| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2006年12月31日(日) 19歳、冬。自分で歩いて自分で決める。 |
| 安部礼司…!安部礼司ぃぃぃ…!夢オチならず…! 「結婚できない男」の最終回(昨日の再放送をビデオで)みて、さらにイラッとしました。じれったいなあもうっ。 こんばんは、今年ほど年越しに興奮してない年末年始は珍しい夏古です。 みなさま大晦日をいかがお過ごしでしょうか? さて、年末恒例…、まあ今日はどこも同じことをしていると思いますが、うちも同じく一年を振り返ってみます。 1月、車の免許をゲット。 3月、同級生が高校を卒業し、次の道へ。 4月、高校生活四年目に突入。 7月、修学旅行と称して京都へ二泊三日一人旅を敢行。 8月、箱根のホテルで客室清掃のアルバイト開始。 10月、生まれて初めて受験を体験。 11月、無事合格。&住居も決定。 12月、風邪ひきながらも働いて勉強して。 今年はなんだかんだといって、「脱・ヒキコモリ」でしたねえ。 というより、自由気ままだったというか。 自動車学校通うわ、免許取ったら慣れるために車乗るわ、フラーッとしたくて京都へ一人で行っちゃうわ、肉体労働のバイト始めて5ヶ月たって未だ続いてるわ。 うん、なんか自分の足で歩いてる感じです。 実にアクティブで有意義な時間を自分で掴んだ一年だった。 自分で進路決めて、自分で稼いだお金で買い物して。 今になって新しい自分を発見したかもしれないや。 今年も相変わらず、19歳という気持ちではいないことが多かったんですね。 人に「いくつ?」って聞かれればすぐに答えるけど、自分で認識してる齢はまだ15で止まったままで、未だに現実逃避したままで「ほかの人にはこれは現実だからしっかりしないと」って思ってる部分があるのも事実です。 これがもしかしたらトラウマってやつで、これから先も続くものかもしれないけど、折り合いをつけたり元通りになったり、そういうものを早く見つけられるといい。 …で、なんとなーく今年の一番最初の日記を今見ましたら、とんでもないこと描いてありましたね、これ。 「今日のうちにやることやっとけ!!」が抱負だったようです。 えーっと…一年前の自分に土下座でもしとくかッ?! 全然守られてないじゃないのよ…私…。 レポートいくつ溜めてんのよ…私…orz 2006年は、とにかく高校入ってからこんなにいっぱい動いたのは初めてで、自分でも驚きと流転の一年でした。 皆様、今年も暖かい目で見守ってもらいまして、大変お世話になりました。 全くもって有難いことです。 見捨てないでいただいてありがとうございます。 来年も、夏古と十八夜をよろしくお願いいたします。 それではまた、来年お目にかかりたいと思います。 2007年がみなさまにとって素敵な一年でありますように。 平成18年大晦日 夏古 |
| 2006年12月30日(土) …たまに聞いてたの、このラジオ。 |
| 絶望した!安部礼司がかなちゃんを選んだことに絶望した! お前ぇ〜、そこはゆうちゃんだろうがよ〜! 明日の放送が、夢オチから始まらなかったらさらに絶望だよ…!!! っていうか明日も放送あるよね? こんばんは、年賀状まだ一通も書いてません夏古です。 あと一日で終了するはずの後厄のせいだな…?! いえ、バイトやら何やらが忙しすぎて、気持ちの余裕も時間の余裕もありませんだけですが。 …年賀状、毎年1日にみんなのところにちゃんと特別判子押されて届くのがウリだったのに…orz 今夜これから有頂天ホテル見ながら....φ(・ω・` )カキカキします。 ……「かきかき」で変換したらいい具合の絵文字が出てきたので、そのままにしておきますね。 明日でようやく年内のバイトも終わりです。 今年は本気で忙しくて大変で、年末年始の気分がこれっぽっちもないですよ。 こんな年は珍しい…。 ちなみに箱根はまだ雪降ってないっぽい…です…?少なくとも昼間は。 むむむ、そしてどちらかというと体調悪いです。 なんか吐き気がしたりしなかったり、食欲も落ちてるし。 なんだろう、病気じゃなさそうだし…ただたんに疲れかなあ。 微熱気味でもあるので、風邪薬飲んでます。 新年はもう少し体調管理どうにかしたいねえ。 あ、あと6日、今のところお休みの予定なので、また静岡にイチゴ狩りにでも行こうかと予定を立てています。 去年…じゃなくて今年の初めに食べに行ったとき、ほのかな酸味がウリの章姫がめちゃくちゃ甘くて驚いたので。 おなかが膨れるほど狩りを楽しみたいぜ…! ってことで明日が年内最終の日記のよていです。 パソコン無理なら携帯あるし! ってことでみなさままたあしたっ! |
| 2006年12月26日(火) ウィンダーラ○ドじゃなくて、ウィンター・ワンダーランドだよ! |
| ピアノの練習をいい気分で弾き終わって、その気分を引きずったまま「すってきな ウィンタ・ワンダランッ♪」と歌いながら部屋から出てきたら、親父が一言。 「え?ウィンダーランド?」(※ドラッグストアの名前) ……ええ、そらもう一気に心がしぼみました。 ハロー さすがに怪我話で一週間放置は心苦しかったのですが、どうにもなりませんでした。 …ちなみにつまり前回の日記以来ぶりのネットでございます。たぶん。 みなさまお元気ですか(二度目)。 昨日はクリスマスでしたが、いかがだったでしょうか。 私はバイトだったのですけれども、もともと二人お休みの日に、さらに急に残りの二人が急用でこられなくなり、久々に地獄の7時間労働をしてきました。 その地獄のあとに、急遽ピアノ教室でクリスマス会に呼ばれまして、30分ひたすら同じ曲を繰り返し弾いてきました(誰に対しての嫌がらせだ)。 ち、力尽きるかとおもった…。 こんなに疲れてヘトヘトでヘロヘロなクリスマスは初めてだよコノヤロー。 一日遅れたけど、メリークリスマスだバカヤロー(木島さん@踊るレジェンド) そういえば、たまたま英会話の先生に道端で会ったら、英語で「メリークリスマス!」と言われました。 しかも最近行ってないけど、英会話教室で一番好きな先生だよ…! その言葉だけで十分クリスマスプレゼントもらったわ…! 「また来てね」といわれたので、オッケーオッケー言っておきました(軽いな)。 ……でももう年内で英会話教室やってるときにお休みないんだけども…orz ら、らいねん!来年行くからね! もう英会話教室のお友達で、半年も連絡取ってない人がいるのをどうにかしたい。 っていうか私のメールの返事の出さなさ加減は最低すぎる。 ね、年内にはいろんな人と連絡取っておきたいです。 「忘年会したいね」どころか新年会になっちまうな、このままじゃ。 今年の「明石家サンタ」はリアルタイムで見れませんでした。 見ようと思ってたけど、さすがに3時間睡眠でバイトに行くのは無謀すぎるし、眠気に勝てなかったです。 ビデオ録りました。 村上さん…時計の「ドゥーン」と被るなんて…笑いの神降りてるよ…(笑)。 ・ドラマ話 「のだめカンタービレ」 最初は抵抗あったけど、うん、よかった。原作に忠実で、でもドラマの味を失ってなかったよね。昨日の最終回はすげードキドキしました。ち、千秋さま…!パリ編あるといいな。 「僕の歩く道」 都古ちゃん、やっぱそうなるわなあ。最後の「僕にだって予定がある、ですって」には笑いました。そりゃそーだ(笑)。 「14才の母」 ハラハラした3ヶ月をありがとう。「ここから始まる…!」みたいなのは好きな方ではないけど、この話はこの終わり方でいいと思う。うん。2年後に続編お願いできませんか。 「Dr.コトー診療所2006」 盛大に泣きましたがひとつだけ言いたいことが…。3年かかって手つなぐだけかよ!ようやくかよ!長いよ!「…来ちゃった」が許されるのは吉岡秀隆と長沢まさみだけだ、という話を某所で見てナルホドと思いました。コトーのうじうじさとかわいさは何かイイ。 「功名が辻」 …一年長かったようで短かったわー。最後の最後で接吻を持ってくるNHKには完全にやられました。ぐあああ、そこで来るか…!杏ちゃんが仲間さんに変わってたのに母に言われるまで気がつきませんでした。面白かったけど、杏ちゃんも出してくれよ…!来年の内野さんも楽しみです。「軍師」って肩書きがいいよね。 「やまとなでしこ」再放送 …もちろん見ましたよ?関東ローカルのも静岡ローカルでやったのも。ビデオに録った最終回は5回ぐらいみました。…面白いですよ?今度ブクオフでDVD見つけたらかいたいぐらいです。 んでもって箇条書き。 ・トリック劇場版2のDVD買ったけど、まだみてない。 ・マリオカートDSをクリスマスプレゼントで自分に買っちゃった。面白い。 ・バイトの同僚が、腰痛やら腹痛やら持病やらで次々と倒れていくのはなぜ!? ・バイト先がどろどろ激しい… ・バイトの上司がノロウィルスのことを「危ないウィルスが、危ないウィルスが」と言うのにすごく突っ込みたいこのごろ。名前を知らんのか…!? ・ちなみに同じパートさん方も名前を知らない人が多いのはなんでだろう…?ニュース見ろよ…! ・年末年始の5日間は自給アップアップ!!うち4日勤務させていただきます。 ・冬だというのに、お布団の中でぬくぬくしたり、コナンの再放送見てごろごろしながらお菓子食べたりする時間がこれっぽっちもないうえ、バイトで汗水たらしているので、体重がいい感じに落ちてきました。 ・この調子で今冬あと3キロ減らしたい! ・またブクオフが年末年始セールを開始している。少女マンガが半額だ…! ・今年はそのおかげで1〜3月の間に何十冊か増えてしまったので、今回は気をつけたい。 ・でも行かずにいられない…。 そんな感じで、年末年始も関係なく、私はお仕事になりそうです。 次回の休みは28日。その次が来年の1・4・6・7日となっております。 …休みの時には確実に日記更新出来たらいいんだけどなあ。 とりあえず毎年恒例の一年を振り返る31日には出没する予定です。 無理そうなら28日に。 年内これが最終だとこわいですが、先に一応言っておきます。 それではみなさま、よいお年を! |
| 2006年12月18日(月) あんなところに窓なんかあったっけ!? |
| そんな感じで今日もバイトでした。 客室の窓閉めてたら、窓の桟にどうしてかヒジをぶつけました。 ぐえっ、と詰まって我慢したあと、触っても血はついてないし大丈夫だったし、「じんじんして痛いなー」と思いながらしばらく別の仕事してて、ふと下を見たらユニフォームに血がついてて。 マジかよ!と思いながらヒジをみたらちょっと切れてました。 ヒジって結構日常生活で怪我できるもんなんですね(ないない)。 こんばんは、お久しぶりですねの夏古です。 バイト行って、バイト休みの日は学校行って勉強したり、病院行ったり。 そんな日が二週間近く続き、まったく休みが休みでなかったわけで、昨日はひっさしぶりになーんの予定もない普通の休みをいただけました…。 おばあちゃんちに行って、近所のブクオフで2時間もマンガを立ち読み&買って、ヨカドでお買い物して、のんびりしましたー。 はー…本屋は落ち着くのう…。 今度は映画見に行きたいなあ。 好きな漫画家さんが好きだというので、ブクオフへ行ったついでに内田百けん(門構えに月)さんの本を買ってきました。 「第一阿房列車」、御殿場線〜静岡までのところだけ読んでおりますが、面白いなあ。 古めの本って読んだことなかったから、新鮮です。 今までまわりくどかったり堅苦しかったり、今の時代の作品と比べると言い回しが面倒くさくて倦厭してたけど、その辺を楽しむ余裕が出てきたかも。 この勢いで、小さいころに読んだきりの宮沢賢治や星の王子様をもう一度読み直したいなー。 あ、あと泣いた赤鬼も……思い出すだけで泣けるけどな。 そんな感じで今週もお仕事お仕事です。 また次回ー! |
| 2006年12月14日(木) 何度見ても面白い。ビデオ録るほど面白い。 |
| もう終わっちゃいましたが、年に一度のお楽しみ。 「やまとなでしこ」の再放送、関東ローカルで今回もばっちりと見ました。 いいなあ、何度見てもなけるなあ、名作に名曲だなあ…。 「お父ちゃんゴメン」は名ぜりふです。 そして東十条さんのいい人っぷりは神様並みですね。 「私の最大の嘘を申し上げます」とか告白されてもアッシーするなんて……泣ける男だな、ヒガシー!!いい人探しやぁ…。 こんばんは、すでに本放送を含めて7・8回は見てる夏古です。 今回はバイトがあったから、ビデオまで録ったしね! DVDほしいね! 静岡ローカルでもやったら見るよ!!(それほどまでにか) ってことでお久しぶりです。 どうして弟はパソコンを譲ってくれないの。 私が5日ぶりとかに触ってるのに、「貸せ」の一言で脅してくるの。 もうおねえちゃんあんたのことなんか知らないんだからーっ! …そんな感じでここ二ヶ月ぐらいすごしております。 嫌な兄弟ねえ。 そういった理由からではありませんが、年が明けたころに、ノートパソコンを買う予定です。 私が進学後に使う用のやつ。 ワードとかエクセルとかまったくわからんので、上京する前に親父に教えてもらっておこうと思って早めに買うよ。 選ぶのは弟に任せようかと。 今月でネット暦丸7年で、長いことPC触ってる割にはパソコンはいじれないんでね…。 OSとかの用語すらよくわかんねえしな…。 フリーズ?…なんかコントロールキーとかいくつか同時にキー押して、ダメならコンセントを引っこ抜……?(目そらし) ブラインドタッチは早いほうだと思われますが、ずぶの素人ですよ!私!(威張れない) 昨日は今年で最後の授業だったんですけど、本ッ当、昨日も先生ご迷惑おかけいたしましたー!(西に向かって直角90°礼) …俺は卒業のここぞって時に限って、必ず先生のお世話になるな…!!(あわあわ) みんな心配してくれていたようです、だいじょぶです、私も昨日それやるつもりだったですからーっ! 進学決まって、ここで締め切り破って卒業できないってことになったら、誰も笑えないからね…。 もうホント心入れ替えて猛ダッシュで1月中には全部終わらせようと思います。 できる!やればできるってそれぐらい! がんばれーまけんなー…力の、かぎり……orz 時々ものすごく小須田部長が見たい。 今期のドラマは結構見てるなあ。 月曜はのだめで笑って、 火曜は僕の歩く道でうるうる来て、 水曜は14才の母で鼻がツーンと来て、 木曜はDr.コトーで目を擦ってます。 金曜の家族は…最終回だけ見逃しちゃってさぁ…(遠い目)。 親父が「駅まで迎えに来い」なんてアホなこと言うから、最後の20分だけビデオ録るの忘れちゃったんだぞコラァ! 酒飲んで自分で千鳥足で帰って来いよ親父のくせに…!(夏古さんの中でお父さんは家族で4番目の人です) まあ、ね、ストーリーがあまりにもアレでアレなドラマだったんで、見なくてもいいか…とは思うんですけど、竹野内自体が見れなかったのが悔しいよね。 …最後どうなったのよ、あれ。 バイト先がなんとなくドロドロしてきました。 おかしいな、一人ひとりはいい人なんだろうに、どうして寄るとほんわかムードの中に不協和音がどこからともなく聞こえるんかな…。 私は昔から年上の人にかわいがられる傾向があって、今現在も結構気に入ってもらえているようなので、クビはなさそうですが。 先日も三人ほどバッサリとやられていたそうですよ。 見ないなと思って聞いたら、「ああ、クビにしたよー(笑)」って。 どうやったらそんなのんきに怖いことを笑って言えるのか、ナンバー1の頭の中覗いてみたいな、オイ。 あーこわい。何だこの職場。 でもドロドロしてる最中はぴりぴりしてて怖いけど、あとで家帰って思い返すと、面白いんだよなあ…。 基本的に自分がかかわらなければドロドロは面白いですよね。 年末年始の5日間は時給がアップするらしいので、積極的にお仕事です☆ クリスマスは?23・24・25ってお仕事入れてますよ★ 予定なんてあるかーっ、ケーキ食って終わりじゃあああっ。 とりあえず自分へのプレゼントにマリオカートDS買う予定。 …ほ、ほしいんだもーん…(目そらし)。 ってなことで、今週末も来週も忙しくして参ります。 またしばらく日記かけませんが、生きておりますのでご心配なく。 風邪もだいぶ治ってきたしね。 …家族内感染がすごいことになってますけども。 移し合いにもほどがありますけども。 関係ないけどインフルの予防注射受けてきました。痛かったです。 それでは来週中に日記書きたいなと思ったところで、また次回ー! |
| 2006年12月06日(水) シェフにはすみませんが生モノは食べれません… |
| 「あしながおじさん」ブームが私に到来。 今日は学校で 続はまだ読んでないけど、漫画のほうは思い切り楽しませていただきました…! 眼福なり…、余は満足じゃああ! こんにちは、年の差萌えの夏古です。 …ああ、うん、ほら、久しぶりの日記だといつもテンション変じゃん?私。 気にしないように。 明日は職場で忘年会だそうです。マジっすか。 某アウトレットとかある町の、ビールで有名な高原です。 イルミネーションは時間的に見れないかもしれないけど、楽しみです。 昨日はバイト先のお食事会で、生まれて初めてフレンチを食べ、のっけから前菜でサーモンとかホタテとか、生モノが出されてほぼ食えず…。 シェフの人ほんっとうにごめんなさい! がんばって半切れは食べたんだけど、あまりの食感に、胃がやばかったんです…!! でも食後のデザートで出た洋ナシのコンポートは超旨かったです!! フレンチ…あと5年ぐらいはいいや。 私はスパゲッティーをお箸で食べるような庶民のお店で十分だ。 今日は「14才の母」ですね! 毎週ハラハラして、若干目を潤ませながら見てます。 どうでもいいですが、キリちゃん、この前大河に出てて驚きました。 ってことで夕飯の時間が来たのでまた次回ー! |
| 2006年12月05日(火) 今気づくあの日のぬくもりルーズソックス |
| 寒いっすね。 一週間ぶりのパソコンです。 もうこのときをどれほど待っていたか!! これやんないとストレス解消とか日常のリズムがちょっと狂うね…。 こんばんは、弟が沖縄に修学旅行中だぜ!!キャッホーイ!夏古です。 一人いないだけで家が超静かだよ。 …寒いっすね(二回目)。 いまさらになって「ミニスカの女の子たちはルーズソックスで足首を暖めてるから風邪をひかないんだ」説を思い出しました。 都会はまだヤマンバがいるらしいとか何とか聞いたことありますしどうかは知りませんが、今の中高生でルーズソックス履いてる子あんまりみないな。 少なくとも「みんながみんな履いてる」状態じゃあないよねぇ。 売ってるのは見かけるけども。 ああちゅうがくせいのあのころに戻りたい…。 あの別名・ズルズルソックスを履いてぬくぬくした冬を送りたい…。 箱根はそろそろ雪が降るとか降らないとか上司が言っております。マジか。 っていうかなぜ朝の通勤に大人たちが分厚いコートじゃなくてジャケットしか着てないのかわからない…! 大人は寒くないんかなあ…。 私もうジャケットとかパーカーだけでは凍えているんですけど…。 でもみんな着てないから、一人だけ真冬の格好するの恥ずかしいんですけど…。 んー…やっぱクリスマスごろにならないと、静岡ではコート気分が出ないのかもしれん。 ちなみに先月東京と神奈川へ寮の下見に行ったときは、外を歩いているときは11月の中旬だっていうのに手袋が欠かせませんでした。 っていうか小さいころ以来使ったことのない耳あてがほしくなりました。 なんだあの寒さは…っ!!!東京は俺を凍えさす気かッ! 南国静岡育ちの寒がりには、東京も神奈川も北国でしたよ…! 来年から…山の上の学校なんだよなあ…東京って、雪、しょっちゅう降るんだよなあ…。 都会がこわいよう。寒さがこわいよう。富士山が見たくなるに違いないよう。 とりあえず家も決まって、あとは卒業するだけですが、それが今一番危ういっていうね。 アホか俺! 同じ団地に住む幼馴染が、今度引っ越すそうです。 来春は就職で東北の方へ行くのですが、その前に隣町のおばあちゃんちに家族で引っ越すそうな…。 隣町じゃあその辺で会うこともなくなるねえ。 20年近くも一緒に育ったのになあ…最近あってないけど。 もう一家族の幼馴染たちは、まだ一緒の団地にいるけど、彼女も高校卒業したらどうも東京に進学するらしいので、みんな来年の春にはバラバラですね…。 寂しいなあ。 こうやって子どもたちは成長してバラバラになるんだなあ…。 なんか最近無性にむかしに戻りたい。 ここ数年は友達いなくても何とかやってこれたのに、むかしの友達のこととかすごく思い出す。 幼稚園も小学校も中学も高校も、もっと違うコミュニケーション取ってれば今でも気軽な友達でいられただろうにな、と思う。 誰かを失うのも寂しくて悲しいけど、失わなくても離れるだけでも、寂しいことなんだなあ…。 と、まあこういう気持ちを、ブラインドタッチでバッチバチ打って垂れ流して自分なりに気持ちを整理していく場がこの日記なわけで。 パソコンが触れず、日記もかけないとなると、私的には大ダメージだってことが最近しみじみ感じられます。 やっぱ日記って大切。 オフの日記もこの一年毎日欠かさず…とはいいませんが、まとめて三日分ぐらい書く日あるしね…。 流動的な気持ちを言葉にして外に出して、とりあえず体内にためずにしてみるのは、私にあってるのかもしれない。 日記っていうものはとくに。 明日も弟は沖縄なので、日記をしたためたいところですね。 とりあえず「あしながおじさん」と、「帰ってくんな!」の漁労長ことシゲさん(@Dr.コトー)萌ええええ!!!とだけ伝えておきます。 ってことでまた次回ー! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|