| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2006年03月31日(金) 一日進んだ気になってからどうぞ。 |
| あれですね。三月は「去る」って本当ですね。 あっという間にもう四月ですよ。 去年もそんなことを行った気がしますが、気にしない方向でお願いします。 こんにちは、連日の寒さに凍えている夏古です。 もう四月なのにっ! というわけで、もう新年度ですね。 私的にも受験やらバイトやら出産やら新居に引っ越しやらいろいろある予定なので、今年度は今までで一番忙しい時期かもしんないなあ。 そのうえ学年を聞かれると困る季節になりました。 「(二度目の)三年生」と言うべきか、「(初めての)四年生」と答えるべきか…! まあ説明がめんどうくさいので、大抵は「三年生」で通してますけどね。 嘘はついてない、嘘は。ただちょっと説明を省いただけで…。 四月と言えば、新ドラマ・新アニメの時期でもありますねえ。 西魔女…。 30日に、スピッツのアルバムと共に買ってきたブレイドを読みつつ、すごく不安になりました。 あのいい笑顔してる御仁は誰だ…! 早くその日がやってきてほしいような欲しくないような。 テレビ神奈川が入る静岡県民で良かったような良くないような…!! アニメといえば、銀魂の放映時間が思い切りフルハウスと被ってるんですが、どうしたらいいですか。 最近ようやく、ミシェルが「おいたん…」とジェシーを …彼女の笑顔を見たら、どうやっても銀魂の視聴率には貢献出来ません。 最後の1〜2分ぐらいなら見れると思うんだけど、それじゃダメですか銀さん(エンディングだけかよ)。 というわけで明日は来れなさそうなので、フライングでエイプリルフールしてみましたが、いかがですか。 簡単すぎて涙がちょちょぎれそうですか? ……っていうか今「ちょちょ切れる」って本来どういう使われ方してるんだろう、と検索したんですが、あんまり載ってないのね。 goo辞書にもないや…。 閑話休題。 まああれです。 ヒントを申し上げれば、嘘は一つだけですので。 他とは少し浮いてる感じのものを探していただければ。 普段から私の日記を知ってる方には簡単ですかね。 当たった方には私から愛のプレゼントが(要らない)。 というわけで、今からカウンセリング行ってきまーす。 |
| 2006年03月30日(木) 寂しい春 |
| 弟が離任式でいない隙を狙って、ようやく日記が書けます。 家にいる間中、私の後ろのテレビでゲームしてるんだもの…! こんにちは、今週は少々寂しい気分になってる夏古です。 言ったとおり、月曜は6時間耐久カラオケへ行ってきました。 一日の1/4をカラオケボックスで過ごしたよ…! 四月からは、みんな進学してしまって会える機会が益々減ってしまうので、楽しく騒いできました。 この三年間の同級生の動向を、私は全く知らないので教えて貰いましたよ。 同級生の中には、結婚したり子どもがいたりっていう人もいるらしいです。 …すごいねえ…(自分のことを考えながら)。 もっとすごいのは、私の直接の友達のほとんどが大学進学するようなのですがね、聞いたことのない大学名が一つもないんですけど。 日本一有名な大学にダメだったって、受けてるだけでもすごいんですけど!! 雲の上の世界の話なんですけど。 ダメでも4月から行くその大学だって十分有名なんですけど! 中学のときの同級生の半分ぐらいは、地元でも有名な進学校へ行ったので薄々気付いてましたが、それらを聞いて確信しました。 君らただものじゃないんでしょ…!!? ついでに、中学の時に他県へ引っ越してしまった友人達数名からも連絡がちょうどありましたが、みんな地元やらの国公立に進むそうですよ…。 震えるほど驚いた。ひい、恐い!何なのあなたたち! 友人という以外の何者でもない私が、こうして自慢したくなる程度に強者が揃ってました。…あ〜驚いた…。 友人の方々、もしも有名人になったらぜひサインをください。 その帰り、看護学校へ進む友人と二人で歩きつつ「寂しいねえ」を繰り返してました。 今回カラオケに来た他のメンバーは上京してしまう人ばっかりだったけど、私とその友人はまだ実家に住む予定なので。 一緒に帰った友人は比較的ご近所さんなので、「同じ看護学校へ進む別の友人を交えて、また三人で遊ぼうよ」という話になりました。 …寂しいなあ…。 「カラオケに来たこのメンバーで、今度は夏に会おう」という話にもなりましたが、そうそうこっちに帰って来られないだろうし、一年目で忙しいんじゃないかと思うし、無いかもなー…。 そんなことを話しつつ、日も落ち始めた薄暗い道をだらだらと別れを惜しみながら歩いていたら、どんどん寂しくなっちゃいました……。 みんな卒業して新しい道を歩いて、でも私はもう一年高校生でいて。 卒業を惜しむ友達に、「高校生長くやれて羨ましいだろ〜」と言ってみたり、もちろんそう考えてる部分もちゃんとあるんだけど、どこが寂しくて。 もう何百回も似たようなことを考えているから、昔に比べたら慣れてしまったけど、寂しく思う気持ちは変わらないなあ…。 過去には出会いの季節も別れの季節もあったけど、私にとってはこの春は寂しい季節になりそうです。 来年はどうだろうか…。 昨日はぷらーっと、大社に桜見物に行ってきました。 しだれ桜の見頃は終わり始めてましたが、ソメイヨシノはぽんぽん咲いてて満開で、キレイでしたー! 去年も一昨年も行こう行こうと思って結局行かなかったので、今回行けて善かった。 っていうか、本当に中村先生の絵馬あった…! 明日は月イチのカウンセリングです。 5ヶ月分撮り溜めたインスタントカメラを先週現像に出したので、カウンセラーの方に催促されていた写真を、ようやく見せてあげられます。 リクエストされた富士山も何枚か入ってるし、よしよし。 それにしても今回はなかなかの出来だったな。 だって、バッグに入れっぱなしなせいでカメラのレンズにたまった埃が、写真の縁だけを濃くしてる写真が多くて、すごく味が出てんのよ…!(偶然の産物) 大社の桜も撮りまくったので、前のカメラを現像した時に一緒に買った今回のカメラは早く使い切ってしまいそうです。 土曜日に祖父母をうちに呼んで、家の前の公園にある桜で花見をする予定なので、そのときに使い切るかもなー。 ちなみに、その公園にある桜はたぶんオバケ桜です。普通のより相当でかいです。 あ、いや、毎日それらを見てるせいで、普通のがどれぐらいかあんまり分からないんですけど、この前行った大学の桜がかなり小振りに見えて桜か分からなかったし、大社にあるのよりは大きいし。 うちのアパートの3階分ぐらいの高さがあるよ。 小中の通学路にあった銀杏並木の銀杏も、背が大きいしなー。 この辺は暖かいから伸びるの早いんですかね…。 というわけで明日日記が書けなかったら、そのまま土日に突入してしまうので多分来週まで書けませーん。 っていうか来週も、弟が近くにいる限り、ネットが出来ても日記書けないかもしんないですすいません。 |
| 2006年03月27日(月) 空が見えないと不安じゃないの? |
| 皆様おはようございます。 昨日久し振りに2時間ほどネットをしたら、腰痛が出始めました。 ついでに体重も増えてきました。 冬の間は寒さに耐えきれずにいろいろ食べて肥えていたので、そのペースでこの暖かさの中を行くにはちょいと無理ですな。 こんにちは、そろそろ木の実を食べる冬眠前のリスになるのはやめようと思ってる夏古です。 …あ、なんか全国から一斉に、「そんな可愛い比喩使ってんじゃねえよ」よりも「リスだなんて図々しい!」という声が聞こえてきた…!! そんなわけで近況行きますか。 ・先週の木曜 なんと8ヶ月ぶりに美容院へ行って来ました。世の中には3ヶ月に一遍きちんと行く人だっているのにね。美容院の前日だけは、私もさすがに髪の毛をドライヤーで乾かしていくのですが(意味ないよ)、でもあまりにボサボサだったのか「…トリートメント、ちゃんとしてね」と美容師のお兄さんに言われてしまいました。え、えへ…ばれてる!ヘアマニュキアに縮毛強制に…と、全部で3時間かかりました。お兄さんがなんだか二日酔いらしくてずっと黙っていたので、かなり気まずかったですよ…。 ・先週の金曜 弟が人間関係で悩んでいるらしく、部活を辞めることになりまして。その荷物を取りに私の運転で弟の高校まで行って来ました。道がめちゃくちゃ狭いので、私は嫌だって言ったんですが…なんとか無事に行って帰ってこられました。危ないあぶない。「すれ違えないことはないけど、初心者の私には難しい」という道で対向車が途切れるのを待っていたら、後ろからクラクション鳴らされました。「こっちは初心者じゃー!若葉マークが目に入らんのかああ!抜かせるもんなら抜かしてみろ!」と思いつつ普通に運転してやりました。農○GSへガソリン運ぶトレーラーのおっさん達め…!運転するとやたらと独り言が多くなります。イライラせずにいるためにも、喋ってストレス発散してないとダメですね。 ・土曜日 来年の四月からの進路のために、見学へ行ってきました。まーこれが遠い遠い。新幹線で40分→横浜線→小田原線→バスのコースで、約二時間。行っていけないことはないけど、乗り換えと、そして都会の人の多さを甘くみてました。日本ってあんなに人多いんだね…!!?土曜日なのにあの人出。つまり平日の通勤ラッシュはあれの3倍は見るべきで。とてもじゃないけど、体力も根性も足りない私では通えません。既に今日の時点で三日目の疲労が続いてます…!緊張しすぎの疲れもね。緊張して喋れなくて、一個年下の女の子と一緒にお話する機会があったんですが、その子がまたものすごくしっかりしてたのでパワーに押されっぱなしでした。でもアットホームで私のやりたいことが出来そうなので、ここがいいんですけどねー。県内か…せめて神奈川にそれが勉強出来るところがあればいいのになあ…。うーん。やっぱ下宿になりそうですよ。でも都会ってホントに空が見えないんですね。すごい心配になった。息詰まる。いくら田舎だって言っても、周りに大きなマンションいくつも建ってるし、あんなところに都会の人は住み続けられるなんてすごいなー。 ついでに、この日は初めてやったことがいくつもありました。 1.新横浜駅で降りた 2.JR横浜線に乗った 3.「平日の朝9時頃までは椅子がない」という張り紙 4.町田駅に降りた 5.小田急線に乗った 6.前払いのバスに乗った 7.この「所用」を初めてした 8.っていうか観光以外で東京行ったこと 9.一時間に8本も鈍行が来る時刻表をみた 3番はものすごく画期的だよなー。こっちなんてそんなもんないよ。みんなラッシュだろうがなんだろうが、立ったり座ったりしてるよ。 4番の町田駅も、「『町田って神奈川の?』っていうのをよく聞く」のを聞いてたので、そんなに都会じゃないんだろうと思ってたら。あれは完全に東京だよ…!!(ガクブル)あんなに人が多いなんて!うわあうわあ。 6番のももう本当に驚きでしたよ。バスって並んで入るもんなんだね…!!!「みんながその辺で適当に待ってて、バスが来たらわらわら入ってく」もんじゃないんだね…!!都会って偉い!いくらうちらが一番最初から待ってたからって、おじいさんにまで先にどうぞと言われるとは思わなんだ。こっちなんておじいさんおばあさんが先を争って入ってくのに…!区間内は統一料金とかすごくね?こっちなんて歩いていける距離を乗っても180円も取られるのに…。カルチャーショックってこれのことですね。田舎の方がそんなことしないよ!今回一番驚いたのはそこでした。 いやあまさか、お上りさんするのがこんなに楽しいことだとはね…! たぶんまた夏頃に行くので(しかももしかしたら一人で)、緊張しつつも楽しんできますよ。 ・日曜日 んもうこれでもかっていうほど疲弊してたので、一日おうちでだらだら。ネットも無事に少し出来ました。一日中は無理でした。吐き気やら頭痛やらが悪化しちゃった。 続々と来る「大学合格したよ」なメールに感動。我がことのように嬉しいですね!引っ越しちゃった友達は、向こうの大学で残っちゃうようなので寂しいですが。次は私の番ですね…!来年…か、たぶん年内には決まるので、早く私もみんなに報告したいなあ。 そして寝不足のまま、今からカラオケに行ってきます。 ぬおお、気持ち悪いよ…。 たぶんここでも大学合格したとか聞けるかなあ。 中学の時の友達はみんな頭が良いので、きっと知ってる名前がバンバン出ますよ。 望む所よ、祝ってやろうじゃないの!! ってことで行ってきます。 |
| 2006年03月26日(日) 都会に翻弄されてきました… |
| うう…もう二日ぶりのパソコンだよ…。 一日2時間とか、パソコンに触れない日が週の半分以上とか、ネット中毒者の私を殺す気かー!? こんにちは、息も絶え絶え夏古です。 ほ、ほんと、マジで、ネットを私にちょうだい…。 時間ないのでまた後日、近況とともに書きますが、昨日は初めてだらけなことばかりでした。 所用で東京の西のほうの市へ行ってきましたんですけどね。 初めて、新横浜駅や町田駅や新百合ヶ丘駅へ降り立ちました。 京王線にも初めて乗りました。 っていうか、前払いのバスなんて初めて乗った…!!(田舎) ついでにいえばその「所用」も初めて参加してみました。 そして明日は中学のときの同級生とカラオケです。 …カラオケする日はいつも雨なんだよな…(主に私が原因くさい)。 とにかく楽しんできます。うきうき。 昨日あまりにも人が多いところばかり行ってきたので、今日は頭が半分寝てますよ…。 ネットで…久し振りのネットで回復しちゃる…! 今日は家から出ないぞー! |
| 2006年03月22日(水) 長期休暇の代償 |
| プリンの話が最新のままかなり時間が過ぎてしまいました…。 恥ずかしいからさっさと次の日記書こうと思ってたのに!! こんにちは、いまはハーゲン○ッツのアイスを食べてスッキリ☆な夏古です。 大きいカップのなかったから、普通サイズでしたが。 お久しぶりですね! だってもう水曜日だよ、ありえない。 そんなわけで恒例の近況へレッツゴー。 ・17日(金) 「女王の教室」が恐かった思い出しかない…。 ・18日(土) おはぎを作りに…じゃないや、春だから「ぼたもち」ですね。ぼたもち作りにおばあちゃんちへ行ってました。やはり私の運転で。でもブクオフに行ってる間に母とおばあちゃんの手によって全部出来上がってましたよ…!(食べるの専門かよ)やっでも美味かった。やっぱいいな和菓子は。 そしてやっぱり「女王の教室」で戦々恐々としてました。危うく泣くところだった…。 ・19日(日) 天気も良かったのもあって、昼過ぎまで家族で家でダラダラしてて、午後から「さあ出かけるべ」と家のドアを開けたら、これまた丁度よくポツポツ降り出してきちゃってね…orz ベランダの手すりにも洗濯物を干してあったので、母から「もうあんたは天気のいい日は出るな」と言われましたよ。いや、今回は自分でもかなり驚いた…!! …まあ、この日は一日中変な天気だったけどね。朝は晴れてて午後は台風みたいで、地元は雹まで降ったらしいし。 ・20日(月) 土日出来なかったけど、ようやくネットが出来る…。と思ったら、私が駅前留学している間に終業式の終わった弟に占領されてました。に、二時間しかやってないよ…!! 仕方ないので暇な間、この春休み中の一ヶ月間の予定と、これから一年間のスケジュールを作ってみました。 いろんな意味での社会復帰に向けてやること山積みだなあ…。一年後はウハウハしながら卒業出来てるといいんですが。 ・21日(火) お墓参りに行ってました。…顔も知らない先祖しか入ってないけど。墓地は恐いけど、お寺の雰囲気は何か好きだなー。 ついでに帰りにブクオフへ(またかよ)。いつも行ってるおばあちゃんちの近所の所はいつも105円の少女漫画コーナーが50円セールをしているのですが、ここは別支店だったので、品揃え悪いし高かったですよ…。でも買っちゃった。ハイスコアの2巻買っちゃった…! 数日前の夜中に再放送してた「東京ワンダーツアーズ」も見ました。前回のクリスマスを見逃してたので丁度良かった。 「アンフェア」は大方予想通りだったのでヨシ。 と、まあいつもの感じでした。 今期のドラマ総評は、私の見てるやつが全部終わってからやろうかと思ってます。 そして今日から、部活を辞めるらしいせいで弟がずっと家にいるわけで。 平和で(誰もいないから)、爽やかな(昨晩のドラマやバラエティーを見てリフレッシュ)朝のひとときと、ネット漬けの一日を奪われる…!(顔面蒼白) 日記書きたい、オンノベ読みたい! 春休みのばかー。 ちなみに今日の予定は、今やってるコナンの再放送が終わったら弟とPCを交代し、その後、机の周りの掃除やら17年度の教科書やレポートをしまったり、たまりにたまっている映画・ドラマ関係を録画したビデオの山の整理整頓をします。 4月から録る予定の「中国語会話」「ドイツ語会話」のビデオのスペースを開けておかないとな…。 明日は朝から美容院です。半年以上ぶりに行くぜ…!!(何かが失格) そして土曜日はとある用事で東京まで行って来ます。 っつうわけで、しばらく来れたり来れなかったりな日が続きますよ…。 |
| 2006年03月15日(水) 好きな物はあとに取っておくタイプだから |
| 一昨日、翌日食べようと思っていたプリン(3個入り)を、弟に全部その日のうちに食べられました。 冷蔵庫を開けたら3個ともなかったあの瞬間…。ホントに目を疑ったよ。 しかも「今度は焼きプリン(3個入り)を買ってこい」というので、昨日買い物ついでに買ってきまして、これまた私が翌日食べようかなと考えていたら、いつの間にか弟が2個も食べてましてですね。 「さあ、夕食後だし〜♪」と昨晩冷蔵庫へ向かうと、冷蔵庫の前でプリンを食べてる親父の姿…!!! め、目の前で食われた…しかも二日連続で…!(開いた口ふさがんない) 怒りと嘆きを父に訴えると、「このヨーグルトもいいか?」と、焼きプリンと一緒に私のために買ってきた高いヨーグルト(ソフ○ル)まで、手を出そうとしやがりまして。 「…それ私のだし。親父が私の楽ッッッしみにしてたプリンを食べたってことを考慮しても食べたいなら食べれば?」 と、ここまで言えば食わねえだろ、との思いで言ってみましたら。 「ベリッ」ってフタの開けられる音が…。 やると思ってたよチクショー!!(泣) 「お前ら親子なんて…嫌いだばか!」とちょうど目の前にいたので二人に言ったら、「また買ってやるから」となだめられましたが、焼きプリンごときで、この二日に渡る悲しさは埋められる訳がありません。 親父の小遣いから、ハー○ンダッツのでかいカップのほうを特売日じゃない普通の値段の日に買ってもらうことで許そうかと思います。 タバコを一日二日やめれば買えるだろーよ…フフ…。 こんにちは、数年前にお蕎麦を食べに行ったときに、好きだからあとで食べようと思って取っておいた水掛菜を、無言のままに親父に食べられたことのある夏古です。 父曰く、「嫌いだから残してあるんだと思ったから食べてやったのに」。 だから自分の娘の好き嫌いと性格ぐらい知っとけっつの…! のっけから意地汚い話で申し訳ない。 でもどうしても、二日連続でプリン食べられたのが悔しかったの…!orz ということで買い物にでかける週末が楽しみになりました。 食べ物のうらみは……いつまでもいつまでも……忘れないぞこのやろー!(夕日に向かって泣き叫びつつ)(←墓場まで持ってく勢いで忘れなさそうな人) …さて。そんな話はおいといて。 今日はいーいお天気ですね〜! こんな日に一日家にいると、一歩たりとも外へ出ない自分が惨めになりますよ。 外へ出なくちゃ!ひなたを歩きたい!お散歩しないと! という衝動にかられます。 まあ結局怠惰の方が勝っちゃうんで、出ないんですけど(最悪)。 明日はお出かけする予定があるので、明日も今日ぐらい晴れてくれるといいなあ。 そしたら帰りにそのままお散歩コースに出来るんだけど。 最近ご近所さんが話題の的です。 うちの上の階に住んでる客室乗務員な若奥さんが事故って救急車乗ったとか。 良いニュースだと、お隣さんのお子さんとお隣さんの上(うちの斜め上)に住むお子さんが仲良くしているみたいだとか。 あんまりご近所づきあいが無い上に、お隣さんは何やらワケありっぽいしお子さんは大人しそうだしで、心配してたんですが。 歳も近いし、仲良く遊んでるみたいです。 大声で名前呼んでるの聞いちゃった。 やっぱり近所に住んでるし、普通はこうだよなー。 自分たちのころを思い出すな。 |
| 2006年03月14日(火) 普通の強風ですか |
| 春一番とかじゃないよね、これ。だって寒いし。 こんにちは、冷え性の夏古です。 ……要らないよ、そんな情報。 三月ももう半分過ぎようとしてますね。 恐ろしい!どんどん去ってく!今年がもう三ヶ月分も終わっちゃう! で、今日はホワイトデーですか。 バレンタインと比べると存在感全然無い…。 やはりそう言うイベントものは女の子の方が盛り上がるんですかねー。 あ、なんかそんなこと言ってたらチョコ食べたくなってきた…。 誰か間違って私にチョコレートくれないかな。 カレーのルゥを買いに、某鳩のマーク(今は7の字)のイトーさんちへ一人で運転しながら行ってきました。 一週間ぐらい運転してなかったけど、朝から行ったもんで道が結構空いてて良かったー。 雨降ったあと晴れて強風になったせいで、フロントガラスが埃で少し曇ってて、キレイにしようと思ったのにワイパーの水の出し方分かんなくてオロオロしたけどな…。 向こうについて、駐車場の隅で(狭いところに入れるのは自信がないから、隅の誰もいないところにとめてる)、「PULLってどこをどう引けばいいのよ!?」と試行錯誤の上に出来ましたよ…。 こっちに引くのか…!orz で、帰りも無事に帰ってこられました。 実は自分で運転してイトーさんへ行くのは、母を助手席に乗せて一度行ったきりだったからちょっと不安だったんだけど。 杉村議員が結婚だそうで。おめでとうございます。 …全く、話題に事欠かない人ですな…。 ■ドラマ関係 ・今更ですが。「時効警察」終わっちゃいましたねー。 静岡は一週遅れなんで今週の金曜に最終回ですけども、私は大抵関東ローカルのほうで見てたので。 いくらSALAのCMで綺麗なお姉さんをしていても、もう三日月くんは三日月くんにしか見えません…。どうしてくれる。 最終話で熊本さんが弾いてたピアノの楽譜ほしい…。 ああ、聞き取りが出来ない自分の耳が悔しい。 っていうか9話って短い。近い内に続編をやって頂きたいなあ。 ・最終回といえば、「喰いタン」も終わりましたね。 おじゃマンボウとか最後のあれとかで、やたらと「近い内に」を言ってたので、2かスペシャルでもやるんですかね。 最後二話の展開には唖然としたけど、意外と楽しかった。 ・「白夜行」も先週はたまたま暇で、珍しいことにリアルタイムで見れましたよ! お義母さん、ついに見つけちゃいましたね。 やっぱあそこにあったのか、あれ…! 今までは暗い気持ちで見てたけど、もうすぐ最終回だと思うとなんとなく余裕が出てきたぞ。あと2話頑張って見よう。 もしかして今期はなかなか良作揃いなのでは、ということに今頃気が付いた。 西遊記・アンフェア・神はサイコロを〜・白夜行・小早川伸木〜・時効警察・喰いタン。 …アンフェアは途中からだけど、他は最初から全部見てるし、かなり見てるなあ。 どれも「全く面白くない」とは言い切れないし。 そして我が家では、今夜は夕食後に先週分の「小早川〜」を鑑賞することになっとります。 もちろんフルハウス見た後で。 |
| 2006年03月13日(月) 近くて遠い、車で30分の距離。 |
| 「耳をすませば」は、いつ見てもこっぱずかしいですね!! こんにちは、ついつい最後の場面でブフーッと笑ってしまう夏古です。 青春ってこんなに恥ずかしいものなのかっ。 土日は例のように、弟がネットゲームしてました。 連日夜中までやっているせいで、今日は「頭痛がする…だるい…」と学校を休んでおります(弟に代わって社会にごめんなさい)。 おのれ愚弟め、先週も高校受験の関係で学校自体が休みだったのに、これで何連休だか言ってみろ…!! せっかく高校入ったのに、もったいないことしてるよなー。ずるい。 …とは、私が通信に入ったからこそ言えることですが。 普通に全日制へ行っていたら、「もったいない」って言うどころか弟と同じく「だるい」で休んでたと思いますけどね。 ああでももったいない…。 土曜日は性懲りもなく箱根へ行って参りました。 もう少し暖かくなったら自力で行って来ようと思ってますが、今回は父の運転でした。 雪も跡形もなく、地元と違って日が差してて、この季節の箱根にしては暖かかったような。 でもいつも行ってる土産屋で、大量のキティちゃんグッズに目を奪われて、ソフトクリーム食べ損ねた…。 いちごこっこは忘れずに買ったのに。 富士山限定とか、弥次喜多とか、もう静岡とか神奈川とか関係なくあったよ。 カブトムシの格好したキティちゃんまでいた。 もう土産なのかマニア向けのものなのか、何がなんだかわかんないほどあった…。 昨晩は「功名が辻」→「ロンド」を見てました。 一豊さんはさあ、どうしてあんなにバカ正直なのよー。 そしてまだ序盤だから死なないと分かっているから、一豊がいなくなったと聞いても全くドキドキしないわけで(笑)。 …ところで今は千代はいくつぐらいなんだろか… で、愛しの竹野内さんが出ている「ロンド」ですが。 以前の放送で「あなたを愛してたなんて全部嘘よ」的なことをジウ姫がおっしゃってたので、ちくしょーハッピーエンドフラグかよ!と憤っていたのですが(ちなみに「…愛してたわ…」と正直に言ってたらバッドエンドで終わるのを予想してた)、韓国ドラマにはよくあるらしい「血のつながり」もないことが判明しましたし、ますますハッピーで終わりそうな予感ですね…。 まあでも、姫と竹野内が敵対関係にあるおかげで、ラブいシーンが少な目なので良い感じですよね…フフフ…。 昨日は、日本のどこで撮影してるのかすら知らない癖に、「あーあ、韓国行ったら竹野内に会えたのかもしれないのかー」ともっと訳の分からないことを言ってましたら、母が今朝、新聞読んでてすんごいもん見つけました。 え…がんセンター来てた…?! 日本のどこかどころか、車で30分の距離に竹野内来てた―――!!!ギャー! ってことは、もしかしたら新幹線で地元の駅にも来てたかもしれないわけで。 前もって言えよ、そういうことはよっ!静○新聞!!(無理だよ) …うっ…ううっ……うええっ…(※泣いてます) 昨日は長泉…行ったのに…、本屋に…行ったのに…! せめてWELL-Dのマル○ン書店に行きゃ良かった――!! orz ………ローカルトークですいません。 おまけにもう一週間以上もYGが見つからない…!もう新しいの出ちゃう! 封神の再読も終わり、「さて次は…」と本棚に行ったら、「君は青空の下にいる」とたまたま目があってしまったので、久し振りにその場でパラパラ読んでみました。 ちなみに我が家には3・4巻だけしかありません(1・2巻が肝心だっつうのに)。 でも回想で出てきた彼に不覚にも涙腺が…! 里村センパイいいい…!!(号泣) 岡崎先輩と渚のやりとりとか、だめだ良すぎる。 いつみても名作だよなー…。 ラジオドラマとかやれば良かったのに。 そしてフィギュアブームに乗っかって(若干去ってる…?)、「クリスタル前奏曲」を読み始めてます。 森本さん、またスポーツ物やんないかな。ステキなんだけどなー。 ……なんか今日の日記は妙にテンション高くて、 |
| 2006年03月10日(金) あれもラブ、これもラブ |
| 相変わらず弟のルービック・キューブにはまり続けております。 「これ、自分の子どもが出来たら絶対やらせるよ!!」と目を輝かせて言ったら、母に「彼氏を作ってから言え」と言われました。 こんにちは、「……マウスは卵子だけで受精卵作れるらしいよ」と逃げ切った夏古です(逃げきれてない)。 別にいーじゃん彼氏とかなくても。そんなもんそのうちなんか…こう…自然と…いたりいなかったりなんじゃないの?流れに身を任せればいーじゃんいーじゃん?(何このひと) 今日は二週間振りのピアノ教室ですよ。 ってことは二週間もピアノ触ってないわけで、今日のレッスンで指が動くのかしらね…!どうしよう…!(練習しろよ!) 始めっからもっとピアノが嫌いだったらサッサと辞めてたんだけどなあ…。 だらだらと続けたら愛着湧いちゃったからな…。 もうピアノの無い家なんて考えられませんよ。 たぶん嫁入りの時にも持ってく。 そいえば、今日はフジリューの誕生日らしいですね、おめでとうございます。 画集楽しみにしてます。 それから今日のタイトル『あれもラブ、これもラブ』は、超ほのぼの癒し系(?)ゲーム『MOON』の中で、登場人物が言うセリフからです。 というのも。 今日は朝から学校へと行って来たんです。 来年度の履修科目を、担任の先生と決める日だったので。 そこで私が「そっち系に進学したいので、前に一度履修した(単位を取った)科目を、単位にならないのは知っているけどもう一度受けたい」と言ったのですが、やはりそういうのはダメだそうで…(通信だしアリかなーと思ったんですけどね)。 そうですかー…と残念に思ったのもつかの間、隣にいたその教科の先生が、「公式にはダメだけど、授業は受けに来てもいいよ」とおっしゃって下さいまして。 おまけにタダで教科書とレポート下さった――!! しかも公式にはダメってことになってるから授業料も払えないのに――!(ヒーッ) なんかもう色々爆発しそうでした。 担任の先生が、「(教科書もレポートも授業のことも全部)(その教科の)先生の愛だよ」と何度もおっしゃるので、かなり恥ずかしかったけど、ありがたく頂いてしまいまして…っ! もうこれから静岡に足向けて寝れない!マジで寝れない!! …頑張って卒業して、その道に進学するしか、この恩は返せねえ…!(ガクブル) というわけで、思わぬところでラブキャッチですよ。 通信制って普段、担任の先生どころか、各教科の授業をしている先生も教科担任とは限らず、つまり自分に縁のある先生方と喋る機会がほぼ無いので、私はこの日が楽しみでした…(来年は卒業しちゃうので今回が最後だった)。 あと二年いたら、先生と普通に話が出来るようになったり友達が出来たり、またもっと違うんだろうなー。 さすがにそれは親のためにも出来ないけど。 最近になって、通信制の良いところがたくさん見えてきました…。 良かった。 あの時のあの人を、あの人に言われたことを、悲しくなかったとは悲しくないとは4年経った今でも言えないけど。 後悔も無い訳じゃないし、あの日に戻れるものなら戻ってみたい気もするけど。 でも、良かった。 通信に通ってなかったら、普通の高校に通ってたら。 知らなかったことも知り得なかった人も、きっといっぱいある。 「一期一会」って中三の時に書いた書き初め、一年だけじゃなくて中学卒業した後の未来のこと全部を想ってそう書いたんだけど、やっぱ間違ってなかったんだよ。良かった…。 まだもう少し「晴れ晴れ」とは行かないかもしれないけど、今年の三月は、あの日以来初めて穏やかに過ごせるような気がする。 これからも、好きなこととか嬉しかったこととか気付いたこととか、そういうことで、私の中がもっともっといっぱいになればいいのに! 事件前と、人生を揺るがした転機と、その後と、そしてその4年後が載ってる日記って、あんまり無いんだろうなあ。と思う今日この頃。 ……っていうかネットし過ぎだよ私。 |
| 2006年03月08日(水) 夏と冬と秋の次に |
| 冬の間だけ家の前の野外市民プールにやってくるカモ十数羽が、昼夜問わず「ンッグワッガッガッガッガッ」と鳴き、ハトが母の育てているブロッコリーをつつきにやってきて、カラスがハトを狙う。 こんにちは、改めてのどかなとこに住んでんだなあと思っている夏古です。 どうでもいいですが、上の一文に『ホトトギスが「ホーホケキョ」の練習をし…』も入れようと思ったのですが、「ホーホケキョ」はウグイスじゃんねえ!! …だって…似てない…? きっと一ヶ月ぐらいしたらまた忘れて、間違えてますよ。 そんなわけで春ですね。 私にとっては、夏・秋・冬の次に好きな季節でございます(あれ?)。 夏はもちろん私の誕生日がやってくるし、開放感に満ちあふれすぎてるとこが好きなのです。あと入道雲がある青空見ると、すごい嬉しくなる。 冬は、まずコートに隠れるので洋服のセンスに大して気を配らなくてもいいということが大きいのと、それから冬はなかなか精神的な体調が他の季節と比べて良いからです。 秋。これはもう紅葉の一言に尽きますね。あの赤い色に染まっていく風景が、冬に向けてもの悲しくなっていく風景が好きなのです。 そして春。春と言えば桜ですし、もちろん私も大ッ好きなのですが、私にとっては「虫が冬眠から覚める季節」というほうが先にやってくるのですよ。 冬の間これっぽっちも下を向かずに歩けたものが、春によってありさんがそこらを、我が物顔であくせくあくせくとしているので、彼らを踏まないように気を付ける日々。 …虫嫌いなのに、彼らを自分のせいで死なせてしまうのは嫌なのです。 後味は悪いし、彼らの折れても折れてもヨボヨボと歩き続ける姿は、見たくない。 可哀想という意味でも、ただたんにありさんを見たくないという意味でもです。 でも蚊は別です。血を吸うところまでは許せるのですが、やつらは人をかゆくさせるのでダメです。 そんなわけで春は、「夏と冬と秋の次に好きな季節」なのです。 嫌いじゃないんだから、こう言う他無いな、うん。 と、まあ長い前置きはおいといて(長すぎ)。 忘れないうちに言っておきたいいろいろ↓ ・昨日まで、弟が公立高校の受験日によって学校が休みになっているので、家に一日中おりました。そしてネットゲー。 ・西魔女のアニメ公式サイトを見ました。笑ってるルーンがキm(略) ・FFのポーションが気になる。中身も気になるけど、瓶は何かに使えそうで欲しいなあ。 ・「とくダネ」に「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」が来てたー!この前男前豆腐を食べたばっかり。なかなかうまかった。今度は「お嬢」を見てみたい。 ・サントリーの「ウーロン茶」に新CM来ましたね。しかも私の好きな悟空が出てる!! ・ルービックにハマりまくってます。早く攻略書無しで出来るようになりたい…! それから昨日は性懲りもなくブクオフさんに貢いで来ました。 正確には、読まなくなった漫画十数冊を売っ払って来たんですが、そしてそれが意外と高く買い取ってもらえたんですが、結局同じ分だけ漫画買っちゃったから±ゼロですよ…!返しちゃった――! でも「あれ…何か違うような…」と思いながらも、収集しつつあるチャチャを読んで笑い転げてました。 まあ、「私ってこんなもん」だよね。 しってたしってた。 |
| 2006年03月06日(月) 光に胸張る自分になるんだ |
| 昨日は卒業式に行って来ました。 『♪うー○ーぎ〜 パイパイパ〜イ』のあの曲を歌っている方は、実はうちの校歌の作詞作曲をしておりまして、今日のタイトルは校歌の一部だったりします。 昨日の式でも歌ったのですが、まるまる3年高校生活してますが、何しろ歌った回数が両手で足りてしまうので、未だに歌詞を見ずに歌えません。 こんにちは、来年は見送られる側になりたい夏古です。 ちなみに歌詞も曲も、うちのような滅多に歌わない学校の校歌にはもったいないぐらいのステキさですよ。 というわけで、微熱出しつつ静岡の学校まで行って参りました。 雨降りませんでしたね。予想外れたけど、晴れて良かった! 風邪を心配したけど、鼻水も止まって頭痛もなくなったので、それまでよりだいぶスッキリしてた。 式自体は一時間で、それの準備と片づけに一時間弱ずつで、在校生は正味三時間も校内にはいなかったかな。 小・中と地元では一番人数のいる学区に通ってたので、それなりの迫力がある卒業式しかイメージがなくて、ちょっと寂しかった…仕方ないけど。 それと去年・一昨年行かなかったので知らなかったんですが、式の直前に20分ほど予行練習するだけで、すぐに本番でしたよ。 通信って他の学校より人間関係希薄がちに絶対なるし、やっぱちょっと寂しいよなー。 んで帰りに、バッグとか財布とか探そうと西武の閉店セールに行ってきましたが、生バーゲンって初めて見たかもしんない…。 おばさんたちがワゴンに群がってる群がってる。 なんていうか「風邪菌の移し合いにはもってこい」って感じだった。 想像してたよりも人がすごくてサッサと切り上げちゃいました。 戸田書店で封神17巻とブレイド買って、新幹線でこれまたサッサと帰ってきました。 早く読みたかったのもあるけど、だるかったの…。 そして弟が土曜日に買ってきたルービックキューブに、姉の私の方がはまってしまった…と(メモ参照)。 買った時に一緒についてた「攻略書」の通りにやったら、本当に6面全部クリア出来ましたよ!二回も!! エルノー・ルービック(ルービックキューブ作った人)ってすげえ! 攻略書もすげえ! しばらくはまりそうです。頭の体操によさそげ。 ■漫画の話(完全にオタクモードに入ってます) っていうか伊賀ずきんもカトレア小学校も終わって、私に一体何を読めというんだろうかあの雑誌は!! と思いつつ、西魔女とはこぶねと、これからあるかもしれない、たな先生の新作についての情報をいち早く知りたいがために買ってしまう…。 しかも「西魔女の原作の新作」なんていう大変美味しい餌のせいで、17日に発売のZEBELまで買うはめになってしまった…orz どうせなら本誌に載せろよ…!! ちくしょう、西魔女が完全に終わったら単行本派になってやる! そして封神17巻ですよ。 ジョジョジョジョカ様ステキー!肩とか胸元とかはだけすぎハァハァ AGMのだっきたんにときめいた…!あれだけしか出てないのに…! 来月が楽しみなような…完全版祭りが終わって寂しいような…。 画集早く来いー! |
| 2006年03月04日(土) 延々「うーたをうーたおうよ〜」 |
| 先日の「アラビア語会話」のオープニングで気になった曲を調べました。 大変です。 その「アラビヤの唄」という歌が頭から離れないんですけど…!! ウィキの下のほうでMIDIのページにリンクされてるので、気になった方はどうぞ聞いてみてください。 こんにちは、レトロ大好き夏古です。 ♪こーいびとーよなつかしい〜 うーたをうーたおぉよ〜 風邪引き四日目です。 相変わらず微熱が続いております…。だるだる。 もともと寝付きがすこぶる悪いうえ、昼寝はあんまり出来ないたちだわ、家族が一人でも起きてると真夜中でも寝付けないことが多いので、睡眠が…。 なんだろう、動物か何かですか、私は(気配がすると飛び起きる?)(でも地震が起きた時は寝てた)。 そして家から出られないので、西魔女のアニメキャスト発表が載ってるはずのブレイドも、YGも、封神完全版17巻も買えてません。 …私からマンガを取ったら、どうなると思ってんの…! ああ早く銀色に光るジョカ様にお目にかかりたい…。 一昨日・昨日よりはマシになってきたので、明日もこんな感じだったら大丈夫そうだし、卒業式には行く予定です。 去年も一昨年も参加しなかったし、どんな感じかわからんので、来年のためにも予習しておかないと。 都会に行くの一ヶ月ぶり…(※静岡市のことですが、夏古にはそう見えてます)。 ついでに本屋行ったり、西武の閉店セールとやらを見てくるべきか…。 ………都会は人が多いから風邪移して早く治そうとか、全然考えてないよ? というわけでよっぽど高い熱が出てなきゃ行ってきま〜す。 ……あー……私にはどうも体調悪くなると途端にひがみっぽくなる癖があるようです……。 出来ればこっから下のはスルーしたってください。 上ので今日の日記の分は一応終わりですので、みなくてだいじょぶですので。 ところで我が家には「立ってるものは親でも使え」的なところがありまして、夕飯の時に醤油が無いだのマヨネーズが無いだのということになると、最後に食卓に近づいてくる人物が冷蔵庫まで寄って取ってきたり、あとは他の用事がある人に強制的に頼んだりするわけです。 んで昨晩。 夕飯じゃあないんですが、とあるおっさんがお風呂に入ってましてね。 そのおっさん、お風呂場で歯磨きもするんですよ…別に良いけど…別にいいんだけど、私は嫌だったりします。 まあそれはさておいて。 とにかく風呂場のほうからおっさんに「お〜いナツ。電池持ってきて」と呼ばれたわけですよ(←親父限定でこう呼ばれる。母と弟には夏古と呼び捨てされてる)。 聞けば自分の使ってる電動歯ブラシの電池が切れたそうで。 でも弟はゲームしてるし、母は夕食後のシエスタしてるから……え、だからって至って健康な母も弟もおいて、熱が出てぐったりしてる娘を使うの?! 心優しい私はもちろん、「電池無かったら手動で磨けやボケええ!」とは面と向かっては言わず、「熱あるんですけど、なんだこれなんだこれ!?」とぐちぐちいいながらフラフラしつつ持っていってあげました。 まあ親父の気の利かなさっぷりは、もう折り紙付きですけどね。 一昨日も病院から帰ってきたら、私の布団敷きっぱなしなのに「埃っぽいと嫌だろうから掃除機掛けてやったぞ!窓も開けたし!」と得意げに言われましたが、…正直余計埃っぽくなりました。 そのときストーブにも灯油を入れておいてくれましたが、「寒いだろうと思って」と言った割には帰ってきた時についてなかったので、すげえ寒かったです。 家族の中で一番親父に似てるのは、ものすごい残念なことながら私なので、親父が親切からやってるのは分かってるんですが。 邪気が無いのも知ってるんですが。 分かってるんだけど、その親切が妙に癇に障るんだ…! あと一歩足らないんだよなあ…。 |
| 2006年03月03日(金) 替え歌したら想像以上に悲惨な歌になるよね… |
| ついに半ニートを脱出せねばならない時期がやってきたようです…。 フジリューのイラスト集クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! こんにちは、「NOと言えるデューイ」並に黒い「デスうさ」に感服している夏古です。 …フジリューってやっぱすげえな。 熱出てます。 月曜→月に一度のヤブんとこへ(病院1) 火曜→でかい病院で健康診断(病院2) 水曜→いきなり38.0℃で、雨の中車で弟をお迎えに 木曜→下がったものの微熱っぽいのでかかりつけの病院へ(病院3) 金曜→ピアノの先生が虚弱なので移したくないのでピアノ休み 一週間に何回病院行ってんの…!!? 毎回言ってるような気がしますが、なにこれ、虚弱…? 身長なら人一倍、体重なら下手したら人二倍ぐらいあるのに、年に何度か風邪ひくな…。おかしい。 あ、それと、インフルエンザじゃないようです。 一応注射打ってあるもんね。とりあえず良かった。 んで今朝も計ったら37.0℃だったので、なんだか微妙な感じです。 そして毎食後、薬と格闘している私…(錠剤4粒を見ながら5分過ごしてる)(はよ飲め!)(だって薬も水も嫌いだし!)。 明日は美容院に7ヶ月ぶりに行く予定なのですが(もう髪がもあもあ)、そして明後日は卒業式で静岡の学校に行く予定なのですが、ムリじゃね? 美容院は一人でもいつでも行けるので、キャンセルしようかということになりました…残念だよ! ようやく縮毛強制出来ると思ったのに! 卒業式は、…えー…それまでに治ることを願って…(行くのか)。 体育館という密室にみんなで数時間閉じこめられるんだけどね…!(空気感染すごそう) 昨日の駅前留学もキャンセルしたから、お友達にも会えなかったし…。 …早く治します。 と、いうわけで、ひな祭りですね。 どうしても替え歌の「五人囃子の」の後が思い出せませんよ。 …なんだったかなあ…。 あと「アルプス一万弱」の替え歌ね。 おじいさんとおばあさんがどうなったんだったか…。あとで弟に聞いてみよう。 ちなみに我が家には、生まれた時に祖父母が買ってくれたらしい結構立派な雛飾りがあるんですが、でかすぎて置く場所が無いので、残念ながらもう十年ほど物置から出てきていません…。 今、うちのテレビの上には、卵ボーロに付いてた紙で立体的にするなんともちゃちな申し訳程度のひな壇ならあるんですけど…。 行き遅れどころの話じゃないねえ。 まあでも雛あられもボーロも大好きなので、今夜は食べ尽くそう。 今日も早く寝よう…。 |
| 2006年03月01日(水) 『卒業おめでとう』 |
友達よー!同級生よー!高校卒業おめでとう! お前らと同じような三年間を過ごせなくて寂しいけど、今日は祝ってやるぜー! 私はもう一年高校生してやるよ。 今日で学舎とも別れる君たちには、四年間も高校生が出来る私が羨ましいだろうな。ふっふっふ。 卒業したらどうするのか知らないけど、地元から離れるやつも多いんだろう? これからもお前ら頑張れよ!! 悔しいけど、寂しいけど、辛いけど、もう何年も会ってない人ばっかりだけど、一人にはお前だけ卒業出来ることに若干むかついてるけど、遠くから心の底からお前らの卒業を祝ってるぞ、このやろう! というわけで、同級生の皆様、高校卒業おめでとうございます! 昔のまだ元気で威圧的だったアホ全開の時の口調そのままに、祝ってみました。 若干一名に対してはなんだか悔しさが渦巻いてますが、もう今は嫌いでも何でもない無関係な人なので、普通に祝ってやります。 ……親でもなければ、何年も会ってない人だっているってのに、彼らが卒業すると聞いて何だか凄く感慨深いですよ。 きっと私には、こうやって遠くからその人達を思ってるほうが、合ってるんだろうな。 ともかく、お前ら卒業おめでとう。これからも元気で暮らせよ。 今からおじいちゃんちまで車で弟を迎えに行かねばならない、病院で風邪もらってきたらしく微熱のある夏古より。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|