| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2006年02月28日(火) スキンシップ・親切との境目 |
| ヤブ(医者)んとこに行ったら、「太ってる方は好きですよ」と言われながら足を撫でられ、別の病院で健康診断でレントゲンを撮りに行ったら、着替えるところのカーテンレールが壊れていて、私が着替えている間中カーテンを隔てた後ろでゴソゴソとカーテンレールを技師の方がなおしてくださいました。 …ただのスキンシップなのか所謂ドクハラなのか、親切なのか所謂ドクハラなのか、私には分かりませんしどうでもいいですが、人によっては訴えられるんじゃない…? こんにちは、自分のことながら一応女性であるのに恥ずかしげなくいるのはどうかと思う夏古です。 うおー、三日ぶりのネット…!! 弟がテスト期間で早く帰ってくるので触れませんでした。 ついでに最近なぜか忙しいです。 つうわけでいつものように近況。 ・成績表が届いた→漢字検定の分の単位が記載されてないような…。 ・一日運転した→駐車がだいぶうまくなってきた! ・雨の中灯油買いに出かけた→雨の日の運転は嫌いなので父が運転 ・駅前留学した→英会話友達の奥様と立ち話を15分 ・病院行った→久々のエコー。3回目にしてようやく慣れ…いややっぱ気持ち悪かった。 ・携帯ゲーム「サルさる」を弟に教えて貰う→ムッズー!! ・中国語・フランス語・イタリア語講座を見る→すげえ面白い。 ・学校に提出するための健康診断受けた→よりにもよってここ最近で一番太ってる時に体重計ったよ…!泣きてえ! そんなわけでなかなか充実しておりました。 中でも最近はまっている外国語講座、先週からちらほら見てます。 毎日11時からは外国語講座。 お風呂から上がって、ちょうどオフでの日記を付ける時間帯なので、日記の隅にその日のキーワードを書いてます。 ちなみに昨日は、 中国語→シャンメ・シホゥ・ドゥ・ダ?(いつなくしたの?) フランス語→セ・ドマージュ(残念です) イタリア語→オ・コンプラァト・ウ・リベロ(本を買いました) ノノ・コンプラァト・ニエンテ(何も買いませんでした) アラビア語→サバーフ・ル・ハイル(良い朝・おはよう) がキーワードでした。 でも0:15〜のアラビア語は、もう半分眠ってます…なかなか眠い時間。 あとは木曜(だったかな)のスペイン語が楽しみかな。 「オーラ!」(挨拶っぽい。こんにちはかこんばんはだと思われる)と、「アセ・カロル」(暑いです)を覚えました。 お気に入りなのは「ノ・パサ・ナダ(何でもないよ)」です。 とりあえず飽きないように、出来るだけ続けられるように頑張ろー。 「100語でスタート!英会話」も見てます(This was something new.)(時効警察の前に母と見てたら、親子の間で流行った) 明日は地元では、公立高校の卒業式です。 私は一日家から出ない予定なのですが、…雨なのかあ…残念だなあ。 ともかく同級生のほとんどがここで卒業なので、出来たら晴れてあげてほしかったなー。 みんな地方の大学行ったり就職したり、地元から離れる人も多いんだろうな。 寂しくなるわー…。 |
| 2006年02月23日(木) 親子の歳でも友達 |
| 今日も駅前留学へ行ってきました。 駅前留学友達の奥様と同じ時間のレッスンを予約したので、これからしばらくは一緒にレッスンです。わーい。 こんにちは、受付のお姉さんに「お二人って仲良いんですね」と言われてちょっと嬉しい夏古です。 お友達がいるのといないのとじゃあ、やる気も緊張の度合いも違うってもんです。 昨晩は家族でビデオ上映会を開きました。 先々週・先週分の「小早川伸木の恋」と、先週分の「白夜行」です(これまたハードセレクトな…!!)。 「この曲ノリはいいのにすごい怖いんですけど!」「ぎゃああ妙子が見たああ!」「包丁持って待ってるんじゃないの…!?」「ヒゲ剃ってほしい」「ええええ!死んだー!?!えええ!」「こっちはなかなか死なないね…」 などなど、すんごい盛り上がったよ。 録画しておいて、一週間後の放送日前の夕食の席でまとめて見るパターンが多いです。 というわけで、毎週木曜は私的に恐怖ドラマの時間なのですが、我が家ではそれは次週の火・水曜になります。 きっと来週も怖い怖いって言いながら家族で見るんだぜー…(続きが気になるから)。 なぜか今日がもう金曜日の気分でした。なんでだろ。 まだ木曜なのにねえ。一日損したような得してるような。 早く「時効警察」を見たいからかなー。 先週の分はなかなか面白かったもんなあ。 いつも一週間分の重ね録り用テープに、ドラマとかバラエティとかごった煮で入れて、次週になったら上から消しちゃってるんですが、「こんなことなら最初から時効警察専用のテープ作っておくんだった…!!」と嘆いたら、母に「あんたそういう後悔すんの何度目?」と言われました。 おっしゃる通りですよ母上……。 「トリック」も「星の金貨」も「お熱いのがお好き?」もみぃんな再放送分とかを録ったんだよ…!! ちなみに「白夜行」と「小早川〜」は、最初から専用重ね録りテープ作っておきましたので、「ああ!間違えて上から消しちゃった…!」なんて事態には今のところなってません。 新聞の天気欄、ここから一週間ずうっと曇りです。 しかも明日は寒さが戻ってくるらしいですね。 雪降るってマジっすか。 …さすがに静岡は…降らないだろー…? もう二月だぜ。 16℃とか19℃とか多くなってきたし、20℃越えで全国ニュースになっちゃったりもしてるんだぜ?! 春も好きじゃないけど、せっかくここまで暖かくなったのに寒く戻るのも嫌だな…。 |
| 2006年02月22日(水) もうすぐ春ですね ちょっと困ってみたりします |
| 「春一番」はキャンディーズの声よりも、サントリーのCM曲集「chai」(試聴アリ)に入っている中国語のほうが印象的です。 チュンティェンライーヤ クワイディェンライヨー♪ こんにちは、冬になると「chai」が聞きたくなる夏古です。 最近じゃあ「chaichai」とか「夏chai」とか出てるらしいじゃないですか…!ほしい! そう、困り始めちゃったんです。 一年中困ってますが、季節の変わり目は特に洋服に困るんです。 正直言って、着れてて他の人に不快感を与えなければそれでいい、って考えなので服装にあまり興味は無いんだけどさー。 昨日も駅前留学先の先生に「最後に髪の毛切ったのいつ?」とか聞かれて、さすがに去年の七月とは言えず、「三ヶ月ぐらい前かな…」と嘘をぶっこいたりしてました。 先生、嘘ついてゴメン…でも一応私にも乙女心ってもんがね…!?(あるなら行きなさいよ) …って脱線脱線。 だんだん暖かくなって外に出る機会が多くなってきたりすると困りますよ…。 冬はさ、コートで中が全て隠れてくれるのがいいんだよね…!! 思いっきり「冬!」「夏!」って服はあるんだけど、「ちょっと寒い」とかって日は、ジャケット着たり着なかったり、洋服の組み合わせがめちゃくちゃ複雑じゃないですか…。 なにしろ洋服のセンスにかけてはカケラしかないのでね…!(さすがに紫と赤を一緒に着るようなことはしてないよ)(ってかそもそもそんな素敵な色の服着たことない) ちなみに前回の冬は意図せず「黒い靴に黒い鞄黒い傘に黒いスカート・黒いシャツ、そして白いコート」で、全身「身内に不幸…あったのなかったの?」ルックが多かったのでした…。 今年は黒い鞄も黒い靴も黒いシャツも着てないので、まだだいぶマシ…。 だと思ってるんですが、多分そんなに大差ないんだろうなあ。 …他の人はどうしてあんなにステキに着こなせるんだろうか…!! そんなわけで最近暖かめですね。 今日も一日いい天気で。洗濯物が乾いてくれて助かります。 そして家から5分しか家に出ない私…(しかも洗濯物取り込むために出たベランダだったり)。 しかもお昼前までグーグー寝てました。10時間睡眠かよ!! ちょっといつにも増して寝過ぎです。 なんでですかね。「春眠暁を…」までにはちょっと早いしなー。 と考えて辿り着きましたよ。 そうだよ、来月は3月なんじゃん……もうあと一週間もすれば。 つまり5年目なわけで。 ……ああそりゃあ心身共に具合も悪くなるさねぇ……orz 今までに比べれば天と地なぐらいマシではあるけどさ。 今年は同級生は高校を卒業して大学生になりますからね。 それについても、いろいろキツイっていうか寂しいっていうか。 私も来年の春には大学生になっていたいものですねえー。 |
| 2006年02月20日(月) 「こわっ!」が口癖 |
| 昨日YGを買ってきました。 読みました。その辺にほっぽっておきました。 親父が拾って読んでました。 袋とじを開けずに、一生懸命下から覗いてました……。 こんにちは、いろんな意味で哀れだと思った夏古です。 …っていうか、もしかして「ほっぽって」って方言…? 「放っておく」「その辺に置いておく」って意味です。 昨日は祖父母宅へと、運転の練習ついでに母と行って参りました。 平日に一人で運転する勇気が無かったので、一週間ぶりの運転ですよ。 …いろんなこと忘れかけてました。 良かった。前の晩のうちに「左折はそのまま曲がれて、右折の時は対向車待って…」ってシミュレーションしといて…!!(そこからかよ!怖いよ!) でも運転してる時は「こわっ!当たる!ぶつかる!死ぬ!」が口癖になってしまって困りますね。 私一人でならともかく、母の隣でそんな言葉は使いたくないんですよ。 まあそんな気遣いが出来るほど余裕が無いので言っちゃってる訳なんですが。 とにかく無事に行って帰ってこられました。 ギリギリ、ワイパー使わずに済みました。 さて。今日は雨ですね。 弟に頼まれたジャンプと、母に頼まれた『7-11』のスヌーピーグッズ第二弾の台紙をもらってくるという指令を遂行するため、朝から練習ついでに車を運転しながら行って参りました。 家から出たら途端に雨がポツポツ来たんだけどねorz 出るまでは、出るまでは絶対降ってなかったのに!こわい! ちなみにスヌーピーのボウルはもう既に二個もらってあったりします。 そして冷蔵庫には21点分のシール……。 3個目が手にはいるのも時間の問題ですよ。フフフ。 で、まあとにかく、サッと行ってすぐに任務は遂行出来ましたよ。 ついでなので近くの本屋さんまで飛ばして(私の場合「飛ばし」てないけどね…)(超迷惑)、月刊ピアノの最新号を見に行ってきました。 「旅立ちの日に」の楽譜は欲しいけど他が要らないので、悩んだあげくそのまま帰って来ちゃいました…。 せめて二個ぐらい弾きたい曲がないと買う気しない…。 それから、私の分の車の合い鍵作ってきました。 これで私の鍵が出来たので、早速電波サルキーホルダー付けなきゃー。 帰りも無事に帰ってこられたし、なかなか順調ですな。 今週、もう一度くらい練習したいところだー。 |
| 2006年02月18日(土) 13年前のCDは思ってたより100倍の威力があった |
| 朝から「シカゴ」「ミシガン」などのキーワードを聞いてしまったので、ものすごくテンションが高いです(「ラヂオの時間」ラバーには嬉しい)。 こんにちは、思わず「ハインリッヒー!!」と言ってしまった夏古です。 寝起きは大抵機嫌悪いのに、今日の目覚めはバッチリでした。 愛の力だ…!(違う) 木曜は予告した通り、本当に雨が降ってしまいましたよ…アハハン…。 そして昨日も朝から雨が降るんだか降らないんだかハッキリしない天気で。 昨日は晴れてたら運転の練習する予定だったんですけど、もしかしてそれのせいですか。 もう吃驚するほど雨女ですね。ホントやばいよ、これ。なんか怖いよ。 私が出かける大事な日を、もう予言しときたいと思います。 3月5日は卒業式に在校生として出るので、多分雨が降ります。 ……自分で言っておきながら、当たったらやだなあ。 一昨日たまたま「ハートで感じる英文法」を見ていて、その流れでスペイン語講座やらドイツ語講座まで見て思ったんですが、私も4月から何か語学講座見ようかなあ。 あと10ヶ月後ぐらいに上手くいったら、その後の将来で必要とする語学は、サンスクリット語やらギリシャ語がメインだと思うんですが、NHKの講座には残念ながら無いんですよね…。 で、もうちょっと広く取るなら他は中国語・フランス語・ドイツ語辺り。 これならNHKでもあるんですけど…うーん。 こういうのって、自分の興味があることじゃないと続けるのって難しいんだよねー。 でもやるなら中国語かドイツ語かしら。 個人的にはアラビア語とスペイン語習いたいんだけど、使い道が無い…。 3月の二者面談が終わったらまた考えよう。 次々号のみえるひとのセンターカラーや、次の完全版表紙がジョカ様という情報を聞いて、ウキウキしてます。 そして某さまの日記の「タキシード仮面ごっこ」という文字を見て、つい勢いで昔散々聞いていた、「セラムンR」のイメージソング集のCDをひっぱり出してきました(朝に漫画読み返してたばっかりだったっていうのもある)。 「ああ、あったあったよ、あったよねこの曲(笑)」と、恥ずかしいながらも懐かしさを覚えて聞いていたら、突然腹が捩れる事態が。 件のタキシード仮面が(正確には「月影の騎士」)(いたな、そんなの!!)、「♪プリティ・ベイビー」って歌い始めてね…!! あまりの恥ずかしさ(私が)と面白さで、笑いが止まんなくなりましたよ。 腹があ!!腹が捩れるゥゥゥゥ!!!あははははははは!(抱腹絶倒) って。 ちなみに13年前のCDだそうです。5〜6歳の頃かー!! ああでも自分でもびっくりした。思ったより100倍ぐらい破壊力あった。 あと3年は思い出し笑い出来そうな程笑ったので、次に聞くのは何年も先だろうな…。 かといって売りに出すかといえば、あまりにも面白すぎたので売りません売れません(結局聞きたいんじゃん)。 |
| 2006年02月15日(水) 明日が雨の理由 |
| 明日は弟の高校でマラソン大会がありまして、わざわざバスをチャーターして浜辺まで行くそうです。 母が豚汁を作る係りで行くことになっているので、私も暇だし見学でついてくべ、と思っていたのですが、週間天気予報で見事明日だけが雨マークな訳で。 ごごごごめんね!ホントごめんね!私が行く気満々でいたからだよね!たぶん! こんにちは、ジャンピング土下座な夏古です。 せめて午前中だけでも降らないでいてくれれば出来るんだろうけどなあ……。 でも私が着いた途端に、ってことも充分考えられるな。 さて皆様、バレンタインはどうでしたか。 うちの弟は同級生からもらった義理チョコを、現在進行形で私と母から隠しています。 かなり怪しいですが、父が職場の女性陣から貰ってきた市販のチョコレートを食べたらそんなこと忘れました。 市販も美味いけどね、やっぱ義理でも……じゃない、今は「感謝チョコ」なんですっけ?……感謝チョコでも手作りのほうが美味いなあ。 昼日中がだいぶ暖かくなってきましたね。 今日の地元の予想最高気温は19℃だったんですが、確かにお昼頃に外を歩いたら、まあそれぐらい暖かかったですね。 それから、我が家のアイドル・イプーが、昨日から知らない人と一泊二日の泊まりに行っていたのですが、今朝帰ってきました(素直に「車検だった」と言え)。 そういうわけで、明日は晴れたら出かけてきます。 |
| 2006年02月14日(火) 毎年言ってますが、今日はあの人の誕生日 |
| そう、今日はノリピーの誕生日なのです! それ以外の何者でもない、ないんだあああ! こんにちは、元・酒井法子ファンクラブ会員の夏古です。 そして誕生日おめでとう、ノリピー!! さて、今日は上でも言ってるとおり、私には一ッ欠片の縁もない日なのです。 ……なあんちゃって。 実は昨日、弟が部活の人から頂いたチョコレート(もち義理)を、本人が食べれないと言うので食させて頂きましたよッ!! 弟は鼻の血管やら粘膜やらが弱いらしく、小さい頃から鼻血に悩まされているので、少しでも可能性は減らしたいらしいのです。 …こんぐらい大丈夫だよ。 いや、でも、相当美味しかったよ。 市販のチョコを溶かして固めて作ってくれただけなんだろうけど、それにしては上品な甘さで良かった。 一体どこのチョコレートを使ったのか気になるなあ。 そして今日は本番ですのでね、あと二つぐらいは(弟に)期待出来るのではないかと(にやにや)。 弟は ちなみに弟の女難歴↓ 幼稚園時代:近所の同級生に手編みのマフラーなど、押し掛け女房されてた。 小・中学校時代:すんげえ気の強い女の子に、机の上から筆箱を落とされるなどの地味ないやがらせを、数度受けたことがある(※毎回違う子)。 そして生まれてからずっと、「私」という死ぬまで続く最大の女難があるわけで。 早く帰って来ないかなあ(にやにや笑いの準備万端)。 まあ、そんなわけで、世の中のお嬢さん方は大変な日らしいですね。 ちなみに地元では、私立高校の二次試験日です。 おお、大変な日にぶつかったね…。 昨日駅前留学したときに、母と同世代の方(私の駅前留学友達)と話をしましたが、高校生の娘さんは部活の人30人に手作りマドレーヌを渡すらしいです。 「今は女の子同士であげるのが多くて、みんな気合いの入ったもの持ってくるから気が抜けないらしい」だそうで。 今はそんなことになってるのか、高校生は!完全に乗り遅れてるな! っていうか例えるなら、「駅のホームに入って来た電車が満員で、中に分け入るのもすっごい面倒くさいし結局見送ってる」みたいな!!(ややこしい) とりあえずみんな頑張ってください。受験も恋も。 昨日・一昨日よりは多少は浮上してきたみたいです。 おお…この勢いで治って…。 なんだかやたら外が強風ですが、この中を今からベランダに出て、洗濯物取り込みに行ってきます。 …強風は、高所恐怖症には辛いぜ…! |
| 2006年02月13日(月) 一般風に言えば今日から春休みなわけで。 |
| 通信制高校生活も3年目が終了いたしました! 誤解の無いように言っておくと、卒業はまだあと一年先です。 こんにちは、一昨日大失敗に気付いたあとなので春休みがあんまり嬉しくない夏古です。 …気付きたくなかった…(まだ言ってる)。 というわけで今日から二ヶ月間、世間一般的にいういわゆる「春休み」です。 なぜこんな回りくどい言い方をしているのかといえば。 うちの学校って「お休みの日」自体は一年分決まってるけど、春休みとか冬休みとか夏休みとかっていうのに名前が無いんですよ。 普段から、通学日は週に二回しか無いわけだし、しかも「行きたくないなら行かなくて良い、授業受けたいなら行けばいい」というスタイルだから、合っても意味ないんだよな、きっと。 つまり、明確に「今日から春休み!」とは決められてないんですよ。 でも次に授業のある日は、始業式のある4月の下旬ですから、今はいわゆる春休みなのです。 と言っても、来月の頭に卒業式があるので、在校生として出るために一回。 それから「科目登録」という、来年度自分が履修する科目を選ぶために学校へ行くのが一回。 の計二回は来月行かなければいけないんですけどね。 イヤ、でも二ヶ月は長いよ。何していいか分かんないもん。 …と、そんなふうに春休みに途方に暮れる前に、今週末、成績表が届きます(怖いよー!)。 うちの学校では、成績表は、年度末に一回送られてくるだけなのです。 逆に言えばさ、年に一回しか来ないからさ、緊張の度合いが違うわけですよ。 5段階評価でここで2とか3とっても、取り戻しようが無いし!! 弟が学期末ごとに成績の悪い成績表を持って帰って来ると、母や私がやきもきするのですが、その反面で、私は「いいなあ」と思っていたりするのです。 私には与えられなかった過去なので。 そんなわけで4月の下旬まではかなり暇です。 バイトの一つも見つけたいもんです。 と思って求人情報誌を貰ってめぼしい求人を見つけたものの。 ここに来て体調が逆戻りでさ…orz 頭痛も吐き気も倦怠感も、そのうえ精神的な方まで一週間も続けて参っているので困ります。 ぐるぐるぐるぐる嫌な方へ思考が止まりません。 せっかく相手先へ電話しようと思っていたのに、「いざ電話!」となった途端にその勇気がボッキリ折れるしね。 ……だから今日の日記はこんなに長いわけです。と言い訳しておきます。 分かりやすいな、自分。 |
| 2006年02月11日(土) 帰ってきた『笑えねえよ事件』〜努力が水のバブル〜 |
| 毎回いちいちリンクするのもあれなので、ついに作ってみました。 →『笑えねえよ事件簿』 過去の夏古のアホっぷりを晒してますので、興味のある方はどうぞ。 こんにちは、需要の限りなく少なそうな物も作る自分が楽しいサイトを目指す夏古です。 もうみんな所詮他人事だと思って笑うがいいよ!!(本望) わたくし、本日、気付いてはいけないことに気が付いてしまいました……。 水曜日に学校行ったのに、私、家庭総合aとbのテスト 受けてない……!!! ギャアアアアアアアアアアアアアア!!!! 後厄――!!! あああ、気が付きたくなかった。 こんな半端なところで気が付くなら、どうせならせめて成績表が届くそのときまで知らずにいたかったのに! 説明するとですね。 明日で今年度の授業が終わります。 そして明日受けるテストは、一週間前から教科担当に受験願いを出しておかなければなりません。 そして私は8日の分の受験願いしか出してない……orz 端的にいえば、テストを受けなかったので今年度分の単位に出来なくなりました。 でも来年度に教科を引き継いで、来年度でテストを受けて合格すれば、来年度分の単位には出来るので、切ッ実に困っているというほどこのことじゃないのですけども。 けども、今年度は今までの二年を取り戻すかのように頑張ってたので、そして高校生活3年目にして初めて、「全科目単位取得」が出来ると思っていたので、ショックがばかでかいだけです……。 あほだー…俺、あほだー……。 たぶん数学のテストのことが、気がかりで気がかりで仕方なくて、すっかり忘れてたんだよ…。 ……なんだこの、連日の沈みっぷりに追い打ちをかけるかのような仕打ちは……!! 傷心のまま、私は明日、古典と現代文のテストを受けてきます。 うう、家庭科……orz |
| 2006年02月09日(木) かったるい |
| って共通語で合ってんのか……(調べた)。 こんにちは、だらだらしたい夏古です。 ま〜た微熱が続いてるみたいですよ、この人。 冬にほっぺたが赤くなってるのなんて毎年のことなのに、倦怠感に負けてつい熱を測ってしまった…! しかも36.9度っていう微妙な数字…。 平熱が36.6度前後なのですが、これが7分8分になると途端にだるくなるんだよな…。 元の熱は高めなのに。 どうりで今週入ってから、眠いわだるいわ集中力なくなるわ気分が沈むわ、してると思った……。 寝不足が続いてるせいかと思ったけど、これもあったんだなあ。 半年ぐらいなかったのにな、微熱続くの。 そういうわけで超だるいです。 朝起きても、いつもやってることが面倒くさくてかなわなかったし。 ご飯食べて、歯磨いて顔洗って、服着替えて布団畳むだけなのに。 風邪引いたならそれでいいから、いっそのこと熱がガーン!と上がってくれないかしら…。だるう。 あ、そうだ。 昨日は学校行って、数学のテスト受けてきましたよ。 半分も埋められなかったし、合格点にギリギリなラインになりそうです。 どうかなあ、合格してるといいんだけど。 テストといえば、先日、例の鼻血を出した日の午後に、漢字検定を受けて来たんですが。 あっまっっっっりにも出来なくてですね、自己採点したら200点満点なのに50点だったよ……!!! ちなみに合格点は160点だったはず。 準一級って、マークシートの問題、無いのね……(唯一自信のある勘の使いどころが!)(考えが邪悪)。 準一級を舐めてかかった罰です。ごめんなさい。 ……もうちょっと出来ると思ってたのに。 次は夏ですか。なんとしてでも次は合格せなね。 そして明日は、月イチのカウンセリングです。 去年撮り貯めた写真を持っていってみせる予定です。 今使ってるカメラには、もう3・4ヶ月分が入ってるんですが、未だにフィルム数が10近く残っているので、多分来月には見せられるはず。 ちなみに使ってるのは、コンビニで売ってるやつの中では高画質な方なんだろうと漠然と思ってる(詳しくないので)、これの「スーパー」がつかないやつ。 でもこんなのを年に3個も4個も買うなんて値段も馬鹿にならないので、そろそろデジカメという物を買うべきなのかもしれない気がする。 実を言うと、我が家には今まで一度もデジカメという物が来たことがありません。 触ったことすら無いのです。 …ほしいなあ、カメラ。 とりあえずバイトを探そうと思う今日このごろ。 うう、なんだかぼーっとしてるせいか、何言ってんだか分かんなくなってきた…。 文脈がいつにも増しておかしい気がする…。 母へのメールにも敬語だなんて、やっぱ変だ。 つうわけで、今日は早く寝ます。 昨日、先週分の「白夜行」みたばっかりなのに、もう木曜かよ……。 |
| 2006年02月07日(火) 白いコートに出血大サービス |
| なんだか声がガラガラです…。 こんにちは、風邪気味な夏古です。 三日ぶりですね。 浮き沈みの激しい週末でございました。 運転の練習に買い物に行ったら、郵便局の駐車場でブレーキとアクセル間違えて後ろの壁に激突しそうになったり、『ラヂオの時間』の放送はするし、あと10分でテスト受けなきゃいけないって時に限って、鼻血が30分も40分も止まらず、そのうえ出て白いコートの上に血だまり作ってくれたりね。 よりにもよって白だよ!白! いやあ、びっくりした。そしてそのままテストやらずに帰ってきたし。 速攻クリーニングに出しに行ってきました。 ああ、あと「ロンド」でのジウ姫と竹野内のデートにも、ハンカチをそりゃもうギリギリと思い切り噛みながら見てました。 姫だからって、手繋いだり一緒に踊ったり…いい気になるなよ! チクショー!羨ましいなんて思ってないんだからな…!! という私のあまりの悔しさ加減に、母が「この先二人がちゅーとかしたらあんたどうすんの。藁人形とかストーカーとかやめてよ?」と心配してましたが、さすがにそんなことはしないだろ人として。 「功名が辻」の甘甘っぷりにはギリギリ耐えられたのにな…。 そんな土日も終わりましたが、弟がダブルスの相手と何やらもめているらしく、部活を休んでいるためになんだか早く帰ってきます。 しかも今日・明日は公立高校は前期試験なので、一日中いやがります。 そしてパソコン貸してくんない…。 明日は私が静岡の学校へ行っちゃうので、明日はまあいいんですけどね。 というわけで明日は二月最後の静岡の学校です。 次は3月の卒業式に在校生として出て、それから科目登録の二日だけですからね。 人生最後になる可能性の高い数学のテストを受けるので、頑張っていい点取れるようにしないとなーっ! |
| 2006年02月03日(金) 早く恋、明日。 |
| この前の変換誤字が妙に気に入ったので、今回も使用。 映画『ラヂオの時間』 明日・2月4日夜9時〜放送です。 明日は土曜日だし、更新出来ない可能性が高いので先に言っておきたかったのです。 こんにちは、どうしてもこれだけ言いたかった夏古です(何この人)。 と言いつつ終わりませんが。 「太巻き寿司を買いにスーパーまで行って来い」との指令が昨晩母から下ったので、今日は朝から運転して行こうと思っていたのですが、事情が出来てしまい中止になってしまいました。 ……朝とか夜中とかにかかってくる電話って、良くない話の電話が多くて怖いですね……。 ああっ。なんて言ってたらもう時間がない。 つうわけでピアノに行ってきます。 うう、外は風が吹いてて寒そうだなあ……。 |
| 2006年02月02日(木) 判断が下手 |
| 先日、寒い寒いと思ってコートを着たら外は「5月の陽気」で、今日は日も差してるし暖かいかなと思って上着を着ずにいたら普通に寒かったです。 こんにちは、寒い中でもだらだら歩いて帰ってくる夏古です。 私的には一生懸命歩いてるつもりなんですけどねえ。 昨日は雨ザーザーの中、友達とカラオケしてきました。 最近彼女と会うときは傘が必要なときが多いです。 ごめん、雨女で。 そして必ず便秘が治る事態になります。 よりによってこういう時に治らなくてもいいんだよ、腹…!! でも会って遊ぶなんてたまのことだから、楽しかったです。 あ〜土曜日が着々と……ってあれ? なんか「つち」の字が出ないんだけど…。なんで? 「・」になってるな、なんだろこれ。 ……そのうち直るかな(適当人間の出番)。 とにかく『どようび』の「ラヂオの時間」が楽しみです。 標準で取るためのビデオテープも買ってこなければ!! わっくわっく。 映画と言えば、「チャーリーとチョコレート工場」のDVDが届きましたよ。 ゴールド・チケット入ってないかな?! 日本のDVDに実際に撮影で使われたチケットが5枚だけ入ってるらしいですよ。 これで暇なときに見るDVDがひとつ増えたー。 昨日、先週分の「白夜行」を見たばかりなのに、もう今日が木曜日なんですね…。 先週の「小早川伸木」も見てないのに…。 ビデオが大活躍するなあ。 「ベタの世界」は、ベタ度というかベタ自体の面白さがレベル上がってきてるなー。 昨日のはかなり良かった。 ベタ子さんの名前を、思わず覚えてしまったぐらいには。 しかもまさかあの少し油断したところで銃が出るとはね…!(笑) 次のベタが気になる。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|