| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年12月31日(土) 18歳、冬。穏やかな日々。 |
| 二千五年ももう少しで過去になってしまいますね。 こんにちは、夏古です。 大晦日、みなさんどのようにお過ごしでしょうか? この形式ももう4回目です。 月日が経つのは早いものですね。 それでは今回も今年一年を振り返ってみようかと思います。 一月、先のことなど知らず、波乱の厄年が幕を開けました。 三月、微量ながらも初めて自分でお金を稼ぎました。が、二日目で既にクビ寸前まで行きました。 四月、弟が高校へ入学しました。高校生活三年目に入りました。と同時に恥ずかしい理由で、生まれて初めて骨折を体験しました。 七月、切望していた願いは叶わず、嫌な気分を一掃しようと長く伸ばしていた髪の毛をバサリと切りました。 八月、十八歳になりました。 十一月、自動車学校へ通い始めました。 ほぼ毎日日記をつけることが出来たし、積極的に勉強をしたり、将来へ向けての興味あることが出来ましたし、雨女なんてものにもなりました。 悲しいこと、嬉しいこと、楽しいこと、苦しいこと、貴重な経験や初体験な物事というものがたくさんありました。 そして何よりも、私は元気になりました。 完全に断ち切ったとは、私自身分からないけれど、去年よりも一昨年よりも日々を穏やかに過ごすことが出来たと思います。 悲しいことや心残りなことが無かったとは、苦しいことが一度たりとも無かったというわけではありません。 もちろんたくさんありました。 でも過ぎたことを、まるで執着しているかのように、依存しているかのようにずうっと心に留めておいていたことは、自分自身の神経をすり減らしていただけだったとようやく気が付きました。 振り返りたくないわけじゃないけど、前を向きたいと思えるようになりました。 私にとって今年最大の出来事は、自分や自分以外の人のことを肯定して受け止めたり、今まで嘆いたことに対して納得が出来るようになったことです。 今まで生きてきたのは、今までしてきたことは、全て今や未来に繋がっているんだとようやく知ることができました。 小さくても、大切な一歩が踏み出せました。 2005年は、そうして自分自身と向き合って、また、オフに限らずネット上でもいろんな方と出会えた一年でもありました。 一昨年よりも去年が。去年よりも今年が。 今年よりも来年がいい年になる。 そんなふうにこれからも過ごしていきたいです。 それでは皆様、今年も優しく見守ってくださって本当に有り難うございました。 これからも十八夜と、そして夏古をよろしくお願いいたします。 二〇〇六年も素敵な出会いに巡り逢えますよう、そして皆様にとっても私にとっても素敵な一年でありますように。 平成17年大晦日 夏古 |
| 2005年12月28日(水) なんだかんだ言ったって |
| いろんなうざったい物を断ち切るつもりで髪の毛を切ってから、半年も経ってないのにだいぶ伸びてきました。 何かえろい要素が私にあるんでしょうか。 こんにちは、最近になって母に「あんたがあんなにショートにして帰って来たときは本気でショックだった」と告白された夏古です。 そんなこと今更言われても。 つうわけで皆様ご機嫌いかがですか? 私は最近イライラしっぱなしなのですが、それがパソコンを触ってないからのような気がしてなりません。 一週間で10時間も触れてないぐらいでこの症状ってどうなんですか。 「禁断症状が…」っていつも言ってたのはジョークのつもりだったのに…。 というわけで、今日は弟との戦いに勝ちまして、こうして午後の一時をネットに費やしているわけです。 そういえば、年賀状書きましたか? 私はまだあと5枚ぐらい残ってます。 「先生とか小中学時代の友達とか引っ越した友達とか、もうお世話になったの大分前なのに出していいもんだろうか…」と毎年悩んでますよ。 結局「もう会うことも無いかもしんないし、年に一度葉書出すぐらいの交流があったっていいわな」という結論に至っておりますが。 同じ学校に通ってる人にはなるべく違う話を書いたりね、いろいろ大変ですよ、一口に年賀状っつってもさ。 あ、あとピアノの先生には、「クリスマスは『ウィンターワンダーランド』を弾きまくりました」と書いたのですが、ごめんなさい書いたの23日です…。しかもクリスマスは出かけてて一度も弾きませんでした…。 …せめて「(先生の手元に年賀状が届いてるはずの)今は『子犬のワルツ』を頑張ってます」をどうにか事実にしたいところです。 今月に入ってからブクオフが楽しくて仕方ありません。 というのは昨日の日記にも書いたんですが。 実は昨日もブクオフに貢いできまして。 セラムンを買ってきたわけですよ。 一応セラムン世代なんですけど、ほとんどアニメ視聴だったし、漫画は当時意味の分からなかった単語や話の流れが多かったからなー。 今は分かって、大変面白いです。適度なテンポがまたいいね。 昔とは違う面白さを知って「うへへへ」と言いながら読んでいたら、弟に「お前そんなもん買って来たのかよ。もったいねー」と呆れられましたが、私は気にしません。 なぜなら、お姉ちゃんは弟のその後のセリフが手に取るように分かったからです…。ふっふっふ…。 弟「―――で?一巻はどこ?」 やはりな……!!(悪どい笑み) もう50も過ぎたっつうのに、テレビのチャンネルをアニメから変えると本気で怒るような親父の子どもですからね、うちら。 その辺に私が無造作に置いてある本が、少年漫画だろうが少女漫画だろうがなんだろうが読むような親父の子どもですからね、うちら。 ……言ってて悲しくなってきたな…。 つうわけで、弟も多少ハマってしまったようです。 ふふふふふ…。 さて、そろそろ静岡ローカルでやってる「古畑任三郎」の再放送も終わりですねえ。 なんとか全部ビデオに納めましたよ!よくやった私! 明日は「すべて閣下の仕業」やるみたいですね。 もちろんビデオ録っちゃるよ!! 楽しみだな〜♪ |
| 2005年12月27日(火) 机の下ではちゃぶ台返ししてやろうかと思ってた |
| 弟が朝から晩までネットゲーム漬けです。 補習にも行かずにパソコンです。 ガチガチガチガチガチガチうるさいです。 そして「交代してよ」と言っても「ムリ」の一言ですよ、あなた。 こんにちは、朝から日記は微妙だけど今書かないと休み明けまで書けない様な気がするので書いてます夏古です。 どうでもいいですけど、これ書くの二回目ですよ(さっきフリーズしちゃった)。 つうわけで、皆様お久しぶりです。 それから遅くなりましたがメリークリスマス! 大掃除は終わりましたか?これからですか? あっ、そこの帰省でこの日記もそろそろ読むのやめなきゃ行けない方も、良いお年をお迎えくださいね〜!! …ってなわけで、恒例近況報告。 ・24日、熱海のケーキ屋さんに頼んでいたイチゴのタルトを取りに行く。温泉に行こうかという話は家族の中で無かったことにされてた(なんで?)。 ・ついでにお昼を食べようと、熱海では有名な中華屋さんに入ったんですが。 うちよりもとっくに前に店の中に入ってた奥のテーブルの人たちが、まだメニュー見てるから薄々分かっていましたが、母が「すいません、注文お願いします」と言ったら隣の席のおばさんが、「ちょっとっ、こっちのが先なんですけど!」とウエイターさんに言いまして。 まあ、そうじゃないかと思ってたんでいいんですけどね。 っていうか忙しいからって注文取りに行くの忘れんなよ…! で、待つこと20分。 母と父にはラーメンがやってきたのですが、私のチャーハンがちってもやって来ません。 あまつさえ、後から来て「えーこれにしようよー。あ、やっぱこっちのがオススメかも」なんていちゃつきながら5分も10分もメニュー見てああだこうだ言ってた、相席したカップルに先に「カニ肉入りチャーハン」が届きましてね。 ウフフ…とかアハハ…な感じで食ってるわけですよ。二人で。楽しそうに。 まあ、つまり私の存在を忘れられたんですよね、ウエイターさんに。 もうね、空腹からか殺気だってた隣の席のおばちゃんが今は和やかにチャーハン食べてたりね、相席したカップルが「あーん」とかしてるのみてね、 私本当にこのテーブルひっくり返してやろうかと思ったよ。 もしくはネットで実名攻撃でも…と。 や、しないけどね?お腹空いてイライラしてたんだよ…! まあ、表面上は家族の手前「まだかなまだかな」とニコニコしとりましたけどね。 結局食べられたのは席に着いてから一時間後でしたとさ。 いくら一番奥の席に私が座ってるからってさー…。ひどいや。 縦にも横にも図体がでかいはずなんですが、存在感は人一倍無いみたいですよ。 デブでも空気のような存在になれるんですね!すごいっ!(嬉しくねえ) そしてお詫びの一つも持ってこねえよ。 ごめんなさい、もう二度と行きません。 ・そんなこんななクリスマスイブでしたが、美味しいケーキが食べれて幸せでした。 ・で、25日。朝から晩までおばあちゃんちにいました。従兄弟と遊んできましたよ。頭撫でたら「この前ぼくにそうやった中学生をやっつけたから、やめろよ」と小学3年生に言われました。全然怖くねえよ。でも腰はやめて!腰を蹴るのは反則だよ!もう腰痛とか来てるような9歳年上なんだよこっちは!…痛かったです。ボール遊びするにしても顔面を狙ってきますからね。そんなデンジャラスな遊びしたくない…。 ・ついでにおばあちゃんち近所のブクオフへ行ってきました。お前今月どれだけブクオフに貢いでんだよ…!!大好きです。もうなんか今住みたいぐらい読みたい漫画がいっぱいあるんだけど。 ・そして昨日も教習所だったんですが。先生以外の人を乗せて運転したので、かなり緊張しました。うあー、こええ。そしてやっぱりその一緒に乗った私と同じ生徒さんにも暗に「左折下手だよね」と言われました。や、やっぱり他人の目からみてもそうなんだ、そうだよね。…もっと精進したいです。 今日の夜中にNHK衛星第二放送で、我が愛しのティム・ロス主演の「ゴッホ」という映画をやるそうです。 内容的には大変アレなんですが、興味のある方はぜひどうぞ。 ぎゃあ、もう教習所行く時間だ。ってことでこの辺で。 追記は…出来たらしたいんですけど…弟次第ですよ…。 |
| 2005年12月23日(金) あのね、実を言うと…家から富士山…見えないんだ… |
| あのさあ、昨日「富士山ハゲそうだよ、静岡雪降らないよ」とか言っちゃったんだよ、私。 空気読めよ!天気!!!! (※静岡(市)では昨日初雪が降りました。富士山も裾のほうまで白くなってるので、昨日の朝に降ったみたいです) 母の情報によると、島田市が雪で真っ白の映像が県内ニュースで流れたらしいですね…。 昨日の日記書くまでにそんなニュース見てなかったよ…! こんにちは、先日つい言ってしまった「ホワイトクリスマスにしますね」が、自分の住んでる地域以外でもの凄い勢いで実現しそうな今冬にビビってる夏古です。 いやいやいやいや、そんな馬鹿な。 いくら厄年だからって、雨女回避のための傘をバッグから抜き出しただけで全国に雪が降るわけないわよ、アナタ(半笑い)。 時期が合っちゃっただけだってば(半笑い)。 ………すいません、試しに明日からちゃんとバッグに戻してみます。 っていうか24日はまた大雪だそうですね…。 新潟のみなさん大丈夫ですか…! つうわけで昨日は夕方の乗車してきました。 学科の授業ではやりましたけど、ホントに夜はスピードが出てるか分かんないですね…。 いつも以上に鈍い運転になっちゃった。 路上じゃなくて校内で方向変換の練習だったんですけどね。 バックで駐車したり、幅寄せしたりしました。 ちなみに今日の朝は縦列駐車の教習。 やって出来ないことはないはずなんですけど…ややこしいのは覚えるの苦手だ…。 知らない先生とだったんで余計に緊張しちゃったんですが、5・6回やったんでもう次からは出来る。はず。 いよっし、がんばろ。 で、今日から父がお休みなので、二人でラーメン屋さんに食べに行ってきました……(何その点々)。 休みの日に私と父の二人しかいない時は、親父がやたらと食事に誘ってきます。 私がダイエット中と知っての狼藉か…!!!(でも付いてく人) 通の間ではわりと有名な所へ初めて行きました。 意外と美味かったー! 親父は「お母さんも好きな味だろ、今度連れて来よう」と言うのですが、親父と私の感覚は、母と弟や世間とは大分違うってことに早く気付いて欲しいと思います。 多分、お母さんにとっては薄味な気がするよ。 で、帰りにブクオフへ行ってもらったりなんかしちゃったりなんかしてきました。 …えへ、また買っちゃった。 っていうか本屋にも寄って買って来ちゃった。 いつの間にかお金に羽根が生えてる!!なんだコレ…!! 泣きたい…(自分で買ってるくせに)。 あ、明日は西部が雪だって。 …だんだん近づいてきたな。冬が終わるまでに来いよこっちに。 明日は例の熱海のケーキ屋さんに行くついでに「日帰り温泉でも行く?」って話しに家族でなったのですが、丹那とか…あの辺の山、雪降ってね? 熱海に行くまでの山越えがやばいです。 仕方ないのでダメなときは当初の予定通り、家族で温泉は無しで一人で電車乗って買ってきますね。 でも温泉入りたい…もう何年も入ってない…。 やべー今からピアノなのに「ウィンター・ワンダーランド」出来ねええ! 「楽しいウィンタワンダラン♪」って先生にちゃんと歌わせてあげたかったよ!!ごめんね先生!(つっかかってばかりいるので)(なぜか既に過去形)(先生は声楽科の出だったりする) …子犬のワルツもやばい。は、春までには出来ますように…。 んじゃ、そろそろピアノに行ってきますね。 ---------------------------------------------- 5分も経ってないけど追記。 そういえば週末に作った眼鏡、取ってきましたよ。 これほど眼鏡の似合わない人もいるんですね! …これからは極力その話題を避け、眼鏡も誰にも見せないようにしたいと思います(ねがてぃぶ)。 なのにやたらかっこいい眼鏡ケースを選んでみました。 ちょっとインテリとかデキる人っぽい…!(あくまでもケースが。) そして眼鏡拭きがトレシーでした。わーい。これで洗顔しちゃれ。 ……でも人前で眼鏡は使いたくねえー!!ってか恥ずかしくて使えねえー!(本末転倒) |
| 2005年12月22日(木) ■映画「レザボア・ドッグス」感想 |
| 映画の感想は一番下に置いておきますので、見たい方はそちらもどうぞ。 母には化粧を心配され、弟には「お前ダサイ」と言われ、挙げ句の果てに父にまでも「新しい上着を買え」と言われているのですがどうしたらいいですか。 ファッションセンスって何ですか。 こんにちは、鏡見て自分から見えない部分の寝癖は直っても直らなくてもどうでもいい夏古です。 ……たぶん社会に出て独り立ちしたときにものすごく困るんだろうなと思います。 ねえ、おかしいんじゃないの?富士山含めた静岡って。 雪ってなんですか、雨ってなんですか。 アッレー!?沖縄以外の全国の天気は雪マークなんだけど! 東京だって曇りマークなんだけど! 静岡は晴れです。雲はあるけど曇りってほどじゃないよね。 っていうか昨日の天気予報で降水確率0%って言ってたからな! 富士山にすら雪降ってません。 そろそろ白帽子が取れて夏並にハゲるんじゃないですか、富士山。 四国だって鹿児島だって雪ですごいらしいのにね…! さすがに沖縄には勝てないけど、充分南国だぜ静岡県!! でもうちの地元は一昨日だか昨日だかマイナス4度で、県内ニュースになってたぜ!でも降らないぜ! ………辺り一面銀世界って見たことないよ。 そんなわけで「どうも南国らしきところ」よりお伝えしているまったりぐったり日記だったりします。 昨晩は「今泉君を讃える歌」の部分だけをくり返し聞いてしまい、これからしばらくは「古畑」の音楽聞くと歌えそうな感じです。 ダッダ ダダ ダッダ ダダ ×2(※前奏部分。←も歌詞ですよ) オレの心 迷わす〜 光るデコの輝き〜♪ ぐっはああああ!(胸を打ち抜かれっぱなしの人) 「ラヂオの時間」の「no problem」もそうですが、三谷さんの歌詞はいつ見ても最高です。 きょ、今日も見よう……。 そして今日はいよいよ「大奥」最終回ですね!! 15分拡大らしいですねえ。 ウフフフフ、柳沢と上様がどうなるか楽しみです。 あいつらほんとサイテーだからなっ!(爽やかな笑顔で) あとすっかり存在感の消えたお伝の方様やら、お妃メンバーの末も見物ですな。 そういえば先週の放送で、御台が桂晶院に「お玉」って言ってましたね。 お玉ってやっぱり「大奥〜第一章〜」に出てたお玉ですか?ですよね? あんなに純朴そうだった人があんな妖怪のようなおばあさんになるとはなあ……。 とにかくビデオ忘れないようにしなきゃ。 ビデオで思い出した。 「ストレイシープ」録り忘れた――――!! ううっ、一ヶ月も前から楽しみにしてたのに、「来月の20日からだ」って知ってたのに……。 今日こそは忘れないようにしなきゃ。 テレビにメモ貼っとこ……。 お。あと3時間後には夕方の路上教習を受けてますよっ。 うわー闇の中での運転は初めてだなー。 …ちゃんと見えるかな、私の目。 昨日の昼に週末作った眼鏡が出来たはずなんですが、すっかり取りに行くのを忘れてたので、今日の教習は眼鏡無しですよ。 まあ、元々眼鏡っこじゃないし、そこまで困ってないので大丈夫だとは思うんですけどね。 念には念を、とりあえずみんなのほうから逃げて頂きたい…(お前が気を付けろよ…!)。 そして今夜は「古畑」の再放送最終回を夕飯の席で見ますよ。 江口洋介見たら「あんちゃん」って言いたくなるな。 明日から親父が二週間近くのお休みだそうですよ。 マジかよ。仕事しろよ。 そして午前中は弟もいます。 ああ……年明けまでサヨナラ、私の静かな日々……。 世間が休みに入ると、なぜか私の休みがなくなります。 …学生として何かがおかしいですが、気にしなーい! というわけで、明日から今よりもっと更新頻度下がるかと思います。すいません。 ↓いつものように無駄に長い「レザボア・ドッグス」感想はこちら。 ネタバレありますので注意してくださいね〜! ■映画「レザボア・ドッグス」感想 いっやあ〜ひっさびさの映画ですよ。 ここに感想書くのも久々なんですが、最初から最後まで観るのも実は一ヶ月以上振りだったりします。 あらすじは上のリンクからどうぞ。「あらすじ全文」までは観ちゃダメですよ。結末まで書いてあるとんでもないあらすじなんで。 さて、この「レザボア・ドッグス」。 我が愛しのティム・ロスが出るということで観てみました。 ティム・ロスといえば、私がここで散々言ってきましたが、「特殊メイクで顔の分からない猿」やら「ゴッホ」やら「一度も陸に降りたことのないピアニスト」やら「最終的にはアレなタクシー運転手」やら、普通の役をやらないんですよね。 うん、だから覚悟は出来てたけどさ? 「ファンタジーじゃない」「上から二番目に名前が載ってる」っていうこのことから多少は普通の役だと思ってたんですけどね? やってくれるぜティム・ロス!!!(嬉々) いやあ、映画の最初っから下ネタで、「おいおいおいおい〜そんな話しはどうでもいいのよ、ティム・ロス出せよ早く〜」と思ってるうちに次のシーンに行ったら、「おいおいおいおい、いきなり瀕死かよ…!!!!」な事態になってました。 ちょっと「あ〜ティムの口半開きは可愛いなあ〜」ってニヤケてる隙に! やっぱり普通の役はやらんよね。うん、知ってた。 初っ端からまさか血だらけで「ラリー!死んじゃうよ!」なんて言ってるなんてさあ。 いや〜前半はほとんど死体でしたが、後半は主役で良かったです。 「やばい、これはやばいって!やめろ〜!」と思ってたら、まるで正義の味方のように参上したよ、ティム!!!! やばい、あのタイミングでの登場は格好よすぎるよ! ますます惚れました。 っていうかあのシーン、「ゴッホ」で観たことあるような……。 あと、初めて至ってフッツウーの服着てるとこも見れましたよ! でもジーンズが似合わない人だなあ…。スーツのが格好いい。 14年前のものだからか、今よりも若干フサフサな髪の毛も見れて良かったです。 髪の毛長いよりは短いほうが似合ってるなー。 そして最後まで分からなかったのは、オレンジ(ティム)とラリーの関係ですよ。……あれってやっぱりデキてたのかな……。 「お前はスーパークールだ」って自分に言い聞かせてるの可愛かった…。 ………って。やべ、時間ない! すいません、時間無いのでこの辺で一旦うち切り! っていうか大部分が「ティム・ロス萌え」だし、もう出し切った感はあるけど、また時間のあるときに追加しますよ…!! |
| 2005年12月21日(水) 涙もろくなってやーね |
| 朝イチで電話予約しました。 例の熱海のケーキ屋さんにイチゴのタルトを一個注文ですよ。 ふふふふふ、イブは昼間から熱海へ繰り出しますぜっ!! こんにちは、洋梨のタルトは免許取得祝いの時に残している夏古です。 そして今日は生協の個人宅配で頼んでいたクリスマスケーキが届いたので、クリスマスから一気に太りますね、これ。 ちょっ…去年も年末年始で5キロも増えたんだけど! 戻るのに時間かかるんだけど! いや、昨日は泣いた、泣いたよ……。 ヒデー―――!!(泣) ちょうどヒデが入った辺りから見始めたからさ、あいのり……。 明日の大奥最終回も泣きそうな気がしてきた…。 案の定、弟が朝っぱらからいやがりましたよ。 そして昨夕、大量の充血で目を赤くして帰ってきた親父は、今眼科に行っております。 いや、ビビッた。マジで怖かった。 白目が「クリスマスカラーかよ!!!」って思うほど赤かったんだもん。 もー、さっさと昨日の内に眼科行けよ!怖いよ!!ホラーだよ! さて。 今日はひっさしぶりの一日オフだったワケですが、そんな日に限って目覚めがすごぶる良かったりするんですよね…。 ね、寝坊しようよ…私…。 溜まってきたレポートをやったり、アンケート葉書を書いたりしたあとで、運動不足解消という目的で行って来ちゃいましたよブクオフに! 年末年始の影響で、今やっすいんですよね。半額とか嬉しすぎる。 おかげでグルグルもようやく全巻集まりました。 前回「絶望先生」一巻を目当てで行ったら運良く売っておりまして、あとで知ったんですが発売日の翌日だったらしく、その日は初版の日にちより前だったんで驚きました。 もったいないことする人いるのねえ…。 今回も二巻を期待して行きましたが、そうは問屋が卸しませんでした。 残念…!! そしてなにげなく昔の漫画を読み始めたら、当時は分からなかった部分とかが分かるようになってすっごい面白かったので、次回からは「セーラームーン」と「セイント・テール」を集めようかと思います。 あかん、小学生の頃に戻りてえ! なんであの時ちゃんと見てなかったんだ、自分! とりあえずセラムン一巻買ってきました。うわあ……!! っつうか風強いっすね…今日。 洗濯物のハンガーが窓に当たってガツンガツンガツンガツン鳴ってます。 わ、割れる…窓が割れる…! 3時も過ぎて寒くなってきたので、そろそろ取り込んできますね。 |
| 2005年12月20日(火) げっへっへっへっへ |
| …え?「『げへへ』とか、その声もその顔も女を捨ててる」って? 知ったっこちゃねー! こんにちは、レンタルビデオ屋さん帰りでホクホクの夏古です。 つうことで朝から教習所行って、これで学科の授業が全て終わったので、あとは路上やら検定に向けてやらに集中するのみになりましたよ。 で、今日は帰りに送迎バスに乗らずにレンタルビデオ屋さんへ行ってきました。 今日の戦利品: ・「今泉慎太郎1」 ・「今泉慎太郎2」 ・「LOTR 王の帰還 前編」 ・「LOTR 王の帰還 後編」 ・「レザボア・ドッグス」 なんかどこかで見たようなものが二本ある…。 いや〜、古畑の再放送見てたら借りたくなって来ちゃってね! うん、「いい加減DVDBOXだかビデオだか買いなさいよ」と母に言われるのは目に見えてますが、どっちも高いんだって、マジで!! 「ラヂオの時間」と同じく数十回目のレンタルですよ。 以前は私がレンタルビデオ借りに行くときは、5本しか借りられないのにそのうちの4本が「今泉〜」×2「ラヂオ〜」「スペトラ」でしたからね!!(あほだよこの人) ホント、「ラヂオ〜」のDVD買って良かった…! 「スペトラ」も弟が別のレンタルビデオ屋で古くなって売られてたやつを50円で買ってきてくれて良かった…!! っつうわけで以前とはラインナップにバリエーションが出てきましたとさ。 ちなみに駅前留学の先生が勧めてくれた、ティム・ロス出演の「パルプ・フィクション」「フォー・ルームス」は借りられてたり無かったりで、「レザボア・ドッグス」だけしかありませんでした…。 が、二番目にティムの名前があるから、これは登場回数に期待が持てますね…! しかもアクションだそうなので、普通の人間の役みたいですね! …………あれ、何でこんなセリフが言いたくなるんだろう? とにかく楽しみです。 弟が風邪引いたらしく、午前中の終業式が終わったら、午後からの部活を休んで帰ってくるそうです。 しょうがないから、見たこと無いはずの「王の帰還」でも見させて、大人しく休ませてやろうと思います。字幕だけど。 で、まあ今ちょうどお昼ですって。12時。 あ〜、もうすぐ出かけなきゃ。 今度は今年最後の駅前留学。次回はもう来年だしね。 明日はナーモ予定が入ってないので、久方ぶりの寝坊が出来ますよ!! うわーいうわーいうわー……って喜んでいいものなのかどうなのか。 平日だしな。 パソコン、出来るかしら…。 それとも弟が風邪引いて部活休んでるのに、ネットゲーするかしら…。 まあ年明けまでは、弟も部活行ったり行かなかったり、親父が二週間も休みもらったりするしで、長期休み恒例の「なかなかパソコン触れない」事態になってしまうかもしれませんが、その辺よろしくお願いします。 ・ワイルドハーフ特別編感想 ってほどのことはありませんけども。 久々の新作、読めて良かったです。 私がこの漫画を知ったのは、連載当時を知らない弟がなぜかコミックスで集め出した数年前のことなのですが、そのころには連載も終わっていたので単行本でしか見たことなかったんですよ。 で、今回の特別編。 浅美さん、絵柄変わらないっすねえ。驚いたよ。 それよりも! なんで銀星も烏丸も兄も美也ちゃんもウルフも吉康も出ないのさ…!!! ひどいっ!ひどいやーっ!! 今までの登場人物が出ないし、「警察に通報」っていうから、てっきり兄がっ、せめて兄がっ、兄が来ると思ったのにいいいい! ……でもまあWHらしい話っちゃあ話でしたね。 単行本の中に入っててもおかしくないよ、これ。 あと2〜3回読み切りでいいからその後とか書いてくんないかな〜。 アンケ葉書だそうと思います。 んじゃ、そろそろ出かけてきますね〜。 |
| 2005年12月19日(月) 微々たる |
| 「大奥」見た後は修羅場が頭から離れず、「花より男子」を見た後は嵐が歌い、「野ブタ。」を見た後は修二と彰がかかり続けている。 そんな生活も残すところ来週の大奥を残すのみとなってしまいました。 こんにちは、星占いでしし座が12位だと安心する夏古です。 今日は1位だったんで何かが起こる気がします(もはや占いじゃないよ)。 おお……もう五日も日記書いてない…。 っていうかパソコン三日ぶり…? 教習所やらで疲れがたまって、さすがに12時前に寝る日が続いているので、健康優良児っぽいです。 …ほら、今までは1時2時とか当たり前な感じだったんで、それでも満足。 つうわけで三日ぶりだか四日ぶりのネットですよ、奥さん!! そしてあと30分後にはまた教習所に出かけなきゃなりません。 おいおい、まだ9時前だぜ夏古サーン!(何このテンション) 久し振りのネットで浮かれてますが、あんまり気にしないでください。 じゃあいつものように近況行きますか。 ・「大奥」で染子に泣きました…!あれはずるい。っていうかホンットに柳沢腹立つね。序盤の上様も呪いたいぐらい最低っぷりを披露してたけど、最近はなんだかまともになりつつあるので許せるよな。でも主従揃ってろくでもないことは確か。 ・路上教習中、右折がなかなか曲がれなかったときに、隣市にある別の教習所の送迎バスの運転手さんが道を譲ってくれました。顔とか見てる余裕どこにも無かったんで男の人か女の人かも分かんないんだけど、あの時の運転手さんありがとうございました。 ・静岡の快晴っぷりには目から涙が出ますね。山とか北の市町村に行けば降ってるみたいですが、静岡県内で雪マークの出てる地域は無いです。でも寒いよ!!! ・免許取るのにあまりに微妙な視力なので(すれすれ)、「とりあえず作っておいたほうがいいよ」と助言され、メガネやさんへ行ってきました。この二ヶ月の間に三回視力検査したんですが、両目で0.6〜0.9と微妙です。見えてるんだけど見えてない、みたいな。ちなみに免許は0.6は眼鏡が無いとダメだったかな。で、とりあえず検査してレンズの度を合わせてもらって、フレーム選びに入ったんですが、地味なのがいいなあと思って気に入ったのがあったのですが、父が「まだ視力がさらに落ちるかもしれないし、まずは安いのにしたら?」と暗に「高い」と文句を付けてきたのでやっすいのにしたりました。私はそんなつもりじゃなかったんですが、父と母的には派手なフレームらしいです。なんで、多分ほんとに派手なんだと思います。…まあ、運転するときだけだし、日常生活で困ってないから使わないし…いいじゃん。 ぎゃー!!もう時間無くなっちゃったよ!! ってことでこの辺でやめときます。 午後に一旦帰宅して、夕方また教習所に行くまでの時間で余裕があったらまた追記しますね〜。 じゃあ路上に行ってきまっす!! なんか忘れそうだから書いとこ。 ・プリンタ・掃除機 ・花男・野ブタ。>ジーン ------------------------------------------- 追記(15:26書き始め) 無事に戻りました…。およよ。 どうでもいいんですが、危惧していた通り、「年内の免許取得は頑張れば出来るもののかなりギリギリ」、「来年の早々に取得するにしても年末年始の間が空いてしまうし、今年頑張り過ぎて来年いきなり本免試験なんていう事態になりかねない」感じになりました。 さっすが私★先生に「…微妙だねぇ」連呼されちゃった★ ………なんだこれっ!!なんだこれっ! 皆様ごきげんよう。 また数時間後に教習所に行ってくる夏古です。 まあ、そんなわけでそんな話になったので、今週ガンガン入れた予約をあらかたキャンセルして、今週は夕方の乗車を一回するだけにしてみました。 いきなり予定がすっからかんになりまして、明日から(私的に)落ち着く生活が送れそうです。 じゃ、朝書いた日記の続き続き。 ・「花男」も「野ブタ。」も微妙な終わり方だったような気がするのですが、「ジーンに比べたらいっか…」とこれから先もことあるごとに役立つような納得が出来るようになりました。…あの最終回に比べれば大概のは許しちゃうよ、私。 ・うちの弟は物をよく失くしてしまう癖がありまして、今までにも文房具はもちろん、教科書や、果ては家の鍵までも既に二回失くしています。そんな弟に母が「いい加減あんたも家の鍵を持ちなさい。あんたのためにいちいち帰ってられない」と合い鍵を作ったんですよ。で、それをまたなくしちゃいけないってんで、キーホルダー代わりに、私がバッグにつけてた伊勢神宮の厄除けのお守りを付けてあげました。一緒に付けてた久遠寺でももらった厄除けも、用があって数日外してたんです。つまりバッグには何もつけてない状態。そしたらね。知り合いが入院するわ、年賀状買ったその日にプリンターが壊れるわ、掃除機も壊れるわでさ…orz 地味〜に厄除けの効果を知りました。慌てて久遠寺の厄除けだけでも付けてみましたよ……。本当にそれが効いたのか分かりませんが、プリンターも掃除機も安くていいやつを買えました。知り合いの方にも効いてほしいです。 ・最近の教習。加速はいい感じになってきた気がします。あんまり言われなくなったし。でも停車がへたくそ過ぎるよ…!そして左折より右折が得意。右折は何も言われないのに、左折はやたらと怒られます。難しいよね、左折。 も、もうこんなんでいいかな。言い残したことないかな。 ワイルドハーフの感想はまた明日にでも。 …駅前留学以外の予定(教習)は全てキャンセルしてきたので…空いてるんだ…。 |
| 2005年12月15日(木) 速い!速いですよ師匠!! |
| これが世に言う師走の忙しさなんでしょうか。 朝もはよからおはようございます(何かが変)。 二日ぶりのネットなのに30分の制限つきな夏古です。 いや、ホントになんだかんだで丸二日もパソコンに触れなかったですよ。 経った二日なんだけど、何か浦島状態ですね、ネットに来ると。 ささっと近況を報告いたしますと(ホントに近いよ)、 ・氷点下で寒い寒い。 ・教習で一号線を走るんだとばかり思っていたら、家の近所を二時間走りました。…こんな難しいとこ歩いてたのか…!! ・インフルエンザの予防注射受けてきました。もう三日目ですがまだ若干腫れてます。頑張れ体内のなんかの細胞!!(よく知らない…) ・静岡の学校行って、ウォーキングしてきました。静岡と三島とどっちが寒いかよく分かんなかったです。 ・昨日のめざましテレビの「お国自慢」?とかいうコーナーが地元だったようなんですが、どうでしたか、大根は。私はその時間はいつも寝てるので&水曜だと学校行っちゃってて見れないので見たこと無いんですけども。 ・今週に入ってから、関東ローカルでやってる古畑任三郎の再放送を録画して、夕飯の席で家族と見るのが日課になってます。意外と盛り上がるんだ、これが。今日のゲストが誰なのか知らないので毎日わくわくです。 ・前々から地元の土産物「福太郎」の売り子のバイトをしたいと思っていて(のんびり出来そうだから)、先日偶然入っていたのですが、教習所終わるまでは一日空けておかないとそろそろ予約すら難しい状態なので諦めました。…来年の2・3月から入らないかな…一番混むのは年末年始だからな…無理か。 ・氷点下で曇っているくせに雪が降りません。実は10月の末からバッグの中に常時折り畳み傘を入れるようにしているのですが、それを初めてからパッタリと雨女が形を潜めているようです。ということで、ホワイトクリスマスってやつを私も一度でいいので体験してみたいので、そろそろ折り畳み傘をバッグの中から出してみようかと思います。…これでホントに暖かいことで有名な地元に雪が降ったら、私ビックリする。 ・今日の「食わず嫌い」はノリピーが出るようです。…永久保存版にすべきか…? そんな感じで朝から晩まで…っていうか夕方までですね。 教習所行ったり駅前留学したり学校行ったりまた教習所行ったりしてました。 今日ももうすぐ教習に行ってきます。 ウフフ…そうしたらお昼抜きで駅前留学に直行ですよ。 帰ってきたら今度はお友達と会わねばなりません。 そしてまた帰宅したら夜から教習所で学科の授業です。 …師匠…頑張れ…!あとパソコン触らせて…!(何かこの人やばいね) |
| 2005年12月12日(月) なぜに氷点下 |
| 明日地元は氷点下だそうです。 …マジかよ。 携帯からこんばんは、夏古です。 歯医者は無事に終わりましたー! 次は半年後ですって。…たぶんその頃には忘れてるな…。 そして明日は恐怖の路上教習二回目・三回目です。 二時間みっちりですよ…! あー、また1号線走るのか…! こえええな!みんな逃げといてね…! だああっ、携帯からってやりにくいっ! ってことで短いですがこの辺で〜。 |
| 2005年12月10日(土) あれ?なんか60キロ出してない? |
| 教習所の送迎バスの運転手さんが、どんなに平坦な道でもアクセルを小刻みに踏むという運転をするので、乗るたびに内臓を揺さぶられます。 こんにちは、心の中では「気持ち悪いよ!うぇぇぇ」と言っちゃってる夏古です。 なんで教習所の先生の運転で酔わにゃあならんのだ…! ちょっと遅くなりましたが、篠原涼子が結婚ですってね! 劇場で彼女の歌を聞いて衝撃を受けてから、もう10年近く経つですか…。 同じ誕生日だし、「僕の魔法使い」のるみたん役で好きになったしで、妙に親近感が涌いてます。 幸せそうで何よりですよ。 で、今日は恐怖の初路上乗車でしたよ。 意外とアッサリ一回目から外へ行くもんなんですね…。 仮免の試験よりも緊張しました。 だって教習所の中と違って、動いてる人がいっぱいいるじゃん! そして余りに私がガチガチなもんで、赤信号で先生が「大丈夫?気絶してない?」と目の前で手をひらひらしました。 元々ひどい手汗がピークに達し、ハンドルが滑りそうで怖かった…。 …や、もうホント一杯一杯でした…。 そしてやっぱり言われる「もっとアクセル踏め!」。 その言葉に後押しされ、あんなに怖がってたのに、一号線で軽く60km/hを出しちゃいましたよ…!(ギャアアアア) 何が怖いって、周りが速くて自分が60キロ出してる感じがしないことですよ!! むしろ遅いぐらいな勢いだったんですけど…!! みんな法定速度!法定速度!! 今回は左折しかないコースだったのに、これじゃあ今後右折とかマジで大丈夫なんだろうか…。 怖いな!怖いね、運転って!でも頑張ります。 明日は学校でっす! そして月曜は歯医者・駅前留学・インフルエンザの予防注射です。 火曜は教習。水曜は学校。木曜は教習…。 と、まあ明日から次の日曜まで休みは無いです。 がんばろ…。 |
| 2005年12月09日(金) 2の字に動くらしいけど(地学より)、惑ったところをみたことない |
| 昨日の夕方一旦帰宅した際にみた、火星・月・金星の三つの星が綺麗でした。 こんにちは、さりげなく伝えてみました夏古です。 ということで、無事に仮免許合格出来ましたー!! うわーい!うわーい!祝いじゃー!酒を持てえ〜!!(※未成年は飲酒禁止です) 一発で合格出来たので、お母さんから「またお金がかかるのね」と言われることもありません…!!(そこまで貧乏じゃないですが) 9人いた受験者は仮免交付時には5人になってました。うおお。 終わったのはなんやかやで5時前でしてので、一旦帰宅して…つっても30分もいなかったんですけど、また6時から教習所行って学科を二時間受けてきました。 計10時間弱ですかね、教習所にいましたよ。 で、まあ朝から実技やって、昼食べて、午後から筆記やったんで。 神経疲れっつうか、緊張の連続っつうかね。うん、疲れました。 …珍しく頑張ったなー、私。 同級生にもまた数人会いましたよ。 微妙にこの前みたのとメンバー違うんですけど…!! 幼稚園のとき仲の良かった男友達の名字は変わってるしね…!(お前んち何があったんだ…) 今日は朝から歯医者に行ってきました。 前歯はいまのところ無事らしいです。良かったー! 上の歯を綺麗にしてもらって、来週の月曜にもう一度行ったら次は6月くらいまで来なくていいそうです。 何だよ、全然大丈夫じゃん…! そしてその足で教習所行って学科受けてきました(分刻みのスケジュールだぜ)。 学科の後にパソコンで自習テストつうのを自主的にやってたんですが、どうも電気がトンだらしくて、急に真っ暗になってビビリました。 コピー機使ったら飛んじゃったらしいですよ。 大変だね、教習所も。 もう後少ししたらまた教習所で学科受けてきますよ。 終わったらその足で今度はピアノです。 まだ頑張るなんて、どうしたんだ私…! 今日は金曜だしボーナスだし、祝いだぜ祝いだぜ!一日遅れだけどピザ取ろうぜ! とか思っていたのですが、こんな日に限ってうちの両親はそろって忘年会だそうです。 …ピアノの帰りに、楽しくコンビニのご飯を買ってきますね。 そして明日は仮免取得後初の乗車です。 路上行くんですってよー!!!!!(恐怖) あああ明日も頑張ります! もういつも以上に徐行で運転します! っていうかホントに私なんかが路上教習しちゃっていいんですか…! |
| 2005年12月07日(水) じゃあ明日は私が早く帰ってこないことを祈って |
| ワイルドハーフ特別編にも驚きましたが、「西の良き魔女」アニメ化にも驚きました。 ブレイドは一体どこまでアニメ化すれば気が済むんだ…! 嬉しいような、ついにこの日が来てしまったか…みたいな、複雑な気持ちです。 こんにちは、次は伊賀ずきんアニメ化で一つお願いしたい夏古です。 あ〜ビックリしました。心臓に悪い。 何か巨大な厄が近づいてないといいんですが。 さて。 今日は朝から教習所へと行って参りましたー! 昼間なのに同級生を5〜6人見かけました。 なんで普通の高校生の君たちがここにいるのよ朝っぱらから…! 高3ってもしかしてこの時期授業とか無いんですかね…?入試の関係で。 うえええ…。 12月の中旬から高校生が冬休みに入るから混むよ〜、っていうのは聞かされてたんですけど…不意打ちはやめてくれ、今日はまったくの平日じゃん…。 お互い知ってるのに知らないフリですよ(笑)。 いや〜ホント…なんでこんな近所にしたんだ私。っていうか学区内じゃん。 多少遠くても上(北)の教習所にすればよかったー!! せめてあと一月早く入校してれば良かったー!! …1月をすぎると高校生が春休みに入り、高校生で一杯になるので、一般のお客さんから苦情が出るほど教習の予約が取れなくなるそうです。 何その恐ろしい話…。 でも先生は私を「1月中に免許取(らせ)る予定」でいるそうですよ。 まじか。そんなに早く免許取れますか?ホントに? 知り合いやら高校生やらに負けずに頑張ろ……。 そしていよいよです。 うあ〜ついに明日ッスよ〜仮免の試験は〜大丈夫かよ〜大丈夫なのかよ私〜(部屋をうろうろ)。 午前が実技→合格したら→午後から筆記試験→合格したら→学科の授業。 の予定なので、全てが順調だったら夜の8時過ぎまで家に帰って来られません。 つうわけで明日はたぶん日記無いんで。 ………なんて言ってたら雨が降ってきました。 …………あれ…?来週まで晴れマーク出てなかったっけ…? っていうかさ、私、雨の日に車乗ったことないんですけど…! なんだコレ。さっそく厄ですか。 頼むから明日は晴れてくれよ天気!! じゃあそゆことで明日はなんか色々頑張ってきまーす。あ〜ドキドキする。 |
| 2005年12月06日(火) コンコ○ドさんよりクリスマスプレゼントが届きました |
| なんていうか心臓が飛び出すかと思いました。 今日はいつものこの、前フリ的なところで、 今更ワイルドハーフの特別編かよ…!!でも「嬉しくねえ」なんて言うかバーカ!嬉しいよ!!何年ぶりだちくしょー!もちろん銀星出るんだろうな!! とか、 歯医者行って帰ってくるのに30分ジャストでした。っていうか「数年ぶり」だと思ってたら、高校入ってから一回行ってたことを思い出しました。 とか、 親から「新しい服を買いなさい」と言われるほど身の回りにこだわってないです。 とか、色々言おうとしてたのに吹っ飛ばせざるを得なくなったので、また次の機会にでも言いますね(言うことは決定なんだ)。 ってことで皆様こんにちは。 目が飛び出したまま帰ってこない感じなんですがどうしたらいいですか夏古です。 まあ、まずはこの11月25日の日記をみてください。 あ、最初の10行ぐらいで結構ですよ。 …………見ましたか? …ハイ!じゃあ次の写真を見てください。 ![]() 緑の字で「宅急便」とありますね。 紛れもなく宅急便です。 親戚からのお歳暮とともに届きました。 一体誰から………… ![]() CONC○RDEキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! やばいです。 これはもう神様が私にくれた日記のネタに他ならないです! 激しい動悸を押さえ、封を開けたい気持ちを抑えて、新しくしてからまだ一度も使ったことのない携帯のカメラ機能を使って、まずは上の二枚の外観を撮影してみました。 そして恐る恐る袋を開けると………… ![]() な に か い る ! 首の角度が痛そうな何かが…! ![]() 可哀想だったのでさっさかとりだしてあげました。 予想していたものより遙かにでかいよ、これ。 そして横に小さいベアが一緒にいました。 そういえば親子とかって書いてあったような。 ![]() 暗くてわかりにくいですが、色味が似てるのでついでに撮ってあげました。 昨日言ってた「ごんぞう」(命名夏古)です。 ついでなので三つで大きさ比べ。 ![]() 比較対象にジャガーさんを持ってきました。 ……なんかこの携帯のカメラ画質悪いですか、もしかして。 前のやつも古かったから相当酷かったし、あれに比べればマシなんで文句はないですけども。 ええと、余計わかりにくくなった感がありますが、大きいほうのクマさんは座った状態で(つまり座高)25cmぐらいです。 「ごんぞう」と大きいのの間にいる小さい方は15cmぐらい。 ちなみに「ごんぞう」は頭の先からしっぽまで、25cmぐらいです。 意外とずっしりしてます。重いです。 腕や足や頭は可動式じゃないので、ずうっと座りっぱなしですね、これ。 まあそんな感じで、無事に「CMがスゴイ静岡ローカル限定パチンコ屋 CONCORDE」さんよりクリスマスプレゼントとして親子アロハベアを頂きました。 うわーい!! 本当にありがとうございます、コンコルドさん!!! もう私、コンコルドの回し者にでもなりますよ。 ついでにこんなん見つけたので、コンコルドのCMを知らない方、良かったらみてください。 っていうか今年厄年の私が懸賞に当たるなんて、よほど応募が少なかったとしか思えないんですが……。 みんなもっと構ってあげて…! 他に当たった方はいらっしゃるんでしょうか、ネット内に。 見つけたら教えてください、ぜひお友達になりたい…! つうことで、今日は日記ぶち抜いてみましたが如何でしょうか。 相変わらず分かる人にしか面白くない日記ですいません。 明日は久しぶりな気のする教習所です。二時間です。 仮免試験前の最後の教習ですよ。 もっとブレーキとS字・クランクを上手くやれるようにならなきゃ…。 うー、頑張ります。 せっかくなのでオマケ。 実は、お腹の部分のマジックテープを張り合わせることで、ぬいぐるみに変身するのです。 お金持ちのおうちにある虎のカーペットみたいな感じっすね。 広げると小さい座布団みたいですよ。可愛い。 ------------------------------------ (13:55)10分も経ってないけど追記 誰ですか!日記書いて5分も経たないうちに、下の一言メールをくれた方は!!!(笑) あまりの早さに噴いてしまいました。汚くてすみません。 きっといつも見てくださってる方でしょう。ありがとうございます。 夏古はやりましたよっ!!(親指グッ) 私もワイルドハーフ全巻持ってますよ!!仲間!! 吉康のその後やお兄ちゃんちの結婚も気になります。 ああ、あと三月さんちのお兄さんのほうも(笑)。 私も絶対買います。 |
| 2005年12月05日(月) 月曜恒例 |
| っていうと「得市!」とか続けたくなりませんか? ……なりませんか、そうですか……。 あまりの寒さに凍えながらこんにちは、夏古です。 ってことで、月曜恒例「ここ数日の報告」から行ってみたいと思います。 >前回の日記を書いたあとの金曜日 ・ピアノへ行ってきました。 ・「ウィンター・ワンダーランド」というジャジーな曲をクリスマスに向けて練習しているのですが、先生と二人で「なっちゃん(もちろん私のこと)ジャズの才能無くね?!」みたいな話で盛り上がりました(何このピアノ教室)。 ・ついでに「なっちゃんが弾くと違う曲に聞こえるよね」と言われました。残念ながら私もそう思います。エリーゼも子犬のワルツも亜麻色の髪の乙女もみんな、私と先生がイメージしているあの曲とは別物になってます。でも弾きます。 ・弟と「花より男子」を見ました。道明寺のあまりの飛ばし加減に、弟がはまり始めました。読んだことがないので、私も漫画に手を付けてしまいそうです。 ・男の人にトイレのドアを開けられたら、普通の女の子は叫ぶものなんですね。勉強になりました。前回やられたときは「閉めろよ」と普通のテンションで言ってしまったので、次回父にドアを開けられたときは叫んでみますね。 >土曜日 ・朝から幼なじみの両親に来てもらって洗濯槽を綺麗にしてもらいました。 ・すっげえ汚いでやんの、うちの洗濯槽。ヘドロとか、ポケモンでしか聞いたことなかったよ…。 ・そして4時間後に見違えるほど綺麗になりました。あの汚さっぷりを見たあとなだけに、ますますありがたかったです。 ・そんなことをしてもらってる間、私は「しずおか市町村対抗駅伝」を食い入るようにみておりました。 ・悔しながら地元は市の部、七位でした。永井・カウエ両選手頑張ってくれました…! ・ブクオフへ行ったら105円の棚が50円セールだったので、買い込んできました。ほくほく。「あなスキャ」は10年前の漫画なのに私のツボを突きすぎです。 ・YG、銀魂10巻、ジャガーさん10巻も本屋で買ってきました。 ・ジャガーさん…最後の二話がヤバイ。 ・おじいちゃんちへ夕飯を食べに行って、4歳下・9歳年下の従妹弟たちと遊んできました。昔はけんかばかりしていましたが、最近はみんなの精神年齢が上がったので大変楽しいです。箸が転がっても面白いです。 ・余談ですが、中2の従妹は吹奏楽部に入っておりまして、身長が150センチ無いのにチューバを吹いています。あんな小さくて細っこいのにチューバ…!よりによってチューバ…!…普通に持ち運びしてるそうです。すげえ。 ・ぞうの可愛いぬいぐるみ?インテリア?を買ってきました。199円でした(やっす!)。意味もなく昔話に出てきそうな人の名前がいいなと思い、「ごんぞう」(出来れば「権蔵」という漢字がいい)と名付けたのですが、意図せず「ゾウ」が入って満足です。 ・でもあまりの「ごんぞう」の愛くるしさに、「『ごんぞう』っていう名前は似合わない」と家族から大批判されています。母と弟は「ババール」とか「ゾウ」が良いそうです。そっちのほうがそのまま過ぎてどうかと思うんですが!!ババールて!! ・「野ブタ。をプロデュース」を母と二人でみました。今度は母がこっちにはまりました。私は修二より彰派です。ぬか床のツボがでかすぎる。 >日曜日 ・巷で噂の「生協の白石さん」を買ってきました。投稿者のあまりのハジケっぷりと、そしてそれに答える白石さんの爆笑解答の数々に笑い死にするかと思いました。プーさんに絡まれる人を見てみたいです。見た目にはさぞかし微笑ましい光景だろうと思います。 ・弟とともにビデオに撮っておいた「蟲師」をみました。予想以上の出来だったらしく、「DVDを買え」と脅されました。…私もほしいけどお金がないので買えません。 ・っていうかうちのDVDプレイヤー、一年ほど前から、再生してから40分すると画像がモザイク状になるんですけど。DVD買っても40分しか見れないんですけど。修理に出そうよ…!! そんな三日間。 いつものごとく濃かった。気がする。 「白石さん」を読んだら、なんだか読書熱が久しぶりにやってきた感じです。 この勢いでハリーのとか哲学のとか陽気なギャングのとか、読んでないやつを完読したいなあ。 そして今日ですけども、駅前留学してきました。 じわじわじわじわと高校生たちの帰りが早くなってきましたね。 大勢の高校生たちの間に挟まれ、歩みがのろいし、道を目一杯に広がってくれちゃうので、前に出ることすら出来ず、私的には過ごしにくい時期になってきました。 でもそんな私にも今日はいいことがありました。 初めて、「ティム・ロス」を知ってる人に出会ったんですよ…! 駅前留学の先生なんですけどね。 「好きな俳優」の話についてだったんで「私はティム・ロスが好きなんだけど、知ってる?」と答えたら、「知ってるの?! ……日本の多くの人は知らないよね?」と言ってくれました。 今まで別のアイルランド人・イギリス人・ニュージーランド人・アメリカ人の先生にも聞いたことありますが、誰一人として知ってた人いなかったよ…。 その知ってた先生はアメリカ人で、ティム・ロスはイギリス人なのですが、ティムもアメリカの映画の仕事が多いようなので知ってたみたいです。 「海の上のピアニスト」を知ってる人も初めて見た…。 「パルプ・フィクション」勧められたので、やっぱり今度ティム・ロスの出てる映画だけをレンタルビデオで借りてきたいです。 いやあ、お互いびっくりして、向こうもティムのファンじゃないけど嬉しかったみたいです。 えへへ、またあの先生のときには話しちゃる。 ってわけでほくほくです。 寒さはまったく吹き飛びませんが、ほくほくです。 ………「ほくほく」なんて言ってたら芋が食べたくなってきました。 石油ストーブの上で焼く、アルミホイルに包まれたサツマイモはたまりません。 そろそろ言動があやしいので、この辺でやめときます。 明日はついに、ついに重い腰を上げて歯医者へと行ってきます。 怖いよー!!怖いよー!!! |
| 2005年12月02日(金) みかんがうまい |
| 続々と年末年始のスケジュールが決まってきましたねえ。 スキマスイッチが紅白初出場ですって。うわーい。 やっぱ全力少年かなー。 VIEWが好きなんだけどさすがに昔のは歌わないだろうしなー。 三ヶ日みかん(Sサイズ)を食べながらこんにちはー、夏古です。 みかん、糖度12度で甘いです。 今まではMサイズとかLサイズとか、大きくてたくさん食べ手のあるやつが好きだったんですが、昨年からSに目覚めました(危険なかほり)。 や、ただ単純に皮もむきやすいし、食べやすいし、なんか小さいほうが甘い気がするってだけなんですけど。 あと毎年みかん食べ始めると便秘がかなり解消されて来ます。 その分、量を食べてるんですけどね。でも美味しいので問題なし。 年が明けたら幻の「黄金柑」を買いに西浦へ行こうと思います。 今日も今日とて教習でした。……なんか早口言葉みたいになりましたが。 のんびりし過ぎも考え物ですね…。 「機敏」って言葉がこんなに自分に向いてないものだとは思わなんだ…! 来週は仮免の試験です。…頑張ろ。 そして帰りに本屋へ寄るのを忘れました。 明日まで待たなきゃ…。 あ。明日といえば、いよいよ駅伝ですねえ!! うへへへへえへへへ(何この怪しい笑い)。 すごく楽しみです! そして今日はあと20分で駅伝の番組宣伝があるようなのですが、残念ながらピアノ教室へ行かねばなりません。 …どことなく悔しい。 さー、そろそろ行きますかぁ…。 例のごとく土日はネット出来ないかと思います。 では皆様。良き週末をお過ごし下さいねー! |
| 2005年12月01日(木) 走ってください!ハイ、スタートです! |
| ♪も〜い〜くつ寝〜る〜と〜 あ〜と〜や〜く〜(後厄)よ〜? というところまで、ついに今年も迫ってきましたね。 …毎年のことですが、今年一年、何かした覚えがありませんよ。 こんにちは、レッグウォーマーがいよいよ手放せなくなってきた夏古です。 寒いよ寒いよ。 今年はすっかり忘れてましたが。 明後日は「しずおか市町村対抗駅伝」ですね…! 私的には大変盛り上がる地域イベントの一つです。 地元には優勝してほしいですが、……強いところ多いからなあ…。 浜松とか磐田とか…何チーム出してるんスか…!(西と東で全然違う静岡県) 特に浜松は今年、12市町村合併(であってますか?)がありましたからね…チームそれぞれが一個の町だったんだもんな、規模が違うぜ。 うちの地元のチームのみなさん、頑張ってくださいっ! 寒いですね…灯油が高いです…(またか!)。 いよいよ師走って感じです。 それに伴い、厚着→肩こり→薄着→寒い→厚着の悪循環がやってきました。 11月入ったあたりから肩が凝ってる凝ってる。 さて、明日は朝から教習でっす。 先生が誰になるか分かんないんでドッキドキです。 もうだいぶ慣れてきたから怒られても平気。平気(暗示かけてる)。 そういえば明日はいろいろ発売日ですので、教習所の帰りに本屋に行って来ます。 銀さんとジャガーさんとYG買ってこないと。 あと封神完全版の表紙だけ見てきます。 公式サイトを見る限り、王天君のアクセ細かすぎるし、顔色悪すぎだし、普賢がやたら白過ぎだし、フジリュー好きです!(どさくさ) あ〜早く集めたい! そして明後日は幼なじみの両親がやってきます。 まあ幼なじみっつっても、同じ病院で前後の日に生まれただけで、交流は小学校上がった辺りから親同士だけになっちゃいましたけども。 そもそもその幼なじみ4人のうち女の子は私だけだったし、あんまりとけ込めなかったしな…(私以外はみんな静かで大人しいインドア派だったんで、私のテンションの高さやら冒険っぷりについてこれなかったんじゃないかと思われます)。 まあそのうちの一人の両親が今度お掃除屋さんを始めたそうで、うちの洗濯機を綺麗にしてくれるそうです。 ……あん中汚いもんな……掃除の洗剤とか使うとカビとかビックリするほど出てくるもんな…。 そんなわけで土曜日は、数年ぶりにそのおじさんとおばさんと会うんですよ。 …な、なんか緊張するなー……………奥に隠れてるか…。 隠れながら「市町村対抗駅伝」見ることにしますね。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|