| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年07月31日(日) 28『〜no problem〜』 |
| 日記連続更新記録ストップ…orz こんにちは、来月の誕生日の日に例の熱海のケーキ屋さんに行こうと思ってる夏古です(全然関係ない)。 やっぱあの洋なしのタルトが一番好きだから、自分の誕生日に食べないと。 昨日は朝から現像に出した写真を取りに行って来まして。 ディズニーシーに行ったときの写真とかも入ってたんですけど、初っぱなから自分の太り加減に改めて打ちのめされたりね、撮った写真にことごとく指が写ってたとかね、夜景モードで綺麗に撮れるって書いてあるのにモノスッゴぼやけてたりね。 …いやいや、イイ写真もあったんですよ。ちゃんと。 先々週行った久遠寺の写真ととかね。 なんか「ハイビジョン」って感じで綺麗に撮れてましたし。 うん、写真撮るの楽しい。 あとお昼頃から伊豆の国市へ行ってました。 スイカ買いにね。 今日も父と母がスイカ祭りに行ってるはずです。山の方に。 気付けば一日パソコン触ってなかったです。 ってか存在忘れてた…。 つうわけで二ヶ月連続更新ならず。残念…!! で、帰宅後に「プライバシーもへったくれもねえな」みたいな事件が私の身に起きまして。 「嫌い」を30日間毎日言われ続けるのと、腰の上に30秒居座ってやるのとどっちがダメージ大きいかなあ、とか考えたんですけど、わざとしたわけじゃないし、同じ事をわたしが数週間前にしちゃったのでチャラにしてあげようと思いました。 …いやあ、でもよりにもよってあの場面はダメだって…一応私女だしな…。 その後に、弟が眼鏡をコンタクトに変えるために母と弟と私で眼鏡屋さんへ。 そこで弟がコンタクトを入れる練習とかをしている間、「ナツキャン(マツケン)マンボ」がずうっと店内で流れてて、ちょっと幸せでした。 し、CDほしい…! その帰りに今度はスーパーへ行きましたら、中学のお友達が笑顔前回でいまして…。 かなり仲の良かった(と私は思ってる)友達だったんで、隣で笑ってるのが私じゃないことに寂しくなりました。 …友達少ないってやあね。こういうときいちいち反応するんだから。 自分大好き自分大嫌い。 まあそれはどうでもいいのでおいといて。 「女王の教室」第5話感想いっきまーす(今週もやってきた恐怖の時間) 相変わらず「女王の教室」の一時間前から終わった一時間後ぐらいまで心臓がドキドキした。 小中学生がこんなとこ見てないとは思いますが。 人間は水の中で息出来ないんだよ!空気無いんだから!長い間水の中で息してなかったら死んじゃうんだからね!死んじゃった人は病院へ行っても何をやっても生き返らないんだからね! ただでさえ、最近の子は半数が「死んでも生き返る」と思ってますからね。こんなん放送していいのか…?と思うような回でした。 じゃあレッツ箇条書き。 ・ばかかあのガキどもはっ!沈めるなバカガキがああ!! ・エリカちゃんが本気で憎い。 ・ぎゃー!!由介、後ろ後ろー!!! ・マヤ、ついにお姉ちゃんまで毒牙にかけくさった…!!(ガクブル) ・篠井さーん!「おばあちゃまよ!」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・今 度 は イ ジ メ で す か … !!!ひどいっ、ひどすぎる!! ・和美までマヤに汚染され始めた…!(泣)由介との友情ぶっ壊れ→前より仲良くな展開でありますように!! ・なんで知ってるの?なんでマヤ喧嘩のこと知ってるのぉぉぉ?!!和美!(泣) ・マヤ、だんだん表情が軟らかくなってるぞ、いいのかそれで!! ・泣いてる孫の友達にやさしくする「おばあちゃまよ!」なおじいさん萌え。 ・予想はついてたけどやっぱり形見だったか…。 ・やっぱり由介と和美仲直りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・それどころか「やらしいこと考えてない?」「おまえも来いよ」って何なのこのラブは何なのこの展開は何なの何なのー!!(萌) ・今週も寒い、寒いよ二人の笑いは!! ・夏休み無しって、まだ親を取り込むつもりかこの悪魔…!! ・毎週毎週、ドキドキしてるところから気持ちの悪い気分を呼び起こしてくれるEDだぜ…!…爽やかだなあ、天海さん。 ・来週は進藤さんが仲間に加わるわけですね。ついにクオークの出番だっ! 今週も寿命が縮みました。心臓鳴りっぱなしすぎて。 篠井さん出ましたねーらぶ。篠井さん好きなので今後も出てほしい。 これに出てくる子みんな演技うまいよなあ…ほんとにその辺にいる感じ。 まあ素の部分が多いんだろうけども。 ああ、なんかいろいろ展開ありすぎて、今週のビデオに録っておけばよかった…。 来週も見ます。金曜の夜あたりからドキドキしながら。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう企画〜名言シリーズ〜」完結。 ハイ。7月の最終日ですので今日でこの企画も終わりでございますね〜。 というわけで最終日の今日は、反則技です。 エンドロールで流れる布施明さんの歌の題名からです。 布施明さんもラジオドラマの編成(この映画に出てくる人の中では一番階級が上の人)の堀ノ内さんという役ででてたんです。 その堀ノ内さんの心情を歌った曲なのですが、これがなぜか私のツボにジャーストミィィットォ!!でして。 作詞がを三谷さん自らがしているんですけど、可笑しすぎるのよ…!(褒めてます) もしも世界が終わるとしても気にはしない 「なぜ」ってそのわけは 千本のっこが あのあばずれが 僕を見つめて歌口ずさんでいる いっそ清々しいほどの阿呆っぷりです堀ノ内さん…!!(愛) 全部歌詞書きたいぐらいですが、ほら、そこは、各自DVDとかビデオ借りて来て自分で聞いたらいいじゃない?(と布教してみる) 布施さん大好きです(響鬼は見てないけど)。声フェチな私好みの声だ…。 そんなわけで一ヶ月に渡るこの企画も終わりです。 感想から言えば「楽しかった」です。自分の好きな映画の話なのでね。 これで興味を持った方が一人でも多くいらっしゃれば幸いです。 そして出来れば映画も見ていただけると嬉しいなぁと思います。 一ヶ月間おつき合いくださったみなさま、本当にありがとうございましたー! 明日からは普通にタイトルつけられることに、「やっぱこれがホームだな」と感じてる夏古でしたー!(笑) |
| 2005年07月29日(金) 27「局の人?局の人?」 |
| はいはい。今日は弟の三者面談ですよ。 母さんが落ち込みながら今行ってますよ。 こんにちは、夏古です。 もう7月も終わりですね。 なんもしないまま7月も終わるわ…。 ダメだ。すげえ社会から脱落してるのわかんの…。 テンション高くポジティブにいきたいなあ。 頼むからいまやる気が出てほしい。 昨日はポケモン頑張りました。 ヒトカゲパーティだから、カスミのところに行くのに他のめちゃくちゃ時間かかりましたよ…。 マジ頑張った。 楽しいけど、レベル上がって新しい技覚えてくれたら嬉しいけど、でもやっぱなんかめんどいな…。 今日はなんとなく調子悪いな…ってことでこの辺で。 04進めなきゃ。 ■「映画『ラヂオの時間』(略)」 27日目の今日は、トラックの運ちゃんのセリフより。 いやあ、この人すごすぎ。 このあと泣き出すんですけど、それが面白い…! っていうかこの人+この役をやったのが渡辺謙ってとこがすごい。 指さして「局の人?」の場面は最後の最後でいいなあ。 残りもあと一つです。最後はとっておきのあれ。 |
| 2005年07月28日(木) 切ないばかりの「ありがとう」を。 |
| 今日もあっついですね…。 昨日は34度止まりだったけど、いや、これは今日は35度行くだろ……。 こんにちは、暑さにばてそうな夏古です。 昨夜はレアル対ジュビロでしたね! 弟がテレビを独占するため、母がつまらないと言ってヨカドさんへと行くというので着いていきまして、ようやっと手に入れましたよ…!! 「陽気なギャングが地球を回す」(伊坂幸太郎)と、「荒川アンダーザブリッジ」一巻(中村光)。 「陽気な〜」は、一昨日ネットサーフィンしてる時に知ったばかりの本なのですが、タイトルが気になりすぎて印象強かったのでつい買ってきてしまいました。 映画にもなるそうなので、そのうち読みます。 そして! 「荒川〜」は某雑誌で連載中の漫画なのですが、もう電波だらけの祭りみたいな独特の雰囲気のある漫画で(褒めてます)、中でも★が好きです。★が。 近所の本屋で売ってなかったので見つかって良かったです。 しかもね。この作家の前の単行本読んだらね、どうも伊豆出身なんですって。 そのうえ下手したらうちの学校の卒業者っぽいんですよ…!!!!(衝撃) ってか9割方当たってる。あんな特殊な表記他のところには無い。 あれを見つけたときの衝撃と言ったらアナタ。 こう、海よりも深く潜れるような、そんな感じでしたよ!!(動揺のあまり意味不明) 好きな漫画を書いてる人が同県出身だと嬉しいですよね。 しかも同じ雑誌の、別の漫画(これも好き)の作者も蒲原に住んでるらしいというのを最近知ったばかりですよ。 ぎゃー静岡万歳…! それからみなさま。今日が何の日だか知ってますか? 今日はね… 我が愛しのヤオハンが閉店する日なんですよ!!!(号泣) …近所に唯一のスーパーが今日で潰れるんです。 なぜかと言えば地主が借金返せなくて土地を売るから。 正直お店自体は赤字じゃなかったと思うので、なおさらやるせない…。 何しろこの辺でただ一つのスーパーなので、夕方とかめちゃくちゃ混んでたし、改装だって数年前にしたばかりなんですよ。 このスーパー、ヤオハンという名前になる10年も前から今の場所でスーパーをしておりまして、30年近くも近隣住民を助けていたわけです。 私も生まれて18年間お世話になりっぱなしです。 くそう、すげえ悔しい。 商品がほとんどなくなってしまった2階をぐるりと一周して、もう照明すらも付けてもらえず、トコントコンと古い音のするエスカレーターでゆっくりと降りながら、もう行けなくなってしまった3階を思い出して寂しくなった。 1階の食品売り場でさえも商品はほとんどなく、500mlのペットボトルを3本だけ買ってレジへ行くと、アルバイトのお姉さんが「これどうぞ」と小さな袋を買った商品とともに渡してくれた。綺麗な和紙の折り紙で作られた箸置きだった。ご丁寧に「従業員一同で作りました」と書いた紙も入っていた。 すかすかの棚が作る通路を通り、入ってきた場所とは違う出口を抜けたら、真新しい「閉店セール!!」とかかれた赤い幟旗が風にひらひらとはためいていた。まだ一度も使われたことがないんじゃないかと思うほどきれいなのに、「閉店」というのが、悲しかった。閉店した後にこの幟はどうするのだろうとぼんやりと考えて、他店舗に譲るのが一番有る話だなぁと思いつつ、縁起が悪いからそのまま捨てられてしまうのではないかと考えて切なくなった。 その幟を見つめたまま、いろんなことを思い出した。 3階が今のように100均じゃなくて倉庫になっていた数年前、幼なじみ合計8人でお店の人の目をかいくぐって階段を登って潜り込んだこと。 階段の踊り場にあったUFOキャッチャーとかのゲームをやっぱり8人で2時間も座り込んで遊び続けたこと。 改装する前のゴミゴミとした陳列と狭い通路のこと。 小さい頃は行く度におもちゃの手錠やら子ども銀行のお札やら車掌さんセットやらを買ってもらっていたこと。 エスカレーターに乗っていたら、足が滑って数段落ちて一人でドキドキしたこと。 仲の良くなった でもいくら思い出してももう閉店は止まらない、というところまで行き着いたら、急に手に持っていたペットボトルの入った袋が重くなった。 閉店した後は、すぐに更地にされるだろう。マンションが出来るという噂がある。 最後に一枚外観の写真を撮って、そのまま後にしてきた。 たくさんの思い出をありがとう。 毎日の食卓を潤してくれてありがとう。 思い出ごと、ここにあったことを忘れない。 今までありがとう、ヤオハン。 |
| 2005年07月27日(水) 26「次は前もって知らせてよ。準備があるからさ」 |
| スキマスイッチの「空創クリップ」聞いてます。 いいなあ、スキマは。 ……でもやっぱ「VIEW」が一番好きだ…あれは越えられない…。 こんにちは、捻くれっ子で有名な夏古です。 先日ポケモン金のレベル上げを弟から頼まれて、弟の名前の付いたメスのラッタなどなどをレベル上げしてます。 と言ったのですが、今度はポケモン赤ですって…! 「最初からやってクリアしろ」とのお達し。 暇だからいいんだけどさあ…。 しかも「ヒトカゲに「カメール」、キャタピーには私の名前を付けろ」とかほざきやがりまして。 ……結局付けたんですけどね(悲)。 悔しいので、ポッポには「ポテト」と名付けてあげました。 やっぱりポッポと言えば山盛りポテトですからね…!(某スーパー大好きッコ) オツキミ山近くで取ったプリンには「カラメル」と名付けてあげました。 …ねえ、ほら、やっぱりプリンといえば上のカラメルでしょ…。 そしてピカチュウとピッピが取れねえ……!現れすらしないよ! …ポケモン世代に懐かしい話でごめんなさい。 更新履歴には乗せてませんが、ある所に隠しリンク設置。 今までは結構簡単でしたが今回はそうは行かないぜっ。 楽しくいろいろ書いてます。 台風7号逸れましたねー。 急に東に進路変わって静岡上陸ならずですよ。 だからって、いきなり36度まで上昇とかマジであり得ないッスよ…! 台風一過ぁああ!暑いんだよー!! ものすっごい快晴と入道雲に、思わず写真撮ったよ。 インスタントカメラは手頃でいいです。 ■「映画『ラヂオの時間』(略)」 26日目の今日は例の元音声だった守衛さん。 ラジオドラマが終わって、みんながそれぞれ帰路についてる場面ですね。 急に「この音がほしい」「あの音がほしい」と言われた一日だったので、準備の時間がほしいとさりげなく次回参加を表明です。 かわいいなあオヒョイさんは。 |
| 2005年07月26日(火) 25『愛の力を信ぜよォ〜!』 |
| 月ミス見ました。 うん、髪の毛あるとなんか違和感よね、陽春さん。 そして最近二時間ドラマにいっぱい出てくれて嬉しい。 その調子で頼むからピュアラブ4をやってくださいTBS。 こんにちは、台風接近で今年もテンション上がってる夏古です。 台風接近してます。 ってか今夕に上陸です、たぶん静岡県に。 なんかね、台風の今後の移動図ってあるじゃない。 あれがね、台風の中心がね、静岡の中でもうちの真上を通りそうな予感。 マジですか…マジですか…!! 弟も高校で部活の試合があったそうですが、連絡網回って来て学校休みだそうで。 うおー、だんだん強くなってきた。 急に強い雨足になってきた! 朝イチで某ヤブ(医者)んとこに行って来ておいてよかった…! あの時ですら霧雨だけど横殴りの雨だったもんな…! 避難するようなことにはうちはならないと思いますが、た、台風はわからんからね…!! 七夕台風の前例がね…!あるからね…!静岡にはね…!!(お前は一体いくつだ) 母から聞いただけなんで詳しくは知らないですが、昔「七夕台風」っていう静岡ですっごい被害のあった雨があるんですってさ。 その時のことを知ってる静岡人は、今もその話を出すんですよ。 台風来ないな来ないな、と思ってたらいきなり上陸なんていうハードル高いの来ちゃったね、こりゃ。 まだ雷無いのが救いだ…。 母さんと親父帰ってこれるんかなあ…。 最近また日記に検索で飛んで来てくださる方が多いようです。 …これ思い出すなあ…(遠い目)。 ここ一週間ぐらい似たような感じですよ。 面白いのは、これとか、これとかこれとかですかねぇ。 一体何を求めて検索いるのかが大変気になります。 あとはコンコルド系も根強いです。 が、一方でこういうのもあるわけで。 だから「伊豆三戸シーパラダイス」じゃないんだってば…!! 「伊豆三津シーパラダイス」ですよ…!! 三津って書いて「ミト」ですよー!! …やっぱり早く直したほうがいいかしら…間違って検索してる人のためにあえて直してないんだけども…。 とりあえず今訂正だけ入れておきました。 これで検索で間違って来ても気付いてくれるはず…! じゃ、今日はこの辺で。 台風にも負けずに頑張ります(何を?)。 これから台風がやってくる地方の方々、お気を付けくださいね! ■「映画『ラヂオの時間』(略)」 25日目の今日は、ようやっと喋ることの出来た神父さんのセリフより。 生き生きと喋っていらっしゃいます。 「よよよ良かったねえ…」と、とりあえずほろりとしてあげないと可哀想な場面とも言う。 残り5日ですね。ちょっと寂しい…。 |
| 2005年07月25日(月) 24「良かったらこれ使ってくれる?」 |
| 今日の9時からの月ミス、陽春さんこと猪野学さん出るらしいっすよ…!! よよよ良かった、今日は言うの忘れなかったよマオさん!(親指グッ) こんにちは。 「でも月ミスより火サスのほうが質がいい」と思ってる夏古です。 さて、静岡県知事選挙が終わりましたけども。 やっぱ四選でしたねえ。 ってか投票率44%って、二人に一人も行ってないじゃん…!! まあ最初っからある程度結果は分かってたからなぁ…。 なんていうかもう静岡県じゃなくて『石川』県とかに改名したほうがいいんじゃない? うちは東京でもセントレアでもいいじゃん、な空港反対派ですよ。 はいはいそんなわけでね。台風が近づいてますね! うちの方も午前中急に大雨が降りまして、あわてて洗濯物を取り込んだ次第ですよ。 明日はヤブんとこに行こうと思ってたのに、やっぱり雨になりそうですよ…。 あさってだともっと降りそうなので、雨でも明日頑張って行って来ます。 ■「映画『ラヂオの時間』(以下略)」 24日目の今日は…って早いですねー。七月もあと五日程度ですか。 ハイ、今日のセリフは、私の大好きな布施明さんが演じる「編成の堀ノ内さん」の名言です。 5円玉が必要だっつってんのに、「良かったらこれ使ってくれる?」と一万円札を差し出すそんなどうしようもない堀ノ内さんが好き。大好き。 |
| 2005年07月24日(日) 23「ああーーー―――!」 |
| 久しぶりに地震を体感して普通にパニクりました。 そして実に静岡県民の96.3%が「東海地震か…?」と呟いたそうですよ(夏古脳内調べ)。 こんにちは、震度2であんなに揺れるなんてこの建物マジでやばいなあと思う夏古です。 というわけで久しぶりに大きな地震が首都を中心にあったわけですが。 みなさま大丈夫でしたか。 さ、静岡県では今日県知事選ですよ。 県民のみなさん、投票には行かれましたかー? …どうせ石川さんが勝つんだろうという気はしますが。 静岡空港のことさえなきゃいいと思うんだけどさぁ…。 …まあ、どうなることでしょ。 「女王の教室」第4話に、昨日も叫び声をあげずにはいられませんでした。 以下箇条書き。 ・馬場ちゃん…!帰ってきて…!!元のやさしいニコちゃんに、いっちゃんに戻って…!!(違う) ・校長先生のドアホっ! ・あんのクソガキなぁにが「親友」だコラァー!!!(泣怒) ・ギャー!和美ーーーーーー!!!!(号泣) ・進藤さん、ゆうすけー!!信じてよ!! ・浮気相手マヤじゃねえだろうな…。 ・お姉ちゃーーーーーーーーん!!(泣) ・あなたまで死なないよね?!死なないよね?! ごめ、今思い出して普通に涙出てきた…。 和美が可哀想すぎる…! なんだこのドラマ…最後どうなるかなんにも予想つかない…。 気力やら胸やらを抉り取られますね。 あれ見た後はしばらく放心状態っすよ…。恐ろしいドラマだ。 でも最終回まで見る。 昨日も今日も家から出てないし大してパソコン触ってないので、あんまり日記のネタがないぜ…。 お昼寝したぐらいかな。 25時間テレビ、1時まで粘ったけど眠くなって夜中の分ビデオ録ったのみたりね。 「今夜も眠れない」も「かま騒ぎ」もヤバすぎるよ…。 といいつつお腹抱えて全部見ました。 かおりちゃんはいつみてもスゴイ。 明日は駅前留学。あさってはヤブんとこです。 おお、また明日からダイエットがんばろー。 今週末はいろいろ疲れたので、今日こそ早く寝たいです。 ■「映画『ラヂオの時間』を(以下略)」 23日目の今日は、号泣の場面より。 詳しくネタバレなので言えませんが、ここの場面で流れる曲と画があってて好きです。 っていうか渡辺謙壊れすぎ…(笑)。 |
| 2005年07月23日(土) 22『そして、愛しい人の名前を叫んだあ!』 |
| 山梨は田舎でも山道でもとにかく道路がめちゃくちゃ広くてきれいなことに驚きました。 こんにちは、夏古です。 静岡に帰ってきてみれば、うちの前の道路とか、ほっそい上にツギハギだらけで見るも無惨…。 っつうわけで、昨日の日記は急にぶった切って終わってすいませんでした。 誰もPC使ってない今がチャンス!と思って書き始めたら、すぐに弟に催促されました。 しかも後ろでおとんがテレビ見ていらっしゃるし、気が気でないという。 面倒くさいので、昨日の日記そのまま抜粋しますね。んで続き書きます。 〜以下昨日の日記より抜粋〜 っつうわけで行って来ました、日蓮宗総本山身延山久遠寺。 8時に出て、家から3時間弱。意外と早くつきましたよ。 途中バイパスに上り車線で事故があって、バイパスじゃなくて細い道に迂回しても混んでいてすごかったですよ。反対車線は。 でも良かった、反対車線で…。 初めて通った芝川町から山梨県の南部町、身延町へと行きました。 車の窓開けて「やまなしー!」と叫んで県越えしたのは私です。 周りに車どころか人っ子一人いなかったから出来たんですけど。 で、久遠寺に着いて一番最初に驚いたこと。 公衆トイレのトイレットペーパーがダブルだよ…!!!!(お食事中の方すいません) 普通に感動しました。 だって公衆トイレだよ?!コンビニだったらたまにあるけどさ、公衆トイレ!駐車場脇の公衆トイレ!!(連呼すんな)(お食事中の方度々すいません)(ペコペコ) すげえな、久遠寺…!さすが総本山…格の違いを見せつけられたぜ(こんなとこで)。 「うちらさー、浄土宗なのに他宗派のこんなキッツイ坂登ってまで行くのってどうなのよ?」と母と話したり、周りの団体のじーさまばーさまが普通に歩いてるの見て「筋肉改造でもしてんのか」とか思いつつ、本堂のほうへとめちゃくちゃ急な坂を登ること5分。 広ッ! で、でけえ…!! いやあ、あちこちにうじゃうじゃといる団体のご老人方がますます小さく見えました。 本堂を自由に見学出来るとかで、専用の玄関で靴脱いだら目の前に、立派な社務所…っていうか寺だから事務所かな、あれは。 まあとにかくその事務所で働いていらっしゃる10人近い人がみ〜んなお坊さんだったワケで。 しかも一人のお坊さんが隅っこで携帯電話とか使っちゃったりしてたわけで。 もうなんか鼻血とか心臓とかいろんなもん出しそうになっちゃったよ。 本堂の中までは入ってないんですけど、外の廊下を行ったり来たりしてきました。 その途中ですれ違うお坊さんがみなさん「こんにちは」と声をかけてくれて、いろいろと素晴らしかったです。 あんな洗練された場所でお坊さんに「こんにちは」とか、しかもそれが明らかに私よりも年下の、母曰く「小坊主だ…!(小声)」だったりしたら、もうそれはそれは心が穏やかじゃないわけで。 〜以上昨日の日記より抜粋〜 って、なんて微妙なとこで終わってんだ、私…!!(バカだ) というわけで続きです…。 そう、とにかくもう行き交う人がみんなお坊さんだったんですよ。 大変不謹慎ですが、胸きゅんが止まりませんでした。 他にも本堂とかの建物の屋根(?)に、すごい顔したゾウの飾り物がありまして…! あれきっと神様を表してんだろうなあ…と思って挨拶しておきました。 あ、あとお賽銭するときに「日蓮聖人、浄土宗なのに来ちゃってすいません」と謝っておきました。 …まあこんなことぐらいで怒るほど心狭かないと思うんですけどね。 一応よ、一応。こっちの気持ちの問題。 で、いろいろ写真を撮ってから、急な坂道を今度は下って駐車場に戻って車に乗り込んだら、どこからともなく「南無妙法蓮華経」の声が聞こえてきまして。 「南無、妙法蓮華ぇ経」って微妙に節付けるんだな、と初めて知って感心してたら。 あれ、白装束の人が道にいっぱいいらっしゃる…!? 最初は修行中のお坊さんかと思ってたんですが、茶髪の人がいたり、いろんな世代の人とかいたのでなんだか違うみたいで。 境内のたぶん裏手になる駐車場から車で来た道を下っていくと、お寺の表の道に白い服着た方が数百人単位であつまっておりました。 うおおぉぉぉぉ…。 結局どんな人たちだったのか分かんないまま久遠寺を後にしたんですが、とりあえず「寺最高」と車の中で母に言いました。 んでもってその後は、 「うおおハイウェイ!ハイウェイって感じだね、この道!」とホントは普通の道なのに興奮したり、 信号機がめちゃくちゃ少ないのに広い道路をみて感心したり(浜松行った時も道路広くて驚いたの思い出しましたよ)、 パーキングエリアで15個で1800円の桃(固いけど甘みがあってビックリした。しかも安いッ…!!)なんていう素敵なものを買ったり、 「道の駅富士吉田」で富士の湧水を汲んでいる20リットル缶を持った人や大量のペットボトルを抱えてくる人々を見たり、 そしてそのすぐ横で写真を撮る中国人の方を見かけたりしながら、河口湖のほうを回って帰ってきました。 …あ、じゃない! その前に「忍野八海」ってとこ寄ってきたんだった。 ここもすっごい冷たい富士の湧水があるとこで、底が青く見える池があるんですよ。 あとニジマスいっぱい…。 10メートルの深さのある青い池はものすごく神秘的でした。 きれいな青色をしていたんですが、おサカナさんがいっぱいいたのと、いくら池の深さだっていっても10メートルっていうのが高所恐怖症には辛かったのと、あとその青色が神秘的に見える反面どこか怖くて、ササッと見るだけになっちゃいました。 お土産屋さんのアピールがとても素敵だったのですが、「すいません、さっき他のところで桃買っちゃったんで…」と断ったりしました。 ところで冷水に浸けたまま売ってる桃っていうのをここで初めて見たんですが(冷やし桃?って言うらしい)、山梨はああやって売ってるところが多いんでしょうか。 ぷかぷかと水に浮かんでる桃は、確かに冷たくて美味そうに見えたなー。 帰りに小山の辺りで霧に見舞われて、「うおー涼しいー霧ー白いーすげー」と叫んだりしました。 そこでようやく自分がメモを全然更新してないことを思い出したりしたのが印象的です(えー)。 ハイ、そんなこんなで帰ってきて今思うこと。 「寺の嫁になるか、田圃の見える家に住みてえ…」 しばらく口癖になるかもしんない。 やっぱ行ったこと無いとことか、他の県に行くとわくわくしますね! 途中で「君は太平洋を見たか、僕は日本海を見たい!」という看板をみて、「私も日本海見たこと無いよ」と返事して(看板に)、「そうか、山梨には海が無いのか。そして富士山が北に見えないから違和感を感じるのか」と思いました。 やっぱ富士山見ると落ち着くな。 今日はさすがにどこにも行く予定がありません。 昨日の先生のスパルタを思い出しながら、ピアノでも練習しようかと思います。 あ、あと今夜は「女王の教室」ですね。 涙浮かべて今日も見ます。 じゃあまだ11時前ですがこの辺で(なんちゅー日記だ)。 ■「映画『ラヂオの時間』を(以下略)」 22日目の今日は、ナレーションしてる保坂アナウンサーのセリフより。 もうネタバレ領域なので詳しい説明はなしです。 これの前の保坂アナのセリフに「かぁれ(彼)こそが、わぁれら(我ら)の〜〜」っていうのがあるんですが、そこも壊れっぷりが激しくて結構好きです。 |
| 2005年07月22日(金) 21『――その時だった!!』 |
| 帰ってきました。もうクタクタ。 挙げ句にピアノ行ったら(余裕で帰ってこれました)、先生が珍しくスパルタでやんの。 もうクタクタどころかグダグダですよ…!(うまい)(うまくねーよ!) こんばんは、坊主に萌えてきましたよ夏古です。うへへへ。 っつうわけで行って来ました、日蓮宗総本山身延山久遠寺。 8時に出て、家から3時間弱。意外と早くつきましたよ。 途中バイパスに上り車線で事故があって、バイパスじゃなくて細い道に迂回しても混んでいてすごかったですよ。反対車線は。 でも良かった、反対車線で…。 初めて通った芝川町から山梨県の南部町、身延町へと行きました。 車の窓開けて「やまなしー!」と叫んで県越えしたのは私です。 周りに車どころか人っ子一人いなかったから出来たんですけど。 で、久遠寺に着いて一番最初に驚いたこと。 公衆トイレのトイレットペーパーがダブルだよ…!!!!(お食事中の方すいません) 普通に感動しました。 だって公衆トイレだよ?!コンビニだったらたまにあるけどさ、公衆トイレ!駐車場脇の公衆トイレ!!(連呼すんな)(お食事中の方度々すいません)(ペコペコ) すげえな、久遠寺…!さすが総本山…格の違いを見せつけられたぜ(こんなとこで)。 「うちらさー、浄土宗なのに他宗派のこんなキッツイ坂登ってまで行くのってどうなのよ?」と母と話したり、周りの団体のじーさまばーさまが普通に歩いてるの見て「筋肉改造でもしてんのか」とか思いつつ、本堂のほうへとめちゃくちゃ急な坂を登ること5分。 広ッ! で、でけえ…!! いやあ、あちこちにうじゃうじゃといる団体のご老人方がますます小さく見えました。 本堂を自由に見学出来るとかで、専用の玄関で靴脱いだら目の前に、立派な社務所…っていうか寺だから事務所かな、あれは。 まあとにかくその事務所で働いていらっしゃる10人近い人がみ〜んなお坊さんだったワケで。 しかも一人のお坊さんが隅っこで携帯電話とか使っちゃったりしてたわけで。 もうなんか鼻血とか心臓とかいろんなもん出しそうになっちゃったよ。 本堂の中までは入ってないんですけど、外の廊下を行ったり来たりしてきました。 その途中ですれ違うお坊さんがみなさん「こんにちは」と声をかけてくれて、いろいろと素晴らしかったです。 あんな洗練された場所でお坊さんに「こんにちは」とか、しかもそれが明らかに私よりも年下の、母曰く「小坊主だ…!(小声)」だったりしたら、もうそれはそれは心が穏やかじゃないわけで。 すいません。急に時間なくなったので、続きはまた明日! ■「映画『ラヂオの時間』を(以下略)」 21日目の今日は、昨日の続き。 いやあこのセリフを聞くと思い出すのは、この直前に『明日は明日の風が吹くのよォ〜♪』と清々しく言った、戸田恵子さんの演じる「千本のっこ」という人の困惑した表情ですよ。 あの人ホントに天才だと思う。 |
| 2005年07月21日(木) 20『明日は明日の風が吹くのよォ〜♪』 |
| マックのハンバーガーセットがメニューから消えたなぁと思いつつ、それでもここ一年メニューなぞろくに見ずに頼み続けていたわけで。 昨日やっと「ハッピーセット」の方に移ったんだと知ったわけで。 …ど、通りで一瞬、ほんの一瞬だけ微妙な顔される訳だ…!! ハンバーガー80円なのに残りの300円がポテトとジュースってこれどうなの?高くない?と思ってる夏古です、こんにちは。 ハンバーガーが一番好きとかちょっと言いにくい今日この頃。 あぁあっつぅういですね。 駅前留学から帰ってきたよ。 行きはまだ良かったけど、帰りは二時過ぎだったので一日のピークっすよピーク。 いい汗かいた。気がする。 水分水分。 あ〜にしても外は高校生だらけですな…。 その緊張もあっての汗に違いない。 つうわけで予告通り明日は身延山へと行って来ますねー! 明日は日記書けないかもですので、その分メモ頑張りますー。 短いですがこの辺で。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけど(以下略)」 20日目の今日は、ラジオドラマが完結する(予定)寸前のセリフより。 …まあこの後に続く展開があるからこその『ラヂオの時間』という映画なのです。 ここからどんどんかっ飛ばして行きます。もう展開凄すぎ。 |
| 2005年07月20日(水) 19「ハインリッヒ―――――――!!!!!!!!」 |
| もう三日目なのに、未だに新しい五つ子に慣れません。 …来年、空白の3年間として中学生編に戻ったりしませんかね…? こんにちは、夏古です。 今日は弟の高校終業式だそうで、つまり県内でも終業式のとこが多いんでしょうねえ。 ああ、全くもって嫌な時期になりました。 あの昼間なのに巷にあふれる若者が大嫌いです。 っていうか学校が夏休みに入ると、その辺を歩く人が多くなるのが嫌なんだけど。 輪をかけて嫌なのは、私のことを知ってる人に会う可能性が高くなるってことなのよ…。 駅前留学も予約取りにくくなるしな。 長期休暇だと昼間でも同級生来るしな。 ああやだやだ。 しかも明日早速駅前留学ですよ。 頼むから知り合いに会いませんようにー。 そういえば「復活 でもここ一週間ぐらい変化ないです。 なんか食欲出て来ちゃったからだー。 まあ、食欲減るよりは健康面ではいいか…。 水分一杯取ろう。 あ、そうだ。漢字検定合格してました。 個人受験だったのでネットで合否見れるんですよね。 すっかり忘れてましたよ。 まあでもこれで僅かながら単位とれるの決定なので、最高です。 あとはレポートを夏の間にばしばし出すだけ。 …だけども昨日返ってきた家庭科のレポート、透けて「再提出」の文字が見えてる…orz 封を破る気にすらなれずそのまま放置してます…。 もうやだ、もうやだー!!頼むから一回合格にしてくれよー!!(半泣き) どんどんとやる気が減っていく……。 そして違う方向にいろいろベクトルが向いてる謎…。 …もーやだー…(自己嫌悪)。 ■「映画『ラヂオの時間』を(略)」 19日目の今日は、私の一番大ッッッッ好きな場面から。 これを見るためだけに最初の1時間半見てるようなモンですよ。 ラジオドラマのヒロインの夫を自分と重ねて、思わず叫ばずにはいられなかった、脚本家の夫のセリフです。 このあとの流れも好き。ハインリッヒがいい仕事してます。 |
| 2005年07月19日(火) 18「ちょっと待ってくれ……無茶だ……」 |
| 「星になった少年」見てきました。 感想は後日。 こんにちは、夏古です。 スキマスイッチのニューアルバム「空創クリップ」早売りをゲットしてきました。 さすが都会だ(語弊あり)。 今聞いてる途中ですが、水色のスカートとか好きかも。 いやあ3連休終わりましたねー。 この三日間、夕方までには更新してる日記を夜書いてました。 なんだか「やべえ、ギリギリだ、ギリギリ!」と自分で勝手にあわててました。 …夜に日記書く人のほうが多いのにねぇ…。 今日か明日、リンクのほうをちょこっと更新します。 見たい映画とか発掘したサイトさんとか、いろいろ溜まってきたので。 明日は久しぶりに一日誰もいない家でのんびりだ。 ■「映画『ラヂオの時間』を(略)」 …だんだん短くなってますが気にしない気にしない。 18日目の今日は、ラジオドラマでナレーションを担当しているアナウンサーのセリフより。 短いセリフですが、結構印象的です。 いくら保坂アナ(役名)が無茶だと思おうがなんだろうが、もう周りのスタッフの人たちを止めることは出来ません。 そろそろラジオドラマのラストですね。 |
| 2005年07月18日(月) 17「ドナルドは俺が連れ戻す。……必ず、この手で」 |
| 昨日うっかり言い忘れてましたが、「塊魂」ベスト版買ったったよ…☆ 弟に「『買いたい買いたい』っていうけど絶対お前は買わない」と断言されたので、勢い余って手を出してしまいました…。 そして私よりも弟がハマッているオチ。 こんばんは、コントローラーぐりぐりし過ぎて親指が痛い夏古です。 ロクヨンでマリオパーティしたときの痛みに似てる…。 今日は一日父と弟がいたので、パソコンもTVゲームもせずに、相変わらず弟の名前のついたポケモンを育ててました。 6匹の中に二匹も弟の名前のついたポケモンがいるのはとりあえずおかしいと思います。 レベルが上がったりすると大変です。 「○○(弟の名前)ー!○○(ポケモンの名前)が新しくわざ覚えたいって。どのわざ消すー?」 と私が聞くので面白いことになります。 そしてGBアドバンスの画面が暗いせいと、塊魂の3Dのせいで、軽く酔って気持ちが悪い…。 やっぱ私3Dダメだー…。2時間ぐらいまでが限度だ。 三国無双もそうだもんな…。 っつうわけで明日は晴れるそうなので映画行って来ます。 張り切って海を泳ぐ象を見てきます。 グッズも今回ばかりは買っちゃうぜっ! あ〜楽しみ楽しみ♪ ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(以下略)」 17日目の今日は、ドラマの中で一番かっこいいシーンより。 もうホントこのセリフをいう唐沢さんがかっこよい。 っていうかもうオーラが出てる。そこだけ。他は結構ドタバタした役なのに。 |
| 2005年07月17日(日) 16「バッキーさんって誰?」 |
| 地元のみなさま!!CM見ましたか!? 今年の夏祭りは あたし絶対見に行く。バッシャバシャ写真撮ってくる。がんばる! こんばんは。的場さん以来の興奮っぷりです。夏古です。 今日は富士宮のジャスコ行って来ましたっ! 行くのは二回目ですが、相変わらず広かったです。 あれがスーパーとかあり得ないよ、だってあれアレでしょ? いわゆるデパートとかアミューズメントパークっていうやつでしょ?(可哀想な子) ヨーカドーがスーパーではなくデパートなのはこの辺じゃ当たり前の認識ですよ?!子どもはみんなそう思って育ってるんですよ?!!う、うちだけじゃないんだ絶対…!! …………ああいいなあ広いスーパー…。 こっちは、近所に唯一のスーパーがあと10日で潰れるっていうのに…。 18年間私が愛したスーパーがあとちょっとて閉店ですよ、地主のおかげで。 なんでも地主が借金こさえてしまって、売りに出さなければならなくなったそうで。 ああ、10日後ぐらに心の底から地主を恨んでそうだ…。 だってホントに近所でここしかないのに、近隣住民のこと考えてくれよ…!orz …つまり、小学生の間ではたまごっちが流行り、高校生の間にはポケモンが流行ってるんですかね…?(と某さんの日記に反応してみる) どーでもいいですが、ちょうど10年前、私が小学2年生だったときにポケモンの赤と緑が発売されたわけで。 今の小学生もやってるんだろうなあ、と思うと、10年の間に消えなかったポケモンってすごいと感じる反面、この10年何もしちゃいない自分にげんなりします。 時って怖えー。 話は変わってどーでもよくないことなのですが、今週の金曜、たぶん山梨の某有名山へと行って参ります。 寺参りです。墓参りじゃないです、寺参りです。 父が急に思い立ったらしく、朝から出かけようということになりそうなのですが。 その日の夕方ピアノがあるんですけど、私…! 最近ピアノ熱冷め気味だし、しかも来週は休みだから今週は必ず行っておきたいんだけど、私…! …というような旨を言ったものの、「たまには休んだっていいじゃん」「朝から出かけて間に合うように帰ってくればいいじゃん」という両親の言葉に撃沈です。 どうせなら二人で出かけろや!と思うのですが(弟は学校だし、家族で出かけるの嫌いなため最初から人数には入ってない)、あの二人関係が大変微妙なので、私がいないとなると出かける話自体がなくなるか、二人で行って非常に気持ちの悪い心持ちで帰ってくる可能性があるんですよ…。 …たぶん結局行くことになるだろうな。大雨でも降れば別だけど。 そんなわけで、浄土宗なのに日蓮宗総本山行って来るってこれどうなのって思うんですが、寺は嫌いじゃないので楽しんできます。 お坊さんたくさん見れるといいなあ。 今年はいろいろ思うことがあるので、暑中お見舞いは自分からは誰にも出すつもりはありません。 来たら返事はしますが。 …今年友達に自分のこと覚えててもらえなかったら、まあ来年はもうみんな大学生で忙しくなるだろうから忘れちゃうだろうなとは思うのですがね。 もうなんかゼロからやり直したい。 きっとみんな私の手紙なんか見る間も惜しいぐらいに今年の夏は大変だろうしね。 もう自分とその周りの小さな部分だけ考えてればいいじゃん。 世界は広いけど、私の手の届く部分はどうせありんこ以下の小さささ。 明日から月曜日なので、またダイエット頑張ります。週末は白米食い過ぎたよ…。 あ、そういえば明日って世間じゃお休みらしいですね。 曜日感覚はあっても時節感覚はとんとなくなってんなぁ…。 とりあえず毎日が日曜日の人には3連休も何も関係ないです。 ふう。なんか疲れてんのかなあ…。日記がやさぐれ気味だぜ…。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(以下略)」 16日目の今日は、内容の本筋には一切関わりのない、いきなりやってきたラジオドラマのディレクターの行動に驚く脇キャラのセリフからです。 染五郎の言い方がちょっと可愛い。 |
| 2005年07月16日(土) 15『見てごらん、マルチェロ。地球があんなに小さくみえる』 |
| ただいま夜9時5分前。 大変緊張しております。 こんばんは、「女王の教室」ダイジェスト見てまた泣いた夏古です。 もう怖すぎ…んなもん無いのにトラウマに襲われたかのような気分…! む、無念なり…! これで森絵都の知名度上がってほしかったのに…。 ああ、「女王の教室」始まっちゃったよ…! でもこれ最終回まで見ないと、なんであんなに怖い先生なのか理由分かんないよなぁ…。 なんだか弟の部活内でポケモンが流行っているらしく。 「お前暇だからレベル上げしとけ」と弟にポケモン金を渡され、弟の名前のついたメスのラッタのレベルをあげています(悲)。 今日も一生懸命ロケット団を倒しました。 レベル4つも上げられた…!(満足) そういえばイギリスではもうハリーの6巻出てるんですよね。 やべえ、5巻だって満足に読んでないのに! それどころか4巻の内容すら怪しいのに。 そしてもうポッタリアンと呼ばれるほどの熱もない。 …とりあえず4の映画の前までには4巻を読み直したい。 よし、じゃあ怯えながらドラマ見てきまっす。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(以下略)」 15日目の今日は、すったもんだの末にようやく放送が再開されたラジオドラマより。 細川俊之の演技がなかなか面白い。 もうそろそろ佳境です。ラジオドラマのほうも映画自体も。 |
| 2005年07月15日(金) 14「おいおいおいおい〜〜〜〜」 |
| 少なくとも中学上がるときだってこんなに短くはなかったわけで。 自分が思っていたよりもはるかにバッサリなわけで。 でも出来上がったら髪が「星の金貨」時代のノリピーそっくりだったわけで(にやにや)。 こんにちは、スッキリサッパリ夏古です。 そんなわけで想像した物よりもバッサバッサと切られてきました!! 髪の毛切って家に帰ったら、家族みんなに驚かれました。 いやあ、ひっさびさのショートだからね。 しかも人生で一番長い髪からいきなりだからね。 「何で髪の毛切る前に写真撮っておかないのよー!!」と母がショック受けてましたが、私だってそれやろうと思ってのにすっかり忘れてて、切り終わって気づいてショックだわ…!! 「でも昔のノリピーそっくりの髪型だからいい〜。えへへ〜。サム(美容師さんの我が家でのあだ名)が最後にちょっと切ってる間、顔にやけちゃったよ〜!」とニヤついたら、「少し前までの卓球の愛ちゃんそっくり」だと母に言われました。 …あー、まあ、そうともいうね。うん。 てなわけで、肩にすらつかない程短いですよ。 あー、なんか今まで着てた服が似合わなくなりそう。 でも毎日が楽しくて仕方がなかった小学生の頃に戻ったみたいで元気でます。 憑き物ももしかしたら一緒に落ちたかもしれないしー! コスメの魔法の最終回だけをたまたま見ていたら、来週から五つ子やるそうですねー。 って!! 五 つ 子 総 入 れ 替 え か よ … ! あ り え ね ー ! orz つ、つよしとのりかを返して…あの子らは夏の間の癒しだったのよー! うう、予想だにしない方向からの打撃だ…。 全然関係ないですが、先日から銭金で「タダの旅」やってるじゃないですか。 前回なんてオラッチェが出たりとほぼ地元で、そのうえ一瞬だけ地元の名前も出てきたので「でええええ!」となりましたが、今週のもビビリました。 だってあの二人が自転車に乗ってた漁港近くの海辺…体育のウォーキングで3回ぐらい歩いたとこなんだもの…。 知ってるところをテレビの中で見るとドキドキしますね!! 昨日はお粥でもおそばでもなく、普通の白米を少量ですが食べました。 な、何なの、この極上な食べ物は…!? と思うほど心が洗われるような新鮮な味がして、感無量でした。 しかもハンバーグまで口にしちゃったぜ! 食欲そそる旨さですね。やっぱり私はご飯党。 また今日はおそばを食べますが、早くたらふく白いご飯を食べれるようにダイエット頑張ろう。 あ、そうだ。 そんなこんなで夏のせいかなんなのか、この一週間で体重が3kgも減ってます。 やばいね、これやばいね! 確実にここ4年間は見てない数字が出たよ! 目標の半分ぐらいまで来ちゃってるよ! と、毎日順調に減っているので、早いところ企画をしなければいけません。 ってなわけで。 「復活!! を今日からお送りしたいと思います。 とりあえず去年は半年で二桁痩せました。 こ、今年も頑張ります。まだ人に言えるような体重じゃないよ…っ! 今年は昨年の結果からスタートするので、もうすでにマイナス3kgです。 よし、明日はどうなるかな。 そしてなんだか知りませんが創作の波がふわふわと。 やっぱりお題とかテーマとか決まってたほうが浮かぶなぁ。 ■「復活!!夏季限定! スタート時点(今日)ですでに昨年の結果より−3kg。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけど(以下略)」 14日目の今日は、8日目にも出てきた、ラジオドラマの一視聴者であるトラックの運ちゃんのセリフ。 ラジオドラマをやっているはずなのにCMばかりが何分もかかっていて、「何だよおかしいな」と、ちょっといらいらしちゃってます。 そしてやっぱり他のチャンネルにしようとするとラジオドラマが再開しちゃうんだな…(笑)。 |
| 2005年07月14日(木) 13「マルチン神父のことも忘れないように!」 |
| 母が私の髪の毛を見るに付け、「かぐや姫みたいに長いよね」とこちらがブワッと鳥肌が出るような表現をしてくれるのも今日で終わりです。 こんにちは、改めてかすみお姉ちゃん(@らんま1/2)の髪型と別れるのがちょっと寂しい夏古です。 ハイタイー! とっても素敵な本が手元に届いてものすっごいテンション高い夏古ですよー! グハッ、もう、ホント、なんか実際生で見たら鼻血でそうだ…!! 缶バッヂ最高…!むしろその辺のバッグにつけられないよ…!! ああ、なんか動悸がするから、明日とか日を置いてからゆっくり、鼻血とか涙とか汗とか汗とかもろもろ出さないように見なくちゃ…!! こんな辺鄙なところなど見ていないと思うのですが、ありがとうございます。と改めて作者の方々へ言いたいです。 本当にこんなに素敵なものを生み出してくれてありがとうございます…! 後生大事にします。 で、分かる人はものすっごい少ないと思うのですが、某雑誌にて連載されている、推理漫画なのかどうなのかよく分からなくなってきた某漫画について叫ばせてください。 ろ、6年待ってこれですか…!!!??! コミックスこそ持ってないけど小説版は買ったりして、毎回見続けているわけですよ。 画力がメキメキ上達したのも知ってるわけですよ。 そんであのキャラ、6年も顔出さないで……アレ……。 やべえ。最近また面白くなってきたのに、そろそろ終わるんだよなぁ…。 終わったらコミックスでも集めようかなあ。 最近気がついたのですが。 私が「あ、最近面白くなってきたな」と思った漫画が、数ヶ月以内に終わってます……(最悪)。 思い当たるだけでここ2年以内に4作はあります(微妙)。 2年前とかまだ厄年関係ないしねっ! あ。もしかして ×厄年 ○疫病神 なのかしら…! んでもって、昨日話した膝打ってコケた件。 微妙にアザになってます。 チャンネル取ろうと四つんばいになったら死ぬかと思いました。 思わず叫びそうになりましたが、また母に何を言われるか分からないので口をつぐんだら、「……ぐっ、ぬぅ……!」と小説に出てきそうな言葉を発していました。 …悶えるってこういうことか…。 今週に入ってからまともにお昼食べてないです。 朝はコーンフレークとかコーンスープとかゼリーとか日によってまちまちで、あんまり量の多くない軽めなものにしてます。 どうせ家から出ませんしね。体力だって使う場所がありません。 しかも、暑さが原因かどうか分かりませんが、お腹が空いてぐうぐうと鳴っても物を食べようという発想が出てこなくなってます。 おかげで毎日体重計に乗るのがめちゃくちゃ楽しいです。 ってなことを例のごとく母上に言ったら、「あんた病気じゃないでしょうね」と言われました。 そしてネッ友にも言ったら「そろそろ死ぬんじゃないか」と言われました。 大丈夫よ、今年厄年だからねッ…☆★ …まあ自分でも病気かしらと思う程度には食欲沸きません。 こりゃ夏バテ必至だな、と思ったので明日からダイエット企画の方を復活させます。 夏季限定です(冷やし中華のように)。 下のほうになってしまいましたが、junk内の駄文部屋、通称PUに「砂漠にうかぶは」の最終章アップしましたのでその報告を。 あとjunk内の読んだ本のページに何冊か。 …相変わらず感想文はどこにも見あたりませんがね…。 junkといえば、今日は名言シリーズのページ作ってました。 だいぶ出来たので、明日か来週中には出せますよー。 ああ、あと一時間しないうちに美容院へとでかけなければいけないのですが、そのまえにトップページを更新出来るかあやしいです。 出来なかったら明日やりますのでーっ!! すいませんすいません! ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(略)」 昨日間が空いてしまったので日付と微妙にずれて何か落ち着きませんが気にしない気にしない。 13日目の今日は、もう思いっきりシリアスになってる場面で、思いっきりマトモなことを言ったあとなのに結局自分のことを言っちゃった俳優さんのシーンより。 この俳優さん、もう話も終盤に差し掛かっているというのに、ラジオドラマの中で「大変だー!」の一言しか喋っていません。 …しかも自分の役ではない役で。かわいそうすぎるっ…! そんな哀愁漂うシーンです。 マオさんへ(私信) いつも暖かいお言葉ありがとうございます…!(元気が出ますよっ) や、厄年やっぱり大変でしたか…っ! 「もう今年半年以上経ってるけど、厄払い行ったほうがいいよ」と先日知り合いの方にも言われました…。恐るべし厄年。 私もテレビ見ててそういう場面あると居たたまれないっすよ…。 私も頑張りますー。 |
| 2005年07月13日(水) わたしらしく |
| 今日は痛々しい話しかしないので、聞きたくない人は帰ってくださいねー。 えーっと、何から話せばいいのか、何を話さそうか、っていうかこれ話すことすらやめておくべきかとか今の今まで悩んでたんですが、ここ私の日記だし。 他人が見てようが知ったこっちゃありません。 プライバシーもへったくれもないほどに散々心の中を吐露してきた場所なので、やっぱここにも書いておこうかなあ、と。 すっごい言いにくいけど、まあここ一年ぐらい死ねないかなあと思い続けていたわけですよ。うん。 7月12日中までに死ねなかったら、もうネガティブは捨てよう。 とかずうっと考えてました。 10日が、3年前にリスカ未遂してたのを母に見られて大泣きされた日だったし、誕生日一ヶ月前だから、なんかその辺が期限でいいかな、みたいな。 で、結局13日になってもなあんにも起きなくて。 まあ、自分から積極的に死のうとしてないから、死んでないのも当たり前なんですがね、うん。 ただたんに自分で死ぬ勇気が出なくて、衝動さえも来なくて、それなのに私が死んじゃったあとの家族のことをぼんやりと考えてたりしてた。 自殺でも他殺でも事故死でも、とにかく家族のせいじゃなくて、私のせいでもなくて死にたかった。 どうせなら「病気だったせいなんだ」と思われたかった。 それだったら、家族のせいにはならない。そして、私も私のせいじゃない。 そうやってずっと逃げてた。 っていうか、そうやって「もうこのままでいるのが嫌だ」って思えるようになっただけでも、底辺にいた3年前に比べれば相当浮上してるんですよ。 だって3年前って、この日記の日付辿って読んでもらえば分かるとおり、生きてんのか死んでんのか分からなかったし。 何をどう思ってたとか、何をしたとか、何があったとか、今でもあんまり記憶無いです。 っていうか、何も思ってなかったし、何もしてなかったんですよ。 何かがあっても、ちゃんと見てなかった。自分のことだって認識してなかった。 高校に入ってから、毎年一回、自分でも無意識のうちに区切りをつけていて、それでどうにかこうにかここまでこれた。 水の底にいたけど、一進一退で浮上して、途中で足場つくって、また行ったり来たりして、途中で足場作って、そうやって今まできたの。 でもどうしても、後悔は消えないんだよね。 「後悔は無い」ってこの一年ずっと思ってたけど、でも、やっぱり、どうしても、「あの時、私がちゃんと理由を説明してと言ってたなら」「あの頃の私が本ばかりに夢中にならずに彼女のことを考えていたら」って考えちゃうの。どうしても。 あれさえなければ、今私は普通の生活をして、普通の人生で、今みたいに何もかもが中途半端にならずにいたんじゃないかって、気づいちゃうの。 でも、こういうの考えるの、本当嫌い。 この3年半の間、本当に嫌で嫌でたまらなかった。今でも嫌だ。でも考えちゃうんだよね。 だから、区切りをつけた。 もう、この思いを捨てることが出来るような気がしたから。 今度こそ、本当に。 そんなこと言って、気づくとまた来年も同じ事をしているかもしれないけど。 でも、ちゃんと区切ったから、また一つ何かを置いて身軽になれたと思う。 たぶん私はもう、自分のペースで歩くことに開き直れる。 こうやって落ち込むのもきっと昨日までよりも自分で許容できる範囲が広くなるし、それも私だと思うことが出来る。 あとはどれだけ長く、それが続けられるか。 「がんばれ」と言ってもらうことが出来なかったあの頃はもう終わって、私は今自分で自分に「がんばれ」って言えると思う。 長かったけど、他の人からみればたったの3年かもしれないけど、でもここまで長かった。 休養とも言える期間だったから、もう、終わりにする。 死にたいって気持ちも置いていって、もっと先のことを考えます。 彼女とも、もう一切関わらないし、彼女に関する人とも、しばらくは距離を置こうと思う。 ぜんぶ一からやり直します。 もう、私は頑張れるはずだから。 ついでに、「わたし」がどんななのか、探してみる。 そう思って今日は心新たに静岡へと学校に行って来たんだけどね…。 地下通路で思いっきりスッ転びましたよ。 運命の日終わって、記念すべきと言っても過言ではない門出の日に、スッ転ぶって。 縁起悪ーッ!!!! 心優しい通りすがりのお姉さんが「だいじょうぶですか?」と聞いてくれたのが胸に染みました…(ええ人や…)。 階段で転んだんですが、でも階段のせいじゃないんですよ、それが。 転んで、右膝を景気よく打ちまして(角に当たらなかったのが幸い)、「やべえ、今度は皿(膝の骨)が亀裂骨折とかじゃないだろうな!」とか考えたんですが、そこまで考えてハタと気づきました。 「どうして転んだの?」って先生に聞かれたら、 「階段上ってたら、右足の靴が左足のズボンの裾の中に突っ込んでコケました」って答えなければいけないのだ…と。 ……例のごとく笑えない笑えない。 それでホントに骨折とかだったら、いっそ清々しいほど私らしくて笑えねえよ、自分!! 擦りむいてもないし、膝ももう痛まないので、大丈夫みたいです。 よ、良かった…!! ……み、未遂、かなぁ、これ…? よ、4.6にカウント……?(しかもちょうど二ヶ月前) ってか、なんかほんと厄年だなー。 自分の思い通りにはいかないな、死ぬも生きるもその他も。 で、明日は夕方から髪の毛切りに美容院行って来ます。 うお、あの美容院通い始めて8年だけど、初めて一人きりで行くわ…ドキドキするー。 母がこっちが恥ずかしくなる表現をしてくれるぐらい長くなってます。 まあ3年も伸ばせばねえ。 ここ一年は願掛けみたいなもんだったし。 やっとこさちょっと憧れてた「かすみお姉ちゃん(@らんま1/2)」のような髪型が出来るようになったのですが、明日はバッサリバッサリ切ってもらってきます。 小学校時代はショートだったんで、それもいいかなあと思ったんですが、あそこの美容師さん、急に短くするの嫌いみたいなんだよね…。 そのうえ「髪の毛短くすると丸顔が強調されるから長い方がいい」と悪魔のような囁きをしてくれるんですよ…良心的よね…(違)。 長いままでいるのも飽きたので、あいだ取って肩ぐらいまでにしてもらいます。 ……分かってるます。肩ぐらいの、全然髪の結べない長さが一番夏で厄介な代物だってことは……!! 今年は首の後ろにあせもが出来るかな…(笑)。 うん、そんな感じで、まあ昨日と明日はちょっと忙しいです。 予期せず今日も微妙にネタが出来たりしましたが。 明日はいつものように朝から暇なので、いろいろ更新する予定です。 毎日8時間睡眠してるにもかかわらず、最近クマが出来たまま消えてくれないので、今日は早く寝ますよ。 たぶんやっぱ眠いのかもしれないけど、どうにも寝付くまでに時間がかかる。 すいみんすいみんすいみんすいみんすいみんぶっそっく!…ってやつですかね(歌って聞くな) んじゃ、今日はこの辺で。 あ、明日の日記はまだ髪の長い私ですよ〜。 あさってからサッパリした私が見られるかと。 |
| 2005年07月12日(火) 12「よくそんなことが言えますね!!!」 |
| 今日は運命の日なワケですが。 …何にも起こらないなぁ。 こんにちは、今年のおみくじに「運を天にまかせて」と書いてあった夏古です。 今日は朝からテレビもパソコンもせずに、ひたすらレポートしてました。 茶インストも仕上げたし、学校のほうのレポも二枚。 全部で5時間ぐらいかかったかな。 珍しく本気モードでしたよ。 で、まあ、人が家の中で精を出していると例のごとく快晴なわけで。 めちゃくちゃいい天気なんですけど。 いやあ、ここまで雨の神様かなんかに慕われてるとはさすがに思わなかったよ…! あ、そういえば静岡の学校行くんで、明日たぶん雨降りますよ……(遠い目)。 天気予報だと曇りですが、さあ、どうなるかな…。 昨日に引き続き友達とメールしてます。 …が、困ったことが一つ。 だから私に恋の相談なんかされても分かんないって…!!!(必死の叫び) そしてなんて返せばいいのか分からず数時間経過なんだな、これが…(最悪)。 世の中の女子高生はこんなことメールしながら生きてんのかと思うと、私にはどう考えても面倒くさくてかなわないので、これで良かったのかもしれないな…!! …夜には返事返します…。 む、難しいなぁ…。 明日は学校から早く帰ってこれる予定です。 そしたら日記、ちょっと書きたいことあるので、明日はタイトル企画は無しの方向で。 んでもって木曜日には更新する予定のものがいくつかありますので、お楽しみに? はい、そんなわけで今日もあと残り8時間ですが、この16時間何も起こってないことを見ると、私に運はやってこないみたいですよー!! …ああ、何でもかんでも厄年か…最悪だ。ほんと最悪だ…。 12時まであきらめないけどね。 そういえば、某本の入金。 な、何番乗りだったんだろうか…!(←速攻で郵便局に行ったため、一番乗りかも知れないと勝手にドキドキしてた人) あさって辺り届くかしら。ドッキドキー!! 以上、分かる人には分かる話。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(略)」 12日目の今日は、ついに切れた作家先生のお言葉より。 …まあ全くもってひどいことばかりされてるので、見てるこっちまでつら怒りたくなります…。 ラヂオドラマではなく「ラヂオの時間」という映画の中での一番のシリアスシーン、涙涙の場面です。 |
| 2005年07月11日(月) 11「CMだ、CM連打しろっ!」 |
| コンビニのレジのおじさんに「私何歳に見えますか?」と唐突に尋ねたら、 「よんじゅう……うーん、手前かな、3ぐらいかなあ…??」 と思い切り困った顔されました。 ……………………夢の中で。 起きて「そんなに気にしてんだ…自分…」と猛烈に悲しくなりました。 こんにちは、夏古です。 昨日はドラマのこと書くだけ書いて、オススメ企画のほうの解説入れるの忘れてました。 これ書いたら昨日の分に追加しときます。 昨日は英検の二次でしたー。 いやあ、難しいこと聞かれてる訳じゃないのに、いつも駅前留学で言われてる言い回しと違うからちょっと焦りました。 っていうか、英文読むのもへたくそ過ぎだぜ…!!(凹) まあ受かってても落ちててもどっちでもいいです。 また来年の年明けあたりの英検を受けようかと思ってるので。準2で。 年明けすぐの試験だと単位にはならないんだけど、来年は忙しいと思うので仕方ありません。 一昨日友達からメールが来たと言いましたが、昨日も今日も珍しくメールのやりとりしてます。 相手はもう受験生で進路のことで色々と悩んでいるようなので、励ましてました。 経験値の圧倒的に少ない私が励ますのもどうかと思ったのですけどね…。 相手が本心からそう言ってるのか余計わかんないんですけど、メール上ではすっきりしてくれたようで嬉しかったです。 っていうか、その友達がなりたいと行った職業が私が昔からもう10年ほどもお世話になっているものだったので、泣きたくなるくらい嬉しかったです。 そういうことを私に相談してくれたのも嬉しかったし。 夜中こっそりオフでつけてる日記書きながら嬉し泣きしたのは内緒です。 で、まあ今日明日は家から一歩も出る予定がないのですが。 だからレポートやれっつってるのに…!! 茶インスト(略し過ぎ)のレポートを第一にやらなアカンのですが、やる気出ねーーーー!!( 大 問 題 ) きょ、今日はやろう。 もうそろそろごまかし切れないぜ、いくら自分のことでも…!! …切羽詰まってます。いろいろと。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(略)」 11日目の今日は、ディレクター役の唐沢寿明さんのセリフから。 ラジオドラマがもうめちゃくちゃなことになってる最中です。 みんなテンパってて何がなにやらで、この後ラジオドラマではなくプロデューサーやディレクターや脚本家などの裏方さんたちのほうのヤマ場ですね。 |
| 2005年07月10日(日) 10「いったいどんなドラマなんだい?」 |
| 昨日は「女王の教室」みて半泣きでした。 こんにちは、昼もはよから夏古です。 最近のドラマ・CM関係がめちゃくちゃ気になる今日このごろなので、7月に入ってからの新クールのドラマの感想でも。 タイトルもちょうどよく「どんなドラマなんだい?」のとこなので(偶然ってあるんですね…!!)。 今クールは珍しくほとんど見てるよ。 ・「Wあおい(宮崎あおい・蒼井優)のCM」 これは二人が反則的にかわいい…!!見るたびに和む。肌白いなあ。 ・「はるか17」 …この時間は相変わらずぶっ飛んだドラマ多いですねえ。平山あやって結構特徴の無い顔してたんだなあと思ったよ。スクール水着が似合いすぎ。 ・「女王の教室」 かつてこんなにも怖い教師もののドラマがあったでしょうか…!!!怖い、怖すぎる。もうなんかこっちまでトラウマとか無くても泣いちゃいそうだよ。そしてEDのダンスと笑顔が白々しくしか見えない罠。あれは絶対怖すぎる役に対しての天海祐希へのフォローに違いない。怖いけど、それでもあいつの正体が知りたくてきっと来週も見てしまうでしょう。あとクオークのCMに出てた子とか瑠璃の島でいっちゃん役やってた子とか、子役もナイスな選択。 ・「スローダンス」 深津さんはほんと30に見えないのですが、お肌の中と外が…。母が藤木直人目当てで見てるのにくっついてるだけなので、まだ様子見。今年の月9はおかしいので、最終的にどうなるのか予想つかないな。 ・「海猿」 もういろんな意味でドキドキさせてくれますね…!「早く、早く助けてあげて…!」とこっちが息苦しくなりそうです。IQサプリ見たら、みったん(伊藤英明)はやっぱ馬鹿キャラのが似合うなあと思った。…俳優なのに…! ・「がんばっていきまっしょい」 やっぱ同い年の人が頑張ってると嬉しいですねー!でも杏ちゃんは出来れば映画女優のままでしばらくいてほしかったなあ。あんまりドラマの主役って感じしないし。もっと大物っぽい感じする。来春高校卒業したら進学して心理学を専攻したいそうですので、ぜひとも頑張ってほしいな。 ・「電車男」 この前も言いましたがビックリするぐらい映画の方が良いです。でもOPがOKAMA氏だったことに驚いたりとかケロログッズいっぱいだったんで、来週もストーリーとは別の視点を重点的に見ようかと。 ・「ドラゴン桜」 うえださん(阿部寛)とやまださん(仲間由紀恵)はわたしをどうしたいんですか…!!(愛)あっちがごくせんでくればこっちもですか!!また里見さん(野際陽子)と阿部ちゃん一緒に出てるし!ってことで来週も見ます。 …こんなもん?女系家族とおばんざいといま、会いにいきますと幸せになりたい!は見てません。 っていうかもう、女王の教室見た後ってしばらくは立ち直れないっすねえ…! そんな感じで未だに思い出すだけで心臓ドキドキですが。 あと一時間ほどしたら出発してきますよー。 大雨にならんくて良かったです。雨の中行くのマジでかったるいもん。 JUNKの「砂漠に〜」を来週更新いたしますー。 という予告を出しときました。 来週は後半からガンガン行こうぜ!!(懐かしい…) 木・金と頑張ったかいがあって、昨日は体重がものすごく嬉しかったです。 今日も頑張ろうと思います。 主にお母さんの料理を断ることを(もったいなくて食べちゃうんだよ)。 いやあ、せめて美容院に行く前までにはあと1キロ減が目標です。 そろそろ夏ばて企画復活かな。 (7/11追記)-------------- ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメ(以下略)」 …だんだん企画名が略されてるのは内緒ですよ。 ハイ、そんなワケで記念すべき今日は10日目です。 先日も出てきた元音声さんで現警備員のおじいさまでいらっしゃいます。 度々やってくるディレクターと、頼まれるものが宇宙の音だったりダム決壊の音だったりすることに呆れてます。 ほんと、いったい「宇宙」とか「ダム決壊」とか「マシンガン」とか「シカゴ」とか、統一性が無いというか突拍子がなさ過ぎて謎な話だぜ…!!!(愛) |
| 2005年07月09日(土) 9「宇宙だって、ハワイ上空だっ!」 |
| えー明日は英検二次だというのに、大雨らしいですね。 …こんにちは、雨女夏古です。 今年に入って3人目のお友達からメールが来ました(少なッ)。 1月にクラス会で、5月にも別の友達から一年ぶりにメールが来ましたし。 うん、三人目。…自分で言っててかなり寂しいなこの発言…!! まあいいや。 中学の時一番仲の良かったと言っても過言ではない友達から、昨年11月以来9ヶ月ぶりぐらいにお友達2からメールが来た次第なのですよ。 ハイ、そんなわけで来月の頭頃に吹奏楽コンクールへと足を運んできます。 今年で同級生がコンクールでるの最後だからね、見納め見納め。 いや、聞き納めか…。 最近オンライン小説とWEB漫画をものすごく漁ってます。 もうなんか読まずにはいられないっていうか、次から次にいい話に巡り会えてすっげえ嬉しいです。 今日も至福のひとときを過ごしました…。 そのうちリンクします。 来週になったら火〜金曜日までの間で何かいろいろ更新したいと思います。 リンクとかリンクとか「砂漠に〜」とかコッソリ落書きページとか。 ああ、あといろいろカミングアウトも頑張ります(何をいうつもりだ)。 いろんなことが来週決着つきます。 なんか今更になってドキドキしてきた…!! うん、そんな感じで相変わらずネット漬けです。 もうなんかヤバイ薬並にヤバイよ、これ。 や、ヤバイ薬なんてやったことないけども。 じゃあ明日は英検二次頑張ってきます。 たぶん雷のうえに土砂降りであろう雨の中を歩いて。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう(略)」 9日目の今日は、危機的状況を回避する手だてがひらめいたプロデューサーのセリフより。 とにかく喜々としてこのセリフを吐きます。 もうラジオドラマはまだ中盤に入ったところですね。 これからしばらくは危機的状況なセリフ満載な展開です。 |
| 2005年07月08日(金) 8「ばか……」 |
| 今年はじめての蝉の鳴き声を聞きました。 …これから10月頃まで続くんだろうなあ、これ。 こんにちは、だんだん夏を感じてきた夏古です。 今日はネットのあちこちで似たような話題が出るかと思いますが。 「電車男」のドラマみました。某所にて実況しながら。 まあ、なんていうか、初回分だけみて感じたことは、これじゃあ映画の方が100倍面白いなあ。ってことですよ。 うん、ほんと、なんていうか、あの映画意外と面白かったんだなあ、と今更気づかされました。 映画のほうがオススメ出来るなあ…。 っと、すいません。書いてる途中だけど用事出来たのでまたあとで!!(15:20) (16:05) ハイタイー!!帰還しました。 さてさて、そんな訳で、今日はこのあとピアノへと行かねばならないのであまり時間が無いのですけども。 昨日は七夕でしたがみなさまどうでしたか。 っていうか晴れた? かどうかも月が前日に新月だったせいでよく分かりませんでしたよ…。 今日が金曜日ってことは明日は土曜日なわけで。 明日が土曜日ってことはあさっては日曜日なわけで。 日曜日は英検の二次試験ですよ。 あ、そういえば一次ちゃんと合格してたんですよー!(遅) 日曜も頑張ってきます。 あとは漢字検定の結果と日本茶インストラクターのレポート二枚目出して講習会を残すばかりです(ギャー)。 すっかり忘れておりましたが、そういえばわたくしそんな試験を受けようとしてるのでした…先日協会から講習会と試験の案内状が届いて思い出しました。 完全に忘却の彼方だったよ…!! で、どうやら試験はマークシート方式らしく。 私の勘が存分に働いてくれそうですネッ★(満面の笑み) …まあレポート出して合格しない限り試験受けるのさえ難しいんですけどね…!! この週末中に終わらせなきゃ…締め切りが……。 来週はいろいろ諸事情がたっぷり詰まったもの凄く素敵な週なので、その前にやるべきことは全てやっておきたいと思います。 って、今静岡は雨降ってきましたよ、雨!! 早く洗濯物取り込まないとっ!! ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう(略)」 8日目の今日は、ラジオドラマを聞いている長距離トラックの運ちゃんのセリフから。 話の本筋はラジオドラマをしているスタジオがメインなのですが、たまに入るイチ視聴者=長距離トラックの運転手さん(渡辺謙)の独り言の様子がいい感じにスパイスを加えてくれています。 そしてラジオドラマの間に挟まれたCMが長いと感じるとチャンネルを変えようとするのに、変えようとする度にラジオドラマが再開して、なんだかんだで聞き入ってしまう…という愉快な役です。 今回のセリフは、ラジオドラマの中の人物に対しての「ばかだなぁ、こいつ…」と言ってる場面です。 |
| 2005年07月07日(木) 7『大変だー!ダムが決壊するぞ、逃げるんだっ!』 |
| 今日はテンション低いなぁ…と自分で気づきました。 こんにちは、夏古です。 ひっさびさの駅前留学でしたが、もうさっぱりでした。 やっぱ週2のペースは保ち続けないとダメだー。 先週一週間休んでたから、えーっと、2週間ぶり?ぐらいだったかも。 そりゃ忘れるよ。 そろそろ夏休みで学生が増えるから、夏が終わるまでは週1出来ればいいほうかなぁ…。 あーそういえば今日は七夕なんですよねー。 最近じゃあ竹の用意とかすらしてないっすよー…。 でも今願い事するなら「幸せが続きますように」かな。 帰りのバスに揺られて、期末テスト中なのか昼間なのにその辺を歩く高校生を見ながら、「何で私こんなとこにいるんだろう」とか考えちゃったよ。 主婦でもない、でも普通の高校生でもない、駅前留学は何のためにいってるのか、それは趣味かどうなのか、自分が何をしたいのか、何もしたくないのか。 とにかくとりとめのないことばっかりぼんやりと考えていていかんですな。 最終的に行き着くのは「私は正しい選択をしたのか、していないのか」 あの時今の道を選んだのは私だけど、これ以外にいい道がなかったのは事実だ。 でも私半分以上あっちの世界だったし、正直私だけど私じゃない人が決めたことだ、としか今でも思えない。 自分がよくわかんないなぁ…。 まあでも幸せには違いない。 矛盾してる気もするけど、悔いは無いしね。 そんな木曜の午後。 今日から電車男っすねえ…。いやあ、実況がすごそうだ…。 とりあえず何があるかわかんないのでビデオ録る予定。 ぬっくん(温水さん)出るらしいんで、楽しみです。 危惧していたユートがやっぱ最悪なことになるようで。 マオさん情報ありがとうございますー。 そして最近面白いなあと感じるようになったネウロの一巻は、私も買おうかどうしようか迷ってます(私信)。 そんな感じでテンション低いですが、個人的な諸事情があと一週間切ってるんで、思う存分落ち込んで、思う存分楽しみたいと思います。 ここにも書いとこう。 私、最近毎日人生に後悔してないよ。 「幸せだと感じるということ」がすごい重要だと思う今日この頃。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう(略)」 7日目の今日は、私が台詞全部言えるほど好きなシーンより。 どんなシーンかは、もう台詞そのままなんで省略。 そしてその数分後の名台詞「今のところセリフは『危ない』しか言っていません。」に続くわけですよ。 …まあ次回のタイトルはそれじゃないですが。 次回はとても心の込められたセリフです。 |
| 2005年07月06日(水) 6「次は、実にほほえましいニュースです」 |
| …報告。 私この一ヶ月間毎週水曜は学校だったんですが、毎度毎度大なり小なりの雨が降っておりました。 つ、梅雨のせいですよ…!! こんにちは、夏古です。 つうわけでガッコ行って帰ってきました。 相変わらず音楽の先生が教え方へったくそで、二時間続きの授業のうち、最初の一時間は完全に暇でした。 ってか参加もしてねえよ。 授業に出てた人の半分はそんな感じだよ。 遅れてる人のところやるのはもちろんいいんだけど、先に進んでる人を完全に置いてけぼりにするのはどうかと思うわ…。 せめて「もっと先のレポートを、分かる範囲でいいから進めてて」とか言うべきだよー…。 …今日も眠たい、ひたすら眠たい授業でした…。 ピアノは上手いんだけどなぁ(そりゃ音楽の先生だからね)。 そんな感じで24時間以上ぶりのパソコンですよ。 うん、親父が隣の部屋から「いいとこで交代しろよ」とねちっこく呟いてますが気にしない気にしない。 私だって30時間ぶりのネットの上にまだ始めて1時間経ってないんだからね…!!(中毒) そういう理由で今日は短めに。明日は朝からするんで!(何の報告) ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう(略)」 6日目の今日は、読んでるニュースとは裏腹に、周りはとんでもなくドタバタしてるシーンより。 このあと我が愛しのハインリッヒが生い立ちやらなにやら喋りまくり、スタジオの外ではトイレの中から「ごめんねえ、ごめんねえ!」と叫ぶ人がいたりと、そろそろ楽しいなあと素直に感じてこれる場面です。 次回の台詞は、私の中で2、3位を争うぐらいに好きな台詞です。 |
| 2005年07月05日(火) 5「この話には無理がある。…シカゴには海がない」 |
| 新キャラ、ヴィンス―――――――――――!!!!!!!!!! ジゴローのストラップ買ってまだ一ヶ月ほどしか経ってないのに…! こんにちは、昨日何をしていたのか記憶が曖昧な夏古です。 …なんだろ、頭痛でぼーっとしてたのかもしれない。 ハイ、そんなわけで某神奈川の番組のマスコットキャラ変更で、ちょっと心を乱されてますが。 うーん、だいぶ画面の字の小ささにも慣れてきましたー。 うん、一昨日よりは全然まし。 慣れって大事ねえ…。 先日ブクオフに行った際に、弟から頼まれたるろ剣と、そして父がどうしてもワンピースの30巻以降を読みたいとうるさいので、彼らのお金で買ってきてあげました。 ワンピは空島編が長すぎてちょっと倦厭してたので、29巻まででコミックス買うのやめてたんですが、最近のロビン話になってきた辺りからまた面白くなってきたのをうけてか、父がはまり出してしまい。 なぜか家中にワンピが散乱してます。あっちにあればこっちにもある。 …私、ワンピは本棚に入りきらないからってコミックケースに入れてるんだけどどうして戻さないかなあ…! いやあ、もうこれ以上本を増やしてどうするつもりなんでしょうね、我が家は。 そのうち底抜けるよ…。 ワンピで思い出しました。 今週のジャンプ読みました。読みました。 まとまらないと思うので箇条書きで。 ・あ、アニメ化かあ…!怖いもの見たさで見に行きたい…!! ・ワンピース、こんなにいいところで次回休載っすか…! ・ブラック月出てますね。目やばいよ、ブラックってかダークすぎるよ。 ・いちごそろそろ終わるんだろうか…それとも最後までやるんだろうか。 ・掲載位置やばすぎだよユート!来週いきなり展開が進んだら絶対やばい。…意外と面白いと思うんだけどなあ。 やっぱジャガーさんないとつまんないっすねー…。 微妙でも面白くなくてもなぜかむしろ面白くなる不思議漫画だ、あれは…。 昨日はやる気を出して、レポート二枚仕上げまして。 そういえば明日は学校へと行く予定でした。 数学と地学と音楽受けないと。 しかしどうやら明日は朝だか午後からだか雨が降るそうで。 もーなんなのー。なんなの私ー。今日は晴れてるのにー。 …雨女疑惑の疑惑取ろう。これは完璧なる雨女ですよ。 ただ単に梅雨のせいだけじゃないでしょ、もう…! そんなわけで明日は西へと向かいます。 早起きしなくちゃ。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう(略)」 5日目の今日は、ついに歯車のずれた「ガタッ」という音が聞こえ始めたシーンより。 冷静に言う保坂さんがとてもイイ感じです。 漁師が出て、マシンガンが出て、マフィアが出て、次はシカゴですよ。 もうホントいったいどういうラジオドラマなんでしょうね…(愛)。 |
| 2005年07月04日(月) 4『はめられたんだ、タッツァリアファミリーに!』 |
| 先日生まれて初めて服装についてほめられました。 が。 ぶっちゃけ、カタログでモデルさんが着てたのを上下とも購入してそっくりそのまま着てただけなんだよね…! 私が褒められたわけじゃないな、うん。 こんにちは、センスが無いと有名な夏古です。 朝から日記ってのは私もおかしいと今ものすごく感じているのですが、いかんせん今日は弟が期末テストで早く帰ってきちゃうので、やれるうちにやることやっておかないと。 落ち着かない落ち着かない。 ついでにXPにも1024の画面にも慣れないから落ち着かない落ち着かない…。 金土日と、なぜかお昼が外食だったので、体重がすごいです。 ついでに吐き気が来るぐらい気持ちが悪い…。 食べ過ぎ。絶対食べ過ぎ。 でも外食するからには何か食べないともったいないじゃんね…!!!(貧乏人の性) そんなわけで、今ちょっと胃がむかむかしてたりします。 しかも頭痛も来てるし。 こっちの頭痛は雨のせいなのか、パソコンの字の小ささのせいなのか分かりません。でもまあ、たぶん後者だろうな…。 ピントが合わないよ。 っていうか、急に梅雨らしくなりましたね…。 渇水の次は大雨っすか。 …日本やばいんじゃ?マジで。 あさっては静岡まで行かなきゃなんだけど、あさってもこんな雨だとどっかで電車止まったりするかも。 挙げ句の果てに警報出て学校休校とかね。ありそう。 運があるようで無いもんな、私。 雨は好きだけど嫌いだー!! のだめのCDブックが来月出るそうですねー。 マジで楽しみです。絶対買います。 オーシャンズ12のDVDを、母と一緒だったので吹き替えで途中まで見たものの。 やーっぱブラピは堀内賢雄じゃないと雰囲気出ないよー。 ジェシーがいいのに…!(@フルハウス)(我が家では堀内さん=ジェシーで呼ぶ) …あ、明日火曜だからフルハウスだー!やったー。 ミシェルが何度見てもかわいい。 あの子(正確には「あの子達」)あんなに小さいのに人見知りしないし、笑ったりとか軽く演技までするんだぜ…! きっと明日もミシェルにめろめろ。 そんなわけで今日は朝昼抜いてます。 弟もそろそろ帰ってくると思うので、今日は早いですがこの辺で! ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう企画(略)」 4日目の今日は、ラジオドラマ内のセリフから。 飛び入り参加のラジオ局の脚本家が、自分でどんどん喋ってるとこ。 全部聞けないのが残念ですが、DVDだとラジオドラマのほうに音声切り替えできるので、長い間聞けます。 まだこの辺はジャブですね、ジャブ。最初のほうだし。 次回のからだんだんとテンポアップなところに入ります。 |
| 2005年07月03日(日) 3「マシンガンったっていろいろあるよ。お望みは?」 |
| えーいま画面がすごいことになってます。 ぎゃー!あり得ねー!! こんにちは、ショック受けてる夏古です。 学校から帰ってきて今日初めてパソコンを触ったら、ものすっご画面が小さくなってるんですが…!! これが噂の1000いくつとかってサイズの画面ですか…! 小さっ!目痛い!何、みんなこんなのしてんの?! 目悪くなる…!なんだこれ…!! 昨日まではXPでも800だったのに…!なんで今更…!! …えーっと、そんなわけで文字のサイズを最大にしても目がちかちかしてます。 時代遅れだろうとなんだろうとこれじゃあ800のほうが好きだなあ…。 このままだと一日中パソコンにかじりついてなどいられないような気がします。 …ちょっとー、明日はお気に入り移し替えたりとか単語登録とかいろいろしようと思ってたのにー、どうしてくれるんだよー! なんていうか、新しい世界に飛び込んだみたいな感じです。 いつも見ているサイトなのに、いつもと違うよ。 ハイ、というわけで、そんな感じで目がめちゃくちゃ細くなってる夏古ですよー。 今更になって気になり始めた「塊魂」ベスト版を探してブクオフを二件はしごしましたが(父にはしごさせたの間違いですよ、夏古さん)、どっちも売り切れでした。 …こうなったら中古じゃなくて新品で買おうかしら…。 それともむしろ新作買っちゃった方が得かなー。 と少しへこみつつ。 今日もまた時間ないのでこの辺で。 ああもう、サイトのトップに「企画月間」の文字を出したいのに…! 時間がー! ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう月間(以下略)」 三日目の今日は、元・音声担当、現・警備員のおじいさんのセリフより。 急にマシンガンの音を鳴らさなくちゃならなくなったのに、その音楽がなくって右往左往したのちに、警備員のおじさん登場! そんなシーンからでございます。 いやあ…この辺なんてまだまだ序の口のドタバタですな…。 |
| 2005年07月02日(土) 2「村の漁師じゃ釣り合いが取れない。パイロットでいきます」 |
| 今お気に入りとかメモ帳の中身とかを新しいのに移すために、一時的に古いハード(?)に戻してるのでMEですが、明日からもうずっとXPになるそうですよ…。 さ、さよならME!さよならDonut!! 古くたって、もう今じゃ配布してないほど古くたって、結構気に入ってたので残念ですよ…。 もしもこの先ノーパソを買うことがあっても、それもきっとXPだろうしなあ…。 こんにちは、ちょっと寂しい夏古です。 おお、なつこって打ってちゃんと夏古で出てくれるよ、こいつ…!! そんな感じで、これからは蛍光ブルーなブラウザになるわけです。 この灰色の無機質なブラウザじゃなくなるわけです。 あー寂しい。 …まあ寂しい寂しいと言ったって、結局は変えられちゃうのでね。 頑張ってXPのほうも単語登録ばんばんして、前と同じに戻します。 今日はスイカを求めて某伊豆の国市の山まで行ってきました。 す、すいか売り切れでなかったけど…!! 多分また来週行こうと親父が言うと思います。 あの人ドライブ大好きだから。 で、明日は学校なわけです。 雨降らないといいんだけどなー。湿気がすごいから。 学校ってとこはクーラーもなければ扇風機もないからね…汗だらだらよ!! ベトベトするから椅子に座るのもめんどくなるし。 とりあえず明日になってみないことには分かんないですが。 「亀は意外と速く泳ぐ」「逆境ナイン」が見たいです。 でもこっちじゃやらないらしいので見れないんですよ…。 レンタルビデオを待ちます。 そういえば久しく借りて無いな。 最近は夜中の映画やBSやDVDで事足りてしまってるからねー。 再来週あたりレディースデーを狙って映画を見に行く予定です。 そうか、映画館にも行ってるってことが関係してんのか。 あといま一番ほしいもの。 「塊魂」。ベスト版で。 新作出るらしいし、昨日のsakusakuでやってたのでちょっと気になりました。 またブクオフでも探し回ろうかなあ。 んじゃ明日はガッコ行ってきます。 たぶん地学、かな?上手くいったら倫理の先生を会えます(ドキドキ)。 ■「映画『ラヂオの時間』を今更だけどオススメしよう月間企画〜(以下略)〜」 二日目の今日は、ラジオドラマが始まる寸前で変更があったときの場面からです。 みんなだんだん色々と文句つけてきます。 じわじわ、じわじわ、と色んなコトが綻んでくるところです。 そのうちjunkに企画ページ作るので、そこではもっとちゃんと語ります。 土日は家族がいるので長いことパソの前にいられないんすよ。 げ、月曜日をお楽しみに…? ちなみに今回あえなくボツにした名言。 「だってヒロインはパチンコ屋さんで働いてるんです。ニューヨークってパチンコ屋さんあるんですか?」 「いや、ないね」 という下りでした。 …これもコーナー化してしまえばいっぱい言えるな…!!(いいこと発見した!) |
| 2005年07月01日(金) 名言シリーズ1『始まりの、終わりなのね……』 |
| ヤブんとこの病院に朝イチで行って、母とランチして、カウンセリング行って、買い物して、そして今からピアノに行くのですが。 朝病院に行く途中で雨がザーザーと降ってきたので、やっぱ雨女なのかな…!! 今日使ったバッグ、シーに行ったときも、先週雨の中学校に行った時も使ってたし、あのバッグもちょっとあやしい…!! こんにちは、雨女疑惑の夏古です。 さー、七月一日ですねー。 一年の半分が過ぎちゃったよ!どーするよこれから!! もーマジで絶対必ずレポートする。もうやばい。 やばいやばい言い続けてきたけど、もう学校が夏休み入っちゃうからやばい。やばすぎる。 今月はちょっと個人的に重要なことがいくつもあるので、それらも頑張ります。 …ぎゃー!そうだよ!日本茶インストラクターのレポート二枚目もやってねえじゃん…!今思い出した! あ、あとオーシャンズ12DVD買ってきました。 ………予算3000円だったのに、未公開映像に負けて1000円も高い特別版をね…(あほだ)。 ついでにピアノスタイルvol.8(楽譜雑誌)も。 これでTSUNAMIを弾けるぞうっ♪ ラプソディ・イン・ブルーもあるし、あー楽しみー! っていうか実はホントに今からピアノへと出かけなきゃならないほど、時間が切迫してるのに日記書いてます。 とにかく名言シリーズのこと書けたからいいや。 つうわけでまた明日…の日記があるといいのですが、土曜日なので分かりません。 ってか、いい加減XP直せ…!!(弟に向かって) 私に前のドーナッツを返して…Pなんてハイテクなの要らないから…!! じゃあ、明日はいつものMEに戻ってることを願いつつ、今日はこれで! 明日は名言シリーズ、もうちょっとわかりやすい説明入れたいと思ってますので!! ■ さあ、というわけで!! 『映画「ラヂオの時間」を今更だけどオススメしよう月間企画〜名言シリーズ〜』が始まりました。 映画の中の時間順のセリフで行くので、どんな話なのか……推測出来たらスゴイと思いますが、考えるのも面白いかもしれませんよ…! でもオススメったって、「これで興味もってくれる人が増えたらいいなあ。そしたら話が出来るなあ」程度の願望なので、セリフ聞いて楽しんでもらえればそれでOKですよ。 ちなみに『』が映画の中で放送されるラジオドラマの中のセリフ。 ふつうの「」が映画の役のセリフです。 …なんかややこしいけど、ホントにややこしい映画なのでしょうがないです。 第一日目の今日は、冒頭より、ラジオドラマの主人公・律子さんの台詞でした。 ラジオドラマのリハの一番最後の部分のセリフなのですが、……この頃はまだ良かったのよねえ……と映画を見終わるとしみじみと思います。いや全く。 シリーズについてのコメントは、これからも日記の一番最後に書いていきますのでー。 なお、夏古及び十八夜(サイト)、まったりぐったり日記は、映画関係者各位に一切の関係はありません。 あくまでただの個人的な推薦でしていることです。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|