| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年11月30日(水) 師匠!準備はいいですかっ?! |
| 11月ももう終わりですねー。 誰ですか、11月に鎌倉へ行くって言ってたのは。 こんにちは、お騒がせ議員杉村太蔵氏と同じ誕生日の夏古です。 あー…通りでなんか妙に同族の匂いがするわけだ…。 さー潜伏しておりました二日間。 やりたくて潜伏してたんじゃないんですが、っていうか昨日は少しはネット出来たんですが、どこぞの期末テストを控えたお坊ちゃん帰って来るなり乗っ取られ、数時間に渡ってガチガチガチガチネットゲームしてたんですよね。 いや、ホントに勉強しろって話ですよ。 前回の中間、下から数えた方が早くてお母さん真っ青&怒りで真っ赤ですよ。 二度とあの悲劇はくり返されないと思ったのに、明日もテストらしいわが愚弟は相変わらずゲームしてます。 …おねえちゃん、もうまる24時間パソコン触ってないんだけど…!(禁断症状がっ) で、いま弟がいないすきにササッとやってます。 でもいつ帰ってくるかわかんないからドキドキですね…!!(何この無駄な緊迫感) あ、あと学校行ってきましたよ!今日! 噂の駅前のビルの前を通ってきました。 うお、今日こそあのコンビニで肉まんかってやろうと思ってたのに…! 前を通ってるときに地震が来なくて良かったです。 で、ええっと、教習所の効果測定という筆記試験、なんとか二回目も合格出来ましたー! ばんざーい。 次は8日の仮免取るための検定(?)に向けての教習をするみたいです。 あ、あと漢字検定の2級も合格でした! 次は一足飛びに1級でも受けてみよかな…! そして数学のテストは予想通りの結果でした…また来月受けなくちゃ…。 ぎゃー!弟帰ってきたのでこの辺で失礼しまっす! 明日はたぶん出来るはずっ。 |
| 2005年11月28日(月) 知ってます知ってます |
| 教習所で、仮免に向けての二度目の筆記試験を受けてきました。 先日に引き続いてまたもや88点、つまりあと一問でしたよ。 「●●さんはツイてないねえ」と先生に言われてしまいました。 知ってた!知ってたよ!私自分が微妙だってことぐらい!! 悲痛な叫びでこんにちは、あともういくつ寝たら後厄になるんだろうと遠い目をして数えている夏古です。 っていうか、最後に見直して直した問題が間違ってたっつうのがね…(いってええ!) …もう次回は間違えないだろー…。 そんなわけで皆様ご機嫌いかがですか。 実質三日ぶりなわけですけども。 先週予想していたとおり、携帯電話変えました。 やたらめったら機能が多いので、3年前にすでに古い機種だったものを使っていたお姉さんには敷居が高いです。 ぬおお。 初めての予測変換との出会いも、楽なような楽じゃないような…もう少ししたら慣れるんでしょうけど。 「さあ、メアドも変更したしみんなにお知らせお知らせ」っと、みんなから送られてくる「登録変更願い」のメールを見るたびに羨ましくなっていたそれを、意気揚々としてみようとしたのですが。 作成したはいいけど、何度やっても宛先のところで『アドレス帳に登録がありません』って出てね。 いや、ほんと1、2時間格闘した末に投げ出して、それを弟がいじったら。 「いや、お前これ、アドレス帳にメアド一個もないじゃん。送れるわけねえし、脳みそ入ってるか?」 ええええええええ! だってA●のお姉さんが「データフォルダはなぜか移せなかったんですけど、アドレス帳のデータは移しましたのでー」って!!「でー」って! みんなの名前も電話も入ってたから、てっきりメアドも入ってるもんだとばっかり…!! アドレス帳を何度も確認したのにそこに気付かない私ってアホ…。 つうわけで前日手書きで控えておいた、●数件のメアドをひたすら入力っすよ(あまりにも少ないため夏古のガラスのハートを守るため伏せ字)。 ぜ、全部で二時間かかったよ…おおぅ…。 そして送信送信。そして送られてくる返事。 最近変更しましたメールさえも届いてなかったから、半分以上に送れないとかって事態になるかと思ってたんですが、片手で足りるぐらいで済みました。 良かった、私まだ見捨てられてない…!!!! なんか安心しました。 そしてみなさんやっぱり受験だそうなので、頑張ってほしいです。 まーそんな感じでまだ慣れてないので、もたもたし過ぎてて、来月の請求書が怖いです。 あと昨日受けた数学のテストが帰ってくるのも怖いです。 う、裏面まで行けなかったよ…?見ても分かんなかったよ…? 全滅なんていう事態になってないことを祈るばかりです。 せ、せめて一点は取ろうよ一点は…! はー。 今日はひっさびさにおうちで引きこもり。 土日はなんだか意味もなく疲労していたので、お休みがありがたいですね。 疲れると早く眠たくなるし、健康的な生活してるような気がする…。 そして明日からまた外出ばかりです。 つうことで明日はたぶん仮免前の最後の教習…かな?が、頑張らなきゃ…! そしてあさっては静岡の学校です。 今週も頑張るか〜。 |
| 2005年11月25日(金) そりゃもう光のごとく…ってああああ! |
| クリスマスプレゼントだなんて…全く持って粋な計らいをしてくれますね娯楽惑星さんは!!!(本日の静岡新聞の広告より) もちろん朝イチでさっそく葉書に書いてポストにとうか……ってなぜかバッグの中にハガキがあるんですけど…(あれ?)。 さっきタイトルに「光のごとくな勢いで投函ですよッ!」って書こうとした時に、まだポストにハガキ入れてないことに気が付きました(どこが光のごとく)。 (いろんな意味で)……うーわぁー……。 …あとでピアノ行くんでそのときに覚えてたら出しますよ…。 アロハベア、別に欲しくはないけどコンコルドからのプレゼントなら何でも欲しい…!! ってことで皆様こんにちはー! 某野球選手の結婚話を聞いた晩に、更に某だらだら系バラエティーにあの人が出てて「星の金貨大好きな私にケンカ売ってんのかああ!」な一日を過ごした夏古です。 彼らとあと某D●Cの人は、たぶんこの先どんなに良い役をやっても私の中のイメージは変えられないだろうな。 とまあ、そんなこともありましたが、水曜は友人の高校最後の定期演奏会へと行って参りました。 いや〜、正直二年前の文化祭で初めて演奏聞いたときは中学の延長だな、って感じだったのですが、去年・今年の冬・そして一昨日と、定期演奏会を重ねるごとに上手くなったな〜!(しみじみ) 定演第三回の今回は、安心して聞いていられましたよ。 さらに今回は十数曲も聴かせてくれまして、しかも一曲一曲の出来が素晴らしくて感激しました! あ、ちなみに友人は3回もソロやってました。たぶん最多。 こんなに上手くなったんだな〜と、中学で一緒にやってた頃を思い出しましたよ。 次回の定演にはもう卒業しちゃって、OGとしてもたぶん友人は出ないと思うので、それがまた寂しいですね…。 S野高校吹奏楽部の皆様、二時間の素敵な演奏会どうもありがとうございました〜!! そして昨日・今日と教習してきました。 効果測定、合格二回の内、一回はパソコンで一発合格してきました。 筆記は難しかったー…。 そして帰りは健康のために歩きで帰ってきてみました。 うあ、やっぱ30分ぐらいかかるー。 車だと10分かからないんですけどねえ。 でもおかげで帰りに本屋に寄れて、KISSと荒川アンダーザブリッジ2巻とWORKING!!1巻買えたのでホクホクです。 AMAZ●Nで頼んでいた鋼12巻初回版もようやく届いたので、さらにホクホク。 スクエニはカバー裏で遊んでくれるので最高だなあ。 YGは本誌Gに比べたら断然読むものがあるなぁ…お得だ…。 そしてこういう新刊読むと、なぜか昔の漫画も読みたくなります。 今無性にハーメルンが読みたい……あのテンションの高さが読みたい…! あ。 そういえば我が家の携帯は6年前からツー●ーなのですが、弟だけ一年前に離脱してAUになってまして、この度その二会社が合併したそうで、弟の機種変に伴って私も今週末からAUの仲間入りをするかもしれません。 全然関係ない話ですが、静岡県は全国的にみてツー●ー使用者が多いという話を聞いたことがあります。 いや、私はいまだかつて一度も使ってる方と会ったことがないんですけど。 閑話休題。 父と母はいまのプランが安いから買えないそうです。 3年前、周りが高校受験真っ盛りなころに一回変えただけなので、父も母も私ももちろん3年前の使ってますけど、別に多少古くても困ること無いんだよねえ…。 メールアドレスが最初の一回しか決められなかったり、カメラの画質がちょっとあれってことはあるけど、ものすごい困るってことはないしさー。 あっ……どこからか「着信やメールが全然来ないんだからそりゃ困らないわな」っていう声が聞こえる……けど無視無視。 そんなわけで、土日は例のごとく音信不通だと思います。 ……が、そうじゃないかもしれません(先週で懲りた人)。 そして月曜辺りにパワーアップした携帯を使っていたり、なぜか眼鏡を着用しているかもしれません。 弟が眼鏡を壊したので買いに行くんですって、ついでにもしかしたら私も視力検査するかもしれないし…。 人生は何が起きるか分かんないからね!! ってことでまた次回。 …そして最後にすっごいどうでもいいですが、なんかパソコンの画面が白いです。 ブラウザまで白くなってるんですが、弟がなんかいじったのかなー。 すっごい目が痛いんだけどこれー。 |
| 2005年11月22日(火) かわらないこと |
| 昨日駅前留学をしたら、行きと帰りに別々の受付のお姉さんに「留学に興味ありますか?」と聞かれました。 これで「(行く気はこれっぽっちも無いけど)あーいーですねー……」なんてお世辞ででも答えた日には、二時間も話に付き合わされるというのを過去2・3度やって学習したので、今回はスッパリと「…ちょっとそういうのは興味ないです」と答えてみましたら(どこがスッパリ)、お姉さん×2に「ええっ!無いんですかっ!?」とものすごく驚かれました。 驚かれた理由が全然分からなかったのですが、あとで母にこの話をしたら、「いや、だって英会話通ってるぐらいだから、もちろん留学に興味あると思ってるんじゃないの?『じゃあ何のために通ってるの?』っていう」と言われました。 こんにちは、ホントなんで通ってるのか自分でも時々分からなくなる夏古です。 私的には楽しい習い事とか趣味とか社会復帰に向けての足がかりとか、そういう気楽なレベルで行ってるつもりなんですけどねぇ。 先日学校でテストを受けた際、ふと自分の学生証を見てテスト中なのに笑いそうになりました。 だって、写真と同じぐらいの髪の長さだわ、しかもちゃんとはねてる癖までそっくりだわ、服は同じだわ、ほっぺたの赤いのも同じだわなんだもん。 いやあ、あれはびびった。 ちょっと顔があどけなくなってるだけで、ついさっきトイレの鏡でみた自分と同じだったのよ…!! でも中身は45度ぐらい変わってるはずです。と思いたい! そんなわけで、外見は3年前と大して変わってないみたいですよ。 それもどうなのかな…!? 昨年素晴らしく痩せたはずなんですが、とりあえず3年前の写真と見比べる限りではどこも変わってないっていう。 おっそろしい事実ですね。まだまだ常人にはほど遠いです。 そして近づく年末年始…orz 「ギャフン」と言わせたい人が数人いるのですが、どうも昨日からやる気が起きなくて、やらなきゃいけないことをしてません…。 どうしたんだこの無為な倦怠感。 頭が働いてないよ、全然。 昨晩寝る前にオフで日記を書いていたときも、一日中何もなかったわけじゃないのに、何にも浮かばないんですよね。 そして一昨日から続いている微弱な頭痛が、また、数年前のずんどこ(※どん底の意)を彷彿とさせて気が滅入るぜ…!! 今日は火曜日なのでフルハウスを見ながら元気出しますね。 あと明日は友達の演奏会へ行って来ます。 あ、やばい、またメールの返事返してない!!! |
| 2005年11月21日(月) ぐーぐー |
| 年末年始の体重増加(主にケーキと餅が原因)に立ち向かうために、今からお腹がなってます。 そして夜には、家の前の市営プールに冬の間だけやってきくるカモさんがグワグワグワグワ鳴いてます。 こんばんは、カモが川にわざと身を任せてるのをみると心が和む夏古です。 つがいでいると更に和む。 寒いですね。 昨日の朝、地元では4度を切っていたらしいですよ。 新聞によれば、井川の氷点下を抜かせば県内で一番寒かったらしいです。 そりゃ寒いわけですよ…。 夏はこれでもかと上がるくせに、年較差の激しい土地で参ります。 暑すぎるのもダメですが、寒すぎるのもダメですよ、地球さん。 それなのに灯油が高いのです。 1リットル70いくらもするんです。高いです。 だからもったいなくてファンヒーターが付けられません。 さすがにそろそろカーディガンとレッグウォーマーと毛布ぐらいじゃ、爪が紫色から元の色に変化することが無いですね。 でも今日の昼間、さすがに寒すぎたので付けてしまいました。 夏が恋しい…。 私は「ネタバレ?それはそれで楽しめるっ!」派なので、某さんの日記でハリーの映画の感想が書かれてたのをついつい読んじゃいましたよ! 毎回ハリーの映画があるたびに言っておりますが、セブルスの役を蹴ってまで、顔の分からない猿の格好しないでほしかったよティム・ロス!!!!!orz (知らない方のために補足:我が愛しのティム・ロスが、ハリポタ第一作でセブルス・スネイプ役をオファーされたものの、ティム・バートン監督の「猿の惑星」に出演するためにそれを断った(らしい)) ああああの時ティムが断ってさえなければ、せめて時期が重なってなければ、4作も安定して見続けられたのに…! ……でもそんな私でも映画を見たら、アラン・リックマンに悶えることになるんだと思いますよ…。 あの人はあの人で妙な色気があっていい。 ええっと、あと話したいのは〜、 ・「ゴールデンボウル」を知っている方を発見しました。うわーい! ・「グルグル」を13巻まで揃えたのはいいものの、お金がないので最終巻までが読めません。くそう、最終回ガンガンで読んだはずなのに…!!(思い出せ私の脳ぉぉ!) ・ククリの露出は何もそそる要素が無いにも関わらずエロい気がします。 ・最近の「銀魂」はかなりイイと思います。うっかりヅラに萌えてる。 ・「みえるひと」がヤバイ…!でも岳が出てくると面白いので、どんどん出してください。 ・次の封神完全版は手に入れねばならないような気がする…!! ・「大奥」安子が御台見ちゃったよ。今週は激しい女のバトルの予感!! ・「野ブタ。」できれば彰とくっついてほしいなあと思う今日この頃。…どっちがどっちだかイマイチうろ覚えなんですけど。 ・「あなたとスキャンダル」が年に何回か突然読みたくなるのに、なぜかいつも手元に5巻しか置いてないのをどうにかしたい…!最初のいきさつやらタモツの出産やら冬彦さん登場やらを読みたい…!(またマイナーな)でも5巻だけを何度読んでもいいんだよなあ…。 ふう、これだけ言えば今日はもう思い残すことはありませんよ私っ。 さー明日は三日ぶりの教習です。 なんか色々忘れちゃってるような気がしますが、気のせい気のせい。 明日こそはアクセル踏み込みます。 夢の40キロ台へ向けて!!(それぐらいもう出しとけよ…!) |
| 2005年11月19日(土) ♪ゆぅあぁまぁ〜いでぇ〜すてぃにぃ〜 |
| おかしいですね。 「また明日」って言うと9割の確率で日記の更新が出来てない気がするんですけど。 こんばんは、秋の箱根でイカ焼き食べてきた夏古です。 初めて箱根神社に行きましたが、紅葉が綺麗で寒かったけどこの時期に来れて良かったです。 御神印(御朱印)ももらったし、写真もいっぱい撮れたー! 黄色いもみじも持って帰ってきたので押し花にでもしてみる。 そんなわけで昨日は日記が無かったのですけども。 いや、一昨日の時点では「明日も日記書けるだろ」と思って書いたんですけどね。 金曜の朝に起きたらアラびっくり、親父がお休みなんぞをもらってるじゃあありませんか。 そんなわけで、レッグウォーマーをズボンの下に履いてるのをすっかり忘れたまま行った教習所から帰ってきたあと(寒かったの!灯油使うと高いし!!)、お昼に回転寿司に連れて行かれ、じゃあついでに帰りにブクオフへ行ってとお願いして、グルグルの11-13巻をゲットしてきました。 ギップルのタイミングの良さに参った…。くさいときには あと、そこで私的にもんのすごい掘り出し物のサントラCDを見つけてしまいまして、今も興奮してます。 うふふふふ…私が何を見つけたかといいますとね。 「ゴールデンボウル」のサントラですよ!!しかも250円だったの!! 「ゴールデンボウル」を知らない方に一応言っておきますが、くれぐれも日本語に訳さないでくださいね…? 至って健全なボーリングドラマですから!!(何か違和感を感じるけど間違ってないはず) 目を疑いましたが、一瞬後にはスゴイ勢いでそのCDを手にしましたよ…。 あ〜3年前ドラマ終わったときに早まって買わずにいて良かった!! 3年間いつかいつかと待ち続けてて良かった!!(気の長い話) いつもは覗かないCDコーナー覗いて良かった! きっとポール・アンカが私をおびき寄せてくれたんだよ…!(運命!運命!) そんなわけで『You are my destiny』を歌うときのポールのねちねちした声を聞いてます。 また見たいなーゴールデンボウル…。 そして今日帰ってきてからは、家庭科の宿題で草木染めに挑戦してました。 たまねぎ(の薄皮)染めです。 最初はオレンジ色に染まってたんですが、色落ちを防ぐためにミョウバン液に浸けたら、アジアの香り漂う濃い黄色に染まりました。 オレンジも良かったけど意外と黄色がいい色になって満足。 二時間半ほどで全行程が終了。 が。 終了したあとに「絞り染め」という模様をつけるのを忘れてたことに気が付きました…。 うえぇ、あれやってみたかったのにー…。 そんなわけで無地です。 今干してる生地が乾いたら今度はそれを巾着にします。 巾着袋に合格もらったら、その後レポート二枚出して、さらに12月までにテスト受けないとなんですけど、私、それって無理じゃない…? うああ、考えたくないけど考えたくないけど今年度に単位取れるかな…!! …………頑張って泣きつきます。 親父が交代しろ交代しろと言うのでそろそろお暇しますね。 愚弟と言い父といい、親子揃って同じこというのがまたむかつきます。 んじゃ。 明日は日曜なのでたぶんパソコン触れないかと思いますので、また今度〜。 …って書くと更新出来る確率が上がるんだよな、きっと……うちの日記の場合は……(裏技ですか?)。 |
| 2005年11月17日(木) もうすぐ師匠が忙しなくなる |
| 今日は木曜なので大奥ですねー。 今回も「うわぁ…」と思わずひくぐらいドロドロしてていい感じです。 こんにちは、「えもんのすけ」と聞くとどうしても薬子だと思ってしまう薄紅天女が好きな夏古です。 あとなぜかレアンドラを思い出します(なんで)。 いつものことながら前日の日記を読み返すと、そのときのテンションと今見てる自分のテンションとの違いに戸惑いますねぇ。 ってなわけで各方面にご心配おかけいたしましたー! 「ご近所の迷惑なんてなんのその」と自棄ピアノ弾いたり(近隣の皆様いつも以上にひどい演奏ですみませんでした)、話をしたりして、水分とかいろいろ発散しました。 一晩経ったらほとんど緊張も解けてました。良かった。 今日も行ってきたけど、今日の先生は指名していた先生なので大丈夫でしたー。 っていうか、明日からもうずっとその先生で行こうかと。 やっぱ分かりやすく教えてくれるのポイント高いですよ。 今たまたま検索先で知ったのですけども。 「瑠璃の島」で瑠璃役やってたあの女の子、トリックの幼少時の奈緒子役の子ですかー!! そう言われれば劇場版での琴美と声似てるな…!! ぅおい、めちゃくちゃ知ってるじゃんか。 っていうか、え、もうあんなに大きいの? どうりで木曜トリックで奈緒子の過去をやらないわけだ…あんなに大きくなっちゃったもんなあ…。 最近の子は成長が早いわね…! ああびっくりした。 そして明日もまた教習ですよ。 うおお、もしかして今週平日は毎日通ってるら! 「毎日学校」なんて何年ぶりだっつう話ですよ。 通りでもう金曜日気分なのにまだ木曜だったりするわけだ…!! 毎日やることがあると一週間が延びるような気がするんだろうか。 でも明日行ったら土日月は休むので頑張ってきます。 それでは皆様また明日にー。 |
| 2005年11月16日(水) 貴重な水分を |
| 無駄にしてしまった…。 ただでさえ便秘で水分摂らなきゃなのに!!(何か違う) こんにちはー、ぐすぐす言いながら帰ってきた夏古でーすよー。 えー、今日も今日とて教習行ってきましたー。 今日も始めての先生×2とやりましたよ。 昨日母と父に先生に言われたことを話していたら、「お願いだから追加料金取られるようなことになるなよ」と怖い顔で念を押されたので、「今日は張り切って頑張ろー!」と意気込んでみました。 一時間目の先生は丁寧に指導してくれまして良かったんですけど、二時間目の先生の方は最初「高校生?学校は?」と和やかに聞いてきてくれたのでほっとしていたら、途中からどんどん怖かったです…。 昨日あたりから薄々勘づいてはいたのですが、っていうか私が物覚えが悪いなんてことはとっくの昔に知っていましたが、私はどうやら車の操作に関しても物覚えが悪いようで……orz アクセルが怖くて踏み込めないし、ハンドルは回すの下手だし、後輪は道から脱輪するし、坂道でガックンブレーキ(先生命名:ブレーキ強すぎてガクッと止まること)するしで、二時間目の先生に「きみ、ダメだなあ〜」「もう18だろ」(※この言葉の示す意味が分からない)「何度言ったらわかる?」と呆れられました。 やり方はわかるんだけど、運転するとなんか慌てちゃうし、ブレーキとアクセルの加減が難しいよ…orz かなり遅れてる、的なことを言われたので、たぶん普通の人よりも時間かかってるのかな、一つの項目に。 ……別に、「自転車乗るとき、君は目をつむる?」「つむらない、です」「ここまで自転車で来てる?」「…いえ、マイクロバスで来てます」「あっそーう(笑)」とか意味もなく笑われたり、何度も「きみ、ダメだなあ」を連呼されたりとかからって、ナイテナンカイマセンヨ? ……確かに!確かに途中で目に何かがにじみましたけど、でも頑張って耐えたし! 自分でも「なんでそんなことで(悔しいので自主規制)いてんの?」と思ったし!! 帰りだって、別に一人で家に帰りたかったから送迎バスに乗らずに40分歩いただけだし、帰る道々、目にタオル当てたり鼻がぐすぐす言ってたのは、ホラ、風邪気味だから私。 orz 最近どんだけ甘やかされてたかってのが分かった50分でした…。 同い年や後輩の人には適用されにくいみたいですが、私って年上の人との運が結構良いらしくて、年上の友達出来やすいし、部活の先輩や学校・習い事にかかわらず先生にもイイ人に出会うことが多かったので、そして近年は特に人との関わりが少なかったんで、呆れられてちょっとショック受けただけです。 ……ほんとなんでこんなんでショック受けてんだろ、私…。 >クヨクヨするので危ないです がいきなり当たるとはね…!! 明日からはもっと気合い入れたいです…。 無理そうな気がするのは気のせい気のせい。 明日も二時間の予定で予約を入れてたんですけど、ちょっと怖くなったので一時間に変更。 いっきにやらずに少しづつ進めよ…。 っつうことで今、目が潤みやすくなっているわけですが、半日で帰ってきた親父はそんな娘の様子に何にも気が付いていません。 …まあ、言われたら言われたで嫌な気持ちしか残らない結果になることは目に見えているのでいいんですけど。 なんかもうホントぐちぐち言っててすいません。他に出す場所無いんすよ…。 とりあえず明日もあさっても頑張ってきますねー。 今週は毎日通ってるな。 |
| 2005年11月15日(火) 指先凍る季節 |
| 今日も行って参りました教習〜! アクセルは踏み込めないし、ハンドルは切れないしで、先生にはご迷惑をおかけいたしまして……。 早くうまくカーブが曲がれるようになりたいです。 こんばんは、疲れがたまっているのか学科で眠りこけそうになった夏古です。 ああ危ない。あのとき数瞬の間でも寝てたら涎が出てた気がする(汚いよ)。 今日は帰ってきてから、某所でひっそり一人でしている御題を仕上げていまして、おかげでもうピアノの練習をする時間になってしまいました。 そんなわけで今日は短めです。 ほんとは大奥みて「お伝の方様が怖すぎると思っていたら今度は御台様が怖いよ…!!」とか、関東ローカルでやっていた再放送のミセス・シンデレラみて「最終的に王子って顔かあいつ!?!」とか、トリックみて「矢部が出てきたら途端に面白くなったな」とか、「あひるの空」って漫画を弟に勧められて読み出したら止まらないのに2巻までしか借りてきてくれてなかったりとか、某日本一ぶあつい漫画雑誌を買ってきたはいいけど螺旋がなかったら読むものが鋼とハレグゥだけしかなくてもったいねえよチクショー!とか、銀さんの最近の展開にトキメキっぱなしで心臓が疲れてますとか、ヅラと神楽のタッグは反則すぎるとか、 言いたいことはいろいろあるんですけど、日記書く度にこれらの存在をすっかり忘れてるんですよね。 あ、あと道明寺のボケっぷりには腹を抱えて笑わせてもらいました…! 今週も来週もいろいろ楽しみです。 とりあえず指を擦りながらピアノへ向かってきます。 …そろそろピアノ弾く前にハンドクリーム塗る季節になったねえ…。 |
| 2005年11月14日(月) 反面教師 |
| 先週からひっきりなしに外に出ては誰かと話さなければいけない状態なので、ちょっと疲れてます。 たかだか教習所行って学校いって病院行ってるだけなのに…。 まさか自分がここまでヘロヘロになるとは思わなんだ……。 こんばんは、一歩も外に出ない日が来週までありそうにない夏古です。 いきなりすぎて疲れて、なんか泣けそう。 まあこの数日間をいつものようにまとめますと。 ・第?回家族会議〜弟の成績と行く末について〜開催 →弟と母による真剣な話し合いが行われたものの、妻に「不信感を抱いた」と言わせるほどの最低っぷりをみせた親父に家族全員が失望。これほどの反面教師を持てた私は運が良いのだか悪いのだか分からないです。本気で。 ・教習所三日目 →説教親父みたいな先生でちょっと辟易。まだ慣れてないんでお願いだから運転をさせてください(ずっと車内で話を聞いてた…)。 ・学校へ →時間割間違えて授業受けられず。でもまあレポートしたりしてたのでヨシとします。テストはなかなかいい感じでした。結果が楽しみ。 ・月に一度のヤブ医者へ →最近は私も自分のことを話すタイミングが掴めてきて、だいぶ話しも聞いてくれるようになったので、ヤブを返上してあげてもいいと思いました。毎回毎回遠回しに「痩せなさい」と言われるのが耳タコになってきたので、今年中にあと5キロぐらい体重落としたいです。ギャフンと言わせたい…! いつものごとく暇してるような疲れてるような感じでした。 ふー、でもやっぱ疲れた…。 今日は駅前留学もしてきたしな…。 でもこんなことは数年前までは毎日してたんですもんねえ。 改めて人と関わって生きるって大変だなあと思ったよ…。 今の私じゃあ神経がそろそろ保たないよ。 また熱が出そうですよ、もー。 明日もまた教習所です。 一番始めに一緒にやった先生を指名してみました。 あの「やる気のない生徒にやる気を出させるほどやる気のある教師じゃないんだよ」(by谷岡先生@のだめ)的な感じが好感触だったので。 お互いが気楽に出来た。気がする。うん。 前回の時は楽しく運転できたので、今回もそうなるといいな。 つうわけでまた明日。あー寒い。 |
| 2005年11月11日(金) 合計9人 |
| みなさまコンバンワー。 朝から教習所行って、母とランチ(結局ファミレス)、カウンセリング、病院(蓄膿ですって…)、そしてピアノ。 知ってる知らない含めて一日でたくさんの人と話したので、ちょっと疲れました…。 教習所は女性の先生でして、昨日のおじさん先生よりも厳しかったですよ。 「どこ見てんのっ」「いつまでも腕交差させてない」「わかる?」などなど…化粧がケバかったせいもあってちょっと怖かったですが、でもしっかり教えてくれたのでなかなか好感触! もう一人か二人ぐらい知らない先生とやってみてから、誰か重点的に担当の先生の目星とか付けようかと思ってます。 あ、あと入校式にやった性格診断の結果がきました。 >少し複雑な性格で、 この「少し」「複雑」っていう微妙なラインが私らしいと思いました。 微妙だ…。 >いつまでもクヨクヨと考えるので、運転は危険です …ききき気を付けます…。 今までのどの占いや性格診断よりも当たってて驚きました。 いやあ、すごいね今の科学は!! で、まあカウンセリングもいつもの調子っすね。 世間話とか。 「教習所に通い始めた〜」とか「風邪ひいてたけど学校行ったよ〜」と言ったら、感激されました。 「そんな人の一杯いるところに行くなんてっ」「だって前は学校に嫌々通ってる感じだったもん」だそうです。 たしかに。 傍目からみても分かるぐらい最近だいぶ調子いいんだなー、やっぱ。 で、ピアノなんですけど。 先生がいつものようテンション高くって参りました。 先生「あ、子犬(のワルツ)弾きながらでいいから話があるんだけど」 (夏古弾き始める) 先生「なっちゃん、バイトしてる?」 夏古「い、いえー」(←かなり頑張ってる) (※私は弾きながら喋ることがあんまり出来ません) 先生「いつも家でレポートしてるだけ?」 夏古「そんな感じぃっですっ」(←返事するのが大変で、まだ最初なのにすでにボロボロ) 先生「じゃあ暇だよね」 夏古「暇ですよっ…?!」 先生「じゃあさー、来年お手伝いしてほしいんだけどー」 夏古「はあ……。……あ、もうダメ……」(ギブアップ) 先生、生徒にピアノ弾かせておくれよ…! 「弾きながらでいい」って言ったじゃんよー。 私弾きながら喋るなんて高等な技出来ないよー。 で、まあそのあと20分に渡って先生がお手伝いの内容を語ってくださいまして。 まあ来年も暇なんで、ホントにそれがやることになったらやろうかと。 ええー!でももう私エリーゼ弾けないんですけど先生えええ! …い、今から頑張っておきます。 つうわけで、例のごとく土日は来られないと思いますがこの辺でー。 |
| 2005年11月10日(木) 「もうい〜くつ」なんて言ってないで切実に早く来て新年!! |
| 正直あと一ヶ月半以内にまだこんなんがあるかもしれないと思うと身がもたねええええ!! こんばんは、切実に2005年が早く終わることを祈っている夏古です。 厄年イヤ……(またですか)。 行ってきました教習所!! 徒歩だと30分以上かかってしまうので、マイクロバスの送迎があると聞いてバス停で待っていたのですが、時間を多少過ぎても来なくて、「もしかして反対側のバス停?いやいや、方向考えたらここだろう。あ、もしかして登録制だったの?!」と思いつつ反対車線のバス停をちらりとみた一瞬に。 やられました。 もののみごとに すどおり されました(さいあく です)。 なんか嫌な予感はしていましたよ、ええ、してましたよ!! そのバス停から歩いて20分はかかる距離ですよ。 教習の時間まで30分なんですよ! そんなわけで、病み上がってない体で教習所まで、昨日見た競歩のペレス選手を思い浮かべながら、ゴッホゴホ言わせながら歩いて辿り着きましたよ…!! 奇跡が起きてくれて、教習3分前に着けました。 初日からとかホントあり得ないから!当日キャンセルは罰金取られるから!! この前入校式の次の日に電話かかってきて、「今日、今この時間、教習入ってるんだけど…」って言われて青ざめたばっかりなんだから!!(初日だからって許していただけました) 私の厄年は、厄なんだか、厄なんだけど最終的に大事なところは大丈夫なので親切なんだか、さっぱり分かりません。 何?「ちょっとした意地悪」な厄なの? っていうか厄除け守りさん、鞄に二個もつけてるのに効かないって……。 そんな理由で顔真っ赤にして、初めての乗車をしてきました。 汗が浮いてたのをみて「暑い?」と送風を入れてくれた先生の心遣いに感謝です。 説明聞いてさっそく10周ばかりまわってきました。 アクセルの加減と、ハンドルの回し具合が難しい…。 帰りは当たり前だけど、ちゃんとマイクロバスに乗れましたよ。 そしてドライバーのおっちゃんと二人きりだったので、30分ずうっとお喋り。 おっちゃんに来るときの話をして、どんな感じか分かったので、次回はちゃんと送迎バスに乗れそうです。 良かったー!! 学科も受けてきましたが、平日の昼間は人が少ないみたいでかなりよいです。 明日とあさっても行ってきますね。 さあ、明日は教習にカウンセリングに病院にピアノと忙しいです(ほんとに多いな)。 相変わらず咳がゴホゴホしてるので、カウンセリングのあとにまた病院ですよ。めんどいなっ! あと月イチの母とのランチ。明日はお好み焼きだー!! あー…今年いっぱいは油断出来ないことが判明した一日だった…。 とりあえずカウンセリングで先生に話すことが出来たよー…。 つうわけで明日も早起きです。 |
| 2005年11月09日(水) いよいよ |
| そろそろホットカルピスがお昼の友になる季節ですね。 こんばんは、「はちみつゆず」を飲んで暖まった夏古です。 昨日から熱はだいぶ下がりまして、微熱になってます。 鼻水が止まった代わりに、今度は咳でゴホゴホ言ってますけどね。 それでもどうしても今日の学校は行きたい授業があったので、行ってきましたよ…!! でもダメですねー。 熱は下がっても、まだ頭と足がフラフラしてる気がして。 まあちゃんと学校着いて授業受けられたし、本屋さんでB-questも買ってきたし、無事に帰ってこられたので大満足。ふいー。 あとはこの倦怠感が消えてくれればOK。 …そういえば月曜辺りに、椅子から立ち上がったら腰痛が酷くて思わず崩れ落ちたんですが、あれは熱のせいだったのかなー…。 と思いたいな、うん。 明日は初めての教習所です。 ちゃんと時間通りに着けるといいんですけど。 とりあえず楽しく頑張ってきますね!!ドキドキ!! |
| 2005年11月07日(月) あの魚をみると死にそう |
| 夢の中で、某伊豆のパラダイスな水族館のCMを見て以来トラウマものの、某スペインの有名な英雄の名前がついた巨大な魚が出てきて死ぬかと思いました。 なんで「あなたの家の水槽に移させて」とか言ってるんですかそこの人!!! 暗い水族館のような家で、ベッドの隣に大きな水槽…そして青いあいつ…(考えるだけで背中がああ!)。 青ざめながら夜中に目を覚ましました。 あ〜驚いた。しばらく寝付けなかった…怖かった…。 こんにちは、叫び声をあげたいぐらいだった夏古です。 あいつは顔も怖いから嫌なんだ…生きてる癖に死んでる目してんだもんよ……。 はい、そんな悪夢はおいといて。 昨日は病院行ってきましたよー。 内科にかかったら、「うっわ、喉真っ赤だよ」と先生に驚かれました。 もともと扁桃腺が腫れやすいらしく、しょっちゅう引いてる風邪の大半は喉から来てるので、同じようなことを言われたのは初めてではありませんが、さすがにのけぞられたのは初めてでしたよ…。 日曜だったんでいつもとは違うところにかかったんですけど、なかなか面白い先生でした。 …でもいつも行ってる先生の方が面白いや(そんな基準で病院決めてるのか?)。 もう37度三日目です…(だるーい)。 「38度まで上がっちゃったら飲んでイイヨー」と言われた薬も、昨日の夕方計った際に37.8度とあまりにも微妙すぎたので手をつけず。 …どうせならググーッと上がって、薬でガクーッと下がってくれませんかね私の風邪…。 喉は赤いし吐き気も多少有りますが、喉の痛みがあまり感じられないうえ、食欲だけはモリモリと涌いていて、いつも以上に食べてます。 そしてひさしぶりに、四捨五入で二桁行っちゃう間の便秘に出会いました……(18歳の目標→「ぶっちゃけ」)。 物心ついたときにはもうすでに慢性でしたし、小学校時代なんて一月に一桁の回数でしたし、まあ今更気にするほどのことではないんですが、ここ数年はそれらに比べると相当素晴らしい感じだったので、ちょっと心配してました。 が、まあなんとか記録更新にはならずに済みました。良かった良かった。 「出ないな。出ろ〜出ろ〜」と唱え続けていたら、「臨月を迎えた妊婦さんみたい」と母に言われました。 ……ああ、どこからか「野菜を食べなさいっ!!!」という教授の声がする…。 どうでもいいですが、まだ新作見てません……。 まあそんなわけで、かぜっぴきです。 駅前留学もパスして、明日の教習所の予定も取り消しました。 うう、いつになったら車に乗れることやら…。 水曜の学校は熱があっても出たいので、早く治したい。 |
| 2005年11月05日(土) あしたもいきたいよう… |
| 「ダーク・ウォーター」という映画にティム・ロスが出ているそうです。 久々に新作を見れるので嬉しいのですが、いかんせんホラーが見れないので見られません。 こんばんは、怖くて色んな情報が見れないので、どんな役をやるか知らない夏古です。 見に行く方はティム・ロスを見てください。 宣言通り教習所へ行って来ましたー!! が。 私が「MTにする」と言ってから、母に怒られるかも知れないからか、母のいないところで 「ATにしないか?MTは大変だぞ」 とぼそりぼそりと不安を煽ってくれたどこぞのおっさんがいまして、結局ATにしました。 心配してくれるのはありがたいのですが、数度にわたるサブリミナル効果で最初にあった楽観的な自信が全て不安に変わりましたよ…。 親父のせいのように書いてますが、これ90%は親父のせいだから。 10%は私の意志薄弱が原因ですが。90%は譲らないから。 …行ったら半数以上はMTでした…。 誰だよ、まるでMT取る人なんか今時いないぜみたいな言い方してたやつ…!!親父…! おまけに、教習所まで送ってくれたんですが、自分が通っていた教習所なのに道に迷ってるし(ありえねえ)。 場の空気は読めないし、気遣いという言葉は皆無に近いし、…どんどん嫌いになりますな。 あと、視力検査を受付のときにしたんですが、全ッ然わかんなくてね。 そしたら左が0.3ですって…!! 今まで両目ともに1.0以上をキープしていたので、ショックです。 っていうか、4月に健康診断行ったときは1.0切ってなかったんだけどな…。 規定内らしいのですが、もしかしたら運転の時だけ眼鏡になるかもです。 眼鏡はちょっとした憧れではあるのですが、親父も運転する時だけ眼鏡かけるんだよね…。 あの…これ以上いろんな面で似たくないんですけど…。 朝から喉が痛くて仕方なかったのですが、教習所で説明を聞いている数時間の間に、どんどん悪化していきまして。 帰る頃には悪寒は走るし吐き気はするし関節痛いわ力は入らないわで、明らかに風邪…。 帰宅して熱計ったら7度4分だって…!!! 今年初めて熱出ました。 明日は雨だし、たぶん急には熱も下がらないだろうしで、明日は静岡の学校にも大道芸にも行けそうにありません……ううう……。 ダメじゃーん!!明日もダメじゃんに会いたかったのにー!!!!(泣) でも夕方のニュースでキッコさんが大道芸の話をしていたときに、ダメじゃんが少し写ったのでそれでもういいです。 …やっぱハゲヅラ取ったんだね…熱そうだったもんね…。 そんなわけで、また360日後を待つことになりそうです…残念…。 明日はダメじゃん小出さん、駅前の丸井・松坂屋前(?)だかでやるそうなので、ついでがあったら覗いてみてくださいな。 なんだかパソコンの調子がすこぶる悪いので、もしかしたら急に来られなくなることがあるかもですが、ご心配なく。 今日は早く寝る。といいな!!(願望かよ) |
| 2005年11月04日(金) 今年もまた大道芸ワールドカップin静岡行ったよ! |
| 「メモはそこそこ更新する予定」って言った昨日の自分、ちょっとこっち来い。 こんにちは、ダメじゃん見てからすっかり忘却の彼方だった夏古です。 すすすすいません。 つうわけで行ってきました、大道芸ワールドカップin静岡2005!! まず始めに11時からのダメじゃん小出さんを見に行ってきましたー! 毎年言ってますが、この方を楽しみに大道芸へ行ってるぐらい好きです。 某小学校(これまたちょっとした僻地だよね…)でのトップバッターだったので、今年のお客さんの傾向とか静岡に来てからの面白い話はまだしなかったです。 が、相変わらずで安心しました。 今回は「おじさんキャラ」で行くそうで。…そのヅラ、すごく似合ってます。 開口一番、「今日は記念日だぜ〜!スー●リに実刑確定だぜ〜!」といつものあのニヤニヤ顔でとんでもない発言。 しょ、初っぱなから飛ばしすぎだ…! 続いて「静岡は物騒だぜ」、子どもが泣き出せば「お母さんに毒盛るなよ!」、「伊豆の国市と伊豆市って何が違うんだよ〜。昨日道間違えたじゃねえか〜」、「駿河区ってさあ、あれ、絶対小さいよな。……あ、大会関係者とかに言うなよ!おじさん来年から来れなくなっちゃうぜ…!」などなど。 いやあもうそのお偉方を気にしない暴言と紙一重なトークっぷりが相変わらずで安心したよダメじゃん!!! そして「ピーマン」と名付けた子ども(一番前でずうっとゲームしてたので目を付けられた)に、例のごとく鰻をプレゼント〜…と思いきや、灰色だから静鉄ですか…!(笑) トーク以外の普通のジャグリングも、ドキドキしましたよ。 特にディアボロ(中国コマ)。 「みんな得したな。おじさんの見てから矢部くん(※ディアボロの超上手い人。この前ぷっすま出てた)の見ると、すごい技が更にすごく見えるから」 いやいやいや。あなたのも充分すごいですよ!! コマを高く飛ばすあの技は、飛ばすだけでかなりすごいと思うよ…! 「もっと(高く)〜」という子どもに「もっとやれってか!」と半ギレしつつ、「よーし、おじさん頑張るからな」とちゃんとリクエストにお応え(いい人…(笑))。 去年のように僻地で狭いところじゃなかったので、今回は思う存分やってくれました〜! コンクリじゃなくて土の上でのはしご乗りは慣れていなかったらしいですが、そんなことは感じさせなかったです。かっこいい。 なぜかずうっと時間を気にしてましたが、時間内に終わらせたのはさすがでした〜! 今回は目立つ場所じゃないし一日目の一発目ってことで、通りすがりの人たちよりも「ダメじゃん目当てで来た」という感じのコアな方々が多かった気がします。 笑いどころが分かってる人が多すぎて、「社交辞令の拍手してんじゃねぇよ」「難しい技より簡単な技のほうが反応多い」と毒づいてました(笑)。 そして恒例の投げ銭タイム。 昨年は新紙幣が出たばかりだったので、「古いお札はこちらにお願いします。日銀に渡しておくから!」でした。 が。今年は 「おじさん体力がないからなるべく軽い物で……」 そう来たか!(笑)と思いつつ、体力を削ってきました。 重くなる帽子二つを頑張って持ってるダメじゃんにキュンとした…! 強い日射しの中、通気性の悪いヅラ被って、汗ダッラダラかきながら、腰の低いサラリーマンに見せていつものダメじゃん節を効かせて頑張ってました。 今日もまた行っても良かったんですが、駅前留学で大道芸の話をして密やかに宣伝することに決めたので断念(そんなに好きか)。 あ。そうだ。 今日はFOMAのVライブ映像とかいうのでダメじゃん小出のが配信されているとかいないとか聞いたので、 笑いをありがとうダメじゃん。 6日にまた見に行くぞ〜!! で、午後一番は、私の毎年のお目当て、三雲いおりさんが出ているというので、サーカスシアター・ビンゴを見てきました。 いつもはジャグリングで大道芸に参加する三雲さんですが、今回はそちらに出場せず、このビンゴに出ていると聞いてやってきました。 前売り券を早い内に買ったせいか、狭い会場内で一番前の席でしたよ…! もうあと二歩前に出れば演技をする舞台に出てしまう。というぐらいの近さ。 テレ静のアナウンサー近藤さんが司会で登場し、続いてテレシーズ、しずティ、三雲さんが出てきて、予想外の展開にビックリ。 三雲さんがいろいろとしていたところは、「お金を出して中に入らなければ見れない」ということで割愛いたしますが、これだけは言わせてください。 ショーの最中、一番前の席の特権で三雲さんが目の前に来て、名前を呼ばれたのはドキドキしました…!!(※私の名前ではありません) 目の前にいるっていうのに、恥ずかしいのとライトが当たって眩しいのとで目を合わせられませんでした。 ち、近いよ三雲さん…!! さて、本題の「サーカス」ですが、サーカスというものに行ったことがないので、ハラハラドキドキするような手に汗握るものだとばかり思っていたので、始まってから、間違えて大人の人しか来られない劇場に来たのかと思いましたよ…! みんな露出しすぎだって……!ダンスがやたらセクシーだし……!! ってな具合で、サーカスっていうよりショーみたいだったかな。 火の輪くぐりや空中ブランコのようなベタなものは無かったですが、でも空中でのベルト一本でのやりとりはハラハラしましたー。 ちなみに素敵なお兄さんやお姉さんがいっぱい出てきますが、私のお気に入りは赤い髪のお姉さんだったな。 背が低いのにセクシーで、しかも一番目立ってる位置にいるというギャップにドキドキしました。 縄跳びのなかを一回転したうえでちゃんと飛ぶのは驚きでしたよ…! 格好良かったー。 一時間半のショーでしたが、あっという間に終わりました。 人生で一度くらい見ても損はないですね。 と、まだまだ興奮のさめやらぬ状態でお送りしましたが、興味のある方は公式サイトを見たり、是非静岡市まで足を伸ばしてくださいな。 おすすめはダメじゃん小出さんです(さりげなく)。 明後日は天気が悪いようですが、頑張って雨雲を吹き飛ばしたいと思います。 やっぱり最後の日まで晴れないと! そんなわけで、今から出かけてきますねー。 あ〜静岡まで行ったのに新刊買わなかった……あほか私……(今からまた本屋へ行く人)。 あ、そうだ。 どうでもよくないんですが、明日は車の教習所の入校式に行ってきます。 結局マニュアルになりました。 が、ガンバリマス…。 今年中とは言わないから、今年度中には無事に取れますようにー! |
| 2005年11月02日(水) サーカスも大道芸も思う存分楽しんできますよッ |
| だんだん気分が高揚して参りましたよー! こんにちは、イベントの前の日は一段と寝付けなくなる夏古です。 やってきましたね、この季節が今年もまた! ああこのときを360日も待ってたよー!! ということで、明日は『大道芸ワールドカップin静岡』へと行って参ります。 パフォーマーだけでなく、サーカスも見る予定です。 うわ〜楽しみ!! っていうか目下心配なのは、母が風邪引いてゴッホゴホなんですけど、明日行けるのかってことですよ…!! 熱は無いみたいなんですが、悪化させるのもあれだしねえ…。 …まあ、母がダメでも私一人で行ってきますよ。 また帰ってきてから感想を書きたいと思いますが、明日は日記を書く時間が無い気がするので、代わりにメモ置いていきます。 バシバシは無理かも知れないけど、そこそこ更新する予定。 先日言ってた、某店から届かない本がようやく届きましたー! と思ったらちょっとこのコミックス、カバーがビッッミョウにずれてて読みにくいの…!! 保存状態が悪かったやつなんでしょうか…。 別に文句言ったり取り替えてもらうほどのことじゃあ無いんですが、読むときにかなり気になるな、コレ。 ……今度店で見かけたら新しいの買おう。 …よし。 それじゃあ言いたいことも言ったし、みなさま、明日のメモか(多分)明後日の日記でまた〜!! |
| 2005年11月01日(火) 気のせい気のせい… |
| 昨日駅前留学したら一番仲の良い奥様も一ヶ月ぶりに来てて、帰りに二人でコンビニに寄った時に私がたまたま「きなこもちチロル」を発見して、「あ、これこの前初めて食べたんですけど、美味しいんですよ〜」 と何気なく言ったら、そのままそのチロルを二つ掴んでお勘定なさったんで、てっきり娘さんに買ったのかと思っていたら、「はい」って言って一個頂きました…! 「うわーい。ありがとうございます♪」と年甲斐もなく喜んでお礼を述べてお別れして、るんたった〜と帰り道を歩いてたんですが。 あまりにそのことに浮かれすぎて、傘をコンビニに忘れてました。 チロル一個(二桁円)でここまで釣れるのか私…(安ぅっ!) 家まであと半分だったのに逆戻りですよ…。 おまけに空は晴れてるのに雨が降り始めてくるしさぁ。 こんにちは、「物じゃ釣られない」と公言している夏古です。 …いや、今回のはうっかりだからっ。 なんか頭は痛いし、昨日からくしゃみが止まらなかったりしますが、これは気のせいだと思います。 でも3日の大道芸&サーカスシアター・ビンゴはもしも熱があっても行く勢いですよ。 三雲さんとダメじゃんのためなら私、頑張れると思う。 や、頭が痛いのは、昨晩母と弟の間に「どっちも悪いしどっちも悪くないわよ」的な、まあ私からすれば「別にいいじゃないそれぐらい」で済ませることが起きまして。そのせいかも。 いつもなら無条件で母の味方に付く私が、今回は親離れの練習をかねて「今回は二人にはノータッチ」と言って、早々にその場から離れたんです。 が。 それが良くなかったのか、ただ単に風邪気味な上に弟にグチグチ言われたのがキたのか、そのまま母が泣き不貞寝。 正直、私も弟も父もビックリでしたよ…。 9時を過ぎたばかりで風呂にも入っていなかったので、「相当精神的に来たのか…」とこっちも罪悪感でいっぱい。 …私はこれから先も、常に母の味方をしなければいけないのに、また泣かせちゃった…orz なんだろう、もともと昨日は情緒不安定だったのかなぁ…。 朝の時間帯は弟と母が一緒で、父と私は起きるのが遅いので、その間に何かがあったら嫌だなあと思って、今日は早起きしてみました。 思ったより二人の間に遺恨はなさそうで一安心。 ああ胃がキリキリした。こっちまで精神疲労した。…頭いてぇ…。 伊豆の国市の、母親を毒殺しようとした女子高生の話ですが。 警察署は見慣れたところのモノだし、話題の学校は知り合いが多数いるところだし、で、ほんとにビックリしております。 うちの弟と同い年か…。 どうでもいいけど、あの警察署は2・3年に一度は全国版ニュースで出るな…。 そんなわけで今日は早いとこ寝ますね。あ〜くしゃみとまんない…。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|