切れなさや、ダニーのためだけど本当は自分たちのためでもあるっていう、この作品が一番訴えたい部分はここじゃないかなと感じました。 群像劇とブラスバンドが好きな人にはオススメしたい作品です。 ココまでくるのに一時間かかってます…。 全部時間内(弟が帰ってくるまで)に書けきれるか分からないので、時間切れしたらまた後日続き書きますね。 ■映画「タンタンとトワゾンドール号の神秘」感想。 詳しいあらすじはこちらでどうぞー(リンク)。 大人も読める絵本!といえば、「ウォーリーをさがせ」と「タンタンの冒険」が私は最初に浮かぶのですが、みなさんはどうですか。 最後に読んだのは2年ぐらい前ですが、小学生のときはよく図書館で借りて読んでました。 当時は意味の分からない単語が多くて、それでもなんとなく読んでたんですが、今読んだら結構風刺とかブラックジョークとか分かってますます面白いんだろうなーと思います。 日本でもタンタンシリーズって結構有名ですよね。 …と、映画の話でした。脱線。 この「タンタンとトワゾンドール号の神秘」は、タンタンの冒険シリーズ初めての実写映画化らしいです。 この題名は本で見かけた覚えがないので原作があるのかどうなのかは知らないですが、余りにもタンタンの世界観そのままなので、見始めてすぐに不覚にも感動しかけました。 危ない危ない。 まだニッカポッカ履いたタンタンがスノーウィと走ってるだけだよ! そんでこのタンタンがまたえらく原作そっくりでね…! タンタンだけじゃなくてハドック船長もネストルもスノーウィもビーカー教授もデュポンデュボンも、みんな絵本から飛び出してきたみたいにそっくりでした。 特にタンタンの髪の毛見てくれよ!ちゃんとデコの部分だけ反り返ってるんだぜ! しかもタンタンってば似てるのは見た目だけじゃない。 思った以上にアクションしててびっくらこきました(最近言わない言い方)。 壁伝いに命綱無しでロープを降りたり、敵と殴り合いしたり「おお、武術までやるんだ!」とかなり本物志向。 CGは無いし、40年も前の映画だというのに、原作と同じく何年経っても風化しない独特の感じが漂っていて、昨今作られた映画だと言われても正直全く分かりません。 そして私にとって一番重要な、私がどの映画にもこだわっている音楽の部分も、かなり画とマッチしてて、そしてタンタン特有ののんびりっぽさが表れてる良いテーマ曲があってご満悦でした。 自分で見た方が面白いだろうと思うのであんまり内容は言いませんが、正直見ないと損だと思います。 特にタンタンファンの方は。 もちろん「かなりオススメしたい」レベルな作品です。 おお、ここまで30分で来れた…!あとちょっとー! ■映画「タンタンと水色のオレンジ」感想。 詳しいあらすじはこちらでどうぞー(リンク)。 これは映画化第2弾だそうです。 またタイトルがいいよね、これ!それっぽいもん!「燃える水の国」とかあるしさ。 今回はフランス語にだけじゃなくスペイン語がわんさか出てきます。…まあ字幕だから関係なかったけど。 あと子どももいっぱい出てきます。いろいろボッコボコですよ(?)。 ついでにタンタンの諜報活動も磨きがかかってました。でもあの衣装部屋の場面は原作のカスタフィオーレ夫人がなんとか〜ってやつにもありましたよねー。 あ、あとビーカー教授の耳の遠さにはハドック船長と同じくこっちもイライラしますね。それがビーカー教授のキャラだってわかってるけど、わかってても「あんただけ話してること違うから…!」と突っ込みたくなります(そういうイライラか)。 前作で予想以上にアクションを披露してくれたタンタンに続き、今回はミルゥ(スノーウィ)が予想以上の動きをしてくれました。何しろ彼ってば、井戸の中に閉じこめられた船長とタンタンを救うために近くからロープくわえて持ってきて、おまけにそれを下に降ろしましたからね…!!すっげー頭良いというか、すっげー飼い主思いというか…。 そのロープをホントに自力で登っていったタンタンとハドック船長にも脱帽です。 っていうか話も内容もある映画で見ててドキドキしながら面白かったー。 もちろん「オススメしたい」レベルです。 ちなみにタンタンの公式サイトはこちら(リンクしてます)。 …あ、みなさん落ち着いて。「 TI 」って書いて「 タ 」って読むんですよ…?! それから、来年の映画化を楽しみにしてるぜ、スピルバーグ!(っていうか、期待しても大丈夫なのか…?) 40年前のを超えて見せてくれ…! あと地元の人でケーブルテレビに入ってる方は、ゴールデンウィーク中ムービープラスでタンタンやるそうなので是非是非どうぞ(リンクしてます)。 そんな感じでどれもとっても自分的には良かった作品でした。 特にタンタン2作は出会えて良かったー…! 今年も順調に映画日和です。 |
| 2005年04月12日(火) テキスト届いた |
| 「15日以降はいまよりもっと日数減ると思うから」と言われて次の日バイトに行ったら、一緒に入ったパートの人が立ち仕事で腰を痛めて辞めてました。 ええーっと、結局15日以降のバイトの日数は増えるのかどうなのか…。 こんにちは、夏古です。 日本茶アドバイザーのテキストが届きました。 うお、思ってたより量が多いぜ…! 一月に一回レポート出すって、これ出せるのか!? と、とりあえず今日から頑張ってみます。 資格って大変ね…!! あ、そういえば映画の感想するの忘れてた。 今日やろうと思ってたのに…! しょうがないのでまた今度。 最初から書く気でいないと、途中からやる気起きないんだ…。 あー…なんか気持ち悪い。 なんだろ、風邪とかだったらまだ病院行って薬もらって治るからいいんだけどな…。 っていうか心当たりが昨夜にあるだけにどうしようもない。 あ〜もう〜明日はバイトだから早く寝よう。 そんで忘れよう! 今日はダメっす。なんかいろいろ。っつうわけでまた明日!かもしれない! |
| 2005年04月10日(日) 初給料日は軽い説教とともに |
| こんにちは、「いま一番ほしいものはたまごっちです」な夏古です。 っつうわけで。先日お給料日だったんですよ。 口座の支店名が間違ってて総務から「入金出来ないんですけど…!」という電話かかってきたりしましたが、ちゃんと振り込まれてました、一万円ちょっと。 早速ほぼ全額おろしてきてとりあえず母上に献上奉り、照れを隠しつつ、酔って帰った顔の赤い親父にもその旨を報告したところ。 「初めてのバイト代なんだから自分で使え。お前、欲しい物とかないのか?」と半ギレ?っていうか軽い説教?されました。 まあ半分酔っぱらってるしもともと親父の説教なんて花粉に比べれば全然怖くないんですけど、どうして親孝行した娘が逆ギレされんのかイマイチ分かりません。 むしろこっちが戸惑うんですけど! 次の日に美味しいピザに変えていただき、家族で満足して落ち着きました。 うん、いいやウチはこんな感じで。 で、昨日もバイトだったんですよ。 朝からちょっと体調に自信がなかったんですけど、昼過ぎから急にクラクラしてきちゃって、ちょっと立ち仕事があまりにも辛くなって来てちょっとしゃがんでたら、店長が「気分悪い?顔色悪いよ?早退したら?」と言ってくださいまして…。 まあ正直後半2時間、椅子に座って飲み物飲んで休憩したい気持ちで一杯だったけど、あと30分でバイト終わるし、っていうか仕事だし、早退させてくださいっていう勇気もないし、楽しそうに会話してる店長と副店長の間を割って言うほどのことじゃないし…。 で言わなかったんだけど…むしろ途中から「もはや使い物にならないのにここにいても悪いだけだ」って分かってたんだけど、やっぱ言えなかったっす。 そんで店長のご厚意に甘えて30分切り上げて帰ってきました。 「途中からあんまり喋らなくなったから変だと思ったんだよねー」という店長の言葉に、私は女優にゃなれねえと思いました。 ふらふらしてて歩くのもかなり辛かったんでタクシーにしようかと思ったものの、やっぱ高いしもったいない、と迷って母に迎えの電話したら、祖父母宅へ行ってて今すぐには迎えに行けないと言われてしまったので15分の道のりを30分かかって帰ってきました…。 ほぼ炎天下の中ふらふらしながら途中でその辺しゃがみこみながら一人で帰ってくるのはかなりしんどかったです。 貧血と鈍痛で不覚にも泣きたくなっちゃったぜ。 っていうかもう原因が自然現象なことだけに誰も責められないっつう。 この前献血しに行ったら「貧血で他人にあげられるほど血がないです」って拒否られたしな。もっとほうれん草食べないといけないわ。 っていうかこんなに栄養満点な体してるのに貧血ってどうなの…! 今日もあんまり力が入ってない感じがするので、どうにかこうにか精をつけて明日のバイトも頑張ります。 薬飲んでこ…。 そんなこんなで半ば倒れながら帰宅して、横になってタンタンみました。 すげえ2作目も普通に面白い…! 40年以上も前の作品には全く持ってみえません。すごいな、ホント。 今度は本を集めます。「金のハサミのカニ」読みたい。 私の右目が痒いのは断じて、断じて!花粉症のせいじゃありません。 …この時期ぜったい、「自分は花粉症じゃない!…と思いたい病」にかかる人が増えてると思います。 でも目のかゆさは現実なので、大人しく花粉症用の目薬買ってきました(…)。 だってかゆいんだもん!だってかゆいんだもん…! また去年みたいに結膜炎に二回もかかるようになったらめんどいじゃん…!? 昨日のアラジン見てジーニー役の山ちゃんに感動しました。 あんだけ声色変えて次から次に喋れる人はむしろ尊敬に値するよ…! 羽○研二と知ってからアラジンの声に「えー…」って感じなんですけど、いいよ、山ちゃんと神谷明で全て許す! やっぱベテランは違うな。 数日前から地味〜に始めた「聖剣伝説〜Legend of Mana」にいつの間にかハマってます(ものすっご今更ですが)。 弟が全クリしたセーブデータを引継いで新規で始めたので、その辺の敵も中ボスもあっという間に倒せるし、主に聞き込みとストーリーだけしか出来ないRPGに向かない私にはすっごい楽しくプレイ出来てます。 私じゃどうしても倒せない中ボスは弟にケロロ7巻を買ってくることを交換条件に倒してもらいました(満ち足りた顔)。 たぶん3分の1ぐらいはクリア出来たはずなので、もうちょっと頑張ります。 聖剣は3しかやったことないので、フラミーとかフェアリーが出てこないのが残念ですが、精霊はみんな同じままだから会えるとすっごい嬉しい。 いくらでもドラム叩いてあげるよ…!! 意図してないのに、濃い数日間でした。 明日もバイトなので面白い話があるかなー。 |
| 2005年04月08日(金) 風に吹かれて豆腐屋ジョニー |
| やべえ、俺はもしかしたら破壊力抜群のものをリンクするのかもしれない…! こんにちは、夏古です。 先日、ついに食べました。 今一番気になってる「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を…!!(公式サイトにリンクしてます) スーパーに行く度に、豆腐と納豆コーナーの前を通るたびに気になって気になってしょうがなかったんだから!! 毎回毎回「今日は豆腐のみそ汁だから冷や奴はやめとこ」とか「今日は麻婆豆腐だからやめとこ」とか思って一ヶ月ぐらい買えなかったんだから!! やー普通に美味かったです。 安いのとは比べモノにならないぐらい濃くって、ぷるぷるしてて食べごたえ有りました。 っていうか、これ書くためにさっき初めて公式サイトに行ったんですが。 ねえ、ちょっとテーマソングを聴いてごらんなさいよ。 これ、すごくね?これ、すごくね? 普通に噴いた。 やべえ、まさか一介の豆腐のテーマソングにここまで笑わされるとは…! っつーかやべえ!これやべえ!自分で地雷踏んだ! ぎゃー!!「風に吹かれて豆腐屋ジョニ〜♪」が頭から離れねー!!! コンコルドに並んで私のいま一番気になリストの一位に君臨しそうです。 っていうか他にもいろいろ商品あるんだ! ドンドコドーフとおたま豆腐は見たこと有るけど他のはこの辺で売ってるの見たこと無いなあ…。 ジョニー以外は食べたこと無いので、見つけた端から食べてみます。 今年始まってからMYスゴイニュースの一番かもしれない…! みんな見つけたら食べてみて下さい。 他のモノも入ったスーパーのカゴの中には大変入れにくい形してますが、結構美味いよ。 ちなみに地元の方々へ。ヨーカドーで売ってます。 今度コンコルドに並んでリンクしておかねば…! 検索して出てくる他の人の感想(っていうかリアクション)も面白すぎ。 ハイ、ということでね! ここからは普通の日記でいこーぜ普通で。 今日は静岡は最高気温27℃ですってよ!? もう夏じゃん!?もう夏なんじゃん!? 桜も咲き終わってないけど。 駅前留学帰りに桜を写真に収めてくるんで、撮れそうだったら携帯でも撮ってmemoに送っておきます。 っつーわけで今日は給料日です。両親に初給料献上の日です。 が。 どっかの大黒柱らしいおっさんが飲み会でうちで夕食は食べないらしいので、実質我が家のナンバー1である母上に献上奉って、弟と三人でピザでも食したいと思います(それが我が家の豪華?料理)(貧)。 カニじゃが!カニじゃが! 最近気になってたんですが、もしかしてもしかしなくてもクイズママダス終わっちゃったんですか? なんで!? 斎藤さんのジャンプがもう見れないなんて! あの問題が出るときの「ジャン♪」って音と共に手を挙げる斎藤さんが良かったのに! あああありえない…! 「カモン!はなまるボックス!」が聞けないなんてぁぁぁあああああ!! 時の流れは寂しいなあ。 今日は長い間まった「大奥」スペシャルっすよ! ビデオ録ります。先日のミドル3の上に録ります。 だってあれ今回はOPトークと昔の服装のやつしか面白くなかった…。 もっと前みたいにゲスト呼んでほしい。 あ、そういえばこの前言ってたタンタンの冒険シリーズの映画ちゃんと録画成功しました。 まだ一本目見終わったとこなんですけど、思っていたよりタンタンのイメージそのままでしたよ! 髪の毛とか服とか違和感なかったー! ハドック船長もあんな感じだし、話のストーリーも良かったです。 でもフランス映画だからか、スノーウィの名前がミルゥ(フランス語知らないけどミルクのことな気がする。白いから?)だったりビーカー教授がターンソル教授っていう名前だったんだよねー。 デュポンデュボン刑事もホントに双子で、原作に近くて面白かったー。 二本目も見終わったら映画感想書きますね。 あとブラス!っていう映画も最近観たのでそれも一緒に。 早く静岡でも「真夜中の弥次さん喜多さん」やんないかなー。 |
| 2005年04月07日(木) 外の世界は入学式シーズン |
| 弟が高校の制服を着て見せてくれたんですが、いつの間にか大人っぽくなっててお姉ちゃんビックリしちゃったよ。 っていうか、正直かっこよかった…!(姉バカ)(いや、バカ姉?) 弟がかっこいいと鼻高いね! …でも弟に名前を呼び捨てされます。 こんにちは、姉の威厳はどこにもありません夏古です(凹)。 と言うわけで、今日は弟の入学式です。 きのうまで4分咲きだった桜が、祝ってくれてるかのように今日はいきなり満開になってました。 我が家の子どもでは初めてちゃんとした学校に行ってくれるので、わたしの前ではそんなそぶりは見せてませんが父も母もかなり喜んでるはずです。 もちろん私も嬉しい。私の出来なかったことしてくれるわけだし。 それが弟のプレッシャーになるかもしれないな、とも思っているのであまりうかつなことは言えないんですけども。 あ〜早く帰ってこないかな〜! 昨日は眠くて眠くてしょうがなかったので、昨日の日記を書いたあとすぐ昼寝しちゃいました。 やっぱちょっと不調気味かも。 なんか肩こりとかすごくてどうしような感じ。 また体調整えるようにしなきゃー。 最後になりますが。 マオさんへ。 エイプリルフールのネタばらしについてはもしかしてもしかしなくてもうちのことでしょうか…!?(笑) マオさんのメモみて「そういえば!」と気づいたとかそんなことは全然、ぜんっぜん無いですよ…!?(汗だくになりながら) |
| 2005年04月06日(水) ねむーい |
| なーんか眠いっすねー。 やっぱり春だからかなー? ぐだぐだしながらこんにちは、夏古です。 明日からまたバイトなのに、なんか肩こりとかして嫌な感じです。 ついでに眠くて頭に力が入りません…。 話がめちゃくちゃだったらごめんなさい。 でもそれは春のせいなんです(人のせいですか)。 あ、だめ。ごめ、なんかホント眠い。まだ2時過ぎなのになー。 書きたいことがあったような気がするんだけどもう無理…。 今日は早く寝ます。お、おやすみなさ…。 |
| 2005年04月05日(火) 今日のダメージ:レベル5.5 |
| 遠目でも桜咲いてるのが分かるようになってきました。 春ですね。 そろそろ春物に衣替えしないと。 こんにちは、夏古です。 とりあえず今日は月イチのカウンセリングでして。 バイト始めたこととか、実はバイト初日の日に先生に見かけられてたとか、そんな話でした。 帰りにスーパー寄って、新星堂で999円でホームアローン2のDVDを売ってたので即買いしてきました。 品定めをよくして相当日数が経ったあとで買うことの多い私が、即決したことに母は驚いてました。 しかもなんでだかよくわかんないけど、会計が998円で、野口さん出したらお釣りに一円玉×2が!! ホームアローン自体が好きなのに、更に好きな2まで安く売ってて「えっ、ホントに?マジで?どうしよう」とか思いながら買ったんですけど、 まあ、ほらそこは私ですから!しっかり失敗してきましたよ…!!!!!!!! いつもは家に着くまでパッケージ開けないくせに、うきうきし過ぎて帰りの車の中で外のビニールを外しちゃってね、「おお、やった!ホームアローンだよ!2だよ!これでビデオとおさらばだ!」とか粋がってたらね、…大事なことに気づいちゃったの…。 あれ、お前さん…よく見るとどこにも「2」の文字がありませぬな…? ……………………………………………………………………グハァッ!!!!!! でかかった…このダメージはでかかった…! 確かに1と2って並んでたけどさ…私に限ってそんな失敗今までしたことなかったのに…! パッケージ見てもあまりにも「ホームアローン」のイメージそのままだし、そして私の中でホームアローン=2っていう認識だからきっと気づかなかったんだろうな、これ…!! 外袋破っちゃったし、交換も出来ねえよ!! というわけで、なんていうかかなりショックです。大打撃です。 くそうっ、せっかく買ったのに! …まあ子役すら違う3や4を間違えて買っちゃうよりはマシか…と思って諦めます…。 うう…ぐすっ…うぇ…ハ、ハトのおばさーーーーーーーーーーん!!!!!(泣叫) うん、そんな感じで今日も意気消沈。 っていうか最近意気消沈って言葉多くね?…まあいいや。 ムカツクので値段のモトとるほど見てやります。 覚えてろよ1め!(逆ギレ) さ、明日で4連休も終わりです。 そしたらしばらくは一日おきに出なきゃいけないのでリズム取るのが大変ー。 明日はカメラ持って桜並木とかバシバシ撮ってきます。 下からのアングルで撮りたい。 本当は桜見がてら大社にもお参りに行きたいんだけど、めんどいのでパス。 あ、歩く気になったらね…!! そういえば、今月中に「タンタンの冒険」シリーズの映画を二本観る予定です。 ケーブルテレビでムービープラスが入ってる方は見れるみたいですよ〜(地元の皆様へ)。 タンタンだってだけでもすごいのに、しかも実写らしいので、さらにスゴイです。 ももももしかして、な、生スノーウィですか…!? …スノーウィは某アニメのシロの次に飼いたいワンコです。可愛いなあもう。 そろそろリンクの気になる映画を入れ替えなきゃなー。 |
| 2005年04月04日(月) 地元の有名な某鰻屋S家と某跡地タワー |
| エイプリルフールは、ネット上の各地でかなり笑わせてもらいました。 私もあれぐらいやりたい。こんにちは、夏古です。 えーじゃあ週末のことでも。 4/2(土) バイトに行ってきました。 店長が事務処理で忙しかったので、2・3時間ぶっ続けで一人黙々と封筒にパンフレットを詰める作業をしてました。ものすっごい沈黙に耐えた…! ついでに終わる時間に気づかず、一時間残業しちゃいました。 店長は気づいてくれよ! 帰宅後、父の昇進祝いと弟の入学祝いを兼ねて、地元にある、全国でも有名な鰻屋さんで鰻丼食べてきました。 母も父も弟も味が濃いのが好きなのでいまいちだったみたいですが、私は柔らかいしご飯美味しいしタレのかかり具合とかどれもすごく美味しかったです。 甘いタレの味じゃなくてちゃんと鰻の味がしてたー! やっぱ高いだけあります、4人で食べて万札だしね…! また食べ行きたい。 んでもって1日の午前0時から始まった某21階建タワーのスーパーへ行ってきました。 某ネクステ●ジの跡地なのでてっきり物凄い広いところだとばっかり思っていたら、全然狭いよ…!普通のスーパー並じゃん…!へたしたらそれより狭ッ! と、オープンしたてで人が多かったせいもありますが思っていたよりもはるかに小規模でした。 地元での老人のメッカ、ユ●ーも潰れちゃうしさ。やっぱ帰ってきてほしいなネク●テージに!! 夜は夜でテレビで散々盛り上がりました。 年に2度のお楽しみ、オールスター感謝祭ですよ…!! 私あれ大好き!もう本気で面白かった。腹よじれるかと思った! 名物「赤坂ミニマラソン」、デリマ速過ぎ…! 前々回あたりはハンデが大きすぎてめちゃくちゃになったけど、今回はちょっとハンデ足りなくないか?秋にも出るならもうあと30秒はハンデつけたほうがいいよ。 っていうか(谷川)真理ちゃんが本気だった…!! すげえ、あんな目今まで赤坂ミニマラソンで見たことない。 西野は三連覇残念だったなあ…。 4/3(日) 家族に口止めしていたのに、私がバイトをしていることを母がうっかり電話口でおばーちゃんに言っちゃったので祖父母にバレました。 や、ダメだっつったのに母さん…! あの人達下手すると見に来るから!買いに来るから!来ちゃうんだって…! 挙げ句の果てに「二日目でバイトクビにされそうだったよ〜」なんて言ったらホントに店長に電話しかねない…!! 私が中学休み始めた時だって、おじーちゃん先生に文句言ってやるってうるさかったんだから!半分本気だったから必死に止めたけど。 そういう意味での前科があるじゃんよー! 「変装していく」とか冗談で言ってましたが、最近はおじーちゃんも体がよぼよぼになってきたのでホントに出掛ける気はないみたいです。 よよよ良かった。こんなことで安心する孫でごめんねおじーちゃん! そしてやっぱり夜は夜でタモさんと日本語とそして新明解に笑いました。 お正月の時も思ったけど、これってスペシャルだから面白いんだろうな。 毎週やったら飽きそう。 うちの弟の高校から揃えるように言われた国語事典があろうことか新明解だったので、それ見ながら家族で大うけしてました。 っていうかもう、新明解っていうより「山田さんの辞書」とかでもいいと思うな! や、ある意味新しいという点においては合ってるか…!! 松下さんの演技に感動した。 うん、なんかテレビばっかり見ててごめんね! 他にやったことといえば、漢字検定の問題集解いてたぐらい…。 そんなこんなで今日ですが。 今日は出掛ける予定はないので家でのんびりです。 お昼どうしよっかなー。 |
| 2005年04月01日(金) 春ですから |
| エイプリルフール万歳。こんにちは、夏古です。 1. 数年前、学校の下駄箱前のすのこに左足が挟まり、それに気づかないまま右足ですのこを思い切り踏んで打撲したことがあります。 2. 家の前でタバコ吸ってる人の上に素知らぬ顔をしてジョウロの水をファサッとかけたことがあります。 3. 今日はバイトに行くとき、また外国の人に道を聞かれました。今年初めてです。そしてやっぱりアジアンな方でした…! 4. バイト先の店に来た客が、ことごとく別の店と勘違いしては何も買わずに去っていきます。店長からどす黒い嫉妬の炎がッ! 5. 四月です。春ですね。春。春先。春先…といえばやっぱり変態なんですかね…?さっき全裸にスーツのジャケットだけのやっばいカッコしたおじさんが町中歩いてました。誰か警察呼べよっ! 6. しかもそのおじさんに話しかけられました。なんつーかもうここまで来ると自分が怖い…!! 7. 家の前の桜が咲かないと思っていたら、どうも病気で枯れかけてるらしいです。マジですかっ!早く治れっ! 8. バイト先の店員さんを25歳ぐらいだと思っていたら、話をしているうちに今年で五十路の方だと知って驚きました。わわわ若いよー!!肌が私よりピチピチ…! 9. 今日は風が強かったのですが、ちゃんと忘れずに緑のケープで髪の毛固めてから出掛けました。有効活用! 10. 昨日の深夜にやっていた某バレーボールチームの特集を録画するの忘れました…!なんたる失態! さあさあさあ、この中でホントのことはたったの三つだけ。 どれも有りそうでしょ!? 半分ぐらいホントの嘘もあるので、真実味が増してるかと。 も〜さっき一生懸命考えちゃいましたよ〜(さっきかよっ!)。 当たっても何も出ませんが、答えは一体どれとどれとどれでしょう〜!! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|