| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年05月31日(火) 「気持ち!気持ちはあるね!」 |
| ピアノのレッスンに行くと、毎回必ず、 「気持ちはあるよね!うん、気持ちはあるよ…!ビシビシ伝わってくる!」 と先生に言われます。 こんにちは。気持ちはあるけど技術は無い夏古です。 えーっと、午後からとなりまちに用事があったんですが…。 めんどいのでパッス!しましたー!えへへー。 母の頼んだ靴を取りに靴屋さん回ったり、別の場所でちょっとイベントがあったんだけども…。 まあ自由参加だし、絶対行かなきゃいけないってもんでもないのでいいです。 そのうちまたやるし、たぶん。 なんか今日は食欲旺盛です。 どうしたんだろ…。 そろそろあっつくなってきたので、夏ばて…もといダイエット企画が戻ってきてもいいような気がするのですが! 食欲半減なんて文字はどこにも見当たらなくなってきたぜ…!! むむむ…。 まあ今年ももうちょっとしたら頑張り始めます。 今日も今日とてすることが無いからなんだか暇です。 …イヤ、そういえばレポートという名の物体が大量に残ってたな…!!!! いやいやいや。それは今は忘れておこう、悲しくなるから。 ともかく。 バイトもないし朝から予定が入ってるわけでもなく、ものすんっごい暇です。 また一日ネット付けの生活に舞い戻っちゃったよ! ふけーんこー。 くそう。こうなったら今から花壇作りしてこようかな…。 まだ種蒔いてないのさ…早くしないと時期外しちゃうのに。 はあ…なんだか疲れてるっていうか、身に入らないっていうか…。 気が抜けちゃったっていうか、腑抜けちゃったっていうか…。 やることねー!!!!!! とりあえず花壇作ってきます。 明日は学校の予定っす。早起き頑張るぞー! |
| 2005年05月30日(月) 慢性肩こり |
| 復活!! どうやらブルーな気分は日帰り出張で帰ったみたいです。 あっはははは、人生って素晴らしい。 こんにちは、夏古です。 昨日はmemoで更新してました。 車がようやく帰ってきなすったので、じゃあ遠出でもするか、と母と父と三人で箱根〜下田まで行って来ました(弟はどうした)。 いやあ冬の間は雪のために箱根に行けなかったので、ひっさしぶりでした。 例の美味しいソフトクリームもしっかりと食べてきました。やっぱうまい。 んでもってそこから伊豆スカイラインで絶景の景色を眺めながらひたすら南下。 下田まで行って来ましたよー。 初めての下田!下田の道の駅!新鮮な寿司!下田公園! ゴールデンウィークも過ぎ去って式典とかも無い普通の日曜だったせいか、比較的町中を車で走ってても結構すかすかでした。 駅の方はまた違ったのかもしれないけど。 お昼は道の駅のお寿司屋さんでお寿司食べたんですけど、つい5日前にコニシキと武蔵丸が来てたみたいよ…!!(サイン・日付入りのお皿発見) あとちょっとだったのに…! で、そのあと「下田公園のアジサイが見たい」と母上が仰ったのでそっちのほうへ。 まだアジサイ咲いてなくて残念だったんですが、咲いたらものすっごい綺麗だろうなってところでした。 アジサイ祭りは明後日からみたいだったので、惜しかったなあ。 下田観光も終わって、白浜海岸を「うおー!白いー!触りたい!すげえー!」と叫びながら横を通り、河津から伊豆中央道で帰ってきましたー。 ホントはもうずっと海岸線通って欲しかったんだけど、それだと時間掛かって疲れるから嫌だと父が言いまして。 …うん、確かに私も時間掛かるのはちょっとな…。 まあそんな感じで、天気も良かったし楽しい遠出でした。 で、長時間車乗ってたおかげで肩こりというツケが来ちゃったんだけども。 あああー痛いー重いー。 昨日あるあるでやってた、肩こり特集ちょっと見ました。 原因は腕か首か背中のどれかすぐ分かるってやつ、全部出来ちゃったんですが…!! なんで?もう慢性だから?!どれが原因、とかいう問題じゃないの!? ああ、痛い。右肩が痛い。 肩かけバッグとかやばいっすよ、マジで。 三日後には首が動かなくなる予感…。 し、湿布!湿布貼らなきゃ! 明日はちょっと用事でとなりまちまで出掛けてきます。 ついでに映画を見に行きたいところですが、…いかんせんお金がないのと見たい映画が今のところ無いのでお預けです。 |
| 2005年05月28日(土) 今思えば |
| おおう、日記見れば分かると思うけど今日はなんだかちょっと疲れ気味だぜ…。 こんにちは、朝起きると身に覚えのない青あざが出来てる夏古です(やばい)。 ここ1年ぐらい良かったのに、また寝相悪くなってきたのかな…。 ハイハイハイハイ。 じゃあ今日はひっさしぶりに頭に「う」の付く気持ちがやってきちゃったので愚痴たーいむ。 以下自己分析だけなので、今日の日記はスルーしたほうがいいです。 結局昨晩は夜更かしらしい夜更かしはしませんでした…(あれだけ言っておいて)。 録画したタイガー&ドラゴン夜中に見たぐらいでした。 昨日は空中ブランコとT&Dのどっち見ようかと悩んだ末に、空中ブランコのほうを生で見ることに決めたので。 んで母と二人で空中ブランコ見てたんだけど。 母(と風呂上がりの父)がいやに「ブランケット症候群」に反応してくださいまして。(どうでもいいですが、ブランケット症候群、って実際には無いんですかね。検索しても「空中ブランコ」に出てたってことしかないし、作者が作ったのかな) っていうのも、私小さい頃ホントにどこに行くにも毛布持ってたらしいんですよ。 七五三の写真にも載ってるらしいんだけど、私それは見たことない…。 毛布全部じゃ邪魔だから、と母がちっちゃく切った切れ端を持たせてくれてたのですが、あるとき病院へ行ったときに私はそのボロボロの雑巾のようになった毛布をおいてきてしまったらしく、そのまま行方不明になったそうです。 一応あとで探しに行ったのですがもう手遅れだったようで、母が「あんたが置いてきちゃったんだからね。もうボロボロだったから捨てられちゃったのかもしれないよ」と私を説得したらしいです。 で、まあその当時…いくつだったのかな、3・4歳だと思うのですが、とにかくその時の私が泣くこともせず我が侭も言わずただ「わかった」とだけ言って納得したのを見て、母は「なんて聞き分けのいい子だ」とえらく感動したらしいです。 …まあ、そんなことあっても、俺持ってたことすら覚えてないので、「らしい」としか言えないのですが。 っていうかちょっと3歳4歳の子どもとしてその反応はどうかと思うよ自分。 そして母の「聞き分けのいい子」という感想にもちょっとどうかと…もっと心配しようよ。 子どもがそんだけ大事にしてたもん失くしたっていうのに泣きもせずただ「わかった」って納得するのって、よっぽど頭良いかもしくは精神状態に欠陥があるような気が…ちょっとやばいと思うんだけど…。 …自分のことながら、昔から変だったんだなあと思います。 っていうか、今でも「ブランケット症候群」に似たことがあるのでなんだかなあ。 昔からそういう浮いてるとこはちっとも変わってません。 これってもしかしたら生まれつきなのかも。 うちってどっちかっていうと父方の家系がとにかく微妙でして、常識の認識が微妙に世間とずれてるんですよ。おまけに悪気の無い無神経ばっかり。 でもって、うちの母方の家系はとにかくふっつーうの家庭でして。 母方の祖父母宅のほうが家から近いので、会う回数も母方の家系の方が昔から多くて、たぶんそっちよりの思考になってるっていうのもあると思います。 父は周りに気を遣うということがないし、そのくせ変なところで神経質になる。 母は至って普通の人なんだけど、近年では年を重ねるごとに私たち家族の気持ちが理解出来ていないのかちょっと言葉が辛辣なものへと変化している。なんというか、弟との接し方が微妙に分かっていないような気がする。私たちももう大きくなったし、そのせいで大人のように扱うのかもしれないのだけど、私は昔の子どもにはキツイことを言わない母の方がいい。 …違うんだ、こんなことを言いたいんじゃないんだけど。 父さんも母さんも悪い人じゃないんだ、どっちかといえば間違いなくいい人だ。 いい人なんだけど…。 もしかしたら、変わったように感じているのは、むしろ私が原因なんだろうか…。 大きくなって色んなことが、世界が見えてきて、でもその世界に触れることは極力したくなくて。 私には何にも代え難いものができてしまった。 それが何よりも大事だと、自分が必要としていると、気づいてしまった。 だから暖かい毛布に、私は二人で包まれていればそれで幸せ。 そのまま永遠に一緒にいたって構わないのに、それは例え天地がひっくり返ったとしても、私が生きてても死んでいても無理な話で。 私たちが一緒にいられるような、二人だけの世界はやってこない。 でも、私は必要としている。 この世で一番私がほしいものを、私は必要としている。 そして私も、私が一番ほしいものに、必要とされている。 こんな幸せ、本当だったらきっとどこにもないんだろう。 私はこの世で一番の幸せ者で、だけど不幸なのかもしれない。 だから私は二人でいるときに死ぬことが出来ればいいと願う。 それが叶えられないのなら、どうか、私は私のせいではない死を与えられるように願うしかない。 私のせいなら、私は満足できてもまわりのひとたちに迷惑をかける。 私のせいじゃなければ、私も満足できて、周りのひとたちも納得が出来る。 そして出来れば、私にその時が来るのが家族の前では無いように祈る。 |
| 2005年05月27日(金) よっ、よっ、よッふっかしー♪ |
| 今日は金曜日なわけで。 明日は久しぶりにバイトの無い土曜日なわけで。 やっと金曜日に心ゆくまで夜更かし出来らぁ!! うっははははは。今夜が楽しみ楽しみー!! …すいません。 最近荒んでるなあと感じる夏古です、こんにちは。 今日は朝からパソコン、そして駅前留学、おまけに夕方はピアノです。 あー幸せ。適度に暇で、適度にお出かけ。 しかも明日には車が帰ってくる!修理工場から帰ってくる! ようやく!ようやく、土日に車でドライブが出来ます。 お買い物も出来ます。日にも焼けなくてすむ…! あ、日焼けで思い出した。 月曜日に昼日中を30分歩いたせいで日焼けしちゃったんですけど、そのせいか肌が荒れてる荒れてる。 むーん、ヒリヒリするんだこれが。 っていうか、最近一番自分に言いたいことは、「帽子かぶんないで外歩くなんて自殺行為にもほどがあるよ」ってことです。 や、帽子持ってないから被りようがないんだけど、無いなら買ってこいって話なわけですよ。 でも夏になったら髪の毛切るかもだし、今の髪型に似合ってもその後がなーとか考えちゃって買えません。どこまで貧乏気質なんだ。 とりあえず今は日焼け止めに感謝感謝。 そんな感じなので、今日は一日ふぬけちゃってこれって話が無かったり。 あとはー。んー…と…。 隠しページ内の「砂漠にうかぶは」の第2章を順調に書き進めてます。 この分だと来月の初め頃には更新できるかも。 また今度更新予告でも載っけておきます。 あ、そういえば。 萩原朔太郎詩集、毎晩拾い読みしてます。 ちょっとグッと来たタイトルのとか、短めのだけ読んでます。 でももう、一作ジャストヒットしたのがありました。 萩原朔太郎…つい一週間前まで名前すら知らなかったのに…すげえなこれ…!! 中原中也よりは私の肌に合ってる感じです。 んじゃ、そろそろピアノの時間なんで出掛けてきますー。 |
| 2005年05月26日(木) バイト最終日はみんなの驚きとともに…!(微妙にorz) |
| やあやあやあ。 『愛はあっても恋はねえ!』でお馴染みの夏古ですよー。コンニチハー。 みなさん薄々気づいていらっしゃったとは思うのですが、この二ヶ月、わたくしお茶屋さんで働いておりました。 駅のキ○スクとかにも卸してて、そのご用聞きにいつも回ってたので、キ○スクのおばさま方や茶髪のおねーさんと知り合いにもなってました。 今日は最後だったんで、ご用聞きのついでにご挨拶に出向いたのですが。 以下キ○スクのおばさまとの会話。 夏古「今日で○○で働かせていただくの最後なんですー。短い間でしたがお世話になりましたー」 おばさまA「え!もうやめちゃうの?せっかく慣れてきたところなのにね、残念。そうなんだー」 夏古「ええ、私がいると人手がかかっちゃって大変みたいなので、しょうがないです」 おばさまA「ふーん。…結婚してるの?」(突然、自分の左手の薬指触りながらずずっと前に乗り出し気味で) 夏古「え?!(予想してなかったわけじゃないけどさぁ…!)…………えーっと……、わたし実はまだ学生で…」 おばさまA「えええ!学生さん?!」 夏古「ハイ。……一応高校生です。通信制ですけど。これでもまだ17なんですよ……」 おばさまA「じゅっ…!!!!?……あ、あーそうなんだー!あはは、ごめんねえ、すっかり専業主婦だけどパートで○○さんとこで働いてるだけかと思ってたー(笑)」 夏古「いえ、よく言われるんで。子持ちでしょ?とかお子さんいくつ?とか」 おばさまA「ホントー?!」 そのまま和気藹々とその場を去りました。 続いて別のキ○スクのおばさまとの会話。 夏古「今日で○○でバイトするの最後なんですー。短い間でしたがお世話になりましたー」 おばさまB「え、バイト…?? …ああ、そうなんだ」 夏古「(今の「バイト…?」って、絶対私のこと主婦にみててバイトじゃなくてパートだろって思ったんだ…!!!!)……ええ、そうなんですよー。でもこれからも水曜日は学校行くときなんかここよく通るんで来ますよー(ニコ)」 おばさまB「あ、大学生なんですか」 夏古「いえ、通信制の高校生です。17歳です」 おばさまB「え!あ、あはははははは!そんなに若かったんだー!」 夏古「ええ…さっき他のキ○スクさんでも17って言ったら驚かれたところです」 おばさまB「ああそうだろうねぇ」 で、ここも和気藹々とその場を去りました。 一番暴露したかったいつも私のこと「おねーさん」って呼ぶキ○スクの茶髪の若いおねーさんが今日はいらっしゃらなかったので、ネタバラシ出来ませんでした、残念…。 その「おねえさん」って呼び方が「女の人」だったら言ってるのか「自分より年上の女の人」って意味で言ってるのかすごい気になってるんだよ…! 来週学校行くときにでも寄ってって話してこようとおもいます。 んでもってバイト終わって店長とお世話になったCさんへ最後のご挨拶のとき。 夏古「じゃあえっと……2ヶ月という短い間でしたが、お世話になりました!」 Cさん「お疲れ様でしたー」 夏古「途中3週間ぐらい骨折したりしてましたが、楽しかったですー」 Cさん「……え?……骨折?(半笑いで)嘘でしょう?」 夏古「いえ、ホントです。途中かなり足引きずったりして歩いてたんですけど…」 Cさん「…て、店長!夏古さん、骨折してたって!」(店長は隣の部屋でお昼食べてた) 店長「えええ?!骨折?ウソォ!」 夏古「(剣幕にややビビリつつ)こ、骨折って言っても、亀裂骨折ってヒビみたいなもので…足の指二本を…一ヶ月ほど前にやってしまいまして…かばって歩いてたのでかなり足引きずりながら歩いてはいたんですけどね…」 Cさん「二本も?!」 店長・Cさん「全ッッ然気づかなかった」 店長「何で言わなかったのー!じゃあ大変じゃなかった?」 夏古「骨折した初日は痛かったんですけど、それ以外は痛みもなかったので大丈夫でしたー、あはは」 店長「ホント気が付かなかったなあ」 夏古「ハハハ、気づかれないように頑張ってましたからー」 Cさん「あ、じゃあもしかしてあの気分悪そうだったとき…?」 夏古「いえ、あれはホントに気分悪くて」 Cさん「そ、そう……」 ……え、えーっとー……。 なんか私らしいっていうか、 まあそんな感じだったよ、ウン。 いやあ、とにかくみんなの驚く顔みるのめちゃくちゃ楽しかったです。 そして驚いた後に笑い出すのまでみんな一緒でした。 っていうか、みんな人をいくつだと思ってるの…!?(怖ッ!怖ッ!) け、結婚かあ…そんなに見られてるんだ…! 今度誰か全然面識のない人にあったらいくつに見えるか聞いてみよう(笑)。 つうわけで初めてのバイトは無事終了いたしましたっ! これで明日から心置きなく エプロン返したりとか、まだあと一回はお土産持って伺わないとなんだけども。 まあなんだ。 とりあえず初めてのバイトにしては上出来だったのではなかろうか。 そして初めての社会復帰も成功だったんじゃないかと。 知らない人と話す、接客する、仕事する、といろいろ普通に出来たと思います。 またバイトしてもいいかなーと思うけど、そうするとまた一から人間関係作らなきゃってところに気が重くなるんだよね。レジみたいな次から次に人と会わなきゃいけないようなのは、さすがにまだ心の準備が整ってないしさー…。 例え無意識でも外面被るのも疲れるんだな、これが。 でも、例年、この時期といえば一年の中で一番心身共に具合が悪かったし、なのにこんなに晴れ晴れした気持ちでいられたのも、他のこと考えられないぐらいバイトに精神使ってたせいだと思います。 ホッント私は一つのことしか出来ないんだなあ、と改めて感じました。 まっ。また探しますよ。バイト。 とりあえずどんなもんか端っこは見えた気がするし。 これからも頑張るぞー!おー!!! |
| 2005年05月25日(水) だんだんやる気アップ(主に明日に向けて) |
| 今更ですがこの前の「瑠璃の島」最高でした。 だって小日向さんも勝村さんも竹野内まで泣いてるよ…!!!!(好きな人ばっかりピンポイントで!) え、永久保存版で録っておけばよかった…。 こんにちは、夏古です。 いやーもう、この前2時間もぶらぶらしてたせいで顔が日焼けしちゃってしちゃって! おかげで弟から「お前白ブタから黒豚に戻ったな」と言われてしまいました…(ボタバラかよっ…!)(え、怒るのそこ?)。 10年ぐらい前は外で遊ぶしか考えがなかったほど一日中外で遊んでたので、当時の写真を見ると、「え?何?なんであんただけ異常に黒いの?」とよく言われます。 そんなわけで今年は早々と日焼け止め使用してます。 …別にお化粧じゃないけど、普段お化粧のカケラもしない自分にとっては日焼け止め塗るだけでもお化粧の類に入るから、毎日化粧水使ったり日焼け止め塗ったりっていう行為がちょっと恥ずかしい。 なんか微妙に白くなるし…もとが黒いから浮いてるよ。 本当はそろそろお化粧を覚えなくちゃいけないんだろうなあ、社会に出るときのためにも。 あ、そうだ。今日はガッコ行ってきました。 車無いので歩いて駅まで行ったらいつもより5分も早く着きすぎて電車も来ないし待ち時間長いのやだなーと思ってたら、事故でいつも乗ってる電車が10分も遅れて来まして。 待ち時間長いのもイヤでしたが、しかも遅れてるからか満員電車でして、人生で2度目か3度目のぎゅうぎゅう詰めを味わってきました…。 あんなん毎日乗ってる人すごいわー…。 んでもってガッコでレポート一枚出してきましたよ。 よし、よくやった自分!(自画自賛) このままレポート出す癖つけなきゃ! そしてなぜか帰ってきたらお財布の中身が交通費以上に消えていました。 ……あれ? アハハハハハハ!またなんか本買っちゃってるよこの人!最近読まないくせに! orz こ、今月のマイお小遣い帳見るのが怖いです。怖いです怖いです。 だ、だって昨日ちらっと計算してみたら、バイト代に匹敵するぐらいのお金使ってるんだもの…!!(湯水の如く) でもなぜか手元にはバイト代がまだあと半分残ってる…(あれ?)。 何に使ってるんだろう、私…!!?!?! いや、ほとんど本なんだけどさ。漫画とか漫画とか。 あーやばい。ホンットやばい! あればあるだけ使っちゃう人だったっけ?私って!? …来月のバイト代はすぐに貯金します。 入れるのはいいけど引き出すのは大っ嫌いだから、入れちゃえばそうそうは引き出せまいよいくら私でも。 …よし。 お財布の中身がピンチです。 母からバスカード代にもらったお金までつぎ込んじゃいそうで怖いよ…(ブルブル)。 そんなこんなで、もう本棚に本が入りません。 今日買った本たちをどうしたらいいですか。 もう机の上だって教科書と本と漫画雑誌でいっぱいいっぱいなのに! うう、助けてけろ…本の神様!(けろ…?) 私もっと本読みたい! 家を広くして!んでもって私に書庫をー!! ちなみに買った本は「萩原朔太郎詩集」と哲学系の。 今日の電車のお供は一ヶ月前に買ったまままだ読み終わってない「消滅飛行機雲」でした。 まだ短編3編しか読んでないけど、そこそこかなあ。 また感想書きます。そろそろ感想部屋にアップもしないとですし。 「風神秘抄」の感想もまだですしねー。 つうわけで、いよいよ明日はバイト最終日です。 張り切って骨折のことを暴露してきますッ!(ニコ) うふふふふふ別に嫌味じゃないのよ嫌味じゃ、でも急にクビ切られそうになったこととか誤採用とか微力ながらも私へショックを与えたこと考えたら嫌味を臭わせるぐらいいいんじゃないかと思うのよ、私。 ……いえいえいえいえいえ全然怒ってるとかそんなことはないですよ? ただもうちょっと考えてから採用しろとか、本人の了承を事前にとってから「半月以上の休み」という名のクビ切りをして頂きたいってことですよ。 こっちだって気持ちの整理とか準備とかあるんだからさ…!(切実) とにかく明日に向けてモチベーション上がってきましたよッ!! |
| 2005年05月24日(火) 午後五時十八分 |
もう3年が経つのに、全然忘れられません。 多分それは、毎年言ってますが、次の日の朝寝起きの頭に一番に飛び込んで来たニュースだからでしょう。 もう結婚されてからの時間よりも、いなくなってからの時間の方が長くなってしまったんですね。 私はまったく関係のないただの一ファンだけれど、これからもきっとこの日を、この世にいたんだということを忘れないでしょう。 今年は例年と違って些細なことで笑ったり心が晴れていたりと、彼のことだけを考えていなくてごめんなさい。 この分だと来年は、たぶん「今泉慎太郎」を見ながら笑って祈りを捧げていることでしょう。 こうして毎年だんだんと悲しさが薄れてしまうのかもしれないけれど、前向きな思いは増えていくといいな。 彼に伝えられるぐらいに、しっかり生きているということを自慢できるぐらいに、生きていかなきゃなあ。 今でも大好きです、というこの気持ちが今日もちゃんと彼まで伝わっていますように。 |
| 2005年05月23日(月) いやあ歩いた歩いた |
| 病院やら駅前留学に行って、朝っぱらから暑い昼日中を二時間も歩いたりして、ちょっとぐったり…。 いつも一日2リットルも水分摂ってません。 こんにちは、常に水分が足りてない夏古です。 今日は母が寺へ用事ででかけていたのですが。 市内の某宗派の坊主が15人も集まっての集会だったんですって…!!!(キュン死しそう) ぎゃー!鼻血出しても行きたかった!行きたかった!! ああ、坊主が15人…そして寺、仏教、袈裟…! 私の好みがそこにあるよ、全て!!(煩悩の塊) 来年もあるそうなので、次回は親に付いていく気まんまんです。 そんな浮かれ立てるような集会じゃないらしいんですけどね…。 全然関係ないですが、最近欲しいものが結構あったりします。 そして気づけばバイト代が半分も減っている…(あれ?)。 まあ欲しいものったって、親から「自分のためにバイト代は使え。欲しいものが無いのか!欲しいものが!」とつい最近若干怒られた前科のある私なので、ほとんど書籍やらDVDやらであって雑貨とかじゃあないんですけどね。 そろそろ読書癖を戻したい…。 ちなみに今気になってるのは、「アラビアの夜の種族」「月に吠える―萩原朔太郎詩集」です。 その前に数ヶ月前に言ってたタンタンシリーズとか「あらしのよるに」を未だに買えてないのをどうにかしたい。 でも児童書は高いんだ…! 明日はバイトで、明後日は学校です。 ひっさしぶりの学校です。 もっとレポート仕上げないとマジでやばいんで(まだ二枚しか出してない!!)、早いとこペースを取り戻さないと今年の単位がぁああ…!! ちなみに5月一杯までに出す予定だったレポートは残り11枚。 うおおおおおお、溜めグセ治せよいい加減に私!! つうわけでそろそろ勉強したいです(願望止まりなのか)。 |
| 2005年05月22日(日) 「お、おひさしぶりです…ね…」なイネ科のあいつ |
| 「残りは今日も含めてあと3日!さあ頑張るぞー」 とそこそこ張り切ってバイトに行ったら、 「今日は停電でもう一店舗のほう開けられないから、3人も要らなかったな…。じゃあ夏古さん、人手足りてるから今日はいつもより早くあがってー」 と店長に言われて2時間で帰ってきました。 じゃあもうどうせだったら停電分かった時点で今日休みにしてくれれば良かったのに…。 こんにちは、夏古です。 えー金曜日に某ユニ○へ行くとか行かないとか、眼科へ行くとか行かないとか言って結局そこまで酷くもなかったので行かなかったんですが。 まるで何かの呪いかのようにちょうどその日の夜から、まぶたが軽く腫れ出しまして、目がかゆいかゆい。 ぐおーマジでかゆいです。目が真っ赤。 ぜったいこれ花粉症によるアレルギー性結膜炎…!! 去年二回もかかったあれだ!(恐怖の再来) くそ、クシャミも出るし鼻もムズムズするー…。 やあもうこの時期にこれだから犯人はイネ科のあいつに違いない。 つうわけで、明日は朝から眼科へ行って来ます。 ついでにユ○ーも見てきます。 20日に閉店って聞いたけど、ほんとはまだやってんのかな…? 晴れてほしいなあ、明日。 自転車か歩きで行けるし、じゃないとお散歩出来ない。 あ!あと、やっと手に入れましたよ。 ジゴロウのストラップ!!!! 弟には普通のやつで、私は「納豆キナーゼ」のストラップです。 普通のストラップの方は、まあ普通にキャラクターもののストラップなんですが、私の「納豆キナーゼ」のほうはジゴロウが納豆グルグル糸引いてます。 か、かわゆい。 携帯の画面が拭ける座布団付だったけど、その役目は私の携帯は黒猫ヤ○トのストラップがやってくれてるのでつけてません。 や、でもかわいいなあージゴロウ。 一緒に売ってたぬいぐるみもちょっと欲しかった…。 そしてそして! 「風神秘抄」読みました…!! 俺が生きてる間に新作出てくれて嬉しい!っていうか、荻原作品知ってから初めての新作だから更に嬉しい! めちゃくちゃ楽しませて読ませていただきました…!(東のほうを向いて平伏) 途中バイト行ったりしたので、二日がかりの10時間で読み終えました。 ま、勾玉読んでおいてよかった…二倍たのしい…。 感想はまた後日にでもしたいと思いますー。 |
| 2005年05月19日(木) 言いたいことはたくさんあるけれど |
| バイト最終日が来週に迫ってきました。 こんにちは、夏古です。 えーただいま結構怒っております。 こんなことぐらいで怒りたくないんだけど、どうしようもなく腹が立ってしょうがないので怒ってます。 …明日が何の日か知ってますか。 荻原規子氏の新作発売日ですよ…!! だから某熱帯さんで頼んだわけですよ、たしか先週。 で、その確認のメールもみたんですよ、たしか。 でも今週に入ってからその確認のメールがメールボックスに無いことに気が付いたわけです。 「あれ?もしかして私、最終確認のボタン押さなかったかな?メール来たと思ったのも勘違い?…弟のやら何やら他のメールが大量に消されてるけど、ま・さ・か、親父amaz○nのまで消してないよな…?…いや、それはないだろ。あれ日付新しいし!」 と思って改めて頼んだわけで。 今日バイトから帰ってきたらamaz○nから「発送しました」のメールが2通も来てるじゃないですか…!!!!(白目) やっぱり先週ちゃんと頼んでたみたいです。ついでにあんのくそ親父がメールをキレイさっぱり消し去ってくれてたみたいです。 っていうかさ、発送されちゃうとキャンセル出来ないんだよね…orz 何が悲しゅうて二つ合わせて6000円弱もするもの買わにゃならんのか…! しょうがないので、とりあえず代引きで両方引き取ってから一つを返品する予定です。 まだ商品も届いてねえのに疲れた…。 まだ読んでないのに疲れた…。 …ああ、もちろん、とりあえず仕事から帰ってきた犯人の胸ぐら掴んで「タバコ12箱分(約3000円=余る方の本一冊分)吸わせねえぞこのアホ!!」と叫んでおきました。 親父だからって、いや、親父だからこそ容赦など今までしたことないよ…!(娘>父の図) だって家族に我慢するなんて馬鹿馬鹿しいじゃん。 これからずっと家族なんだしさ。離婚して他人になれるわけでもなし。 いまうちのパソコンのモニターの端には、「わたし宛のメールは開封済みでも削除しないで!私やるから!」と必死な文面のメモが貼り付けてあります。 もうムカツクので、3日ぐらい口聞いてやらない!と意気込みましたが、1時間後にはなぜか会話してあげてました。 …もうホントいろいろムカツキます、自分にもあの阿呆にも。 あ〜イライラするなあ、もう。 そんな感じで、もう、ちょっといろいろへばってます。 しかも何かね、どうも微妙に熱あるっぽいんだな、これがまた。 いや、例の訳の分かんない微熱ですよ、36.9度。 びっみょ〜…。 今年は春になっても初夏になっても体調が良いなぁ、五月病も来ないし、と思ってたら、これを機に一気に来るかもしれないよ…。 それにあの日まであと5日だしなあ。 これからしばらく落ち込む日々が続きそうです。バイトもクビ間近だし。 でも去年も一昨年も一昨々年もこんな生やさしいもんじゃなかったから、今年は相当体調がいいと思います。 治ってるってことなのかなあ…医者にかかってないからわかんないけど。 うーむ。 とりあえずこんなこと日記に書いてる時点で、ネガティブな方向に行ってるってのが自分でわかります…。 あー、明日は地元の某スーパーが閉店らしいです。 …最後にチャーハンを食べに以降かどうしようか考え中です。 ついでに、最近目がかゆくて花粉症かもしれないんだけど、明日午前中に眼科行ってこようかどうしようかも考え中。 ていうかたぶん花粉症。 スギでもヒノキでもなく、たぶんカモガヤの(その辺に生えてる雑草らしい)。 元々私、そのカモガヤっていう5〜6月の花粉症持ちなので。 |
| 2005年05月18日(水) ■映画「交渉人真下正義」、「真夜中の弥次さん喜多さん」感想 |
| 昨日は久しぶりにお肌がつやつやしたような、そんなリフレッシュした一日でした。 こんにちは、「合併反対!」夏古です。 えー「平成の大合併」があちらこちらで起きているわけで。 それはもちろん地元にも迫りつつあるわけで。 特に静岡東部の合併協議ということで昨日はローカルニュースでも結構取り上げられていたのですが。 私も2市2町は勘弁してくれ派です。 2町はいいんだけどさ、隣の市と一緒になりたくないの!! 何でだろう、昔から敵対意識あるんだよなあ、うちと隣市の間は。 かといって行政上で仲が悪いのかといえばそういうわけでもなく…お隣同士なのに毛並みが全ッ然違うからなんつうか「相容れない」っていう表現が一番似合ってる、そんな関係。 っていうか隣市と合併するといつの間にか吸収合併にされてそうで嫌なんだ。 …向こうのほうが何倍もでかいんだもん。規模も面積も。 だから周りの市町村が「東部の要になるために2市が合併を」って言うのはもちろんよく分かるんだけどさ…。 や、もう地元の市議会で4:21で否決になって合併が白紙になったから、それで充分なんだけど。 かといって1市3町は無理だぜ地元市議会…!(いいとこ2町だって) 最終的に3町がこっちにつくか隣市へつくかで今後の東部の合併が決まると思われます。 でも出来れば合併はしたくない…。 つうわけで今日は映画感想2本行きます。 ネタバレはほぼ無いですが、ちょっとでも嫌な方は回れ右してくださいね。 ■映画「交渉人 真下正義」見てきました。 いや、もう一言で言えば、「タイミング良すぎだ…」だけですよ。 地下鉄の話なので、停車するはずの駅を通過したり脱線しそうだとか、もうとにかく尼崎の事故のあとなので「映画の中だから」で片づけられないほどリアルに感じちゃって違う意味でどきどきしてました。 これ延期しなくて良かったのかなあ…。 あと、尼崎の事故のあとだからかちょっと衝撃来るから15禁ぐらいでもいいと思うよ…。 内容はもう、最初から最後まで…とは言いませんがとにかく今までの踊るシリーズの感覚のつもりで行くと損するぐらいシリアスです。 でも脇を固める役者陣がいい味出しててステキだったし、内容も…オチが微妙すぎるのが気になるところですが、ドキドキするという点では良かったんじゃないかと。 どっちかっていうとパニック映画っぽかったです。 あ、あと真下と雪乃さんの行く末を知りたい方、最後30分見れば充分ですからね… にしても寺島進はどこまでいっても面白いなあ!! もともとキャラクターが面白いのもあるんだろうけど、それがちゃんと似合ってる。 尼崎の事故のあとでなければもっと純粋に楽しめた映画だろうと思います。 ■映画「真夜中の弥次さん喜多さん」みてきました。 これも一言で言うなら、「こ、こいつらガチだ…!ガチでやってやがるっ…!く、くど監ってすげえ…!!」です(一言じゃあない)。 えー話は「ディープに愛し合う弥次さん喜多さんが、喜多さんのヤク中を治すために伊勢参りへ行く」(公式パンフレットより)というものなのですが。 あれだ。普通の17の女子高生が一人で見に行くような代物じゃないってのはわかった。 …や、面白かったけど。ディープに愛しあってようがなんだろうが私はそういうの大丈夫だけどね。 しかも危うくいろんな意味で13禁(でもいいと思われる)映画を、映画館で一人で見るところでした…!!(朝+平日のコンボのおかげで人気無かった)っつっても最終的に見てたのは3人(私+カップル)だったけどね。 あ、脱線脱線…。 もう初っ端から弥次さん喜多さんのイカレっぷりが炸裂してて、っていうか内容も次から次だし、あんまり深く考えちゃいけないですよ、これ。 ただ流れていく展開一つ一つを笑っていればそれでOKな作品ですから。 いやあでも弥次さんの喜多さんへの惚れっぷりと喜多さんの幻覚症状っぷりはすげえと思いました。 七之助は可愛いし長瀬は「ぅおいっ!」と突っ込みたくなるとこばっかりだし、もうとにかく前半は大笑いさせていただきました。 後半は、クドカンの大好き(?)な「B級シリアス」への突入で、こっちがおろおろするぐらいに中途半端でしたが、それもクドカンの味と認めてしまえばなんてことないです。 B級娯楽映画が好きな人にはたまらない作品だと思います。 早くDVD出ないかなあ! そんな感じで例の合併協議していた隣市へと行ってリフレッシュしてきましたー!! あーやっぱり映画館で観る映画が一番面白い。 本編前に流れる予告で、見たいのがたくさんあったので、リンクへ追加しておきました。 とくに「星になった少年」は前から気になってた作品なので必ず見に行きます。 何しろ象だよ象!もしかしたら念願の「泳ぐ象」も見れるかも知れないし。 これからも見たいものたくさんあって楽しみ〜♪ |
| 2005年05月16日(月) ■「いつかパラソルの下で」感想〜 |
| いやあ、寝坊の出来る平日なんて何日ぶりかな! こんにちは、あっという間に自堕落生活に戻ってる夏古です。 ネタバレはたぶん無いけど、ちょっとでも嫌だな〜と思ったら回れ右してくださいね。 ■いつかパラソルの下で/森絵都 感想 読みました!深夜の二時まで粘って読み終えました! 「森絵都っていいなあ〜(ぽやーん)」って感じです。 カラフル→DIVE!!→永遠の出口、と来て、今回でようやく森絵都テイストやパターンが掴めました。結構似たようなキーワードがどの作品にも共通してあるよね。作者はその自覚があるかどうかは知らないけど。 …脱線脱線。感想ね、うん。 全編に渡って不倫だとかなんだとかが全面に押し出された話ですけど、読み終わると「清々しいなあ」の思いしか残りませんでした。これってちょっと、よしもとばなな作品の雰囲気に似てる。 あと「雰囲気が児童文学のようなのに、内容は大人向け」ってところがまた新しいかなあと思います。 今までの作品はヤングアダルト向けだったんだな、と改めて思うほどちょっと生々しい表現も多々…っていうか引っ張りだこだけど、それでも森絵都テイストがちゃんと残ってるのに感動した。 この人の書く話はどれも最終的にはやわらかいんだよなあ、ほんと…。 あと、続きを知りたい・読みたい、と強く思うことも今まで無い。話はこれで完結したんだっていうのをしっかり感じるからってことじゃなくて、「このあとのそれぞれのキャラクターの未来はまだこれから。この先を想像することは出来ても、私たちは見ることが出来ないんだ」っていう感じがするんだよね。見ちゃいけないというか見ることは出来ないというか。 もう今まで何回も言ってるけど、ほんと森絵都作品っていいなあ…。 私のツボにヒットしてるとかっていうよりも、ものすごく彼女の言葉に癒されてるほうが大きいかも。 他の作品はあんまり見たこと無いんで、そろそろ活字中毒復活したいです。 森絵都を知らない大人の人にお薦めしてもいいかなあ…。って感じでした。 いやあいい話だった。 あとこの前テレビでやってた「エボリューション」も見ました。 映画公開した当時見たかったんだけど、親父に連れて行ってと頼んだら「そのうちテレビでやるから」とあっけなく返り討ちにあった曰く付きの映画ですよ。 「SFコメディ!?ミックスするんだすげえな」と思いながら弟と母と三人で見始めたんですが。 ビックリするほどB級映画だねえ、これ!!(大・好・物) 母は途中で寝ちゃうし弟は勉強でそそくさ消えるし、すっごい正直面白くなかった。っていうか、笑い所が分かんない。 無駄にCGは豪華で巧いし、演技もストーリーも普通に面白いはずなのに、どうしたらこんなに笑い所で中途半端にしか笑えない映画になってしまうんだ…! 良かったー。映画専用ビデオに永久保存のつもりで録らなくて。 今日早速内Pで消します(貧乏人は重ね撮りが必須条件)。 つうわけで昨日は森絵都読破してました。 明日は朝から「真下正義」と「弥次さん喜多さん」見てくる予定です。 やっほう。3ヶ月ぶりの映画館での映画だー! レディースデーじゃないから普通に高いけど、んなこと知ったこっちゃねー!(バイト代入ったので) 帰りは都まんじゅうと舟和の芋ようかん買ってーこよーっと。 久しぶりの都会(語弊有り)への遠出…! 天気晴れだといいなあー。 んじゃ!明日はルンルン♪の予定ですのでこれで! |
| 2005年05月14日(土) 笑えねえよ事件5…って待って!『知らない間に今日がバイト最終日…!(白目)』事件は未遂ッ!未遂だったんだーッ…!! |
| また笑えない話が増えるところでした。 危機一髪! …っていうか、危機も何も思い切りグサーッとやられたのかもしれない。 こんばんは、夏古です。 なんつうかホントついてねえよ、にせんご。 今日はバイトだったんですよ。 んでね、うちの店は正社員の給料が15日締めの月末払いなもので、出勤表が月の16日から翌月の15日までになってるんですよ。 で、今日は14日だったんで店長がせっせと私たちパートの分の出勤表を作ってたので、「あ、店長、来週の金曜日…20日はお休みをいただきたいのですが」と言ったところ。 「…ああ、大丈夫。もうだいぶお客さんも落ち着いてきたから、夏古さん、16日以降全部休みだから、大丈夫よ」 …………………………………………………………………は? 思わず店長の手の中にある出勤表を見てみれば。 5/16〜31まで全部「休」のマークが…!!(白目) 「5月いっぱいまでは契約してるから、それまでは一応休みって形だけど、6月以降の契約更新は無いから」 な、なんとも冷たいお言葉でございますね……って!!! あああああああああの!あたし!明日(15日)バイトお休みなんですけど、んでもって16日以降全部休みってことは もしかして知らない間に今日がバイト最終日だったりするんですか?! と思いながらも表面には出さずに「あ、そうですか…わかりましたー(笑顔)」と言った自分に拍手を送りたい。心の底から送りたい! 今回は最初の『初アルバイト二日目で誤採用発覚』事件のときのように思わず笑いがこみ上げてくるような余裕はどこにもありませんでしたよ…orz あまりにも突然すぎて!! 結局そのあと、「あ、でもやっぱり夏古さんいると他の人がお休みもらえるから何日か来てもらおうかな」と店長が考え直してくださいまして、なんとかあと4日バイト出来ることになりました。 ありがたやありがたや(手合わせて)。 …まあそれもそれで微妙なんだけども。 っつうわけで今回は未遂です、未遂。 でもそれだけだとネタとして後世に残らないかもしれないんで(かもしれないじゃなくてねえよ)、「笑えねえよ事件4.5」でいきたいと思います。 バイト終わってそのまま母と合流し買い物に行くことになってたので、早速土産話で話したところ、なんかいろいろ狼狽えておりました。 いや、狼狽えたいのはこっちだよ。 今日の朝も、「あーまたバイト探さなきゃ。のんびりなやつ」と漏らしましたら、 「えっ!あんたまたバイトするのっ!!?」 とものすご〜〜〜〜〜く驚かれました。 こっちが「え、何で?」と言いたい。 私だっていつまでもニートでいるのは気が引けるんだい! ちなみに今日は森絵都の新刊、「いつかパラソルの下で」ゲットしました。 まだ半分までしか読んでないんですが。 「大人向けハートフル・ウォーミング・ストーリー」って大きく銘打ってる理由がよくわかった! しょ、初っ端からこれかぁ…!(一瞬凍り付いちゃったよ) 危なくて親が文字を読める範囲でうっかり読めません。 でもだからって森絵都の森絵都テイストはちゃんとあるし、すんげえ面白い。 もうビックリするほどこの人巧いよなあ。 どんどん引き込まれる。全然ページをめくる手が止められない。 やーもうたぶん一生ついていきます!森絵都さんに! そんなわけでして、今日も一日無駄に波瀾万丈でした。 ホント「無駄」って言葉がこれほど似合うことも無かろうよ…。 明日から微妙に「毎日が日曜日」な生活が戻るので、気が抜けそうです。 水曜日はもともと学校無いんで気晴らしに映画でも見に行こうかと思ってます。 真下もみたいし、弥次喜多もみたいし。 ただ映画見に行くだけなのに「気晴らし」って思えるようなことばっかり起こってるな〜ほんと。 明日は一応学校なんですけど、でも休みます。 もうしらん。 しばらく学校行けんくても後半で取り戻せる可能性はあるし、まずは授業よりもレポートを進めないと非常にまずい! ああーなぜかそっちの方向にはわずかに残るやる気が向かない…。 |
| 2005年05月13日(金) 家とか家とか家とか。新参者には負けないぜ。 |
| 今日もこんにちは。 同じ階段に住む上の階の人とたまたま家の前ですれ違ったら、「だ…、誰この人?こんな人近所にいたっけ?」みたいな怪訝な目でみられました夏古です。 同じ棟に階段が2つ3つあるんですよ。団地なので。 西階段・中階段・東階段、ね。 同じ階にだーって家が並んでるんじゃなくて、階段の右と左に一軒ずつなんですよ。 でね、最近は新婚さんばっかりが上の階に入って来てまして、いつの間にやらうちの階段で一番の古株はうちになってしまったんです。 っていうか私なんて生まれる前から、母さんのお腹の中にいるときからここだしな! つまり私が何を言いたいかといえば。 「こっちから見れば ってことです。 えー家の話のついでに。 地元の駅は全国で8番目に乗降者が多い駅なんだそうです。 今日職場の人が言ってましたが、そういえば小学校のときに聞いたことあるかも。 で、まあ東京まで一時間半という立地条件の良さからですね、ここら辺はベッドタウンと化しているわけです。 それが何となく気にくわない。 なんでかって、俺の憩いのオアシスたち(微妙に残る田舎な雰囲気)がどんどんマンションに消えていくんだもんよ!! そう、いま地元はマンション乱立ブーム(?)。 東京人の、東京人による、東京人のためのマンションがどんどん出来ているのです。 そしてそこに住んでいる方がたは、買い物を東京でしているらしいです(都会人ってすげえ…私にはそんないちいち電車に乗るなんて面倒くさいこと出来ない)。 ああ、この何とも形容しがたい悶えをどう表現すれば…! っていうかそんなに東京が好きならわざわざこっちまで来なくても、東京に住みゃーー(住め)!!!! と思わず叫びたくなります。 地元大好きっこです。 正直骨を埋めるのはこの土地以外に無いと思ってるほど離れがたいです。 これより田舎でもこれより都会でも絶対嫌。 田舎者と罵られようが何しようが、この微妙な田舎加減がたまらないんだよ…! うん、つまりは独占欲と井の中の蛙だって話。 そういえば、この前夜中にやってた「サトラレ」の映画観ました。 テレビドラマのほうは見たことあったから大体の話は分かってたけど、これはこれで良かったなー。 何しろ出てくる人出てくる人みんな知ってる人なんだもん。 まず主人公の安藤政信でしょ、鈴木京香でしょ、小野武彦、深浦加奈子、寺尾聡、田中要次、高杉亘…と知ってる人ばっかりな上に妙な感じがしました。 で最後のエンドロールで妙な感じの原因判明。 〜監督:本広克行〜 …ああそれで!納得納得。 話そっちのけで「俺はみどりが好きだな!(安藤政信が他の映画で言ってたセリフ)」とか「鈴木ミヤコと…モーシマス(鈴木京香が他の映画で(以下略))」とか「愛の力を信ぜよ!(小野武彦が他の(略))」とかいろいろテレビに話しかけてました(危ない人)。 んでもって問題は今日ですよ、今日! エボリューションと冬の輪舞とタイガー&ドラゴンが被ってるんだけど…!! し、試練か!これは試練なのか!?(半泣き) ううう、何も同じ日にやんなくたって…。 しょうがないので、4年間テレビ放映を待っていたエボリューションを録画して、9時は冬の輪舞、10時はタイガー&ドラゴンっすよ…。 くそ、風呂にいつ入れと…! あともうひとつ。 フジテレビの、夕方に再放送してる「王様のレストラン」、どうしてこの時期にやるんだろう……しかも「ショムニ」も再放送してるし……。 思い出させんなよちくしょー!悲しくなるんだよこのやろー! あと10日だからか!あと10日であれだからか? …もちろん再放送でもいいから見れて嬉しいんだけどさ……やっぱまざまざと思い出させられるようで悲しいんだよね。 |
| 2005年05月12日(木) 街で配るティッシュは水に流れるティッシュにしてくれ |
| って今日思った。 そしたら山ほど持って帰ってあげるのに…。 こんにちは、最近気が付くと身に覚えのない青あざが増えている夏古です。 …や、ホントにどこでぶつけたのか記憶にないんだこれが。 あのね、今日ね、バイトしててね、ティッシュの箱を落としちゃったのよ、下に。 んで、慌ててそれ取ろうと思って焦っちゃったんだよね。 そしたら、小指と薬指がね、グリッって鳴ったの!グリッって鳴ったの!! そのあとからね、どうも足がジンジンするわけ。 おまけに甲とか親指の付け根とかも神経がジンジンしてるわけ。 これってやっぱり今度こそ折っちゃったかな…!?(白目) 病院行ってないし腫れてないし分かんないけど。 フリダシに戻った感じだ…。 歩くと骨に響くし、腫れてないけど動くとビキビキ言うよ…! せ、せっかくあと2週間ぐらいで治る予定だったのに…。 また足をびっこ引かなければならないようです…。 うん、そんな感じで今日もバイト終わって15分後に駅前留学、のミニハードスケジュールですよ。 あ、そういえばNさんはレベルアップ出来たそうです。 やったね!ってことで一緒にレッスンしましたよ〜。 …お互いついていけなくて終わってからグッタリでしたけどね…。 ついでにバイト先で買ったものをプレゼントしてきました。 やっと渡せたー。口に合うといいんだけども。 明日もまたバイトの日々ですが、足には負けず頑張ります。 っていうかまだバイトの人たち気づかないんだけど…。 今日も例の職場のNさん(駅前留学友達とは別の人ですよ)に「昨日は学校だった?」って聞かれて、「いえ、ちょっと体調悪いんで休んだんですけど」って返したら、その話に触れるまでの話のせいか「えー、そんなこと言って〜。それって言い訳でしょ〜?それで休めるんだー。簡単でいいなあー」と言われてしまいました…orz 本人に嫌味のつもりは無いの分かってるし、私も骨折のことは一切言ってないからしょうがないんだけど……。 でも普通「体調悪い」って言ったら「具合悪いの?」って聞かねえ? ああ、あの人のそういうとこ嫌。 と思いながらあと2週間でお別れだと思うとなぜかワクワクする。 最後の挨拶のセリフは決まっているのだよ。 「この二ヶ月とちょっとの間、皆さんにはお世話になりました。途中で足の指を二度(今の段階では仮)骨折したりもしていましたが、皆さん優しい方ばっかりだったので、初めてのアルバイトでもやりきることが出来ました。やっと慣れてきたかなって頃にお別れなので寂しいです。今までありがとうございました!」 嫌味も入ってるし相手の度肝も抜くし完璧だっ! 2週間後には華麗にそれを演じきります。 私は女優私は女優…(笑)。 |
| 2005年05月11日(水) 悪いことの次には良いことが来るのだよ…!(嬉) |
| 駅前留学のお友達Nさんが、レベルアップテスト受けるんですって!わーい。 私だってまだレベル上がって半月しか経ってないのに! 今度はNさんですか! や、まだテスト受けてないから合格かどうかは分かんないけど、でもたぶんOKだろ。何しろ私たち1年以上も同じレベルいたんだからさ…! …にしてもこんなに早くNさんが上に来てくれるなんて…何、運命…?(違います) こんにちは、夏古です。 っつうわけで今日は一日家でのんびり。またの名をひきこもり。 いやあ〜一日中ネット漬けなんてホント何日ぶりだろう。 連休はずーっと誰かしらいたしなー、バイトもしてたし、連休明けても誰かさんが熱出してガッコ休んだりしてたからなあ。 なんだかんだ言って2週間近くになるかも。 そりゃ連休中だってバイト後にネットしてましたけどね、何時間も。 だけど気分的にはこの2週間は禁欲生活…! 何しろネットが唯一のストレス解消みたいになってるからね…! 今日はなんだかスッキリしました。 まあそのぶんガッコ休んでるんで、なんとなく罪悪感。 いやいやいや、まだまだ始まったばかりだよ学校は。 そんなこと言ってる間にさっさとレポートだそうよ私…!!(まだ結局一枚も出してない…) いかん。今日は倉庫部屋で連載予定のやつをすすめておこうと思ってたのにすっかり忘れてた…。 もうそろそろ一話目は完成しそうなので、来週中にはアップ出来るかと。 …その次がちゃんと来月にアップできるといいのですが、ど、どうかな…。 猶予が一ヶ月あっても、っていうかあるだけに先延ばしして忘れちゃいそう。 っつーかその前に「月イチ連載」ってなんやねん!って話ですか…。 いや、それが約束できる精一杯の範囲なんっすよ…。 頑張るよ私…! 月に一度のアップで4話。投げ出さずに書き終えたいです…。 あ!そういえば午前中に地震ありましたね!静岡と山梨のあたりは! 静岡でも西部のほうは感じなかったらしいですが…うちはバリバリ伊豆と東部の境目なので感じました。 ひ、久しぶりに地震に遭遇した…ここ地盤固いのに…。 でも震度は1でした。そ、そんな小さかったか…? っていうか、どうも震源地が富士山近辺らしいという情報を聞いてしまいました。 こ、こわ…! どうか噴火と地震が一緒に来ませんように。 そんなことになったら壊滅どころか逃げ場すらねえじゃん。 どうでもよくないんですが、どうして行く先々の本屋で森絵都の新刊が売ってないんだーーーーー!! 先月末に発売したというのを今月に入ってから知り、それ以降本屋巡りをしてるんですがどこにも売ってないよ…!! おかしいな、森絵都だよ?児童文学界でもそこそこの人よ? 児童書じゃなくて一般書だから売ってないのかしら。ってそれもどうよ。 やっぱりアマゾン頼みになるのかなあ…めんどいな、だいびき…。 ぎゃー!じゃあやっぱり今日学校行っとけばよかった! 帰りに戸○書店行って買えたのに…!(全然思いつかなかった) ば、バカだ…。しかも来週は学校ねえよ…OTL も、もうちょっと地道に探します。 さ、明日もバイトです。 ようやく慣れて来たし、でも最近気抜けてるから引き締めなきゃなー。 |
| 2005年05月10日(火) いやあ危ない危ない、未遂で済んで良かった |
| 証明写真撮りに行って財布置いて帰ってくるところでした。 よく気づいた自分! また笑えない話が増えるとこだったよ。 こんにちは、夏古です。 先日バイト先に来たお客様が、私を見て「ここで働いてるの?」と聞いてきたんですが、それがどうも私のことを知っている人らしいのに私は全く誰だか解らなくて考えてたんですけども。 今日、例のヤブ(医者)んとこに行ったら、受付のおばさまに「あそこで働いてるの?いつから?」と聞かれ、よくよくネームプレートを見たら名前がその方でいらっしゃいました…!! ど、どうりで顔に見覚えはあっても名前が分かんないはずだよ…。 名前なんていちいち見てないからなあ。 スッキリしました。 実は今日は特にこれといった話はないんです。 が、バイト行って、病院行って、帰りに知らない小学生の女の子の話に付き合ってあげて(急に話しかけられてこっちのほうがビビッた)、銀行でお給料おろして、証明写真撮って、いろいろ盛りだくさんでした。 今日全部やったから、明日は学校も休んで一日家でゆっくりしようかなあと考えてます。 もう一週間近く続いてるこの頭痛の原因、どうせストレスに違いないもの…。 あ〜〜〜でも学校も行きたい。受けたい授業があるので。 でも遠いしな…足かばってたくさん歩くのめんどい…。 まあ気分次第ってことで今夜中には決めますよ。 そういえば母の日の話をしてませんでした。 私は朝起きて一番初めにしたことが母にプレゼント渡したことでしたよ。 覚醒してない頭で何を思ったか突然プレゼント渡しちゃいました。 ちなみに今年はコンビニで買った造花のカーネーションと、サザンオールスターズの「海のYEAH!!」のCDです。 母は毎晩CDを聞いて寝てるのと、サザンのベストが欲しいって言ってたのと、私も聞けるっていう理由からです(主に最後の理由で)。 っていうか起きたばっかりで動いたもんだから、あんまり覚えてないんだよねその辺のこと…。 起きてから30分は布団の中でだらだらしないと起きれない人なんです…。 藤井隆に続いて中村獅堂と竹内結子が結婚かあ。 …あと半年ぐらいジーンに浸りたかった…。 今日も頭痛薬飲んで、まるで睡眠薬の代わりかのように早寝します。 いやホントあの薬飲むと眠くなるんだ。 |
| 2005年05月09日(月) 「誰が呪いなんてかけたのッ!?今だったら先生許してあげるから…ッ!」 |
| 今度は弟が38度の高熱を出しました。 ……次は何が来るのか予想つかねえよ…!! こんにちは、なぜか一気に日常が戦々恐々、夏古です。 いや、もう呪いにしか思えないんだけど! 藤井隆の婚約にちょっと驚いてたり。 マシューでもそれについて触れてほしいー。 3・4年前まで、うちの弟とビックリするほど瓜二つだったので、他人事とは思えないです。 おめでとうございます。 えー、改装して数日経ちましたが。 どうも大きい画面で見ると大分崩れてるらしいっすね……。 うちのパソコンは昔から800×600なので、1000いくつとかっていう大きい(?)画面のやつで見たことないんですよ…! ど、どんな感じなんですかね…。 あとうちのサイトは常に文字のサイズは中を推奨です。 んでもってデザイン以外のことですが、隠し倉庫ページに辿りついたひとは片手分すらいないようです(アク解調べ)。 今週か来週辺りには、隠し倉庫ページ内の駄文部屋で連載開始予定なので、まあ、お暇な方はお探しくださいな。 駄文部屋は改装してもアドレス変わらないんで、毎回毎回探すのが面倒くさい人は覚えておくかお気に入りにでも入れるっていうのもアリですよー。 オンラインノベル以外にも、少女漫画でも昔から「異世界召還もの」がツボだったんだなあ、とブクオフで揃えた漫画を見るたびに思います。 本棚を見るとその人が分かる、とよく言いますが、ホントこれ趣味丸分かりだよ自分…! むしろ恥ずかしい!雑食過ぎる! っていうか、ほんとに最近本棚に本が入らなくなってきたんですが、これどこに入れればいいんですかね…!!! 溢れてる、溢れてるよ。机の上にも侵食してるし、ピアノの上にも侵食…。 どうにかしたいが、捨てる気は一冊ももっとらんのよ…! なんかやっとバイトしてて仕事がモノになってきたなって感じです。 何の話してるか分かるし、これやっといてって言われたことが多少は出来るようになったし。 でもあと3週間で終わりっすよ。ようやく他の人にも慣れてきたんだけども…。 む、無念なり…。 また来月からDOMOのお世話になりそうです。 ついでに駅前にいたタウンワー○にも。 今度もコンビニとかレジとかウェイトレスとか、その辺にごろごろ転がってるのじゃなくて変わった仕事がしてみたいなー。 …福太郎売りとかどうだろうか…。 とりあえずまた明日もバイトバイトー! |
| 2005年05月08日(日) 今年は厄年らしいよ…えー、そんなわけで続きまして4度目の事件でございます… |
| うふふふふふ、もうね、いっそのこと心の底からみんなで大笑いしてくれたまえ。 こんにちは、壊れつつある夏古です。 えー、ここまでの事件についてをまずはさらっとお話したいと思います。 1. 『初アルバイト二日目で誤採用発覚』事件。 これはその名の通り、始めてのアルバイトで二日目に自分の採用が間違いだったことを知らされた話です。今年初めての大事件です。初めてのアルバイトだけでも自分の中では相当スゴイのに、二日目にしてクビの話が浮上ですからね。これはなかなか笑えました。だってなかなかいないでしょ?二日目にクビの話の出る人。笑える余裕があった自分に乾杯。 2. 『始業式の最中に亀裂骨折二本』事件。 えーこれもその名の通り、つい先日の高校の始業式にて、コケて亀裂骨折しました話です。理由があほらしすぎて恥ずかしいので各自リンク先の日記を見て大いに笑ってやってください。ちなみに生まれて初めての骨折です。 3. 『家族内、大量福沢諭吉隠し』事件。 そしてつい一週間前の話です。弟による家族崩壊の兆しが見えた瞬間です。話のネタ的には面白くないほどあっさりと決着がついたこの事件。でも家族の一員として、家庭内が元通りになって良かったと思わずにはいられません。 えーっと……そしてですね。なぜだか大変言いにくいのですけども。 4個目の事件が起きました。 なんと父の運転する車が事故りましてね! 私も同乗してたんですが! 右折しようとしてたら、向こうの直線車線の人が止まってくれたので行こうとしたら、向こうもこっちも相手の様子をうかがいながら発進し始め、タイミングが合わずにソロソロソロソロとゆっくりとぶつかりました…! 怪我はお互いなくて、そこは不幸中の幸いでした。 向こうは社用車でして30代のおじさん一人で、こっちは私と父だけだったんですけど、向こうの車はヘッドライトが割れるぐらいですんだみたいなんですが。 うちの車はボンネットがV字型になったり、っていうかボンネットの長さが潰れて短くなったり、バンパーとか外れて前部がボロッボロになりました。 ちなみに今の車は、新車だと言っても過言ではない買って一年足らずで、「強風で飛んできたファミレスの業務用のゴミ箱にぶつかって凹んでドア一枚まるまる修理」なんていう悲劇も体験済みなんですよ…。 …あのときも結構かかったし、一週間以上修理先から帰ってこなかったよ。 今回は3週間近くかかるらしいです…んでもって親父の阿呆が見積もりを聞かずに帰って気やがったもんだから、修理費がいくらぐらいかかるのかもわかんねえ。 たぶん下手したら買い換えた方が安いかもしれないわ…orz ほら、しかも日付みて。 全部ここ二ヶ月の話っすよッ!こゆい(濃い)!こゆい(濃い)よこの二ヶ月…!! そんなわけで、「誤採用→亀裂骨折→所得隠し」に続いて、「→事故った」が加えられることになりそうです。 そんなことを母に話したら、「あんた今年でいくつ?18じゃない?じゃあ数えで19だから厄年なんだよ」と言われました。 ほほほほほほホントだ…!!!!あのな、今年厄年なんですってよ!!!? 「…………あ、あー!それでっ!」と納得しました。うん、理由判明。 しかも「女の大厄」だよッ!?「八方塞がり」だよっ!? 両方被るってどうよ!ホントに四方八方行き場がないのか…!! …えー、早いところ墓参りとか厄払いとか行ったほうがいいのかもしれません。 明らかにこれは憑いてる!憑いてるよ!!(本気)(と書いてマジと読む) まだ今年は始まって半年も経ってないんで、たぶんこれからももっと続くんだろうな、これー。 レポートとかまだ何も触ってないんで、これもやばいと思います。 今年は単位落とす気ないんだよ、私。 っていうか今日も学校だったんだけど、車無いから行けねーよ。 や、バスと電車を駆使すりゃ行けるけどさ。めんどい。 …こうして珍しく私が今年は本気でやろうとか思ってる時に限って水差されて、やる気削がれて、挙げ句の果てには単位落としちゃったりするんだぜ、きっと…(ネガティブ思考)。 くそー、とりあえず日本茶アドバイザーのレポートは早く出さないとヒッジョーにマズイ! マズイけど、手が動かない…!ピアノは弾く気満々なのに…!! 今年は全て裏目に出そうなので、きっと自分がネガティブになろうとすればなろうとするだけどんどん健康になる、そんな年になるような気がします…(遠い目)。 よしっ!これで心置きなくネガティブ思考出来るな!健康になるんだから!(違) とりあえず今日は一日パソコン漬けしてストレス解消した所存です。 |
| 2005年05月06日(金) みんなが何を求めているのかわかんないッ |
| わかんない!わかんないよ…!! みんながこんなキーワードやこんなキーワードやこんなキーワードを検索してこの日記へ来る理由が…!! わかんないんだよー!! こんにちは、検索のキーワードだって小ネタですよ、でおなじみの夏古です。 …うん、まあ世界は広いし、まぶたにあせ(検索避け)で検索する人だっているわな、そりゃ。 っつうわけで昨日改装したわけですが。 なんだか日記の文字が小さいなーと感じるのは私だけですか? 前と同じハズなんだけどな…、トップとかが大きいからかしら。 そういえば、やっとこさバイト先で買ってきました。 うちの分と祖父母宅の分と、あとカウンセラーのかたとか友達とか知り合いとか先生とかに渡します。 実は私、バイト先で売ってるの、一回も飲んだことないんだよね! お、おいしいかな、ホントに…(ドキドキ)。 スーパーよりは遥かに高いので美味しくなけりゃ詐欺ですよ。 ちなみに給料明細もらいました。 目ぇ飛び出たよ…!(自分の予想していた額より多かったらしい) 今日はとなり町の支店へお使いに出されて行って来たりもしてました。 帰りに「お駄賃だ」と、例の私が17歳だと知っていたにもかかわらず採用しくさった阿呆店長に抹茶キャラメルといちごキャラメルを頂きました。 こ、こんなもんで騙されねえからな…!(とかいいつつ既に口の中にキャラメルが) そんな感じの一日でございました。 や、まだ終わってないけど。 このあとピアノ行って、あとジゴロウキーホルダー買いに行ったりするけども。 もう気分はすっかりくつろぎモードですよ…。 |
| 2005年05月05日(木) 今ごろ&改装 |
| 今日も朝から2時間も外回りだぜ…! こんにちは、炎天下の中水分無しで歩いたので日焼けがすごいよ!!な夏古です(文になってない)。 もう一週間近く微熱が続いてるせいか、からだがだるーい。 っていうか、微熱にもほどがあるよ!36.7℃とか36.8℃とか!! おまけに今ごろになって急に骨折が痛み出してきました…。 更に、折れてない何も関係のない人差し指まで急に内出血を起こし始めて、もう何がなんだか状態です。 でも骨折部分の黒かった内出血は黒→青→紫ときて、今やっと赤色になったので、あと一週間ちょい、何かにぶつけなければこのまま治るな。 早く痛みよ去れー。 熱で思い出しましたが、来週また例のヤブ(医者)んとこに行かにゃなりません。 もーいーのに…。 早く貧血治さないとなー。 あーでも今日は歩いた!汗かいた! 朝も少な目にしたし、昼も抜いたので今日は痩せてるはず!! よっしゃー! また汗が噴き出る&食欲減退の季節になったので、これに乗じてそろそろダイエット企画再開しますかねえ。 またソロリソロリと体重が戻り始めてるしな……orz 今年も10キロ目標で。 今ちょうど家に誰もいなくて静かな昼下がりを楽しんでいるので、このまま改装しちゃおうと思います。 夜までには改装し終わってる…はず。いつも1時間かかってないし。 とりあえずトップに日記だけ残しておきますー。 明日もバイトだ、がんばろー。 --------------------------------------- 17:04 改装終了しましたー! 緑緑緑!で春らしく、夏らしく。 目に優しいんだか優しくないんだか分からない緑ですが、一応癒し系。 隠し倉庫ページも今回は隠し場所がバージョンアップ! しかも駄文ページだけじゃ飽きたらず本とか映画とかの感想もヒッソリ書くことにしたので、新しく倉庫ページだけ作っちゃったよ…! 本館(十八夜)も爽やかですが、倉庫の各ページも別の素材屋さんの素材を使わせて頂いてすっごい爽やかな改装になりました。 なんていうか……トロピカル風味? それでは今日は報告だけー。 |
| 2005年05月03日(火) 誤採用→骨折れる→靴擦れ |
| 母と弟の戦いは案外あっさりと決着がついて、しこりも表面的には見えておらず、思っていたよりも普通な感じです。 安堵しまくってます。こんにちは、夏古です。 三月、初アルバイト二日目で誤採用発覚。 四月、学校の始業式で亀裂骨折2本。 五月の今度は、靴の中敷きを新しいのに替えたら形が合って無くて、靴擦れおこしてよりにもよって骨折してる方の脚の親指の付け根がミミズ腫れですよ…。 なんというか…ついてないんだか、むしろついちゃってるのか分かんない。 地味に痛い。 バイトですが、昨日が八十八夜でようやくシーズン到来で、てんてこまいです。 私は5時間働いて昼間のうちに帰るけど、他の4人は夜中の1時まで作業してるらしいですよ…! 朝の9時から夜中の25時まで…。 まさか私がいない間そんなにスゴイことしてたなんて。 ついてけないよ、私…みんなすごい。 むしろ17とかっていう歳でよかったな、自分。 この忙しいのもあと一週間もないし、5月一杯の契約だから、もうあと一ヶ月だと思ってあとちょっと頑張ります。 まあ私は湯飲みは割るしいまいち頼りにならないし失敗だらけなんですが、知ったこっちゃない。 気楽に、悪いことは考えない方向でもうしばらく。 うちと、祖父母と、カウンセラーの二人と、駅前留学のNさんと、ネットジャンキーなお友達と、ピアノの先生に、ささやかながらバイト先のものを買ってプレゼントしようかと思ってます。 …7人分も高いの買えるほどお給料もらってないので、やっすいのだけど。 いいんだよ!ホラ、こういうのってフィーリングじゃん?! タイミング逃して買えなくて理想で終わった、なんてことのないように気を付けますよ…。 ゴールデンウィークのおかげで全然パソコンに触れません…。 いや、触ってはいるけど、オンライン小説漁りとか日参サイト巡りとか親父がすぐ後ろにいるから出来ねえ!! 年休使って10連休で、毎日毎日飽きもせずにDQ8を一日中やってるので、明日はブクオフとか銀行とかアッシーになってもらおうかなあ、と考えてます(笑)。 使えるものは親でも使う(そういうふうに躾られたんだ…)。 そういうわけで明日はバイト休みです。 弟の誕生日なのでなんかしてあげたいようなしてあげたくないような。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|