| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2005年10月31日(月) あめふり |
| 一度は承諾した教習所通いなのに、父が「俺思うんだけどやっぱATにしとけよ」って言うので振り出しに戻りそうな予感です。 こんにちは、お金出してくれるのは両親なので「もうどっちでも好きにすれば」と投げやりな夏古です。 …別にいいけどね、ATでも。 ただMT持ってたらかっこいいなって思ってただけだしさ。 そんなわけで今日入れて四日ぶりですね皆様!! ええっと、この数日何してたかと言えば、 ・御題をすすめてた(夏の御題なのにまだやってるよ…!!) ・初めて「きなこもちチロル」を食べた(NANAつんがはまってたわけだよね…!美味しいー!) ・本屋に行った(またですか) ・服を買いに行ったけど、高いんでやめた(貧乏性がね?) ・お気に入りの靴を履いてでかけたら雨に降られた ・余りにも暇だったんで、半年ぶりにPSの「MOON」を持ち出してきて、進めてみました(やっぱりガマカツの釣りコンテストはクリア出来ない…) あ、あと生まれて初めてドン・キホーテへ行ってきました!!(最近隣町に出来た) 関係ないけど、「ドンキ」って略されるとドンキーコングしか浮かばないよ…。 まあ、そんな感じでいつもと変わらずでした。 どうでもよくないんですが、某ネット書店に頼んでいたものが届きません。 28日に発売なんだからその日に届けばいいのに、なんで一週間も発送が遅れる予定なのよ…! いくら別のと一緒に頼んだからって、それってもう数年前に出たやつだし、一ヶ月前から注文してるんだから、用意ぐらいしといてよ…!! しかも注文履歴に残ってないってどゆことなのさ…。 ああ悔しい。はよ届け。 ああ!そういえば今日はハロウィンでしたね!! 別に何もしませんが、ジャック・オー・ランタンには憧れます。 可愛すぎるんですよ、あのかぼちゃの顔が。 一回で良いからかぼちゃくりぬいてみたい。 さあ、明日からもう11月ということで。 嗚呼、もうすぐ私の大好きな「大道芸ワールドカップin静岡」がやってくる…! 今からもうなんかワクワクしまくりです。 たぶん去年と同じようなこと書くけど、今週中に「大道芸」の宣伝日記、もといこの熱い思いでも語らせて頂きますよ…フフフ…。 |
| 2005年10月27日(木) あおっ! |
| 外へ出たら、すっかり人が怖いのが戻ってました。 そのうえ見知らぬ小学生にすれ違い様に「あおっ!」と指を指されて叫ばれました。 ……えーっと、どうして私の前のハンドルネームがblueだって知ってるのかなあ、ボク…?(違うと思うよ) それともこの服の色のことか…? 全く巷には変な人ばかりがいますね。こんにちは、夏古です。 今日は本屋さんへ行ってきました。 駅とスーパーとコンビニ以外で一番行ってるのは本屋さんだなあ。 目当てのものはばっちりゲット。 井田先生、久しぶりのおまけ漫画をありがとう…! 結構評判いいみたいなので、このまま波に乗って流行って、知名度アップで本屋さんにドラリバが常に配置されるようになったら嬉しいのになー。 そして明日は某熱帯書店から頼んでいたものがようやく届くので楽しみですよー。 これでやっと全巻コンプリートだー。 ピアノは夕方に弾くのが日課になっているのですが、そろそろ夕方はきつい時間帯になってきましたね…。 寒くて手がかじかんでるから動いてくれないよ! ハンドクリームを塗ってからやると、鍵盤ベタベタしそうだし…。 でも昼間はみんなに聞かれてるみたいで恥ずかしいんだよなあ。 最近「一日一枚レポート提出」を守っているおかげで、だいぶ残りのレポートも少なくなってきました。 そろそろ10円と5円切手を補充しないとならなくなってきました(レポートは15円切手で学校まで郵送できる)。 一月前にかったばっかりなんだけどなー。 昨日のビールかけは見ててすごく楽しかったー! 今まで祝勝会とか興味なかったけど、みんなの浮かれっぷりは見ていて面白いな。 来年もみよう。夜中にみるからまた面白いんだな、これ。 …ねこ一匹で人生って変わってしまうもんですね…。 …怖いな。 |
| 2005年10月26日(水) まだ続く厄年。……いい加減終わって……。 |
| ぬおおおおおおお! ひっさびさに特大攻撃された……。 私、何も見てない何も見てない、見なかったことにしたい…!! まだ全っ然落ち着いてないんですけど! いやね、あの、この前のアドバイザー試験…のね、そのぉ、合否がね、届いたんですよ。 もうこの慌て具合から察していただけると大変ありがたいのですが、ざ((※受験生の方への配慮により自主規制))でした。 …うん、おりゃあやるだけやったよ。 あんなに焦りながら行ったんだもの。 …………でも出来ることなら、今の結果は見なかったことにしたいぜ…。 悩むべくは、家族に今日中に伝えてしまうか、忘れた頃に「あれ?そう言えば結果は?」と聞かれた時に答えるか。 ……どっちもキッツーイ……。 のっけから飛ばしててすいません。 こんにちは、そんなわけで溜め息ついてます夏古です。 もうすでにこの日記で何度か言ってますが、ためいきって幸せが逃げたときにつくもんだと思いますよ。 「ためいきをつくと幸せが逃げる」は絶対間違ってる。 さて、今日で出不精三日目なわけですけども。 気分転換にでも、と思って、わざわざ階段降りてポストにお手紙取りに行ったっていうのにこれですよ。 誰だ、今日しし座が一位って言ったの!!(例の番組ですよ) ああ、だから嫌な予感したんだよ!一位って見たとき!! 素直に喜ばずにおいて良かったぜチクショー!!(何か違う) それとも何、いつもしてないことを珍しくしちゃったからか! ……うぅっ……ぐう〜っ…!!(言葉にならないいろいろな悔しさ) 改めて厄年の怖さを思い知ったんですが。 まだ続く気か、これ…!!! いかん。 今日はなんかもうこれにエネルギーを取られすぎてる。 つうことで、この辺でやめときますね…。 …はあ、これも笑えねえよ事件入りかな………エイトか………(多いよ!)。 |
| 2005年10月25日(火) 窓から空を見上げて |
| 弟や母が風邪気味のせいか、なんか頭がぼーっとしてます。 こんにちは、今日もだらだら夏古です。 そんなわけで今日も今日とてぬぼーっとしておりました。 なぁんかだるい……ごろごろしてたい……。 やっぱ私も風邪気味なのかなー。 かといって薬は嫌いなので飲みたくないしな…。 先週は体重計を見て目が飛び出しました。 一週間経ったいまも飛び出した目玉が帰ってきませんよ…。 ってことで、朝はコーンスープ、お昼はヨーグルトな生活に戻してみました。 三食白米が一番の理想である私ですが、今回は唯一しっかり食べても良い夕飯でさえも米抜き。 …お蕎麦もなかなかうまいんですけどねぇ…。 ちなみに私の好きな炭水化物ランク。 白米>その他のご飯(おこわとか)>>(越えられない壁)>>うどん≧そば・ラーメン・スパゲッティ>>>パン です。 パンはあんまり好きじゃない。食べるときは食べるけど。 三食和食が一番の理想です。刺身は食えないけどさ。 ああそんなこと言ってたら米が食いたくなるな…。 でも「米断ち」を敢行して、2・3日も経ったあとに食べると、世の中全てに感謝したいぐらい、ものすごくお米が美味しくなるんだよね。 あれは本当に天に感謝するね。 飽食の時代って味が分からなくなるんだなあ、って思った。 内PのあとのトリックのPRのCMが見れて幸せ〜。 でも夜中のPR番組は見損ねた…!! 今日はビデオとる。 あと気が早いけど、今年の年末年始も「ストレイシープ ポーのちっちゃな大冒険」やるらしくて嬉しい。 新作も楽しみだ〜。今年はビデオ録っておこうっと。 夕方の再放送でやってるタッチで泣きそう。 あらすじとかは知ってるけど、映画もアニメも漫画も一回も見たこと無いのに、よりによってこの日に見るなんて…orz カッちゃん……。 しかも事故のシーンから引っ張りすぎ…(今リアルタイムで見てる人)。 でも泣ける。うわ、普通に泣けるなこれ…。南…。 |
| 2005年10月24日(月) マニュアルで困れ |
| この土日、すごく暇でどうしようかと思いました。 暇なときにすることといえば、ピアノの練習・寝る・パソコン・「ラヂオの時間」のDVDを見る、しか無いうえ、それらもしばらくすると飽きてくるわけで。 かと言って休日の昼下がりに勉強するのも気分が乗らず…。 こんにちは、暇を潰すのがとてつもなく下手な夏古です。 漢字検定2級の試験に行ってきましたよー。 うむ、自己採点では余裕だったんで多分大丈夫。 そして来年の初めあたりにある漢検にもまた挑戦する予定。 ほら、暇な時に取れる資格は取っておかないとさ。 ってことで、近々自動車の教習所へ通えることになりそうですよ!! やたー! 私は1月くらいからでもいいかと思ってたんですが、その頃だと春休みだし人が多そうなので、年内かなあ。という話に。 ちなみにうちの車はもちろんAT車なんですけど、「限定解除でまたお金かかるよりいいよ」「オートマで楽せずにマニュアルで苦しめ」とかいう闇のささやきのような母の言葉もいただいたので、MTで取る予定。 私もどうせならATよりMTで取りたかったしちょうど良いです。 というれのも、うちの父は無類のドライブ好きでして、今はそうでもありませんが、私が小学生ぐらいの時は、休日に決まって長距離ドライブ。 博物館やら動物園やら、あっちこっちに出かけておりましたよ。 そんな父のせいか私もドライブが好きでして、すっごい言いにくいんですが、今でも憧れてるんでしょうねえ………………自分で運転するのが(意地でも「誰に」とは言わないよ!)。 それにあとひとつ。 弟が最近部活の関係で帰宅が夜になるんですが、母も父も疲れててすっげえ嫌そうなんですよねー。 だから私が早く取って、いつまでかかるか分かんないけど運転に慣れれば、代わりに出来るじゃないですか。 うむ、美しい兄弟愛ですな。 とりあえず今は楽しみだー! 昨日は見事な秋晴れの上に、富士山が雪化粧しててすっごく綺麗でしたねー! それに比例して寒くなるこのごろ…。 一日の気温差が激しいんで余計寒く感じる。 ああさむい。 内Pはやっぱり無きゃだめだと思ったよ、昨晩は。 11時台に復活してほしいなあ。プロジェクトでもいいから。 蟲師のアニメみました。意外と良くて驚いた! あんまり「見よう」という気になってなかったから、余計になのかもしれないけど。 しんらもレンズもいい感じだったし、来週も期待。 |
| 2005年10月21日(金) キングとクイーン |
| ののっぽパンを手に入れたのですが、キンキラしていて開けるのにためらいます。 こんにちは、そんなわけでまだ食べてない夏古です。 ちょっと寒くなったら、途端にくちびるが切れるようになりました。 …痛い…。 ところで私は、リップクリームがどうしても一年間以内に使い切れません。 夏でも冬でも思い出したときに使ってるんですけどね…。 毎日とか…普段は存在すら忘れてるから使えないのがいけないんかなあ。 つまり毎回一年以上使いそうになるんですが、あれって賞味期限(?)的なものとか無いんですかね…。 季節が一周しそうになると、「そろそろやめとこ」と思って買い換えちゃうんですけど。 そして冬になるとリップクリームの新作が次々に出るので、どうしても買いたくなります。 そろそろそんな時期ですねー。 まだ去年だか今年の春だかに買ったやつが半分以上残ってるんですけど…。 でも気が付いたら買うんだろうな、きっと。 今日はピアノの先生の都合でいつもより早く行ってきます。 ついでに学校の家庭科の宿題で草木染めを近々せねばならないので、それの生地とか本とか探してきます。 たまねぎー。 つうわけで、そろそろ出かけなきゃなので行ってきますねー。 たぶんまた土日はパソコン触れないかもですよ。 -------------------- 15:36 更新分 まだ投稿してから10分も経ってないので追記というのもあれなんですが、覚えてるうちに貼っておこう。 これが気になる。 昨日、暇だから何気なくテレビ欄見てたら「スンプレンジャー」の文字が。 何これ。知らないよこんなの…。 ぬおおお○ごとワイド見たかった…!orz |
| 2005年10月20日(木) 当たらない、ね… |
| 10年以上思ってたことを、ここで言ってもいいでしょうか? あの、めざ●しテレビの占いの占い師さんは、しし座の人に恨みでもあるんですか…? めざましは私が小学校に入る年にちょうど始まったので、最初からずっと見続けてるんですが、ぜえったい週に一度はしし座がビリになってる(気がする)。 それはまだ小島の奈っちゃん(私と区別するためにうちではこう呼ばれる)がリポーターだったときも、司会になってからも、たかしまさんとおおつかさんのまるこ友蔵ペアになってからも、しし座は月に3回は10位〜12位あたりを彷徨ってる(気がする)。 そして今週はなぜだか一位や三位とやたらと調子がいいので不気味です。 絶対なんかあるよあれ!来週とかきっとすごいんだよ! こんにちは、小学生の頃からの疑問ですが、しかし本当にそんなにしし座ばかりが運悪いんだろうか、勘違いであってほしい…と思ってる夏古です。 ネットにこういうデータベースあるんかな…めんどいので探しませんが。 さてさて。 日記が一日空いちゃってすいません。 わたわたと学校から帰ってきてからまだ一時間もパソコンを触ってないところで、弟に取られてました。 まあそれはおいといて。 昨日行って気が付いたのですが、今月学校行く日に雨降ってないよ…!?(※電車に乗っている最中に降られたのはノーカン) 今月はただのお騒がせでしたね…。 でも今月降らなかったからって、来月に大道芸行った時とか鎌倉行く日に限って降らないでほしいんだけどどうかなコレ…! マオさんに教えていただいて、昨日は黒はんぺんのフライを食べました。 私は結構美味しかったけど、弟は「魚くさい…」と不評でした。 えー、結構うまいのに! 今度はおでんで食べたいなあ。 先ほど英会話へと行ってきまして、ついでになんだか最近の近況を受付のおねーさんと話したりしてきたんですが。 「夏古さんはいつも自信が無さそうでもったいないって先生方が言ってる」とやんわり言われました。 ついでに「先生によって評価が全然違う」「極端」とかも言われました。 分かってる、自分でも分かってるのよ…。 だってさあ、何度か一緒にレッスンしてる馴染みの先生や生徒さんとならいいけどさ、最近先生の入れ替えがあって知らない先生ばっかりだし…。 無理無理。そんな知らない人といきなり仲良くなれないから私! っていうか、そんなところに自信があるなら他のところにもあるだろうし、そしたら今こんなにウジウジした人生歩んでないよ。前みたいにもっと無駄に前向きに脳天気に生きてたよ。…とネガティブにさせてくれた30分でしたよ…。 おねーさんにも無駄に愛想笑いして、向こうもネタが無いのか同じ話ばっかりしてくるし、もうホント緊張した。 「人見知り激しいなら、最近ここ来るの嫌じゃないですか?」っておねーさんが聞いてくれて「いえ、大丈夫です」って答えたけど、おねーさんのおかげで俺ちょっとまた外出めんどくなったよ……(疲)。 …厳密にはおねーさんのせいじゃあ無いんだけどね…。 外に出て面白いなあと感じるのは、人間観察してるときと、空を見上げてる時だけかもしれないなー…。 あと気になったのは、話をしている最中ずうっと私の右斜め上をお姉さんが見つめていたことです。 あの、何か私の肩に乗っかってたんですか…?(ガクガクブルブル) あ、それで思い出した。 金縛りがどうのこうのの件ですが、先日母にふと言ったところ。 「あんた最近電気消して寝てるからじゃない?」 ああ!確かに! 私は暗いところが怖くてしょうがないので、昼間でも風呂やトイレの電気は点けますし、夜寝るときもすぐ隣の部屋の電気を点けて寝ております。 が、最近電気が邪魔だと思ったので、隣の部屋の電気も消して寝てたんですよ。 …でもまさか、ねえ、ほんとにそんなばかな…と思いつつ、その日から以前のように電気点けっぱなしで寝てみました。 するとアラ不思議。 ぐっすり眠れるようになったじゃないですか!! それもまた報告すると、「暗いのが怖かったんじゃない?」とのこと。 や、やっぱそうなのかなあ…? でももう一度ぐらい金縛りにあってみてもいいなあ(モノ好きな)。 幻かっていうほどしかまだうっすらと人影見てなかったし、なんだかあんまり怖くなかったし!! …でも次の日起きると寝た気がしないんだよね、そこが難点かもな…。 弟が風邪気味なのですが、そのせいで大変機嫌が悪く、帰宅するたびに母との静かな応酬をするので怖いです。 やめてくださいって言ってるじゃないですか、ますます体感室温を下げるのはー。 はあ…あいだって疲れますよね…(中間管理職の気分)。 でももっと私は家族の真ん中にいないといけないんですよ。 どうしようもなく空気の読めない人が一人と、ピリピリ神経質が二人、その三人ともが協調性あまり無いんだもの…。 「お前だけOだな」って私に言うときは結束力堅いのにな…! みんなの通訳として、平和を愛する家族内唯一のO型として夏古は今日も頑張ってますよー。 某先生のサイトに出来た螺旋部屋を見る。 主人公が笑顔全開で本気でキモかった…!(あり得ない) 主人公なのに、作品の中でいちばん笑顔が似合わない(笑顔がキモイ)キャラってこれどうなのよ…!(笑) どこまで不幸属性な主人公なんだ。 今日はなんか、うん、疲れた……。 |
| 2005年10月18日(火) 待ってました! |
11月13日(日) TRICKスペシャルですよー!! いやあ、待ちに待ったよこのときを! あと一ヶ月、待ちますとも待ちますともさあ! 浮かれ気分でこんにちは、夏古です。 というわけでトリックがもうすぐ見れますっ。 楽しみだなー! 今日は思いっきり寝ましたよー…。 あー絶対に今日の生活のリズム崩れたな。 明日は学校なんで寝坊じゃ洒落にならないし、今日は早く寝れるように頑張ろう。 ああ!そうだ! そんなわけで明日は学校へと行きますので、外出の際は折り畳み傘の用意をお願いします(県中部に向かって)。 曇りのち晴れらしいけど…限りなく黒に近いグレーですからね…!! 明日行ったら11月2日まで学校ないんで、しばらくは安心出来ますので。 先日「またまたあぶない刑事」を見た、と言ったのですが、昨日は日テレで「もっともあぶない刑事」やってたので録ってみました。 今朝、家庭科と現代文のレポート書きながら見ましたよー。 やっぱ面白いっすねー!運良すぎだよお二方!! そして今夜も日テレで「あぶない刑事フォーエバー」やるらしいので録っておきます。 日テレ頑張るね。ありがたく受け取りますよ。 今年の大道芸ワールドカップは、サーカスが来るらしいっすね。 私のごひいきのパフォーマーさんが、今年は大道芸に出場しないでサーカスの方に競演するらしいので見に行く予定です。 楽しみだなあ。サーカスなんて見たこと無いもん。 ところで覚えてるうちに言いますが、明日は「十八夜」なんですよね。 それに伴い着々と近づく十八夜一周年…! ……期待されてる方はまあ皆無だと思いますが、一応言っておくと、一周年だけど何も出てきませんので…!(猛ダッシュ) |
| 2005年10月17日(月) だらだらと流れていくやる気 |
| ひっさびさに体調悪くてうええって感じです。 こんにちは、いつぞやの時のように布団の上で一日中暮らしてたい夏古です。 なんでこんなに落ち込んでるのか原因不明なんだけど…。 まだ余裕がある沈み加減なんで、今日は湿っぽい話はこれでやめときます。 さて。 父が伊勢から帰ってきました。 「お土産は厄除けで」と言っておいたとおり、ちゃんと厄除けを買ってきてくれましたよ。 なんかね、七福神の布袋さんあたりが持っていそうな小さな袋なんですけど(※あくまでも夏古のイメージ)、それに小さい鈴が付いてるんですよ…! なにその、鈴→鈴鹿丸→苑上(薄紅天女)を連想させる素敵アイテムは! つうわけで昨晩から私のバッグには、金にきらめく久遠寺の厄除けと、伊勢神宮の厄除け(鈴が鳴る)がついております。 なんかお守り集めに趣味が走りたくなるな。 意外と可愛いのとかあるよね。 はー。雨で寒いですねー。 台風も近づいてるんだか近づいてないんだか微妙だし。 頭痛いですよ…。 なんだか無性にやる気が抜けてくので今日はこの辺でやめときますね…。 |
| 2005年10月16日(日) 笑えねえよ事件7「財布を〜忘れて〜愉快〜なサザって愉快じゃねええええ!!」 |
| 久々にやっちまいました。 こんにちは、アホとバカの星の元に生まれた夏古です。 多少濁しつつ予告していたように、今日はH静岡まで某資格の試験へ行っておりました。 朝からね、「はやく起きた朝は」を見てさあ、ゾロリもひっさびさに見てさあ、「いつの間に女の子がレギュラーに入ってたんだよ〜」とか「相変わらずマザコンすげえないくつだよゾロリ」とかラスト見て「頼むからギップルを呼んでくれ…!クサッ」とか思ったりさあ、してたワケよ。 その早起きもどれもこれも試験のためなわけですよ。 なのにね。 あろうことかこいつ、駅に着いてから財布を忘れてるのに気がつきやがってね。 電車代を財布の中に入れたところまでは覚えてたので、入れたあとにその辺にほっぽっちゃったんでしょうねえ…。 ちなみに家から最寄り駅まで私の足で早くても15分。 駅から東●岡までが鈍行で約一時間。 しかも試験開始まであと一時間半。 乗る予定だった時刻の電車は既に出発しているし、母に電話して歩きで持ってきてもらったり(父がうちの車で伊勢へ旅行に行っているため)する時間を考えたら、ギリギリ間に合うか間に合わないか、な時間。 「ぬおおおお」と言いようのない気持ちに襲われて、もうホント死ねばいいと思ったよ自分を。 そして突然脳内で流れる「財布を〜忘れて〜愉快〜なサザー●さん」という陽気な声…。 「あの歌で愉快なのは、財布を忘れてるサ●エさんを見てる周りの人なんだ。笑われてるんスか、サザエさんは…!!俺もか!俺も笑われるのかー!?」 という「後で考えろそんなことは」と言いたくなるようなことばかりが一斉に浮かんで来ましたよ…。 いっそいで母に「その辺に財布無い?!財布!!」と電話しまして、お互いがお互いに向かって走り合って無事に財布の受け渡しに成功。 お母様本当に朝から面倒かけてすいませんでした…。 で、財布を受け取って駅に行けば、たった今鈍行が出ていったばかりという電光掲示板が…。 ついてない時ってついてないっすね…。 というわけで急遽、静岡駅まで新幹線→鈍行で東静●なルートで行くことに。 心の底からうちの地元が新幹線のある駅で良かったと思いました(20分で着くので)。 ありがとうJR!! ありがとう昔「新幹線なんかいらない」って言った某隣市の人たち!!(こんなところで嫌味ですか)(※元々は隣市の駅に作る話が出ていたのにそれを住民がなんだか知らないけど断って、そしてうちの市へ駅が来たので)(※隣市とうちの市はあんま仲良いとは言えなかったりします) 新幹線も出ちゃったばかりで30分待ったし、結局受付終了20分前というギリギリに静岡に着いたし、そこから鈍行で約5分ですからね…しかも鈍行も10分待ったの…。 初めて降りる東静●駅(とその周辺)だというのに迷いもせずに、私は一直線にグラン●ップへと駆けていきましたよ…!(携帯見たらあと3分で受け付け終了だったんだよ!) 駅の目の前にあってくれてありがとうグラン●ップ! 分かりやすい表示がいっぱいあってありがとうグラン●ップ! あとエレベーターが何台もあってくれてありがとうグラン●ップ! それからエレベーターの速度が速くてありがとうグラン●ップ! おかげさまで無事に試験に間に合いました。 あっぶねえええええ!!本気で洒落にならねえよ財布!! 久遠寺の厄除け守りを人目もセンスも気にせずバッグに付けることにしてから、雨女が続いてるぐらいの厄しかなかったので、てっきり効いてるんだと思ってたのに。 っていうかむしろ厄除け付けてたから無事に間に合ったんだろうか。 ううむ…。 なんかもう遠出恐怖症になりそうだよ…!!雨降るし! しばらく遠出したくねえー…(あれ?それって今と変わらない引きこm(略)じゃ…?)。 そんなわけでわたわたしながら某所まで行ってきました…。 そしてやはり降る雨…(すいません)。 完全なる「笑えねえよ事件簿」の仲間入りな事件だったな、これ。 そんじゃあ、ここから普通の日記でー。 昨日言ってた「またまたあぶない刑事」見ましたよ。 弟が挿入歌をいたく気に入って歌ってましたが、やっばい、私もこの映画好きだわ。 系統としては「釣りバカ」系ですかね。 ギャグあり微シリアスあり結局ギャグみたいな。 今度の新作も見てみたいなあ。 「ダンディー鷹山! セクシィー大下!」っていうあのフレーズが頭から離れない…!!(笑) 昨日届いた通販で買った靴がぴったりでうきうき。 サイズが大きいからこんな田舎じゃあその辺の店で売ってること少ないし、滅多にいいのと出会えないんだよねー!! 今年の冬は足下が楽しくなりそうです。 あんなにうるさい話を書いたあとで失礼なのは重々承知ですが……。 吹奏楽の作曲で有名なアルフレッド・リード氏が、先月17日に亡くなられていたそうです……。 私も吹奏楽をかじったことのある人間ですし、吹奏楽コンクールへ行けば名前を聞かないことはありませんでした。 リード氏の「小組曲」は、今でも中学の部活でサックスを吹いていた頃の思い出として私の心の中に残っています。 アルフレッド・リード氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 |
| 2005年10月15日(土) 「線引き」が方言だって知らなかった |
| 私は使ってないけども、学校等でよく飛び交う「線引き」が方言だと知って驚いてます。 おはようございます、夏古です。 「線引き」って定規のことね、定規。 朝から失礼してます。 レポートしたり、お昼のランチを食べに行ったり、月イチのカウンセリング行ったり、ピアノ教室へ行ったりしてたら、なんだかんだで昨日は日記書けませんでした。 日記に書きたいことは結構溜まってるんですけどね、いつもパソコンに向かうと全てを忘れちゃうんですよ…(あほ)。 ってことで一気に全部やっちゃえ。 明日からネタ切れしてもやっちゃえ。 とりあえず「覚えてる内に!」という勢いで箇条書きをしてから説明付けたので、日にちがばらばらだったり、一部不適切な変換が行われていますが気にしない方向でお願いします(直せよ!)。 ・朝三暮四→不縄のいもようかん >>これはですね、先日母が私の好きな某店の芋ようかんを買ってきてくれたんですよ。長方形の箱を開けたら6本横にずらっと入っていて、「いつも私が買ってくるのよりも一本多いや!」と感激したら、「あんたが買ってくる箱は正方形で、縦に五本横に一本っていう並べ方なだけで、本数同じだよ」と冷静に突っ込まれました。ま、またバカを露呈してしまった…。しかもその日の朝に古典のレポートで「朝三暮四」をやったばかりでね…。自分、猿のほうかよ…!(救われない) ・今日の大奥旗のシミにしてます。 >>一昨日の日記の最後の一文です。本当は「今日の大奥は楽しみにしてます」ってやったつもりだったんだけど、弟が隣にいてとっても気にしながら打ってたために画面見ないで変換しちゃったんでこんなんになりました。めんどいので直してませんのでまだ確認できたりします。 ・赤い霊柩車 >>昨日の金曜エンタテイメント見てたんです。もう20回なんですって、このシリーズ。たまにしか見てませんが、相変わらずあの二人は結婚してないみたいッスね。もういい加減神田正輝が格好良く見えない…。ので、母と「そろそろ世代交代じゃないか」という話になりました。私たちの勝手な『新・赤い霊柩車』のキャスティングでは、片平なぎさ→中越典子、神田正輝→未定(母が「玉木宏はサスペンスって感じしない」と言ったため)、大村昆→未定(推したい津川雅彦は歳があんまり変わらないだろうし、次点の井上順は微妙にマッチしてないため)、山村紅葉→本人続投、もしくは戸田恵子。ホントにこんな感じになったら私が楽しいのに…。 ・風邪はやり >>なんだか咳がゴホゴホと出る風邪が流行っているらしく。カウンセラーの方もピアノの先生もものすごい咳をしてました。一日で重症っぽい二人とものすごく接近した私が、次の患者になる可能性って高いよね。 ・親父が伊勢 >>我がお父様が職場のOBと共に、今日から伊勢・志摩へと一泊二日の旅行へ行きました。それだけでは最初ピンと来なかったのですが、よく考えたら伊勢っていえば伊勢神宮じゃないですか。恐る恐る聞けばやっぱり行くそうで。「伊勢神宮と言えば、百襲…苑上…賀美野…!!俺も行きてええええ!」となりましたが、父の「じゃあ一緒に来る?」の一言には即座にNOを言い渡しました。なんで母さんも弟もいないのに親父と旅行などせにゃならんのよ(何この娘)。とりあえず「厄除け守りを買ってこい」と言っておきました。いつかホントに行きたいなあ。 ・大奥 >>第三シリーズが始まりましたねー。初っぱなから飛ばしてて若干引きましたが、これからのドロドロ具合を期待させてくれますね。小池栄子に大奥がハマリすぎてて怖いんだけど。そしてあの将軍役の人(あえて名前伏せ)の好感度が私の中でまた一つ下がったよ…。 ・ちょうりつ >>今、ピアノの調律の方が来てます。ああ二時間後は幸せな音になってるんだろなー。 ・伊賀ずきん >>四巻を買ってきました。小太郎が可愛くて仕方ないんですけどー!一度でいいからティーンズ(忍者5人+鬼神父レオ+悪質なドビン)が集合してる画が見たいなー。そして今回師匠の出番少ないな。…ああ全裸があったか…。 ・お母さんを忘れる→水疱瘡で >>私がまだ1歳に満たない頃、母が水疱瘡で入院したそうなのですが、その間私は祖母宅へと預けられていたんだそうです(もちろんその頃のことは何一つ覚えてない)。で、母が10日間の入院から帰宅すると、母の顔を見た途端に泣き出し、もの凄い早さでハイハイをして祖母の元へと戻った、すっかり母の顔を忘れた薄情な娘がいたそうです。…いや、私、覚えてないし。…十日って長いんだね。 ・佐藤二朗さん >>最近、見るドラマ見るドラマこの俳優さんが出ていらっしゃいまして、母と二人で「またこの人出てるよー!!」と大ウケです。この人の役っていつも似たような感じで、嫌な上司の役とか嫌な同僚とかばっかりで、それがまた面白い。今度はどのドラマを見てるときに出会うのか楽しみだなあ。今一番注目してる俳優さんかも。 ・螺旋 >>日が経つごとに、この最終回に納得のいかなくなってる自分がいます。最終回だし主人公なんだからさー、もっと出番増やせよ!!なんでまどかねーさんが出張ってるんだよ?!しかも清隆うぜええ…最終回ぐらい奥さんに殴られろよ!結局本編で一度もやられてるシーンないじゃんよアイツ!…ああアライヴで全てが解決してくれますように…。 ・かなしばり >>最近、寝る寸前というか眠りに落ちた瞬間に、体が動かないような気とか誰かにのっかられてるような気とかすぐ隣に誰かが立ってるような気とかがして、ガバって目を開けるんですけど体は数瞬動かないし、これってなんなん…?やっぱ金縛りかしら…。寝る寸前だからいつも夜中だし、なんか気持ち悪いんだけど。とりあえず某さまが日記で言っていたように、目を開けても体が動かないときは、心の中で南無阿弥陀仏を唱えてるんですけど。そうするとすぐ動くようになるんだよね、不思議。それから、こういう怪奇現象とか怖いものとかホラーとか大嫌いで、お風呂入って髪の毛洗ってるときに「自分以外の手と頭の上で出遭っちゃったらどうしよう…!」とか常に考えてる私が、意外と何も恐がりもせずに対処してて、それが一番驚いてたりするんですけど。かといって、寝てしばらくした夜中に突然ってことも無いし、ホントに落ちた瞬間だけなんだよねえ。謎だ。 だああ、もう疲れた! つうわけでいっぱい書いてみました。 実を言えば今ものすごく暇だったのさ。 明日は某所へとテストに行ってきます。マークシート、大好きです! どうでもいいけど最近天気予報が当たりませんねえ。 今日は雨じゃあなかったの?こっちはものっすごい快晴だけども。 …明日は遠出するから雨かなあ…? でも10月に入ってから一度も遠出の際に雨に降られて無いんですよね。 謎だ、謎過ぎる。 皆様こんなとこまで長々とおつき合いありがとうございました。 さっ、昨日の夜中に録っておいた「またまた危ない刑事」でも見ようかなーっと。 |
| 2005年10月13日(木) 黄葉前の銀杏並木で |
| ぎんなんがすごい量で落ちていて、悪臭のように漂う匂い&どろどろとしている銀杏並木を歩いていたら、ぎんなんが腕に落ちて来て心の中で大絶叫した夏古です。 ああ本当に良かった、まだ熟してないやつで!! 何にも汚れなくて良かった!!臭くなんなくて良かった!! 熟していない実に出会って嬉しかったのはこれが初めてですよ…もう…。 そして10年以上通っている道なのに、初めて上から降ってきたぎんなんに接触した…。 10月ももう半ばですね。 今日は朝から机の整理の続きをしてみました。 数年に渡って、何の理由もなく取って置き続けたものすごい量の本や漫画の帯が出てくる出てくる。 な、何十枚あんだよこれ…。 ハリーやダレンに混じって時たま現れる、名言の入ったジャガーさんの帯にいちいち動揺。 まだ続きが残ってるんだけど、3年前のプリントやらノートやらテストやら教科書やら恥ずかしい作文やらがばんばん出てきて、「ぬおおおお」って感じで悶えてるので(恥ずかしさで)、一旦打ち止め…。 いやあ、破壊力あった…あの作文……orz そしていつものように弟に強制退去を指示されたのでこの辺で。 あ、今日の大奥旗のシミです。 |
| 2005年10月12日(水) 螺旋終結…… |
| つ、ついにスパイラルが終わった……。 この日を待ちわびたような待ちわびなかったような……。 とりあえずしばらく余韻に浸ろう……(「浸るほどの…余韻…?」というツッコミは胸にしまっておいて下さい)。 なんだろう、この今まで感じたことのない微妙な気持ちは……。 「日本一アツイ雑誌」を購読し始めてから早10年近くが立ちますが、初めて付録を取っておこうかと思いました。 「6年間見てきた中で一番可愛く見える主人公」記念に。 この6年、こっちも着いていくのがなぜか大変だった気がします。 忘れられてなかったらしい来年のアライヴの再開を楽しみにしてます。 6年の長きに渡る連載、水野先生、城平先生、お疲れさまでした。 |
| 2005年10月11日(火) 明日は公式ガイド発売日 |
| ものの見事にハズレちゃったよ。 だって家から一歩も外に出なかったんだもの(ええええ!)。 こんにちは、外れない要素がどこにもなかった夏古です。 大穴で「家に尋ねてくる」とかもあったのにね…。 いやあやっと連休が終わりましたね!! たかだか二日ぶりですがパソコン久しぶりに触ってる気がするよ。 その間何をしていたかといえば、学校行ったり(微量ながら雨降りました…)、本屋行ったり、衣替えをようやくしたりしてました。 あ、あと机の周りの片づけもしてた。 急にやりたくなってね、もう火曜日(つまり今日)になるまであと5時間切った時分から、せっせせっせと埃にまみれてみました。 せっかく作ったプラモデルも埃被ってるわ、しかも壊れてるわだったので思い切って捨てて、机の上に4年間放置されてた一回しか使ってない浴衣の帯も捨てたりしたよ…。 っていうかそこまでやったのに、まだ机の上にモノがあふれてる謎…。 あれ?私、二時間かけて半分も進んでないの…? つうわけで近いうちに続きをしなければならないようです。 で、明日は水曜ですね。 静岡遠征の日です。またの名を通学日。 体育に出ようかと思ってるんですけどね、明日は昼前から晴れだそうで、久しぶりに雨女から解放されそうな感じです。 張り切ってウォーキングしてくるよ! 万歩計と腕時計忘れないようにしないとなー。 ああ!忘れてた!! 明日は「大道芸ワールドカップin静岡」の公式ガイドブック発売日ですよ!!! よよよ良かったー!その日がちょうど静岡行く日で! 県内限定(だと思う)ですが、書店だけでなくコンビニでも売ってるそうですよー。 大道芸までもう一ヶ月切ってるのかと思うとワクワクします。 そして毎年会場でパフォグラス(簡易望遠鏡)を買うのを楽しみにしてたのに、今年はあろうことか先日の大掃除で、母が以前のパフォグラスを発見してしまったのでそれを持っていくことになると思います。 ぬおおおおお…!!私の楽しみがあああ…!(凹) その上、私の好きなパフォーマーさん二人の内一人が今年は出場しないそうで…orz 私に何を見に行けと言うの!毒舌か!ダメじゃんの毒舌を見に行けってかー!!(出場する方のパフォーマーの方は大変面白い毒舌家でいらっしゃいます) く、くそうっ行ってやるわよ。今年も家族と行くのと、あと静岡の学校へ行った帰りと、二回見てやるわよおおお!(そんなに好きなんだ) だからどうかその四日間は雨が降りませんようにー。 …とりあえずまた11月が近づいたら語ります(予告か)。 どうでもいいんですが、弟が今日からテスト期間に入りました。 そしてテスト前の恒例行事になりつつある、「母と息子による勉強する・しない、してる・してない談義」が昨晩行われ、母が不機嫌に、弟が不貞寝をしました。 もう秋だし、体感温度が下がるようなことはお姉ちゃんして欲しくないんだけど…。 私も弟には勉強してもらいたいとは思うものの、自分がそんな偉そうなこと言えるような立場で無いので、そういう話になると立ち位置が大変微妙。 ものすごく微妙。 そして「午前中で終わるからお昼過ぎに帰る」と言ったまま、もう13:30を過ぎてるのに帰ってこない弟…。 じゃあそろそろピアノの練習するのでこの辺で。 ……と言いたいところなのですが。 ここんとこ私にしてはピアノの練習をし過ぎたらしく、右手の甲の神経が痛いので今日は練習ナーシ。 たまに張り切るとすぐこうなる私の体はほんと変だと思うよ。 一度ぐらい腱鞘炎になるまでピアノを弾いてみたいもんだ。 |
| 2005年10月07日(金) 朝から休みじゃなかったの? |
| 朝起きたら家族が誰もいませんでした。 って、まあそれはいつものことなのですが、父が休みを取ったはずなのでいないのはおかしいなあとね、思ったわけですよ。 そしたらお昼過ぎに会社から帰ってきました。 なんだよー、午後から休みなら早くそう言えよー。 こんにちは、4日も断パソしなくて済んだ夏古です。 や、まだこれからの三連休は分かんないけどね……。 買いたい漫画やら雑誌やら合計8冊を買いに、親父の車で隣町までひとっ飛びしてきました。 途中で雨降って来ちゃって(また…)、洗濯物が大変心配でしたよもう。 すぐ止んで良かったー。 そして漫画も結局5冊しか買えなかったですよ…。 残りの8日発売予定の漫画3冊を探すのは、今日のところは諦めてやるわよ…!(満面の笑みで)(そりゃあ5冊も買えばかなり気は済むわな!) どうでもいいんですが、ブラックなお兄様とキラキラ輝く煌びやかなお兄様を並べてカウンターに出して買える人は、本気でスゴイと思った午後…。 私にはそんな勇気なかったよ…!!orz ああ恥ずかしくてもなんでもやれば良かったなあ(店員さんの反応とか楽しかったかもしれないのに)。 じゃあ時間も無いので、そろそろピアノに行ってきますね。 |
| 2005年10月06日(木) 決戦は東静岡 |
| 「俺はもうそろそろ死ぬかも知れない…」と祖父が言い始めて早十数年。(やっぱりそう言ってる人って長生きする人が多いのか) 最近はセリフが「もうな、俺はお迎えが来るかもしれない。でも最後に、なっちゃんの花嫁姿が見たいんだよ」に変わりました。 真剣な目で訴えかけてくる、なんだかんだがあってもまだまだ死にそうにないおじいちゃんをかわすのが大変です。 こんにちは、本当に最近家族親類がそんな話ばかりしてきます夏古です。 10年後だって…無理じゃね? ハイハイ、そんな「お見合い相手でも探すか?」っていうキーワードまで飛び交うような話はおいといて。 某検定の通信教育の修了証書が届きましたよー。 あとは今月のテストを乗り切るのみ! うむ、頑張らねば。 そしてようやく秋らしく(?)改装〜。 毎年この季節はこんな感じの改装な気がしますが、気にしない気にしない。 そんでもって明日は父がお休みで、更に弟も試験前で早く帰ってくるそうなので、パソコン出来るかあやしいです…。 ってえことはなんだ、土曜日から3連休だから…下手したら4日も断パソですか…!(ぎいやああああ) お、俺の楽しみを奪うでないよ連休よ…!!orz そのうえ明日はヤブ(医者)んとこ行く予定ですよ。 前回はなんだかやたら饒舌で、肩こりが酷いと言ったら「ラジオ体操がいいよ」とその場(診察室)で小さいラジカセ出して、看護婦さんと一緒に体操を見せてくれましたよ…。 そしてそれを一緒にやった方がいいのか、やらなくてもいいのか分からずポカンと先生を見つめる私…。 あの時ほどこんなに診察室で困ったことはありません。 でも今回はまた5分で終わるような予感。 ああ!忘れてましたが、先日のBS-2の映画録って見ました。 「陽だまりの庭で」と「リトル・ブッダ」の両方。 なかなか良かったです。 前者は戦時中の映画だったけど、爺様と孫娘の組み合わせがそこはかとなく悶えさせてくれましたし、後者は全面が仏教だったので、もうホント寺院とか袈裟とか見てて楽しかった。やっぱ仏教いいなあ。 そして10月と言えばアニメの改編時期ですね。 とりあえず「アニマル横町」と「ARIA」は見たよ。 「アニ横」はまだ私がりぼんを読んでいた頃に始まった漫画なんですけど(5〜6年ぐらい前?)、まさかあれが何年も続いてアニメ化するなんて思わなんだ…!! てっきり人気無いと思ってた…。 そしてあの漫画の雰囲気を引き出すのに、多少無理があった気がする。 「ARIA」は某オタク漫画雑誌(と言っても本当に差し支えがないと思うんだけど)で連載中の漫画ですね。 アニメ見てちょっと感動した! 原作の雰囲気ママで、絵も良かったよー。 あのクオリティーでこのまま続けられればいいんだけどなー! アリア社長にノックアウトされた…(か、可愛い…!!)。 じゃあそろそろピアノの練習でもしてきます。 |
| 2005年10月05日(水) 実験の結果 |
| 静岡に行かなかったのに雨降ったよ。 昨日言ってたことをさっそく試してみましたよー! ……すいません嘘ですいつものドタキャンで学校休みました夏古です。 通信制は「休む・休まない」じゃなくて、どっちかっていうと自発的に「行く・行かない」なので、なんか言い回しが変なんだけどね(何をするのも全てがフリーさ!)。 つうわけで今日は一日中家にいますよ。 雨ですね、頭痛いです、気分が盛り下がるよ!! 明日は晴れるかなあ…駅前留学なんだけど。 ついでに漫画買いに行きたいんだけど。 雨だとめんどいなあ、家でだらだらしたくなっちゃう(いつもしてるじゃん…)。 っていうかもう10月ですってよ。 誰だ夏の間に御題終わらせるとか意気込んでた人は…!! ぎゃー!私だよー!夏の御題なのにもう10月だよ、どうする気だよ私ー!! あと2個か…orz 改装の支度も終わったしそろそろ本気で取り組みます。 ああ、7月の企画まとめたページも手つけなきゃ。 あと映画と本の感想ページも。 なんでこんなにいっぱい…!?(涙目) 年内には終わらせる、絶対終わらせちゃる…!! あ、そうだ。 ご心配をおかけいたしました鼻血は、5分で止まりました(早ッ)。 滅多にないから自分も少し驚いたでよー。 なんか時間がないのでこの辺で。 あ、最後に明日の予告ー。 改装準備が整ったので、明日辺り改装しまーっす。 |
| 2005年10月04日(火) 日・月・火と |
| 筋肉痛が三日目に突入しました。 その日の内に来たくせに治りわる〜。 こんにちは、腕が重たい夏古です。 サイトの方、改装準備のために微妙なデザインになってたりするページがありますが、お気になさらず〜。 今日は久しぶりにどこにも出かけなかったよ。 もうなんていうか、退屈だけどなんか安心するようになったよ、引きこもりが(やばいよ)。 まあでも来週まで一日中家にいるなんてことはないっすね。 明日は静岡の学校だし、木曜は駅前留学だし、金曜はピアノだし、土曜はお休みだから出かけるだろうし、日曜は学校だし。 つうわけで毎回毎回言っとりますが、たぶん明日雨が降るんで、静岡市内のみなさま天気にお気を付けください。 先週のウォーキングは曇りでとどまって、先日の体育大会は見事な夏日にまでなったけども、三度目の偶然は多分起きないでしょうからね…!!! ほら、気象庁までもが言ってるよ…。 「気象庁の天気予報は当たる」ってことが証明されましたね…!! ……ふと思ったけど、私が突然面倒くさくなって「行かない」ってことになったら、もしかして晴れたりするんだろうか…? い、一回試してみたいなあ(ドキドキ)。 でも明日は買いたい漫画があるので、静岡の学校へは行きます。 やっぱ都会に行かないと品揃えがね…。 明日はひかわきょうこの新作だけを楽しみに、静岡へ雨を降らすのだよ…!!(=学校へ行く) つうわけで、なんだか鼻血が出て来ちゃったんでこの辺で。 なんだ、新作に興奮しすぎたのか、わたし。 |
| 2005年10月03日(月) 33度でこんがり仕上げました |
| よーっし、じゃあ行ってみようか4日間!! こんにちは、ついさっき弟のファイルの中にエロ画像を発見した夏古です(うわあ…)。 盗み見したわけじゃないんですよ。 ただ本棚の写真をアップロードしようと思ったら、最初に選択画面に出てきたのがそのフォルダだったの…!! お、お姉ちゃんは何も見てないよ(ファイル名で確認しただけだからっ)。 っていうか見たら最後に一個上の層にしとくとか、とにかく気を付けとけよばーかばーか。 っていうか一発でそれって分かるようなフォルダ名付けてんじゃねええええ…!! …弟は日々成長しているようです(微笑ましく見守る目)。 ■先週金曜日(9月30日) 5時半に家を出てピアノへ向かったら、前の人が休みで先生を少し待たせてしまったという事態に。 こんなことを言ったそばから大失敗ですよ…もう! 何かのいやがらせとしか考えられない…! □ついでにラジオドラマ「DIVE!!」感想 第18回放送→サッチンは高所恐怖症。「ママさんを見るためだけにMDC行ってるんだよ!」とコーチの前で高らかに宣言できる彼はスゴイ。飛沫が深夜(ここポイント)の喫茶店で恭子さんと密会。大島コーチの釘を刺す発言は無かった…。 第19回放送→富士谷コーチの小樽行き発言。要一くんが「親父」って呼んでるのに違和感。待ってました待ってました待ってましたキャメルさーん!!無駄に爽やかな声で良かったです。 そしてコーチ陣のボケボケぶりに癒された。「飛沫のこれですよ(小指立てつつ)」な大島コーチに冷静に突っ込む夏陽子さん。そして話は知季の元カノ・未羽へ。「坂井くん(知季)の元カノで、今は弟さんの彼女です。つまり横恋慕です」に反応する富士谷コーチ。この辺りは原作読むと更に楽しめますね。「知季は元カノがいたし、飛沫には恭子がいて、レイジもラブレターをもらっているというのに、息子の浮いた話は聞いたことがない…!」ってね。 っていうか400Mの競泳の応援うるせええ!!…って、ダイバー側から見るとそう言いたくなるんですけどね。競泳側にしてみれば静かな方が居心地悪いのかもなぁ…。とか考えてたら、名言来たよ。「うちの息子がもうすぐ飛ぶんだ!!!!」そして親父の息子への思いとともに要一君が飛びます。 最終回放送→SSスペシャル2003でノースプラッシュを決める要一君。会場を虜にしてやまない飛沫。未羽の「トモくんしか見れない風景」を思い出し、「ぼくはぼくの枠を越える」と4回半を決める知季。なぜかレイジはスルーされましたね…(「ジンクスを崩したあいつだけには負けない」なかっこいいレイジを是非原作でどうぞ!)。 そしてついにアテネ五輪。と同時に飛沫は腰を治すためにアメリカへ。大島コーチと最後のスキヤキ。大島コーチ…頼むから飛沫帰国後にはもっと色んな栄養素を与えてあげてください。そして満を持してピンキー改めキャメル山田&要一のシンクロ飛び込みチーム登場!(爆笑)「お前はピンクとキャメルとどっちの色がいい?」って、ピンクかキャメルしかねえのかよ…!!他にも色はあるよ山田ー!!個人的には原作のクリスマスカラーな二人もいいけど、キャメルとピンクの二人もキモそうで見たい。 そしてアテネ五輪の飛び込みに出場することになった知季。「外国で一番必要なのはコミュニケーションだ。一番最初に空港でいろいろ聞かれるから、すかさず『サイトシーイング!』って言うんだぞ」としょーもない嘘を教えた要一君。そして何も知らずに「I am sightseeing!!」と叫んでそれを忠実に実行する知季。騙されてる!騙されてるよ知季…!(笑)「好きな花は胡蝶蘭」にまた撃沈…。 「好きなことはダイブ!!」はやっぱり名言でした。 やっぱ「DIVE!!」は何回呼んでも何回聞いても名作っすね。 また再放送して欲しい。楽しい時間をありがとう青春アドベンチャー。 ■土曜日(10月1日) 毎年恒例、中学時代の友達の高校の文化祭へ行って来ましたー。相変わらず吹奏楽を聞きに行っただけでしたが、バザーとかもお母さん達がかなりの数来てて盛り上がってました。吹奏楽部も、2年前に友達が入ったばかりの頃よりも人数も増えて、レベルも格段に上がっていて、聞いていて惚れ惚れしました。宇宙戦艦ヤマトは吹奏楽でも名曲ですな。それから一年生の子だと思うんですが、帰国子女だという男の子が一人スターウォーズを披露してくれまして、なかなかバラエティに富んでました。 そして家に帰ってから片づけ片づけ片づけ。ひたすら整理整頓。の図。 かねてから気になっていた、本棚から溢れ出る本の海についに手を出しましたよ…! 6時間に渡る大作業でしたが、ものすごい達成感。 オールスター感謝祭を最初から最後まで見れなかったこともチャラに出来るぐらいの達成感。やり遂げたっ。 ■日曜日(10月2日) 土曜日にそんなだったので、パソコン使えなくて言い忘れたんですが。 静岡にね、行ってたよ実は。 朝から学校っすよ。アンパンマンと「はやく起きた朝は」見ながら朝食摂りましたよ。 出かけるときにもの凄い寒かったんで、衣替えしてねえよ!と思いながら長袖を引っ張り出してとりあえずバッグに詰め込んで、そのまま寒々しい半袖で駅へ行ったら、見渡す限り長袖で、早朝の駅のホームですごい浮いてた私…。 そしてよだれを垂らして電車の中で眠りこけ(きたねえな)、揚々と学校へ着き、例のネットジャンキーなお友達(人のこと言えない)と半年ぶりの再会ですよ!! 全員参加のラジオ体操に出た後は、二人で日陰でずうっと見学してました。 基本は二人でぼけーっとしてたのですが、まあ盛り上がるときは盛り上がりました。 パン食い競走の時の「パンが終わるまで何回でも参加出来るので、出場してください」というアナウンスに「何回もいいのかよ!」と二人で笑ったりとかね。 あとマラソンの話とかで。 1000M走をやってる人たちを見ながら、「私走るの遅くてさー」とか言ったら、「え、私も。中学の時の50M走とかすごいよ記録」「マジでー?」となりまして。 お友達「タイムどれぐらい?」 夏古「10秒4とかそんぐらい」 友達「あ、はやい。私は10秒5だった」 夏古「いや、早くはないですよ…!!」 …50歩100歩って言葉を自分で連想する時が来るとは思わなんだ…!!(笑) でも「持久走とかさー、ほんっと走れないよー」と言ったら「あ、私も私も。いつもビリだったー」と軽く言われたのにはビビッた。 「わ、私も毎回ビリだったよー!!おおおおお!」と感動ですよ。 薄々気付いてたけど、結構うちら似てるかもしれない…見た目は全然だけども(お友達は折れそうなほどか弱い外見でいらっしゃいます)。 「総合練習とかで本番さながらにやるやつでもいつもビリだった。っていうか持久走でビリ以外はとったことないよ私!!」と思わず興奮したら、「ま、毎回…?(さすがにそれは……)」とカッコの中が読めるかのように若干引かれてしまったのはいい思い出です(遠い目)。 いや、でもホントだからしょうがないなこれは。 話すのも力つきてきた頃に、友達と話しながら目で追いかけていた、去年倫理を担当してくれた先生が面白い行動をしてるのに気が付いて、友達に報告。 それから数時間、二人でずうっと観察(それってストーk(略))。 100M走の予選で一位になった生徒を、ゴールした瞬間からもの凄い勢いで指を指し、つかつか近づいて腕を引っ張り、決勝戦のために名前を聞いてメモる先生。水色の半ズボンが妙に似合う先生(夏古「っていうか半ズボンで授業してるの多かったよね」友達「しかもサンダルでねー」)。東部+中部+西部+教員チームのリレーで走る先生。がに股だし脚短いから予想はしてたけど、その予想を裏切らない走り方で一生懸命走る先生(めちゃくちゃ必死だった)。その後、他の先生に「辛かったー!」とリレーの感想を漏らして生徒にウケた先生。 ごめん、ホントにストーカーだったかもしれない。 なんていうか愛があふれて止まらなかったのよ。 面白いんだもんよあの先生…! 綱引きの競技の時に、女子20男子20で出るはずなのに東部の人数が少なくて隅で見学してる私と友達のところへ、「●●(私の名字)。出ろ〜」とだけ言いに来てくれました。 出ろ〜ってわざわざ言いに来てくれたことよりも、今までさん付けだったのに、初めて名字呼び捨てされたのに感動したよ。 というわけで出てきました、綱引き(単純)。 西部中部東部の三つどもえだったんですが、私の参加した東部がダントツで強い強い。 西部・中部と二回戦ずつやったけど、全勝。勝ったよー! そして閉会式も終わり、総合優勝の発表。 やっぱり東部が勝ちました! 先生方が口々に「ここ10年東部が優勝したことはない」と言い、例の先生も「僕が来てからの8年間、一度もなかった」と、ものすごく日焼けした笑顔で嬉しそうに話してました。 そんなわけで昨日は体育大会でしたよー。 朝は寒くて駅のホームで半袖で浮いてた私でしたが、ふたを開ければ静岡の気温が33度っていう信じられない夏日で、むしろ勝ち組でした。万歳。 あと、私が友達とだべっている間に、父と母が土曜日に売ろうと決めた本を売ってきてくれました。 97冊持っていったものの、5冊引き取ってもらえず全部で92冊、合計で5000円弱ですって!! うわーお。思ってたよりも相当いい金額っ! 一番売値が良かっただろうと思っている、ダレン・シャン全12巻+外伝がどれぐらいの値段だったのか気になるところ。 大切に使いたいと思います。…貯金しよう、貯金。 で、今日ですよ今日!! 起きたらめちゃくちゃ焼けてました。 日焼けしても赤くも痛くもならずにどんどん黒くなるタイプだから、気が付いたらもう黒いっすよ。 さらに昨晩から続く筋肉痛で、肩とか腕とか脚とかがギチギチです。 綱引きしただけなのに。それ以外の数時間は見学してただけなのに。 でもなぜかわざわざ隣町のブクオフまで電車で行ってきました(あれ)。 そして散財(あれ?ついさっき「大切に使う〜」「貯金」って言ったja(略))。 あとそろそろホントに衣替えしたいなあ。 他にも机の上のいらない物とか片づけたりね(本棚以外がまだ残ってるよ…)。 サイトも十八夜が来る前に改装したいし、結局9月中に出来なかった御題クリアもしたいし、歯医者にも行きたいです(まだ言ってる)。 今日はいつも以上に長々ありがとうございました。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|