| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年08月31日(水) 夏休み最後の日に一番多くみられる |
| 例によって我が愚弟も英語の宿題を今頃やっております。 なぜか一ページも手伝わされました。 カツオ君じゃないんだから、あんたしっかり夏休みの間にやっときなさいよ! こんにちは、最近のブームは方言を使うこと、な夏古です。 いやあすっかり秋めいて来ましたねー!! 夜に蝉の鳴き声聞こえなくなったよ。 代わりにカエルやらコオロギやらが鳴いとりますが。 夜が静かになると、ものすごくドキドキします。なんかわくわくする。 なんの意味もなく、表面上では「一番好きなのは夏」ってことにしてあるのですが、実は四季の中で一番好きなのは秋です。 夏も自分の季節なのでものすっごい好きなんですけどね。すいか食べれるし。 でも秋の静けさも捨てがたい。 んでもって一日の中で一番好きなのは夜〜夜明けだったりするので、秋の夜長とかマジでサイコーっすね。 今年の秋も、やっぱ読書かなー。 ハリーも読み返したいし、森絵都まだ読んでないし。 まだ夏が終わった訳じゃないのに、ちょっと気が早いような気もするけど、まあいいさ。 なんか弟が「最後の宿題にパソコン使うから早くどけ」と言うので、早いですがこの辺で失礼いたします…うぅ…。 明日は朝から映画見に行く予定っす。 弟も学校だし、明日はちゃんと日記書けるかな。 |
| 2005年08月29日(月) 結論:ヴァ○プ様は別の意味で最強。 |
| 久しぶりに数時間外を歩いたら、なんか股関節が外れそうな勢いで痛いです。 座ってから立とうとすると、ぐりって言うよ。 こんにちは、常に肩こり常に運動不足な夏古です。あ、こんばんはでした。 「少年時代」をピアノで弾いていたら、急に目の前に緑あふれる草木と照りつける太陽と涼しげな川とそこで遊ぶ昭和の格好(白いランニングに半ズボン+坊主頭に麦わら帽子)の男の子が見えたので、「よし、おれも夏の思い出を作りに行こう」と思い立ち、翌日に町中へと出るべく支度を整え就寝。 しかし目覚めたときそこはすでに猛暑の中、時間にして午前9時。アカン。出発予定時刻やん…!!(白目) まあ寝坊したものはしょうがないので、高木刑事と佐藤刑事はいつになったらくっつくのかなあとか思いつつコナンの再放送をしっかりと見終わってから出かけました。 自転車に空気を入れて準備万端!とこぎ出せば、後ろのタイヤがパンクのため発進出来ず。 これまたしょうがないので、「わかったよ!歩いていきゃいいんだろ!歩きゃよう!」と自転車を諦めて徒歩を決意。 まず郵便局に行き、再来月の日本茶アドバイザーの試験のための受験料を払って、その足で近所の書店の門前で履歴書・検定用の顔写真を撮ってきて、その後緑が多いからという理由で某大社へ参って、某ヨカドで涼み、「さあ最後は某R寿園だ〜!あそこが一番写真の撮りがいがありそうだ!」と思ったら月曜日は休園日だったのでさっさと帰ってきました…。 2〜3時間、ほぼ休み無しほぼ水分無しの歩きっぱなしでした。 幸いにも雨は降らなかったです。雨女の癖に。 市内は遠出じゃないからでしょうかね…。 次の外出は1日の映画の日です。お隣さんまで映画見に行くのさ。 室井さん観てくる予定。 …隣町って遠出だよな、十分。やっぱ雨降るかなあ…傘持ってかなね…。 ハイ!っというわけでね、なんだかんだでだらだらしっぱなしですが。 明日はさすがに残り二枚のレポート終わらすよ。 もうテストの締め切り日まで時間が無い…! んでもって9月になるとまた出さないといけないレポートが増える! 何このねずみ算式!!(違います) 頑張ります。 そうだよ、もともと夏休みなんておいらには無かったじゃないか!!(涙) ってああ!そういえば「オペラ座の怪人」のDVDが届きました! って言ったっけ?これ。…まあいいや。 コレクターズエディションなので、なんか辞書みたいなボックス付きでやたら豪華です。 もったいなくて、まだ一回も観てないうちからまた袋の中に戻しちゃったよ…!(観ろ) 観ると多分いろいろな意味で興奮してしまうので、落ち着いてるときじゃないとダメね、あの映画。 ファントムとクリスティーヌが無駄にフェロモン降り蒔き過ぎてんのよ。 でも一番の楽しみはカルロッタさんです。 ええっと、あとはー。 あ、そだ。「天体戦士サンレッド」一巻買いましたよ! 本や巡ってやっと見つけた…!次巻は絶対アマゾンで頼んでおこう。 なんていうか味がありすぎだよね、シュールすぎるよね(褒めてます)。 なんかジャガーさん的なにおいを感じる(褒めてます)。 しっかし読めば読むほど、「某少年漫画Gでこういう雰囲気を出していたのはやっぱ浮いてたんだな」という思いが膨らみました。 当時私まだ小中学生ぐらいだったけど、あの頃は何が楽しいのか全ッ然わかんなかったよ…。ごめんなさい、くぼた先生。 でもこの面白さは子どもには分からんて…! 手始めにブクオフ行ってぷりん帝国を集めようと思うよ。 今ならスルーしてたいろんなものを面白いと感じ取れるはずだ! とりあえず来週静岡の学校行くときに、蒲原で頭下げときます。 ああああ!そういえば例の返事がチェンメだった友達からメールありました!忙しかったそうな!良かった見捨てられなくて…!!明日引っ越しだそうです。前よりは近所になります。会おうと思えばいつでも会える距離になるぞ、やっほぅ。 よし、じゃあ弟がこの二週間ブクオフで集めた「るろ剣」全巻と、弟がこの三日でブクオフで集めた「封神演義」1〜18巻を読み読み、明日もだらだら過ごします。 |
| 2005年08月27日(土) ユミルメ |
| こんにちは、メールの返事に何と書いたらいいのか分からず(←いっつも数時間はかかる人)、結局一週間が過ぎ、これはさすがにヤバイと思ってとりあえず返事を出したら相手からチェンメがきた夏古です。 …ついに最後の友人も失ったか…? メールって…ノリが分かんないのよ、雰囲気が掴めないのよ…メールっていろんな意味で苦手です。 弟の部活が夏休みになり、ググッとパソコンに触る機会が減りました…。 いっつも午後に日記書いてたから、午前中しか出来ないのは辛いぜ…! 先日ようやく「ソフィーの世界」の映画見終わりましたよ。 昨晩はNHK-BS2で8時から「アニメ主題歌全集」とかって番組をやってまして、実は見るの二回目だったのですが母と一緒に見ました。 水木一郎さんが歌い出すと、二人で笑いが止まりませんでした…! 服装といいあの声といい。いいよなあ…。 母が「水木一郎のアルバムとか…買おうかな…」と呟いたので、賛成しておきました。 最近こういう番組をよく見てるんだけど、「宇宙戦艦ヤマト」が昔のアニメ主題歌の中では一番好きかも(水木さんじゃないですが)。 ずっと前に同じNHK-BS2でやってた別のアニメ主題歌の番組では、デーモン木暮さんが「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱しててかなり良かったので、またあれも再放送してほしいー。 昔のアニメの主題歌って意外と聴き応えがあって面白い。 続いてまたアニメ話ですが。 弟が急に「夢幻三剣士が見たい」と言って、ドラえもんのビデオを引っ張り出してきまして、昨晩一緒に途中まで見ました。 昔見たときは気付かなかったけど、ユミルメ国って「夢見る」から来てるんだな…。 さすがに数年ぶりに見ると、歳を取った分見る部分が昔とは違いました。 とりあえず武田鉄也(主題歌)最高…!! いやあ、名曲だなあ。 どっちかっていうと私はストーリーも主題歌も「ブリキの迷宮(ラビリンス)」がドラ映画の中じゃ一番好きなんですけどね。 最近のはもうほとんど見てないや…。 ドラ映画の主題歌集CDがほしい。 そういえば昨日は「猫の○返し」を見たのですが、劇場に見に行かなくて良かった…!ほんと良かった…!!! なかなか興味深い映画でしたねぇ…(虚ろな目)。 バロンはやっぱり露口さんじゃないとかっこよかない。 「耳をすませば」また見たいなあ…(ジブリの中で一番好き)。 ああまだ何にも近況報告してないのに時間が。 とりあえずいつもと同じ何もしてない一日が過ぎてますのでっ。 やっぱ9月にならないとまとまった時間パソコンに触れないや…。 |
| 2005年08月25日(木) ちょっと引いた |
| 朝は髪にワックスを付け、そしてまた夜になると眉毛を整え、服は同じのを着るのは恥ずかしいと言って、毎月すごい量の服を買う。 弟。 お風呂から上がった時、朝出かける時、念入りにスタイリング剤を付け、無くなるとすぐに「あれ買ってきて」と頼み、忘れると不機嫌になる。 父。 こんにちは、毎朝毎晩お前らよく飽きないね…と思ってる夏古です。 そんな面倒なこと私はやらない。 ハイ。 そんなわけで、部活もようやく夏休みに入った弟にパソを取られている毎日ですが、連日のニュース番組を見ていると、あと二年早く生まれて来られたなら、と悔しくなります。 だってこんなに面白そうな選挙、生まれて初めてな気がするよ。 ホリエモンも出馬だそうですね。 「投票は一度も行ったことない」と聞いたんですが、マジですか。 「自分は投票行ったことが無いけど自分には投票してくれ」ってちょっと引きますよ…。 昔素材屋さんの管理人さんが言ってました。 「選挙権って昔の人が血を流したり命を落としたりしてまで得たかった権利なんだから、今それを当たり前に持ってる私たちは大事にしなくちゃいけない」って。 私それ聞いて凄く納得しました。 そりゃ投票するもしないもその人の自由ですけどね。 有権者の皆様、一票を大切にしてくださいねー。 ま。あんまり政治とか分かってない私が言うのもなんなんですけどね…。 とりあえず二年後にどんな選挙があるのか今から楽しみにしときます。 いよっし。レポートもあと2枚まで来ました!! が、9月になったらまた10枚ぐらいどばっと増えるわけで…。 提出標準時期が憎たらしい…!(守っちゃいないけどね) まだまだしばらくレポートに関しては余裕は生まれそうにありません。 それから弟が私のことを「ぴざこ」と呼ぶようになったのですが、何なんだろうか。 …某WEB漫画のキャラしか浮かばないんだけど…あいつも見てんのか…?(でもなぜ私?) 謎です。 じゃ、弟が後ろにいて落ち着かないのでこの辺で。 |
| 2005年08月23日(火) ひとしれず |
| 昨日も母の代わりにいろいろやってました。 うん、みそ汁も前よりは味付けられたしな。 そんなわけで今日は母も会社で弟も部活へと行ったので、その間に家の中掃除しておきました。 ほんとは昨日したかったんだけど、いや、家族の前だとどうも恥ずかしくて…。 こんにちは、こうして一人で内緒事が増えていく夏古です。 ま、どうせ帰ってきた母にはばれると思いますがね。綺麗だから。 そんなわけで、相変わらずだらだらしてるんですけども。 うん、「一日一枚レポート」とか「レポートを超絶枚数出して、先生をギャフンと言わせる」とか言ってたつい二十日前が懐かしいね。 頑張れ自分。それでも半分ぐらいは終わってるぞ。まだあと10枚ぐらいじゃないか(多いな)。 最近聞いてる曲、ミスチルにスピッツにサザンにポルノにスキマです。 ……みごとに男の人ばっかり……。 っていうよりも、最近の女性歌手で好きなのって中島美嘉とか鬼束ちひろとかaminぐらいしかいないからね……。 たぶん私の好きな声なんだろうな、この方々のは。 話は変わりますが、私は今まであんまり歌詞というものに興味が無かったんです。 曲の雰囲気とその人の声が気に入ればそこで終わりでした。 でも、最近前よりはちゃんと聞くようになりまして、好きな曲もいくつか増えました。 「ありふれた人生」とか「君が好き」とかは今私の中でヒットですねー。 …まあ結局スピッツやらミスチルになっちゃうんですけども…。 でもあんまり最近の曲には付いていけないので、これでいいかとも思いますよ。 付いていく気もあんまり無いしねぇ…。 ところで先ほどお電話がありまして。 マダムっぽい声「あのぉ〜、こちら化粧品会社の○○なんですけどもぉ〜、今ね、みなさんにアンケートに答えてもらってるんですよぉ〜」 夏古「はあ…(知るか、んなこと)」 とりあえずお断りしようと思ったのに、こちらに喋らせない早さでまくし立ててくるマダム。 マダム「(中略)肌が綺麗だね、というのと、スタイルがいいねと言われるのとでは、どちらの方が嬉しいでしょうか?」 夏古「(どっちでもいいよ、そんなの!)…どっちでも…」 マダム「え?!」 夏古「(やっべ心の声が!)え、あー、じゃあスタイルで?」 マダム「じゃあ最後の質問なんですけどもぉ〜、お客様の年代をお教え頂けるでしょうか?20代とか30代とかで構いませんので」 喋りたくもない電話で喋らされているのに面倒くさくなり、その質問に徐々に声のトーンを上げ始める夏古。 夏古「ええっと、10代です」 マダム「ええ?!10代?!い、いくつなの?」 急にため口になるマダム。慌てっぷりが目に浮かびます。 夏古「(お前何十代だけでいいっつったじゃんかよ…困らしちゃる)…15ですけども」 マダム「15才?! …ごめんねけ〜、とてもしっかりした口調だったから〜……」 夏古「あーそうですか」 そのまま「またお母さんが帰ってくる頃にお電話しますね」の声を残して電話は切れました。 このとき電話というだけで緊張していた私は気付かなかったのですが、一つ判明したことが。 私の声は20〜30代なんですってよ!!(爆笑)わざわざそう言う風に提示してきたってことは、それぐらいの年齢だと踏んだからな訳ですよね。 …で、20〜30……ますます年齢不詳に拍車のかかる事実ですなあ!! いや、ほんと、私30代とかになったらいくつに見られることになるんだよ…。 数日前に全国ニュースでも取り上げられたクレーン車の事故、ニュースを見てたらいきなり地元の名前が出てきまして、エッとなりました。 確かに箱根からのあの道は、何キロも坂道ですし、ぐねぐねしてますけど、……今までそんな事故の話を聞いたことが無かったので驚きました……。 お二人のご冥福を心よりお祈りいたします。 |
| 2005年08月22日(月) ああ素晴らしき夢オチ |
夢 オ チ 万 歳 ! いまだかつてこんなにも嬉しい夢オチがあっただろうか。 否、無い。 なぜならば、総じて夢オチというものは、見る側への肩透かしでしか無いからだ!! しかしこのドラマは違った。 冒頭に例のシーンが来たら夢オチ、後半に来たらマジ話だ。 という予感が当たって何よりでした。 こんにちは、最初の数分ですでに感涙な夏古です。 つうわけで時間無いので、今日は感想だけ。 「女王の教室」第八話 ・「ごめんね、これが本当の私なの」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ・やっぱ和美の夢オチ!!!!許す!許すよ日テレ!!(感涙) ・なぜか黒い服で現れるマヤに心落ち着く自分を発見。 ・エリカちゃんが相変わらずムカツクのですが、和美が許してるので、目をつむってやります。 ・ストライキキタ━━━(゚∀゚)━━━ !! 学校は休まずに来るところが偉いな。ニコたん頑張れ。 ・急に生き生きとしてきた進藤さんにきゅん。 ・尾行はばれるだろ。あいつ何でも知ってるんだから。ってやっぱ後ろ後ろ!! ・あることないこと吹き込むなよ!!教師の癖に!!純粋な子どもになんてことをするんだ、この教師は。 ・和美風邪ひいちゃった…お姉ちゃんやさしいな。 ・公立組対私立組が…!由介ーーーー!! ・馬場ちゃんお見舞い来てくれたのかー…進藤さんは? ・ダメ母「実家に帰らせて頂きます」的展開キタ━━━(゚∀゚)━━━ !! ・ ・やっぱ和美がいないとダメなんだよこのクラスは…!(泣) ・そうだそうだ!卒業行事して何がいけないんだよ、マヤめー。 ・ににに西川君頑張ったねー!! ・卒業制作楽しそうで何より。久しぶりに小学生らしい場面を見た気がするよ…! ・で、完成と同時に親発動か…!! 今週も泣かせて頂きました。いろんな意味で。 良かった、夢オチで良かった、あれ。 だからといって、正夢オチは勘弁願いたいんですがね…?! ああ怖かった。今週も怖かった。 来週も波乱含みな展開っぽいな…。 そろそろマヤの過去を暴いてほしいんだけどねえ。 ハイ、というわけで感想でした。 土日は日記更新出来ませんでしたが、母がまた首を痛めてしまったので、家事やら買い出しやら行ってました。 スパゲッティやカレーやかき玉汁作ったりしてました。 かきたま汁は、今までで一番味付けが上手くいったと思うよ。 実は私は、加減というものがなぜか上手くできないのですよ。 お風呂の温度の調節然り、「塩こしょう少々」の「少々」然り…。 「中途半端」という言葉がとても似合ってる私なのに、どうしてか気が付くと極端なことになってる始末…なんでだろ。 そんなわけで、先日までピアノの練習一日一時間もしてたにも関わらず、もう二週間近くも弾いてなかったりとかね。 うむむむ。 そんなわけで、今日も時間が無いのでこの辺で〜。 |
| 2005年08月19日(金) 通りぃ〜ああ〜んめえ〜♪(演歌風) |
| 昨日思い立って、今朝早くに快晴の中ヤブ(医者)んとこに行って来ました。 病院から外に出るなり通り雨に降られました。 良かった、この前お祭りの時に持っていった折り畳みの傘、面倒くさいからって入れっぱなしにしておいて! 家に着いた途端止むってどうなの。 たかだか15分やそこらなんですけどね、病院から家まで。 ついに遠出してないにもかかわらず降りやがりましたか…!! こんにちは。日が経つごとに雨女。夏古です。 ああほんと、厄年だけのことにしてほしい。 そんなわけで金曜日ですね。 も、もう明日が土曜日か……! 頼む、頼むから夢オチ! そして明日といえば、もう20日だそうで。 「オペラ座の怪人」のDVDがうちに届くまであとすっこしー♪ ああ楽しみだなあ、ファントムの美声…!! この勢いでなんか映画見に行きたいな。劇場へ。 再来週になったら「室井慎次」見に行こかな(気の長い)。 今日は短いですがこの辺で。 |
| 2005年08月18日(木) 祭りは終わった… |
| と同時に夏が終わった。 …気がするだけであって、くそ暑いのは微塵も変わらねえよ…!! こんにちは、夏古です。 毎日毎日蝉もカエルもうるさいよ…。 つうわけでお祭りが終わりました。 結局昨日はバテて行かなかったです。 足が…もう筋肉痛だったの…。 山車の競り合い見たかったんですけどね、そんな気力無かったのよ…。 まあ一日目二日目に遊んだのでOKです。 っていうか今日って木曜日なんですよね。 もう「女王の教室」はあさってに迫ってるんですか!! こええ。早く続き見たいけど、こええ。 暑いし、頭痛い…ってかまた微熱続いてるよ…。 もう何なんこの半端な虚弱体質は! どうせならガンガン熱出ろよ。 あー息苦しい…今年も残暑が厳しいぜ…。 遅ればせながら某雑誌購入。 ひ よ の 来 た よ こ れ ! そうじゃないかっていう予想は聞いてたのに、やっぱ驚くなこれ…! コミックス既巻集めちゃいそう。 うわ、最近ホントに面白くなって来ちゃった…。 正直今某錬金術師よりも面白いぞ。 ………まあでもね。 私が元々目を付けていて、しばらくしてから「面白くなってきたな」と思った漫画は一年以内に終わりますから…!!(涙) 二週間前も一個終わったしな、今回も一つ終わったんだ…。 どうして打ち切りなんだよムスタングー!チョバショー!! もうすでにこの数年で7本は終わってる。なんだこれ(白目)。 ああでも来月が楽しみだ。 |
| 2005年08月17日(水) 「きゃー!うかじさーん!」 |
| 今年もやってきましたよ…!!!!!!! NHKオーディオドラマ「青春アドベンチャー」で『DIVE!!』(森絵都)のラジオドラマの再放送やるんですってー!! 一昨年のラジオドラマを聞き逃した方は、この機会にぜひ一度どうぞ! 私は前回の時に全部テープに録音済みなんですけど、今年も機会を逃さず聞きますよ!! ついでに森絵都さんつながりでもうひとつ。 検索で来た方の解析を見て、森絵都の「永遠の出口」に出てくる話が「女王の教室」そっくりだと知りました。 あわてて読み返したら激似どころかモロ同じ話でした。 こんにちは、夏古です。 ホント似てるし、これ、日○レやばいんじゃない…? みなさま地震は大丈夫でしたか?! うちはニュース見てる最中に、東京のアナウンサーが「地震です。何かがガンガン言ってます」と喋って、「うちは来ないね」と父母と言っている時に横揺れが来ました。 ほんとにゆっくりとした横揺れだったよね…。 最初地震なのか自分が揺れてるのか分からなかった。 宮城に住んでるネッ友も地震のすぐあとに連絡がとれて、無事で良かったです。 ハイ、そんなわけで今日も地元はお祭りですよー。 ってか今日は最終日ですよー。 一昨日・昨日も行ってきましたー。 最初の日はものすっごい人の数だったんですけど、中日の昨日のほうが人少なかった…。 一昨日は母と二人で。 昨日は母と、母の高校時代の部活の友達と毎年恒例の夏祭りにかこつけた宴会に参加してきましたっ! もう30年も毎年会ってるんだよな。すげえ。 2・3人のときもあれば6・7人集まれる時もあるんですが、今回は5人だったなあ。 で、みんなで見に行ってきましたよ。 源頼朝公に扮した宇梶剛士にね…!!!!!(ぎゃー) だんだんと近づく馬上の人・頼朝公にかけられる、「きゃー!」という歓声の中、母たちはすごく楽しそうに、 「せーのっ、宇梶さーん!! きゃー!!」 と叫んでくれまして、こっちを振り向いたところを写真二枚も撮りました!! よっしゃあああ! 「うまく撮れてたら焼き増しして」と、母の友人が言うので、力のこもった返事をしておきました。 っていうか写真撮るのに夢中で宇梶の顔全然見てなかったり…( ア ホ か ) 写真で堪能します。 でも一つ分かったことがあります…。 前年・前々年のA井さんは完全なる雨男でしたが、宇梶は地震おt(略)だということが。 でもかっこいいから許す。 来年はマツケンを頼むよ、どこに言えばいいのか分かんないけどとにかくお偉いさん。 ぶどう飴も買って食べました。うまうま。 うーん、今日も山車の競り合いみたいし、サンバもみたいしなあ…行こうかなあどうしようかなあ、と悩み中です。 ついに注文してしまいました…!! 二年前から目をつけていたあるものにやっと手を出しました。 よし、あとは来るのを待つだけー。 |
| 2005年08月15日(月) ノーぉエーぇ♪ |
| 朝からバンバン花火が鳴ってますよ。 こんにちは、今日から祭りだ夏古です。 長野日帰り日記書きました。 そんな感じ。 疲れたけど楽しかったよ。 ハイ!というわけでね、今日から地元はお祭りなんですけども!! 静岡新聞にもでかでかと出てて、「これ以上人増えさせんなよ!」って感じなんですけどもね。 夕方の県内番組でもいくつか取り上げるらしいですけどね! ないるちゃんとか来ないかしら! あ、やっぱり日本一の大きさの「大文字」だそうです。 知名度は日本一じゃあ無いんですがね…!(致命的) 今日は夜に母と行ってきます。 某将軍のおかげでサンバというものが浸透してますけど、地元のサンバも負けちゃいないぜ…!!(失笑しつつ) わたし小さい頃あれが踊りたかったのよねー…(変な子どもだった)。 つうわけでサンバとシャギリを見てきます。 んでもって明日も行きます。 明日は宇梶さん来るからね!昼間からスタンバイ予定。 じゃ、そゆことで!ぶどう飴ぶどう飴。 |
| 2005年08月14日(日) いやあ、明日から夏祭りですね、地元の皆様。 |
| 土9のドラマを見て。 夢オチ以外は認めないからね!!!!(泣) ハイハイこんにちは。 いつにも増して普通の一日を過ごした夏古ですよ。 昨日は美味しい美味しい某熱海のケーキ屋さんにて「洋梨のタルト」「甘夏のタルト」を買ってきまして、夜にドラマ見て戦々恐々としながら食しました。 美味かったー! 甘夏のほうは初めて買ったけど、酸っぱくて爽やかで夏にピッタリだな。 洋梨のタルトはいつもと同じく甘い洋梨の味がして、スタンダードで良かったです。やっぱこれが一番美味い。 それから、明日から三日間お祭りの始まる某神社にて、自分の誕生日の日付の入った御朱印も頂いてきました!! やった!やっぱ地元が一番好きだからね!! これから御朱印集めを趣味にしたいです。 ついでに神社と神主さんと巫女さんたちに萌えて来ました。 寺もいいけど神社もいいな…! 今年の年末は巫女さんのアルバイトとかしたいです。 で、まあ、明日から地元は夏祭りなんですよ、ウン。 日本で一番でかいとかでかくないとか言われている「大文字焼き」やってるとこなんですけども。 家から見えないんだよな…あれ。 家のすぐ前で上がってた花火も数年前から見れなくなったし。 っていうか。 この日記を地元の方で見ていらっしゃる方はめちゃくちゃ少ないと思いますけども、今年の頼朝公は宇梶さんですね!!!みなさま!! 16日は張り切って頼朝の写真を撮りに行きます。 うわー楽しみ。的場浩二さん以来の楽しみ。 三日間お祭りを楽しもうぜ!みんな!!!あたしぶどう飴食べる予定!! 毎年この時期はテンション上がってます。 人混みさえなければお祭りは大好きなんだ!! そんなわけで明日からお祭りに出かけたりするので、長野旅日記はまだ書けそうにありません…うぁぁ。 んじゃさくさくと感想行きましょか。 「女王の教室」第七話 ・もうさすがに7回目とあって、だいぶ落ち着いて9時を迎えることが出来ました。 ・夏休みの3人+1人に癒された…!!「ひかる?」とか可愛すぎ!青春!青春! ・で、みんな夏休み来てたワケだ…。お前ら和美の怪我で更正したんじゃねえのか…!! ・エリカのくせに…! ・ほんっとに使えない校長と教頭だよ……。 ・あーあ。みんなエリカちゃんのこと知っちゃった。自業自得。 ・和美の気持ち分かったかこのやろー!!逆恨みかよ! ・昔のエピソード若いな。青いな。 ・あの母親はもうダメだ。ダメ過ぎる。最悪だよ!! ・由介+和美のタッグはいいなあ。 ・ガソリンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! やばいって、顔白いよエリカちゃん!それはやばいって。 ・マヤもキタ━━━(゚∀゚)━━━ !! ・何あの傷。ってこの人カッター素手で握…!! ・エリカはとりあえず全員に、特に和美に謝れ。マヤは正論を言ってるはずなんだけど、なぜか納得し難い。 ・本当に良い奴だな、和美は。本当に本当にいい子だよ…!!(泣) ・全員集合!!ホントに更正したのか? ・再 教 育 セ ン タ ー !!何やったのよ何やったのよ何やったのよ!! ・相変わらず不気味なエンディング…。 ・って待ってください待ってください!!「ごめんね。これが本当の私なの」ってギャアアアアアアー!! …本編では叫びはしても泣きはしなかったのに、予告の最後の数秒の天海んの、あまりの衝撃に、18になったばかりなのに泣き出してしまいました。 怖い、怖いよー!怖かったよう!何あの白い人!あんな人知らない!怖い!余計怖くなったよー!!(号泣) 今までとのあまりの落差に驚きすぎて涙出てきました。 あれは和美の夢オチですよね?もちろん?! っていうか夢オチ以外は許さない。 「ごめん」で済むなら怪我も心の傷も警察も要らないのだよ!!? ああでも次回はなんかマヤの過去が出てきそうですね。 それとともにクラスの雰囲気も酷くなってそうですが…。 このドラマは一体私をどこに連れて行くつもりなのかしら…?!! 怖いけど、来週も泣きながら見ます。 |
| 2005年08月13日(土) 祝★18禁解禁 |
めでたく18にもなりましたので、これからはいろいろハッちゃけた人になりたいです(目標)。 学生じゃなけりゃパチンコも出来る年ですよ。 こんにちは、そんなわけで18歳になりました夏古です。 お母様産んでくれてありがとうございます。 午後9時が生まれた時間ですが、まさか18年後の同じ時間、娘が冷や汗をかくようなドラマを見ているとは母も思っていなかったでしょうね。 熱海の某ケーキ屋さんでケーキ取ってきました。 美味そうなタルトにメロメロです。 じゃ、時間無い…というか、親父が後ろでゲームしてて落ち着かないのでこの辺で。 長野の寺参りも後日アップしますー。 |
| 2005年08月12日(金) □長野日帰り日記□ |
| はいはい。 そんなわけで行ってきました。 長野県は長野市善光寺へと!! メモにある写真見ながら読むともうちょっとわかりやすいかも。 6時に起きて、20分後には全ての支度を終え、6時半に静岡県某市から出発してきました。 途中コンビニで朝食を調達し、ひたすら北上。 分かる人にしか分からないと思うのですが、東富士五湖道路を通って大月ジャンクションから中央高速乗りました。 いわゆる「中央フリーウェ〜エ〜イ♪」ってやつだったのですが、そんなことすっかり忘れておりましたので聞けなかったですよ…!! 諏訪湖サービスエリア辺りがちょうど道程の半分というところでして、私初めて諏訪湖見たんですけど、ほんっとに大きいですねー!! こんなに大きい湖見たことないですよ。 河口湖とか芦ノ湖とか山中湖ぐらいしか見たことないもん。 あ、琵琶湖は小さい頃に見たことあるらしいんですが、覚えてないのでノーカンね。 結局出発から5時間後の、午前11時過ぎに善光寺に着きました。 あ、着く直前にあの有名な田中知事が仕事をしているであろう県庁前も通りましたよ。 っていうか、善光寺って人が多いんですねー! 先月、山梨の久遠寺に行ったときは、夏休みでもない平日っていうのもあったと思いますが、もっと人いなくてまさしく「お寺!」って感じの静かなところだったので、善光寺の人の多さに驚きました。 まず一番始めに向かったのは、重要文化財であるという「経蔵」。 一周回すと幸せになれるそうですので、もちろんやってきました。 回り出すまでがこれがまためちゃくちゃ重かったです。 裏側に観音像などの像がいくつかあって、頭下げてきました。 次に本堂へ。 びんずる尊者を撫でてから、御本尊にお焼香して、「お戒壇めぐり」というお化け屋敷もマッツァオなところに入って来ました。 御本尊の真下に真っ暗な回廊があって、ホントに闇の中を壁づたいに歩いていって、途中で錠前を探り当てて触ると幸せになれるらしいんですよ。 いや、ほんとに真っ暗でビックリしましたっ! 前の人が進んでるのかどうかも分かんないし、暗いから子どもは泣くし、大人でも喋ってないと不安になるぐらいの暗さなんですよ。 しかも長いし。 でもちゃんと錠前には触ってきました。 いやー怖かったです。 その後、善光寺の史霊館へと行って、たくさんの仏像に頭を下げてきました。 あんなにいっぱいの像みたことない。 「お戒壇めぐり」とはまた違った怖さでした。 史霊館を出てから、本日個人的最大イベントである「御朱印集め」してきましたー!! 御朱印帳も買って、御朱印も三種類頂いてきました。 もっと変哲のない帳面なのかと思ってたんですが、紙のカバーケースに「善光寺」と記してあるし、かなり豪華な感じでした。 いきなり御朱印三つもゲットで嬉しい限りです。 「平成の大修理」をしているという三門を抜けて、門前町でお昼を食べてきました。 お蕎麦美味しかったです。なんか本場の味がした。 あと生まれて初めて「そば茶」を飲みましたよ。 名前は聞いたことあったんですが、美味しいですねー!!! またお店に来て飲みたくなりました。 ついそば茶買っちゃいましたよ。 食後はもちろんデザートです。 「ふじりんごソフト」なるものを食べてきました。 シャーベットみたいで美味しかったです。 そしてやっぱり私が遠出すると天気が悪くなるワケで…!!!! 別にそういう日を狙っているわけじゃないんですけど…。 帰り際に本格的に降り出してしまいまして。 帰りの高速でも、ものすっごい大雨に襲われたり(あれ多分警報出てたんじゃないかな)、夕方の暗くなってきたところで霧に遭遇したりしました。 なんかほんとツイてない。 無事に帰って来れて良かったです。 上りの諏訪湖SAのモスで食べたモスバーガーも美味しかったので、大満足。 出発から13時間後の午後7時半、家に到着いたしましたっ。 往復10時間強の強行日帰り旅行だったんですが、楽しかったです。 また行きたいな、善光寺。今度は三門が見てみたい。 御朱印集められるようなお寺とか神社とかあんまり行かないんですけど、これを機に趣味にしたいです。 |
| 2005年08月11日(木) ♪よしが三つで |
| 影からコッソリ覗いているだけの某方からわざわざメールを頂いてしまったり、待ちに待っていた二作目の知らせがあったり(おめでとうございます!!)、CDブックが届いたり、と嬉しいことが続いてます。 こんにちは、夏古です。 6日前に出した数学のレポートが返ってまいりました。 わざわざ隅っこに筆算を書いても間違えていたりと、絶望的に凡ミスの多い私ですが、今回はひと味違いました。 計算式は間違えてるのに答えは合ってるミラクルを生み出しちゃったんですが…!! 先生も○をくれていたのにも関わらずわざわざ修正液で消して、「間違えてます」と添えてくれてありまして、先生の困惑が手に取れそうでした…。 ごめん、先生。 でも別の問題で「←何をやってるんですか?」と書かれててちょっと凹んだからおあいこだな。 こっちは真剣に取り組んで結果がそれなんだよ…!!(涙) 今度は再提出になりませんようにー。 そんなわけで明日は朝もはよから長野県長野市へと向かっていきますっ! 静岡風に言えば「よしが三つでよしみっつー!」って感じのお寺のとこです。 うん、県民じゃないと分かりにくいけども。 明日は日記更新出来ないかもなので、メモが少しは取れるように頑張りますのでっ!! じゃ、そういうわけで行ってきまーす。 |
| 2005年08月10日(水) ■映画「ラスムスくんの幸せをさがして」感想 |
| 今日から部活の合宿で弟が三泊四日のお泊まりです。 つっても、弟が通っている学校よりも遙かに近所のとこなんですけどね。 自転車で30分かけて通学してるのに、合宿所は家から歩いて10分…。 それどころか母校の中学よりも近いんだぜ…!(何かおかしい) こんにちは、綺麗な水色のアゲハやカメムシとニアミスすると「ぐはっ、ぐはぁ!」と叫ぶ夏古です。 …普通「キャー」とか、せめて「ギャー」じゃない…? あーでも怖かった。 あいつらとは意思の疎通は絶対出来ないからな。マジこええ。 ええっと急ですが…今週の金曜日にまた寺参りしてくることになりました。 墓参りじゃないです、寺参りです。 弟が合宿でいないので、その間にどっか行こうということになりまして。 今度は長野だって!なのに日帰り!(マジですか) 最初は親父が「富士山でも登る?」と気楽に言ってきたので、「富士山で誕生日迎えるのもそれはそれでオツですが、今年じゃなくてもいい」と却下したりしてました。 他に「伊勢神宮まで行く」という案も出まして、「薄紅(天女)!苑上!阿高!藤太!賀美野!百襲!」と個人的にものっすっごいテンション上がって行く気になったんですが、どう考えても一泊しなければならないので無理でした…orz ってか、こんなことなら久遠寺で御朱印もらうんだったー!(夢は御朱印集め) 金曜日こそは御朱印もらってこようと思います(ドキドキ)。 あ、日記書き終わったらリンクの映画コーナー更新します。 見たい映画は増えていくのに、見た映画は増えていかないんだよなー…。 まだ公式無いみたいですが、今二番目に気になってる映画は「THE有頂天ホテル」です。 「こんなに豪華なキャストが集まったのも僕の人望です」という三谷さんが若干憎たらしいですが(笑)、まあ三谷作品は本気で好きなので許します。 ちなみに一番気になってるのはもちろん「トリック」ですよ。 早く秋になってスペシャルみせてほしいなー。 ■映画「ラスムスくんの幸せをさがして」感想 昨日言ってた溜まってた映画その2です。 あらすじは上のリンクからどうぞー。 とにかく擬似親子万歳…!!な映画でした(つまりツボにヒット)。 主人公のラスムスという9歳の孤児が、孤児院から抜け出して風来坊のオスカルというおじいさんと一緒に旅をするんですよ。 泥棒に間違われたり、犯人から逃げたりしながらも、のどかな風景と愉快な歌に、終始ほのぼのとした雰囲気でした。 お互いに「ラースムース!」「オースカール!」と叫ぶ場面が多く、そこがまた妙に親子っぽくて良かったなー。 最後の終わり方も、好きなタイプでした。 セミがうるさいです。本気でうるさい。 昼間はまだしも夜中まで鳴くなよ。寝られねえ。 ツクツクボーシとミンミンゼミとヒグラシがいるのは辛うじて分かったけど、多分他にもいる…! 絶対いる…! だってでかくて丸いのその辺飛んでるもん。 お願いだから夜中はいかんて…。 |
| 2005年08月09日(火) ■映画「スコルピオンの恋まじない」感想 |
| 数年ぶりにワンピースを買いました。 涼しいですねー。 こんにちは。帰ってきた弟に「そんな体のラインが出るような服着ないほうがいいんじゃない?見苦しい!(半笑い)」と吐き捨てられた夏古です。 …いいじゃん、別に。二の腕出すの恥ずかしいのはこっちなんだから! どうせ家から出ないんだから好きなカッコしようと思います(開き直り)。 自主的夏休みの宿題「一日一枚レポート」が順調に進んでいます。 このまま続けられれば来月に間に合うな…!! パソコンの出来ない暇な時にしようと思います。 が、家庭科に苦戦…苦手なんだよ家庭科はさ…! 実習ならまだやればなんとかなるからいいけど、レポートとかマジでめんどーい。 でも今年度は全部単位取りたいので頑張ります。 どうでもいいですが、某熱海のケーキ屋さんに予約入れました。 大ッ好きな「洋梨のタルト」と、何年も通ってる癖に未だに食べたことのない「甘夏のタルト」を頼みましたー。 うわ〜楽しみ〜!!あと4日だー!! ■映画「スコルピオンの恋まじない」感想。 名前は聞いたことあったんですが、初めてウディ・アレンという人を見ました。 なんか「タンタンの冒険」に出てくるビーカー教授に似てる。 お話自体も「タンタン」にあってもおかしくなさそうだったし。 C・W・ブリッグスとフィッツの大胆な行動が魅力的だー。 鍵の受け渡しとか、花火とかもくすっと笑ったけど、最後のシーンのC・Wの下りが特にかわいい!! B級まで悪くはないけどA級じゃあない感じが、えらく興味をひきました。 好きな部類に入る映画だな〜。 これで溜まってたビデオのうちの一つが終わりましたー。 でもまだ「ボイス・オブ・ムーン」「ソフィーの世界」「ラスムス君の幸せをさがして」の三つが残っておりますがね…(まだ見てなかったのか!)。 今夜は「ラスムス君〜」見る予定。 明日辺りリンクの映画追加とかしたい。 |
| 2005年08月08日(月) あますぎ |
| 最近のマイブームは「にゃあ」と使うことです。 「にゃあ」って静岡の方言で、「ない」って意味です。 「あぶにゃあ(危ない)」みたいな。 こんにちは。 うなぎパイの新しいCMの曲聞いて噴きだし、「環境重視 娯楽惑星CONCORDE」のCMを見ると、「コンコルドはどこへ行きたいのかなあ」と真剣に思う夏古です。 まいなすいおん…。 頭痛いです。治んないなー、これも。 つうわけでめちゃくちゃ体だるいので駅前留学キャンセル…。 弟に「そんな理由で休めるのかよ」と呆れられました。 ごめん…。 自分でも自分に甘すぎって思うけど…ダメ…。 あーほんとだる。 息苦しくてしょうがないー。酸素足んない。 そんなわけで今日はこの辺で。早く寝よう…。 |
| 2005年08月07日(日) 毎年恒例ストーンハントでイカとスイカのコラボに出遭う |
| なんだか知りませんが帰ってきたら外に干してた私と母の下着が無くなってましたとさ。 マジでか。今度こそホントの事件ですか? …どっか行っただけじゃないんかなぁ。うちの前って結構人いるのに。 まあ私も母も動揺してないので、「そのうち出てくるだろ」の一言で終了しましたが。 こんにちは、こんなでいいのか自分と思わないでもない夏古です。 まあそのうち出てくるんじゃない? っつうわけで。 「奇石博物館」へと行って来ました。 なぜか毎年夏になるとここでストーンハントをしなくてはいけない気になる。 もう5・6回行ってますが、今年はビックリしました。 人多ッ! なんか建物綺麗になってるし!! いやあ、初めて行った頃の人が少ない上に、恐竜の置物やら、掘っ建て小屋のような陳腐な作りのストーンハントで、しかも霧がよくかかる山奥なので、「やべえ、ここ幽霊がやってる博物館なのかしら!?」みたいに思ってた頃が懐かしいです。 30分で500円って、毎年思うけどボロ儲けにもほどがあるよな…。 ダイヤモンドなんて一般人には区別つかないしさぁ! 絶対見つけられないでしょ。どころかホントに入ってるかどうかも(略) でも面白いし水遊び感覚でついついやってしまうんだなこれが…。 うまいな、戦略。 まあ最初の10分で出て来ちゃったけどね。 ん?なんでかって? それはね……昨日イカ食べちゃったからさ!!(*注意〜夏古はイカを食べると半日後に腹を下します〜) おまけに昨日は大変私の胃腸によろしいスイカまで食べちゃったからね、ダブルパンチですよ。 イカの呪いはどこまでもだな。 っていうか今日は晴れてたからわざわざ富士のすそ野まで行ったんだけど。 なんかごめんね私が遠出したばっかりに曇っちゃって…!!(違) 中途半端な雨女でごめんなさい。 あ、母が下着発見しました。 もうとっくに取り込んでたらしいよ。ほんとに出てきた(笑)。 お騒がせして申し訳ない。 「女王の教室」第六話 見ました。もちろん昨日も見ました。っていうかビデオも録った。 じゃあいつものごとくレッツ箇条書き。 ・六話…折り返し地点ですね。 ・「無料の塾代わり」って、うまくまるめこみやがってマヤめ!! ・急に家族サービス良くなって……尾美さん(和美のパパ役)絶対不倫してるでしょ、これ! ・進藤さんのママ初登場。ああこの家もマヤがらみで今後嫌な予感。 ・ニコちゃん(馬場ちゃん)可愛すぎるんだけど!早く仲間に! ・か、和美さん、手紙ですか…!(可愛すぎて失笑) ・進藤さんの過去話!!やべえ、泣ける! ・屋上の4人いいな。青春ぽくていいな。陰から覗いてるニコちゃん可愛い。 ・クソガキ共による手紙ビリビリ事件…!なんだこいつら!鬼か!お前ら齢12にしてもう鬼なのか!!! ・由介キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !! ホント良いやつだよあんたは!いろんな意味でラブだね! ・って、ぎゃー!!!!和美ーーーー!!!!痛い!痛い!! ・進藤さんも悲鳴あげるわそりゃ! ・こんのクソガキら、傍観か!傍観するだけか!!最悪だよ!!人か?!人なのか?! ・っていうかマヤさんそこまで出来るなら麻酔ぐらい用意してあげようよ…!! ・で、怪我人に掃除させると。…そのぐらい大人がやれよ!子どもに危険物処理させるたぁどういう根性だ…! ・ついに仲間誕生!やった! ・ニコたん…!!(ついに「たん」付けか)。 ・とりあえずエリカちゃんはシメ&絞めてもいいですか???「いけしゃあしゃあ」って君のための言葉だよね、エリカちゃん。 ・こいつがスパイなら許す。むしろ憎みやすい。 …来週も波瀾万丈間違いないですね。 後半からボロッボロ泣かせて頂きました。 ニコちゃんの「友達から手紙もらったの初めて…」と、由介の殴り込みと、和美の「何があっても友達だから」とかもう良すぎ! 来週も泣きます。 …そういえば夜中の地震知りませんでした。 グッスリ寝てた。…地震に遭った夢を見たような気はするんだけども。 |
| 2005年08月06日(土) 勇気ポケットの中〜(中略)〜わっくわっく! |
| ハイハイこんにちはー。 風邪気味なのか夏バテなのかいつものストレスなのか分かんないけど体調崩してる夏古ですよー。 そんなわけで行って来ました。 某N市で行われていた静岡県高校吹奏楽コンクール東部大会。 最初から目当てで行った友達しか同じ学年で出ている人はいませんでしたよ。 何、みんな進学校だからもう出ないの? っつうわけで今年でこのコンクール見るの私も最後です。 寂しいけど、最後にいい演奏聞けて良かったー。 悲しいことに、知らない人ばっかりなのに見に行くほどの情熱は吹奏楽に対してなくなったみたいです…。 ついでに某N町で行われている(現在進行形)「わくわく祭り」へ行って来ました。 メモにちょっとだけ写真乗ってるんで良ければサイトのほうへどうぞ。 すげえ人でした。 曲に合わせて50組もの団体が踊ってたんですが、うちの(父が働いてる)会社の人も出てて(もちろん服はア○ーズ…)、そのテンションの高さに満面の笑みになりましたよ。 「勇気〜ポケットの中〜(中略)わっくわっく!」 って歌の歌詞みたいだったんですが、最初は本気で 「勇気〜ポケット最中〜(中略)ワッショワッショイ!」 だと思ってました。 家からめちゃくちゃ近いんですけど、実は一回も行ったことなかったんで結構楽しかったです。 さあ、じゃあ今夜は「女王の教室」見て怯えてますね。 今日も泣いちゃる!! 世界から核兵器が消えますように。 って毎年思って願って黙祷してるのに、60年経っても変わっちゃいないらしい。 |
| 2005年08月05日(金) まあいつものことっちゃいつものこと |
| 今日も携帯からコンバンハ。 頭痛が……(またか)。熱の気配もするし、喉も痛いんでたぶん夏風邪です。 ああ、今年も馬鹿を露呈か私…!! そしてこういう日に限ってピアノの先生が厳しい。なんでだ! そんなわけで今日は風邪薬飲んで寝ます……。 みんなおやすみ……。 |
| 2005年08月04日(木) 8月中にすること |
| 1.いい加減歯医者へ行く。去年もそう言って行かなかったから絶対ヤバイ。 2.「名言企画」のページ作る。 3.某所の御題を全クリ。 4.ポケモン全クリ。 5.ペリドットの買う勇気を出す。 6.本読む。映画見る。ピアノ練習する。 7.レポートを超絶枚数出して、先生をギャフンと言わせる。 こんにちは、いつも野望だけで終わる夏古です。むしろ妄想に近いよ。 そんなわけで、1と7はしないとまずいです。 っていうかしますからっ。来週予約取るしっ! どっかで宣言しとかないとやる気すら出ないよこの人は。 ただでさえ有言不実行なのにさ。 返ってきたレポートに「8月中にあと2枚頑張ってください」と不敵な励ましが書かれていて、まあ私にはそれが挑戦状に見えて仕方ないワケで。 こうなったら10人ぐらいの先生をギャフンと言わせます。 やるときゃやる子だってところを見せとかないとねッ!! 昨日言ってた頭痛ですが、今日はだいぶ良いです。 あごも今日は固い物食べれそうな感じだし。 ただ肩こりがすげえです。 昨日もピアノ基礎練一時間半ぶっ通しなんていう、私には珍しいことしちゃったから筋肉痛かしら…。 でも今日もやるぞー。がむばる。 母お手製の赤じそジュース飲みのみ御題をぽつぽつやります。 |
| 2005年08月03日(水) 偶然ってあるんだ |
| やっぱ後悔したよ、過去の自分(昨日の日記みて)。 こんにちは、腕が痛い夏古です。 どうでもいい程度に頭痛がする…。 耳もあごも首も痛い…(ストレスくさい。いつもそう)。 腰痛も危ない…(長時間座りっぱなしがよくない)。 腕も痛い…(昨日久しぶりにピアノ触って一時間ずっと基礎練してた)。 何この微妙な満身創痍。 最近昼寝とか早寝とかいつの間にかしてるんで、ホントに疲れてるのかもしれない。 …まあ、何もしてないのに疲れてるのはいつものことなんですけど。 どうでもよくない個人的な話。 某グループの新曲の内容が、今まさに書こうと思っていた某所で密かに書いてる御題の内容とだだ被りだということを知りました…。 その新曲の存在すら知らない数年前のときに考えてたやつなんで、パクったワケじゃないんですけども…。 よりによってこんな時期に被るとは。 ぬおー同じことしてるよ…!あかんて…家の中暗幕はあかんて…。 どうしたもんかなあ、と悩み中。 他の話でいけないわけじゃないし、この話はあとにとっておきます。 ああビックリした…。 でも良い曲だな、あれ。好きな部類。 あー頭痛いのでこの辺で…。 |
| 2005年08月02日(火) 欠席扱い |
| 今日は久し振りに携帯電話から失礼してます。 こんばんは、夏古です。 いやあ、パソでネット出来たのに日記を書く余裕がありませんで。 しかも11:30p.m.という、私にしては大変微妙な時間ですいません。 やっぱ今月も毎日日記つけるの目標でいきたいのでね。 …ってか、さっきお風呂入ったら腰痛に見舞われましたってことを伝えたかっただけなんですけどね…。 あー明日この日記見たら、「変なテンションだ。今度から携帯で日記書くのやめとこう」って絶対思うな…。 明日は早めに日記書いて流そう。 そんなわけで今日はこのへんで。 |
| 2005年08月01日(月) 夜行性のサガ |
| いっや〜!もう八月ですね!!私の季節!私の季節!! 夜になればなるほどテンションの上がっていく夏古の季節がやってきました。 この生ぬるい風と「うるせえんだよ!」と怒鳴り散らしたくなるほどの蝉とが、更に私のテンションを上げてるぜっ! こんばんは、毎年弟に「お前ヤバイウザイ」って言われてる夏古です。 でも全然気にならないほどテンション高いんでノープロブレム。 気にしろって声も聞こえない(迷惑)。 そんなわけでもう八月ですねー。 ああ、なんかわくわくします。 基本的に自分のこと好きなので、誕生日とかマジで楽しみにしてる派です。 たぶん大人になって、結婚もせずにイイ歳になっていても楽しく過ごしてると思います(小学生の卒業文集並)。 今日は夕方から友達と話し合ってきました。 いや、ただ吹奏楽コンクールのチケット渡してもらっただけだけど。 ついでにいろいろとね、久しぶりに会ったんで積もる話とか。 相変わらず恋の話をされたりしましたが、ホントあの手のことは私には未知の世界過ぎてわからん……orz なんだかんだでいっぱい話せて良かったー。 でも久しぶりに長々喋ったら途中で声枯れ始めてね。 「ああこれって相当ヤバイら」と冷静に思いました。 もっと外でて人と話さなね。 あと今日はいっぱい歩いたなあ…。 夕方の散歩っていいかも。 結構静かで空も綺麗だし人もいないし、あの雰囲気好きかも。 昨日は企画が終わったついでにまた「ラヂオの時間」見ましてね。 あと、検索してて偶然見つけたDVDの裏技を早速使って、布施さんと戸田さんの熱唱をみてました。 あと100回見てもたぶん笑って見てる自分がいると思うな。 自分でも何でこんなにこの映画が好きなのか分かんないんだけどね…謎だ。 よし、今年こそはペリドットのペンダント買おう。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|