| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2007年01月25日(木) 気分が乗ったので下においておきます。 |
| 静岡県の高校受験制度がまた変わるそうですね。 今の制度って、私たちの学年から始まったんですけど。 それまでとやり方が違くて、先生も生徒も大困惑して手探りな受験だった(らしい)んですけど。 ゆとり教育といい、単位といい、私の学年と一個下の子たちはついてないわねえ……orz こんにちは、何がしたいんだよ静岡県!の夏古です。 二連休はいいんですけど、なーんかのんびりしちゃってダメですね。 忙しいと、そればっかりに気をとられて他の考えなくてもいいんだけど。 考えても仕方ないことばっかり考えちゃうなあ。 でもこの日記書くと結構スッキリするんだよね。何でだろう。 まあね、でも暇すぎて考え事っていうのも、3月で終了ですけどね。 4月になったらプライベートだろうが学校だろうが、慣れるのと心細さとでいっぱいになって毎日泣いて明け暮れるのが目に見えてるぜ…! ああもう、すでに考えてもしょうがないこと考えてる、いやだわ…。 こわいわー。 今日から「氷の世界」と「僕の魔法使い」の再放送が始まって、やばいです。 竹野内はかっこいいし、るみたん・みったんのコンビが3年半のときを超えてようやく見れるとは思わなんだー! あのテンションやばい…!とにかくやばい…! 明日はバイトです。 んで土日はお休み。わーい、土日お休みはやっぱりステキー。 学校も行きますけど、また買い物しに行くかなー。 服とか、大阪旅行の準備とかもあるし。また忙しい…。 だめだ!ノンストップだ!ノンストップ精神だ! ってことでまた次回ー。 ----------------- オマケ。 気分が乗ったというのもありますが、あとマオさんが見たいと言ってくれたので。 勇気を出してみようかと。マオさんありがとうございます。 どれもピンボケしてますが、それはお母さんとお父さんの携帯電話を扱うスキルに言ってください。 でも加工しなくてすんで楽でした(私には加工スキルがない)。 黒い線だと妙に犯罪者っぽかったので、白くしてみました。 一応隠しましたが、存在するなって言われたことはないけどそれなりに不細工な顔をしておりますので、みなさま、とりあえずもろもろの覚悟はOK? もったいぶりましたが、全然期待しないでドゾー。 お母さんが一番気に入ったの お母さんが一番気に入ったの・2 別の店でお母さんが気に入ったの 最終的に決めたの まあ、あれだ。着物の柄以外の点(顔・図体)は即刻忘れてくれると夏古がものすごく喜びます。 |
| 2007年01月22日(月) 反省と箱根と古典柄と恒例の旅行先天気予言 |
| …昨日の日記って奴はあまり見るもんじゃないっすね。 何だあのテンション…(恥ずかしいやら落ち込むやら)。 こんにちは、今日も朝から一面雪景色を見て興奮してテンションのおかしい自分が昨日の自分のこと言っても説得力ないなあと思ってる夏古です。 雪積もってる箱根萌え。雪景色萌え。っていうか雪萌え(もはや萌え関係ない)。 そういえば、昨日は時間がなくて書けませんでしたが、この土日、私は合計6時間強突っ立ったまま、数十着も着物を着ていたのでした…。 行った先々でもう次から次にあれはどうだこれはどうだ、とやりましてね。 最近は小花柄(小さい花模様がたくさんついてる柄)がはやりらしいのですが、毎日届くカタログの類を見ていた時から、私はあまり好みでなかったので、選んでくれる呉服屋のおばさんたちには「赤系で小花柄じゃないやつ」とお願いしてみました。 赤っていうのも、ただたんにほかの色より一番私に似合うだろうからなんですけどね。 呉服屋のおばさまによれば、「最初はどのお嬢様方もいろんな色を選ぶんですけど、最終的に決めるのは赤色が多いんですよ」だそうで、最初から赤で、とお願いした私はなぜかおばさまに褒められました。 で、いろいろ見せてもらって、どれがいい?と聞かれたので、一番奥に掛けてあった高そうな古典柄(昔ながらの鞠とか扇の絵の入った柄)を気に入ったので選んだら、お母さんに「地味だ」と言われまして。 でも私が気に入ったので着させてもらったら、自分でいうのもなんですがまあこれがよく似合ちゃって。 そしたらお母さん前言撤回して「似合ってる!似合ってる!」と色めきたって、携帯のカメラで撮影会をおっ始めましてね…(恥)。 その着物はおっそろしく高くてさすがに手が少しも出せない代物だったので、お母さんは「最後にもう一度だけ着させて写真撮らせてください!」と呉服屋のおばさまにお願いしてから、泣く泣くあきらめてくれました。 いや、ホント、最終的には私よりお母さんが気に入っちゃってさあ。 そのあとも「あの柄が良かったのに…」とさめざめしてましたよハハハ。 他にも3軒で合計何十着も着ましたが、私は新目の柄よりも昔ながらの柄のほうが似合うらしくて、ほとんど古典柄のを着せてもらいました。 うん、私も扇とか松竹梅とか入った柄のほうが好きだった。 結局決めたのは桜の絵が大きく入ってるえんじ色のでした。うん、素敵ー。 そのうち気が向いたらうpしよう…か…な…?(何しろ携帯のデータフォルダに両親それぞれから送られてきた大量の自分の写真が。) 何より自分のものになるところがスバラシイな! …着物って管理大変なのかな、やっぱ。 んー、成人式以外でも着る機会があるといいなあ。 それから、年末からずっと言い忘れておりましたが。 来月の10・11・12の3連休、母と二人で二泊三日の大阪旅行に行くことが決定しました。 さて、いつもここをご覧下さっている方は知っておられると思いますが、私はとても雨女です。 昨年の7月には修学旅行と題して、一人で祇園祭り真っ最中の京都へ二泊三日の旅行へ行き、 ってことで私が思うに、…来月は…3連休は……2月で寒くてもっとひどくなって…、大雪、に…なるかも…デスネ…。 に、にげてー!特にUSJに行こうとしてる人はいろんな意味でその3日間は避けといてー! 雪の可能性あるし、もしそうだったら滑って転んで危ないし、そのうえ3連休で混むし、もし本当に混んだらあんまり乗れなくなっちゃうしさ!(結局それか) そんなわけで、お母さんが「最後の思い出にさ…」と不吉な発言を繰り返している旅行へ行ってきます。 静岡〜大阪間のみなさま、ご迷惑をおかけいたします…。 今日は今日でバイトへ行ってきまして。 今日は史上最低、3人でした。ナンバー1・2と私。 3人の日はたまにあって、大抵は1・2とパート長のおばさんなんですが、今回は私にお役が回ってまいりました。 …つ、疲れました。 満室じゃないとはいえ、いつもより早く終わったのは奇跡だぜ…(おそらく1・2抜かせば私だけという状況がフルパワーを出させた)。 もう腰が痛んでおります。 朝なんかビキって言ったので背中が攣るのかと思いました。 土日の合計6時間着せ替えタイムも効いてるな、これは。 そんなわけで私はとっても大変です。 英会話全然いけてない!自分でお金払ったのに!何この仕打ち! 行くわよ!今月中には!歯医者も行くわ!最近歯が痛むし! 勉強も全然進まない!バイトは人手が足りなくて休みたい日も恐ろしく休みづらいし!何なの!アホ鍋のくせに!さっさと3人ぐらい雇えよ! ってことでイライラしつつ、落ち込みつつ、テンションおかしいですが、今日はこの辺で。 また次回ー! |
| 2007年01月21日(日) もう来年の話だぜ |
| こここここ小坂さん…!コミックスにもならないって…!orz せっかく復帰したのに、すげえ楽しみにしてたのに…このまま引退しちゃうのかな…orz こんばんは、失意の夏古です…。 や、もうホント第一報で泣いたわ…。 そんなわけで残念な気持ちでいっぱいなんですが…。 今日の「あ、安部礼司」を聞いて、結局優ちゃんに落ち着きそうな気配がしたので、取り直したいと思います。 今日は初めてこのラジオドラマにおいて私と母の意見があいました。 「刈谷うざ…」って。 しかし最後の刈谷のそのうざさがあってくれたおかげで、安部くんの優柔不断さにイラっとした心が和みました。 刈谷、裏声きもい…☆(これでも褒めてる) 年末からこっち、毎日のように届く呉服屋さんからの成人式に着る振袖の案内に押され、昨日、軽い気持ちで両親と呉服屋さんへ行ってきました。 なつこは わなに はまった。 買うほどお金ないし着る機会もないと思うので、前々から「振袖はレンタルでいいよね」、というのは言ってたんですが。 行ってみたら、レンタル用の着物のサイズが合わなくてね…。 わたし、身長も幅もあるからね…。 でもそこにちょうど柄の気に入って、しかも安い着物が運よくありまして、それだったら仕立ててもらっても元の生地が安いからレンタルより少し値段高くなるだけだねえ、ってことになりまして。 まあでも他のところも回ってみようということにもなったので、昨日今日で全部で3軒回ってきました。 「レンタルだけど自分のサイズに仕立ててもらえる」、っていうシステムもあったけど、どうせ自分のサイズにするなら、レンタルと値段があんまり変わらないから買おうか…という運びになり、結局今日また一軒目のお店へ行ってあれやこれやと一式買ってきました。 …大変素敵な買い物でございました。 値段は…まあレンタルより結構高くなってしまったのでその点は嫌なんですけど、サイズがないのでしょうがないし…、柄はすっごく気に入ってるので、まあ良かったです。 まだもうちょっと色々あったので、また今度お話します。 旅行も来月行くしな。 弟がうるさいので、そろそろ失礼します。 それではまた次回ー! |
| 2007年01月17日(水) 決して止まるな!その道をただひたすら走って往け! |
| お久しぶりでございます。 昨日はバイトが比較的早く終わり、一週間ぶりのネットでご満悦でした。 その3時間前まで、トイレ掃除をずっとやってたことは忘れてな。 こんばんは、ようやくバイトの忙しさも終わり、一息ついてる夏古です。 まだ年賀状書いてな(ry …もういいです。開き直って出すわよ! ……いえ、さすがに時期を外しすぎて出す勇気がなくなってきたんだけどな……。 …寒中見舞いでもやろうかな…orz という反省は、っていうか新年早々反省から入るのかよって感じですか、ですね。 ほっとけ!(泣) …は、おいといて。 今日のタイトルは新年の抱負です。 昨年散々、「来年(の4月から)はこんなことも出来なくなるのね…」とか言ってたせいか、それともまだ年明け気分が私に来てないせいか、未だに「来年はさー…じゃなくてもう4月だ、4月の話だ」とか言っちゃってますが。 今年はいろいろありますからね。 まず目の前のレポートと、卒業文集と、卒業と、引越しと、入学式と。 これから先3ヶ月だけに絞ってもこれだけあるんだよなあ…。 で、しかも4月からは親元離れた一人暮らし。…っていっても寮だけど…。 とにかくいろんなことが次から次にやってくるはずなので、その覚悟の意味もこめて。 いのしし年だしね。 『何でもかんでもノンストップで行こう』って感じです。 すでにレポートが停滞してるのは自分でもアホかと思いますけども。 引っ越したら、泣いてる暇も余裕もないぐらい、頑張らないと。 勉強も、その環境になれることも。 最低でも1年間は付き合っていかなければならないんだから。 大丈夫、何が起きても私はもう慌てない。驚かない。 そんな今年の決意表明。 それでは弟が交代しろと催促してくるので、渡してあげようかと思います。 お姉ちゃんはピアノの練習でもします。 ってことでまた次回ー! |
| 2007年01月10日(水) 新年早々、豆腐の角さんいらっしゃれば…! |
| 皆様明けましておめでとうございます! 本年もどうか十八夜と夏古を生暖かい目で見守ってください。 とくに4月以降は一人都会に住む夏古を甘やかす勢いで励ましてください。 みなさまに今年もいい事がたくさんありますように! ********************************* いやああけましたね! ひゃっほい!ハピーニュイヤーエビバデー! こんにちは、新年明けて10日経つのに今日がネット初めの夏古です。 ごめん、年末に引いた風邪が治らなくて、微熱が二週間ぐらい続いててだるだる中だから、年明けからずっとテンション変なのよう…。 しかし最初に書いた文章は、「ハピバ」メッセージです。 今年こそはお誕生日におめでとうって言いたかったんだけどさ! というわけで。 新年ですね。この十日疲れました。 いや、正確にはここ3週間ぐらい働きづめで疲れてるんですけど。 おまけに12月は二回も風邪ひくし、二回目は未だ続いてるし、おなかの調子は悪くなったり(しかし夏古の便秘っぷりに、それで人並みだったりする)、職場は新年早々クビ候補が一人出来るわ、お年玉はもらえないし(まだ19だよ!おじいちゃん私まだ20歳超えてないから!)、で散々です。 年明け後も休みがなかったわけじゃないけど、とにかくだるくて疲れて眠くて、一日寝倒してばっかりでした。 おかげで全然新年気分じゃありません。困るなあ。 もっと困ることは、まだ一通も年賀状書いてねえ&レポート進んでねえってことです。 ちょっ…完全に時期を逸してるんだけど!年賀状! もう寒中見舞いらしいんだけど!! この印刷して宛名まで書いてあとは一言書くだけになってる20枚をどーしろと…!!ばかー!orz …ぐう、書きますよ!出しますよ!待ってろ友達たちッ!!(涙) レポートも、先生に再三催促されてたやつを今日ようやく出してきました。 ごごごごめんなさい…! そしてあと一ヶ月で学校も終わるのに、まだ9枚もレポート残ってるこの状況を私は一体どうするつもりなの。 ばかーばかー! 今月はバイトをセーブして、勉強しますよ、マジで。 最近の口癖が、「豆腐の角に頭ぶつけたい…」「馬に蹴られたい…」なのはいろいろ限界なんだと思います。 あ、そういえば箱根駅伝ですが。 往路はめちゃくちゃ忙しいバイト中でして、途中でヘリの音やら花火の音がパンパン鳴り出してたので、「あーようやく箱根に来たか?」って感じでした。 山の神がその辺走ってたのかと思うと悔しいです。生駅伝見たかったー。 帰りはおかげで観光客いっぱいで、いつもは45分の道のりを70分ですよ、アナタ。超混んでた。 復路はといえば、8:10の一斉スタートの最後尾の5分ぐらい後ろを車で走って、バイト先へ向かってたみたいですヨ。 寝てたからよく覚えてないんだけど、すぐ前を走ってたみたい。 とりあえずあれだ。 板尾の嫁はヤバイわ…!(←ガキ使で年越しした人。バイト先の若い世代は二人ともこれ見てたらしいよ…笑) ってことで、次がいつかちょっとわからないけど、あと5回ぐらいは今月中に更新したいですね。完全に願望だけども。 それではまた次回ー! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|