| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2008年12月31日(水) 21歳、冬。ひとりということ。 |
| 2008年ももうあと数時間で終わりですね。 今年は喪中ということもあって、いつも以上に年末気分がありませんよ。 では今年一年を振り返ります。 一月、成人式で久しぶりに友達と会いました。 二月、髪の毛切ってサッパリしました。 三月、ありがとう「ちりとてちん」。 四月、大学二年目。お花見。実家の引越し。週6日で1限からというハードスケジュールの始まり。 五月、勉強したり、博物館行ったり、図書館部したり、がくぎょーしました。 六月、グループ発表の難しさを知りました。 七月、大変でした。家族について考えました。 八月、夏休み。バイトバイト。 九月、研修でお寺へ。友達について考えました。 十月、お寺めぐり、ネズミーランド、勉強、と、充実してました。 十一月、学校のことで悩んでました。 十二月、自分の進路と将来について考える。 ちなみに今年の抱負は、 >今年は「図書館に週3以上で通い、図書館で昼寝から自習まで行い、図書館とともに同じ時間を過ごすことを目的とする、一人で活動できる図書館部」の活動をがんばります。 だったんですけど、これは大成功だったんじゃないかなー。 さすがに週3は難しかったけど、とにかく勉強に勤しみましたよ。 余計なことを考えずに勉強出来る時間は少ないけど、自分には合ってるみたい。 勉強ややりたいことをやりすぎてしまって、あんまり規則正しい生活が送れなかったから、この一年間は「考える」ことを今までよりもあまり出来なかったかもしれません。 その中では、友達や家族などの「他人と自分」の関係についてよく考えたかなと思います。 ひとりがとにかく楽だということに気づいて、同時に寂しさも感じました。 他の人がいて自分が成り立つ、ともとれる社会に生きているんですよね。 今年も一年、いい経験ができました。 また来年も十八夜と夏古をよろしくお願いいたします。 それでは皆様、よいお年を!! 二〇〇八年 大晦日 夏古 |
| 2008年12月27日(土) 相変わらずカオス人事 |
| 父も母もそれぞれ飲み会へ行き、弟もバイトへ行ってしまいました。 まさかの実家でひとりでごはん…!! こんばんは、夏古です。 バイト先は(人間関係的な意味で)まあまあ大変なことになっていました。 いつものことですが、夏休みに働いていた方が一人辞めていました。またかよ!!! でも新人さんが大量投入されて、現在全部で15人近くいるみたい。 去年の冬休み・春休みなんて7・8人だったはずなんだけど。 増えたなあ。いいことだ。 そして、一年半前に体調を崩していた先輩が復帰していました。お帰りなさーい! 私がこのバイトに入ったあとの人手不足という名の氷河期を知る若い先輩は、唯一この人だけだったんですよねー。 相変わらずガリッガリで、胃弱そうで、具合悪そうで、「切ってこい!」といいたくなる前髪でした…。 今年の冬休みは男手が一人増えたー! 職場に4人も男の人がいるの見るの初めてかもしれない!! その代わり、その新人さんたち4〜5人が全て10代20代の子でした。 物をハッキリ言うし、自分の間違いを認めないし、先輩の注意もぜんぜん聞かないみたいで、私も先輩から「上司が注意するから、私たちは手を出さなくていい!勝手に注意すると、上司が私たちを怒るんだから」と申し渡されました。 新人さん連合は、先日、まだ私がいない時期に、間違いを注意した先輩が気に入らないからと、上司にチクリまくって先輩を辞めさせようとしたらしーよ!ひ、ひでえ!! 今までうちの職場にいなかったタイプの人ばかりなので、先輩も接し方に困っているみたいです。 一日二日会っただけの私が言うのもなんですが、新人類って感じでした。 新人さんは間違えてナンボですよ。 それを注意されたからって「ウゼー」ってなるのは、お仕事に対する向上心が無いんじゃないの…? そして唐突に、うちの清掃会社のお偉いさんが視察にきて、私も紹介されて挨拶しました(就職のことでも話せばよかった…!)。 唐突な視察だったので何かと思ったら、どうもホテルの方から「金髪のバイトはやめてくれ」といわれたらしく。そのための視察だったみたいです。 新人さんだったんですけどね。言わずもがな。 それを昼休みに上司から伝えられたあと、新人さん連合は「ってゆーか、金髪でもいいって面接のときに言われたし!!帽子か三角巾使うとかありえない!!」と怒りくるっていました。 …ええー…。 いくらうちの上司が金髪OK出してたって、サービス業なんだし、しかも小さいホテルっつったってホテルなんだから、いつまでも金髪でいられるわけないじゃん…。 お客さんと会うことだって皆無じゃないんだし。 ましてやお掃除のお仕事なんだから、今まで髪の毛を結びもせずに下ろしたまま、帽子も三角巾もせずにベッドメイクしてるほうが異常だって…。 と、思ったけど面と向かって口にしたら怖いなあと思って自重していたら、代わりに先輩が新人さん連合に向かって言ってしまいました…嗚呼、火に油…orz 「でも、○○さん(上司)は面接のときにいいって言ったんですぅ!!どういうことだよ!!」 と、先輩と私に八つ当たられましたー。うえー。 髪の色はともかく、結ぶのと三角巾はお掃除なら常識でしょ…。 お仕事してお金もらってるんだから、クライアントの要求をある程度飲むのは当たり前だし、それに怒って先輩たち(私と先輩)に八つ当たるとかさあ…。困るー。 すっごい怒っていた一人の人の年齢をあとでたまたま聞いたら、私と同い年でビックリしました。 金髪で口ピアス5・6個つけていたし、それでも最初に会った時に向こうから名乗ってくれたりしたので、てっきり年上かと思ってたんですけど…。 その場では「えー、そんなことで怒るなんて」とちょっと呆れてしまいましたが、でもちょっと考えが冷めてきたら、「それだけ金髪にこだわりがあるんだなー。そんな熱意(というか誇り?)を持てるのがスゲー」と思いました。 髪の毛どころか何にもこだわり無いもんな、私。 これもお互い人生経験のひとつですかね。 ところで、髪の毛といえば、私も髪をまたショートにしようかと思っているんですよ。時間があれば。 成人式も終わった2月にロング→ショートに15〜20cmほど切ってもらったのに、初夏の時点で10cm以上伸びていた私の髪。 もちろん友人・家族・習い事仲間などあらゆる方向から「お前どんだけエロいんだよwww」のツッコミが。 知るか。 そして10ヶ月たった今、成人式時より5cm程短いぐらいで、普通に髪の毛結べるし、確実にセミロングとは呼べるね!! もー髪の毛長いと結ぶから寒いんだよー。お風呂上りに乾きが悪いんだよー。(面倒くさがって乾かして寝ないからだよ!) そのうえ、この10年いつも通ってる美容院が、美容師のお兄さんがいろいろあって逃亡して現在店長さん一人なので、予約が一ヶ月先までいっぱいらしいよ…もー! 知らない美容院に行くのやだなー。でも短くしたいー。年末年始だからお店終わっちゃうしー。 どうしようか悩むよね。たぶん年明けに引越し直前くらいで切ります。 明日はまたバイトだー。 あ、そうだ。言い忘れてた。 どうも箱根にテロ予告が来ているそうです。 もしされるなら、放火か毒物混入か爆発物ではないかといわれているそうですよ。年末年始って怖いですね。 今度の箱根駅伝は、もしかしたら例年以上の警備かもしれないなあ。 今年は不景気で、海外じゃなくて国内で過ごす人が多いようなので、箱根だけじゃなくて別の観光地でも同じようなことを言われてるかもですけど。 みなさんも気をつけ…ようがないですが、気をつけてくださいね。 ってことでまた次回ー! |
| 2008年12月24日(水) 明日から戦場へ出かけてきます |
| か、勘違いしないでよね! メモのあれらは、私が積極的にやったわけじゃないんだから! おじいちゃんちに行ったらあんなことになってただけなんだから! こんばんは、ツンデレを間違った場面で使う夏古です。 ケーキなんて持って行ってないんだからね!!!!! 明日からバイト行ってきます。 前に体調を崩して辞めた先輩が戻っているらしいので楽しみです。 夏休みにいた同僚が誰も辞めていないといいのですが、毎回誰かしらいなくなっているので不安です。 …明日が…楽しみです。 そういえば、昨日は物件を見てから帰ってきました。 値段の割りに広くてきれいだったので、母からNGが出ました。 学生には過分だということです。 だからたぶん先日見た物件の方に決まるかな。 でも、諸事情から結局弟が一人で住む家になる気がするんだけどね…。 ってことでまた次回!! |
| 2008年12月22日(月) 6〜7年ぶりの再会in新宿 |
| 例の話ですが、お母さんの職はやっぱり難しそうです。 今日、職場の朝礼で上司がちょっとみんなに言ったみたい。 まだ具体的に誰がとは言ってないらしいけど、時間の問題みたいですよ。 こんばんは、サブプライムローン!夏古です。 最近、朝食を食べている時の友達との話はたいてい「頼むよ麻生〜!」で終わります。 ハイ、まあそれはおいといて。 昨日は前々から言っていたように、中学時代の部活仲間と会ってきました! 13人中9人の参加という、素晴らしい出席率でした。 っていうか、その9人のうち誰一人として今は静岡に住んでないってところに驚くね。みんな都会人になりました。 お店は、すごいきれいな教会みたいなレストランに連れて行ってもらいました。 マリア像とかいっぱいあるし、キリスト教です!というクリスマスムード満載で、幹事以外は誰も行ったことのないお店だったから、みんなで「うち仏教なんだけど…」「うちも…」って言いながらぞろぞろ入りました。 なんかねー、内装が外国の教会って感じだったよ。 すっごくアンティークの香りのする素敵なお店だった!また行ってみたいな。 新宿なんてめったに行かないので、待ち合わせ場所に自信がなかったものの集合時間前に到着。 中学卒業以来会ってなかった今回の幹事の友人に声をかけられて、6年ぶりの再会。 今回は、中2の時に茨城に引っ越した友人とも7年ぶりに再会しましたが、全く変わってなくて小さい可愛いまんまでした。 他の6人とは成人式で会ってたからすぐにわかった! でもみんな身長あんまり変わってないなあ…私だけがでかいままじゃないかー。 連れだってきた二人が遅れてきましたが、全く何事もなかったかのように「もうみんないるね」と既に集合している7人の輪の中に入ってきて(笑)、お店へ移動に。 人混みをかき分けつつ、2〜3人ずつ(になるしかなかった)で「久し振りだねー」の話。 お店についてからは写真撮ったり、内装のすごさについて話したり、ご飯頂いたり(サラダ→魚介→ピザ→牛フィレ肉らしきものとか。私でも食べれた。うまひ。)、同級生の○○ちゃんは今なにしてるか、とかで盛り上がりました。 飲み放題なのにみんな2〜3杯と、わりと上品に飲みました。 私ですか?2時間でカシスオレンジ一杯がやっとでした…。 一杯飲めただけでも上等だろう…!前に缶チューハイまだ1/3しか飲んでないのに顔が赤すぎて周りから止められた私だぞ…! 飲んだことないお酒には挑戦できないタイプなので、いつもカシオレしか頼めないっていう…。 「飲めないって言う割にはカシオレって度数高くない?」って言われるけど、そういうことなんだよ…! 久しぶりのお酒はおいしかったです。やっぱ甘いのがいい。 あとはクリスマスも近いし、彼氏の話とかしたねえ。 指輪つけてきた子と、「今日は同棲先から来た」という子が一人ずつで、あとはフリー…かな。 その同棲してる、と言った友達っていうのが、私が中学卒業後も連絡を取り続けていた唯一の友達なんだけどね!!!あれ!?私その話聞いてないよ?!orz 「この前のメールの時に言おうと思ったんだけど…」って、早く言って!そゆこと早く言って! お互いに連絡取り続けてるのお互いしかいないんだからさー。 もう4か月前から一緒に住んでるとか〜〜〜!もう〜〜〜!ずるい〜! 今後することがあれば、結婚式にはちゃんと呼ぶようにとしっかり言っておきました。 今のところ、直接の知り合いの中では一番結婚に近そうだなー。意外だ…!! どうでもいいですが、今回のメンバーの中に、一人すごいまあ…KYというかオタク…?がいらっしゃってですね、その子が好きなヴィジュアル系のバンドの話をいったん喋りだすと止まらなくなる、ということが度々あったわけです。 そうすると、その子の机を挟んで向かいに座っている友人が、急に下向いて肩を震わせ始めるので、斜向かいの私はそれを見て笑ってしまい、お互いに目が合ってさらに笑いが止まりませんでした。 私は学校の友だちに、そういう「一旦喋り出すと止まらない」人が多いので(…)、わりと慣れていて「そうなんだ」と流すんですけど、昨日来たメンバーのほとんどが「●●ちゃんって面白いね」ととても新鮮だったようなので、きっとみんなはいつもは周りに普通の友人がいっぱいいるんだろうなあと感じました。 でも、その斜向かいにいた友人は確実にこっち側(慣れてる)の人だと思うよ! あ〜あれはお互い面白かった。 笑っちゃいけないとは思うけどさぁ…。 「もうやめとけって…!」と思うところで喋っちゃうんだよね…それで最後に「ごめんね、こんな話面白くないよね」で締めるんだよね…。だからそれも言っちゃだめなんだって…。 なんかもお凄かったです。 ご飯を食べ終わってお店を出た後は、新宿駅の近く?のサザンテラスってところに連れていってもらいました。 イルミネーションきれいだー!!!すげえええ! メモ帳にのっけておきましたので、よければご覧ください。 それから、近くにあるという噂の行列のできるドーナツ屋さんにも行ったよ! 並んでる間にくれるたドーナツのとろけ方が半端じゃなかったです。 すごい…!口の中で瞬時に砂糖と油になる…!マジうめえ。 都会のすごさを知りました。 イルミネーション多いから楽しいよね、都会は。 その後、また静岡に帰った時や、みんなの就職活動が終わった来夏あたりにまた会いたいねと話しました。 会えるといいなー。 帰りは、私と同じ沿線…どころか隣の隣駅の近くに住んでいるという、実は近所に住む友人二人と一緒に電車で帰ってきました。 私の最寄駅に結構遊びに来てるみたいなので、タリーズでいいから私を誘ってくれ!と言っておきました。(なんか自分から誘えないんだよ私!) また会いたいなー。 昨日は帰り道すごく幸せ気分だった。 行きの、「こんなに一生懸命おしゃれしたのにorz」っていう、強風と雨予報によるブルーな気分がどっか行った。 幸せってすてき。 幸せを感じすぎて、このあとが怖くてたまらない。でも幸せだった。 きっと、この前のゼミの悩みが一応はひと段落したから、ちょっと心が楽なんだろうな今。 でも一昨日夢みたんだよね。 誰のゼミに行こうか迷ってる先生3人(男)について、別の女のK先生に「A先生とS先生とC先生と、3人のことどう思います?」って聞いたんです。 K先生(真顔)「C先生はゴルフよ。」 夏古「!? …ゴルフ…ですか…?(ゴクリ)」 K先生(真顔)「ゴルフよ!」 って答えて下さって、意味わからん!と思いました。 たぶんC先生がゴルフ部の顧問だって、前に私が聞いたことあるからだと思うんですけど…しかしこれは…!!(笑) ちなみにA先生とS先生についても聞いた気がするんだけど、ゴルフのインパクトが強すぎて覚えてません…残念!! 夢って面白いよねー。 ってことで、明日は物件みてから三島に帰りまーす。 あさってからバイトでーす。 年末年始もよていぎゅうぎゅうだよ。 ……あ!牛だけに!?!?すごい!(意図してなかったのに!)牛だけにだ!! おあとがよろしいようで。おやすみなさい。いい夢を。 そしてまた次回!三島からを乞うご期待。 |
| 2008年12月20日(土) 「(´・ω・`)今日」のせいだよ |
| 「不況」って打とうとしたら、「(´・ω・`)今日」って出た、なんかもうひどい。 「打とう」って打とうとしたら「宇藤」って出た。だれ。 こんばんは、ついに不況が我が家の目の前までやってきました夏古です。 (´・ω・`)を「ふ」で辞書登録してるのがばれちゃったなぁ…(´・ω・`) 今日は母と一緒に物件の見学をしてきました。 二人とも優柔不断なので決められませんでした。 また23日に別の物件を見に行ってきます。 ところで、そんな物件がどうとか言ってる場合じゃなくなりそうな感じです。 母は、父の働く会社の子会社に勤めているのですが、今日あったら、「うちの会社、人員6割削減だって。」と言われました。 …ろく…わり…。 6割って半分以上じゃないか…。 はじめて不況を自分の身に感じました。 ということで、お母さんの職があぶないです。 お父さんはお父さんで、仕事の忙しさからノイローゼ一歩手前みたいで、母によると「なにかのきっかけで発作的になにかしちゃいそう」らしいですorz うおおおい、まずいねうち! 父だって、そんなに学歴もよろしくないし、去年今年とトラブルを続けているので、かなりまずいです。 もう私と弟の引っ越しが先か、両親の職がなくなるのが先かみたいなこの感じ。 まずいねうち!! もしこれから先、引っ越しの中止を伝えることがあったときは、私が進級しなかったということを察してください。お願いします。 早く(´・ω・`)今日どうにかならないかなぁ…。 大学中退でも就職できるといいけど、できないから(´・ω・`)今日なんだもんなぁ…。ムズカシー。 そんな中、明日は夕方から飲み会です。 それなのに、明日は夕方から雨だっていう噂を聞いたんですけど本当ですか? な、なんという雨女…!!!しかもピンポイントに夕方て…! 明日のためにこの一週間頑張って服装に気を遣ったりお化粧の練習したりしてきたのに、なぜ明日雨…! センスのない私が無い知恵を絞っていろいろ服を選びに選んだのに!orz しかしこの一週間、いつもより小綺麗なカッコして化粧して学校へ行くと、絶対誰かしら「今日なっちゃんいつもと違うね」って言うんですけど…。 あまりの多さに、明日の飲み会が終わってからもちゃんとお化粧して学校行くようにしようかな、と真剣に思いました。 週に一回はするようにしようかな。 来年うまくいけば就職活動始まるもんなー。 ある意味化粧は社会人のマナーみたいなところあるもんなー。 ってことで、これからお化粧を頑張ることを考えつつ明日は楽しんできます。おやすみなさーい! また次回!! |
| 2008年12月18日(木) 「私には見えるんです」 |
| 10年後も20年後も、あなた(「やまなで」)のそばには私がいる。 残念ながら、あなたといると私は幸せなんです。 ごめん、今日も帰ってからまたもう一回録画見ちゃいました…。 メールくれた方、ありがとうございました。 そしてスミマセン、来年まで待てませんでした。 この季節の私はダメだ。桜子さんがすてきすぎてダメだ。 この勢いだと10年後も普通に再放送で見ている気がする…!!! 服装が今でも全然変じゃないのもいいんだろうな。 あしたは…見ないよ!? 次は年明けに「恋のチカラ」の再放送するのかなあ、やっぱり。 「あしたの、喜多善男」の再放送やってほしーなー。 |
| 2008年12月17日(水) 「残念ながらあなたといると私は幸せなんです」 |
| 今年は「やまとなでしこ」の再放送を今日の分(最終回)しか見れなかった…!!orz しかし飽きない。 8年前のドラマとか信じられない。 「私は悪くなーい!」は未だに口に出てしまう。 もう再放送見るのも8回目…いやもう10回くらい見てるかもしんない。 いい加減DVD買えって話だよ。 せめてビデオに全話録っておくべきだよね。 毎日ビデオに撮って次の日は上から録るとかさーあ…。 もう10回とか見てたら、欧介さんのどこがいいのか分からなくなってきたよ私…。 東村山さんのが全然かっこいいだろ…最高のアッシーだろ…。 あれ、東村山?東十条?東西南北?東十条?あ、東ティモール?東幹久?東十条? …まあいいや「東」さえついてればだいたいあってるだろ…(なげたー!)。 育ちがよすぎて怒ってても顔に出ない東…十条さんが好きです。 また来年もみるよ! 来年の今頃までにはDVD買ってあるといいな!! |
| 2008年12月15日(月) 暗い話は流しましょ〜怖い話からBまで〜 |
| 「流しましょ」と言えば、「わたしは、ひんnyu(略)で!!」でおなじみのトリックの母の泉の回だよね。 こんばんは、堤せんせい…トリックが見たいです…夏古です。 昨日の話題がなんか重い気がするので、流しますね。 とりあえず私はそこまで気にしてないっす。たぶん親父も辞めないよ。 先日、図書館でたまたま会った滅多に話さない友人と、そのまま立ち話を1時間繰り広げた際、「一人暮らしだから今度の土曜に遊びにおいで」と言われて、行く約束をしました。 私にも相手にも、別の友達がそれぞれいつもいるので、二人きりで話すことが今までほぼなかったので、予想以上に盛り上がったんですよ。 歳も周りと違うしね。 その後、「いやいや、お互い大人だし、あれはもしかしたら社交辞令かな。あのあとメールとか来てないし」とか思って過ごしていたのですが、今日お誘いのメールが来てウヒャアア♪って感じでした。 でもなんかお互いに探り探りな感じ…(笑)。 「行ってもいいの?」「来てもいいよ?」みたいな。 そんなメールを始めたとたんに、母から「この前言ってた物件、見に行けるみたいだけど」の電話がorz 私としては放課後というか夕方しか平日は空いていないし、そうすると親と弟が無理で、私も来週には実家に帰るので、仕方ないから土曜日に行くことに…orzorz もおおおおおおおおおおお! ということで、土曜はまた物件見てきます。 その物件のあたりをストリートビューで確認したところ、マンションの隣の隣に墓地の群れと寺と葬祭場があるところなのですが…。 だいじょうぶ…だよね?なんか夏の夜とか…なんか大丈夫…だよね!? ちょっとこわい。 まあなんかあった時には、うちの先生(本職)にでも頼むことにします。 日曜は、中学時代の部活仲間と飲み会です。 すげえ!引っ越しちゃった8年ぶりの子とかもいる! 企画してくれた友人に感謝ですよ。 …ホントごめんね、至らない元部長で…。 というわけで、日曜は都会まで足を伸ばすのです。 何を着たらいいのか全くわからない!全然わからない! 服とか髪とか化粧とか、そういうセンスは全部お母さんのおなかの中に忘れてきた! 化粧も普段してないからやり方も忘れてるわ! ということで、最近一生懸命おしゃれをしているのです。 服買ったりしてるよ。お化粧したりしてるよ。 試着したら、ウエストのサイズが一つ小さくなってたよ。 ついにスカートとトップスについては、大きいサイズコーナーとお別れの日がきたよ。 さよなら大きいサイズコーナー。ぐっばい大きいサイズコーナー。 でも2Lは普通のところだとすぐ売り切れるから、もうちょっとの間お世話になるよ。 もしかしたらこのまま痩せても身長的にまだまだお世話になるかもしれないけど。 あと安産体型すぎてズボンは普通のコーナーじゃあ無理だ。 もうちょっと頑張らないと。 あとウエストより一個上の部分のサイズもさいきん小さくなったよ。なんで? ここは…ダメだろ!なんか…痩せちゃダメだろ! たしかに親戚全部見回しても、みんな無いけど…! 父方も母方も親戚みんなガリガリだし無いしの中で、私だけいろいろおかしいけど!! でもダメだろ、ここは痩せたらだめだろおおお!orz このまま痩せないように気をつけよう…(どうやって!) こわいのは、体重は全く減っていないというところです。 何…なんなの…筋肉がついたの? 別に運動してないよ。あるいてもないよ。プロテインも飲んでないのに。 何もしてない。何もしてないよ。 コアリズムにも朝バナナにもビリーにも手なんか出したことないのに!! 何がどうしたら脂肪がどこかへいってしまうの。謎だ。 というわけで寝ます。 みんなおやすみ…。また次回。 |
| 2008年12月14日(日) 年も暮れてきたのに、ぐったりな話題をお届しますね。 |
| ハローみなさん、二週間ぶりだけど元気ですか? 私は「ハロー」とか言っちゃう程度には元気じゃないです。 こんばんは、変なテンションなのは変人を自称している身としては正しいテンションだ!…夏古です。 いやね、なんかほら、ちょっと気分塞いでたから、ちょっと日記からも離れてたわけですよ…忘れてたとかじゃ…ないから! 2か月ほど前に、父によい感情を持てなくなってきている母から『なんかお父さんが早く帰ってきたんだけど…(訳:なんで早く帰ってきてんの。残業すればいいのに。ウザイ…)』という衝撃的なメールがきたことが未だに忘れられないのですが。 最近は母がとても父を心配しています。 というのも、最近、父が現場監督をしているグループの一人が大きな失敗をしてしまったらしく、父がしりぬぐいのためにものすごく残業をしているそうなのです。 もともと去年あたりに、やはり父のグループ内で不祥事があり、社長が取引先に謝りまで行くという大失敗があったことから、今年はずっと、父がやらなくてももっとお偉いさんがやってもいいような会社内での発表を任されたりしているのです。 父は中卒なのであまり出世ができず、自分よりもずっと年下の大卒(キャリア)が上司で(別に仲は悪くないようですが)、やらせてもらう仕事も限定されているし、キャリアの人と比べてしまうと出来ることも少ないし、もう定年間近なのにまだ平社員です。 それなのに、そんな社長の前で発表するようなことになるというのは、まあ、つまりはイビられているというか、ある意味いじめなんですよね。 で、ここのところ「なんかお父さんが『辞めてもいいかなぁ…?』とか言ってるよ」という話を母がしているのです。 新聞を読んでいても、新聞に向かって「そうじゃない。そこは違うって言ってるだろう」などと部下に言うような独り言をいうようになっていて、不気味だと母が言っています。 もうここ一年間ずっと会社で疲れているし、休日返上で残業ばっかりで肉体的にも限界だろうし、精神的にもそろそろ限界かなあとも思います。 まあなんですか、つまりは、突然私が「学校辞めました」と報告したらそういう理由だということです。 最近、学校に通うことにそこまでの意味が見いだせなくなってきてしまっていたので、私はどちらでもよいです。 学校に行かなくても学べることはある、ってここのところ考え始めた。もちろん逆もね。 弟は大学を卒業させたいので、そしてそれは父と私の悲願でもあるし、なんとかなるでしょう。 ま、その話はともかく。 久し振りなので、恒例の誰も読んで得しない近況箇条書きです↓ ■12/6(土) 両親と弟がこちらへ来て、来年から弟と二人で住もうかと考えている駅周辺を回ってきました。 最寄駅にするのに、わりと落ち着いた駅前だったのでいい感じでした。 弟の学校の最寄駅と学校前も通ってきましたが、弟が言うより全然普通の駅でした。まあ三島駅前ほどではないけど、いうほど小さくもなかった。 弟曰く、「あの辺なんもねーから。マジで」という情報だったので、二日町駅前ぐらい何もないのかなって思ってたのに…!!!(※伊豆箱根鉄道三島二日町駅付近のみなさますみません。※あと超ローカルな話題でごめんなさい。※二日町は昔、祖父母宅があったからよく通ってたよ!わりと好きだよあの時々無人な感じ!) 弟の方が一年多く住むので、弟の学校のある沿線に住むことに半分決定していましたが、最近は「間を取って某M駅付近でもいいね」という話になっています。 うちの家族はわりと行きあたりばったりです。早く決めろ。 あと、ついさっき物件のことで弟から電話がきて、滅多なことでは自分からかけてきてくれないのでウキウキしながら出ました。 通話ボタンを押して開口一番に「家!○○駅でいいよね?!」というので、私も「ええ?別にいいけど?なに?」と答えると途端に、「別にいいけどっつったかrana!(ガチャンツーツーツー)と弟自身が喋ってる途中で切られました。 い、意味わかんねえ━━━━(・ω・` )━━━━!! と声に出して、そっこー同じく実家にいるであろう母に、私も開口一番に「あいつの言ってる意味がわかんないんだけど!!」と電話しました。 そのあと母を介して3人で電話で話しました。 最初は物件を弟と私で見に行こうという話だったのに、結局何も決まらずに終わった。私にもわかんねえやうちの家…。 ■12/7(日) 前に行っていた友達との遊園地は、友人が風邪をひいたことによりなくなりました。残念!! 寮の食事が出ない日なので、夕飯にカップ焼きそばを食べようと寮の食堂の給湯器でお湯を入れたら、給湯器がぶっ壊れてて水だった件。 3分経ってからお湯まで捨てたのに水だと気付かず、部屋に帰ってからフタを開けてカリッカリの麺を見たときのあの衝撃…! 仕方ないから、カリカリの麺にソースかけてそのままバリボリ食ったよ。 この日ほど自分が味オンチで良かったと思った日はない。 思ったよりは食られる味だった。ちょっとソースはしょっぱかったけど。 あと、私のお腹はこの程度では動じない。 ■先週 ・バイト、卒論テーマ決め、レポート、レポート、発表、ゼミの担当決め…etcで悩みすぎて頭が飽和した。 ・眠れないし起きれないしという状況が、お肌に如実に…。歳を感じるようになりました。 ・レポートを12時間後に提出にも関わらず、徹夜しても出来上がらなかったほどの集中力のなさ。一か月も前から取りかかってるのに、期日に出せないとか終わってるわ…。 ・二晩徹夜したら、咳が出るようになりました。さすが虚弱。ちゃんと押さえるべきところは押さえるな。 もう二週間したら実家に帰省ですよ。今ブラバラで小田原きてるね。 あ、バイト先にまた電話してないや…しとかなきゃ…。 とりあえず10日ほどしかいられないのに、すでに友達や知り合いと会ったり、親戚の集まりの予定が入りました。 あと新年最初の授業でいきなり発表があるので、今年の冬休みは返上になりそうです。 ただでさえ喪中だしねー。あんまり派手には騒げないし。別に毎年騒いだりしてないけど。 祖父の葬儀で会った今年の夏から、弟がまだ一歳の従弟を溺愛していて、去年までは行くのを嫌がっていた叔父の家に一人でも行くようになりました。 そうしたら、今年の夏からバイトを始めた弟が、まだ1歳の従弟に「今年は俺からお年玉をやる!」と言いだしました。 ちょっとまて、お前がやるってことは私もやらないとマズイってことじゃないか!!去年もおととしも実は何もあげてないのに私!お前はいいよ、同い年の従妹にはあげないから、下の従弟が3人だけってことだから!でも私は+弟と、弟と同い年の従妹にあげるってことじゃん! といって、ちょっと諌めました。 っていうか、それより弟よ。 あんた今夏からのバイト代が一銭も残ってないって情報が母から届いてるけど、ちょっとぐらい貯金しなさい…。 ほしい服全部買ってたら、ホントに欲しいもの買えなくなっちゃうわよ…。 来週は、レポート一つと発表一つとバイトかな。 がんばーろー。 あと、放課後にでも物件の下見してこよー。 |
| 2008年12月03日(水) いいことありすぎると落ち込む |
| 頭痛が治まんないよー。 こんばんは、薬嫌いの夏古です。 やだ…薬は…薬は勘弁…。 錠剤ですら飲みたくないっていうね!なんでかね! 先々週ぐらいに、バイトの採用決定や美術館めぐりや友達と話をして盛り上がったことがあって、楽しいことがありすぎて浮かれてたんですよね。 しかも秘書検の3級合格もその頃に分かって。 英語のテストも満点に近かったし。 いや、正直楽しいことと嬉しいことがありすぎて、この先怖いなーと思ってたんですよ。 で、そしたら先週からの体調不良でしょ。 やっぱりなーと思ってるんですよね…。 早く治るといいな頭痛。 めっちゃズキズキしとる。 さて、最近ずっと悩んでいたことが、もうすぐ解決しそうな気配。 来年からのゼミの担任の先生を決めなければいけないことになったのですが、一体だれのゼミに行けばいいのか、行くべきなのか、っていうか自分はこの先何を卒論のテーマにするのかと、ぐだぐだぐだぐだ考えまくっていたわけです。 ここ一週間ぐらい。 この前も言った気がするけど、今何を勉強しても楽しいんだよね…。 仏像と北斎と民俗学と仏教の中から一つなんて選べない…困る…。 そんな中、「これからの研究のテーマを決めて、あと5回の授業をかけて一つレポートを書く」という授業が出来てしまいまして、先週は「研究したい分野を書き出してくる」という課題でした。 それはまあいくつでも書いていいということだったので良かったのですが、 今週は、「その中から一つに絞って、なぜそのテーマにしたか」を書いて提出だったのです。 だからそのテーマが決まらないんだってええええ!うわああああああああああ!!!!!! テーマが決まればゼミのことだってこんなに考えてないわぼけえええええ! もおわかんないよおおおおおお!やだあああ!うわあああん! と、もう軽く恐慌事態でした。 友達にも話したけど、みんなわりとゼミもやりたいことも方向性が決まっている子ばっかりだったので、なんかもう手の届かない存在でした…。 この一週間ずっとずっと考えてたよ…( ´・ω・) 昨日の晩は、「明日提出なのに決まんない…」とぐすぐすしていました。 頭痛の原因の一端はこれに違いないです。 あと肋間神経痛が…地味に痛い…。 あとアゴも痛い…ぜったい顎関節症だと思うの私…。 なんかさー、最近一人でいたいような、誰かといたいような、気分差が激しいです。 友達が別の友達としゃべっているのを横で見ていたら、一緒に話をしているのに、さびしいと思ってしまった。 さびしいのは、嫌いでも辛いでもなくて、たださびしい。 自分でもよく分かんないけど、とにかく私はホント隅から隅まで「普通」でいられないんだなあ、しみじみって思った。 「浮いてる」という言葉がよく似合う人だと思います。 「ものすっごい変!」ではないけど、「変じゃない」とは言いきれない。普通の人とは言い難い。 それが私。 うん、まずは最低限を喜ばねばな。 学校で名前を呼ばれるだけだって、通信いた頃には考えられなかったわけだし、すごい嬉しいことだ! 私はそれだけでも喜べる人であり続けよう。えいえいおー! ってことで明日も/坐/禅/してきます。 早く…寝なければ…! 明日は大切な民俗学の授業だー!起きるぞー! んじゃおやすみなさい。また次回。 |
| 2008年12月02日(火) いや、これはもしや低血圧なのでは…(追記あり) |
| 昨日からバイトが始まりました。 パソコン室だから、スタッフもパソコンを使ってよいようです。 飲食以外はネットも携帯も勉強もOKって…何…え、これバイト…? あれ…なんか思っていた以上に楽じゃね…? こんにちは、こんなに簡単な仕事は仕事といわない!夏古です。 もっと水分補給のたった5分の時間すらないほど忙しいような、埃っぽい仕事をバイトっていうのかと思っていた…!!なんという偏見! ふいー。 先週からの貧血なのか低血圧なのかわからんいつもの具合の悪さは、木曜にピークを迎えた後はゆっくり落ち着いてきました。 いや、まだ本調子じゃないけどね。 ただ、私の場合は、年間を通して、本調子じゃない日の方が多いんじゃないかっていう…。 まだちょっと胃腸の具合の悪さと頭痛・めまいが残ってます。 胃薬は断固飲まないけどな!!(薬嫌い) 昨日、ちょうどインフルエンザの予防接種を受けてきたので、ついでに「低血圧気味なんですけど」と血圧測定をお願いしたら、こんなときに限って120/70が出るとかさーあ! さすが私。 というわけで、週末はパソコンを控えめにして、早寝に努めました。 あんまり効果ないみたいだけどね。 今までずっと貧血だと思っていたけど、昔から起きるのが苦手なので、そして昼ぐらいまでわりとボーっとしている方なので、もしかして低血圧なのかなあと症状をみて思いました。 とりあえず冬休みは歯医者と内科と、病院祭りになりそうです。 持病もないのにな!年末なのにな! 私、虚弱体質やねん…。 あ、そうだ。土曜日は、就職の模擬試験を受けてきました。 CABとGABの。面白いねーあれ。 正確なのはあんまりできないけど、概算だったら大体任せてくれてもいいよ!(全てがあいまい) 法則性の図式の問題が好きでした。 プログラマーとか銀行員向けのテストだと聞いて、俄然やる気が出た。 銀行員…!!(ゴクッ) そして今日は、朝も早くから/早/朝/坐/禅/会/へ行ってきました。 12月8日は釈/尊が/悟/り/を開いた日ということで、うちの学校では毎年この一週間やっているのです。 5時半に起きて6時半に家出たよ…。寒い…。 20分間の坐禅で足が痛いよりも、寒くて寒くて…おなかひえた…。 去年は一回しか出席しなかったので、今年は3回行こうと思っているのですが、心が挫ける寒さ…。 そうだ、だから去年も一回しか行かなかったんだった…。 寒いという雑念の塊にはキツイです。 また行かな。 11月は、なんだかんだいって、土日もお出かけしたり模試受けたりと充実していました。 大道芸とか、江戸東京博、金沢文庫、文化祭、太田美術館、明治神宮…。 いろいろ行ったなー。 お休みほぼ無しだったな。 おかげでお部屋が汚部屋になったので、この前の日曜は大掃除でした。 やっぱ床は掃除機だけじゃなくて水拭きまでした方がきもちいいいいい!! あ〜さっぱりした! 布団干して、シーツ洗って、洗濯日和だったのもいいですね! まあ、一日中おうちの中だったんですけどね…。 今週末は、両親と弟がこちらへ来て、物件探しの旅です。 あと日曜は友達と遊園地へ行ってきます。 今年も一ヶ月切ったとかいわれても信じられない!信じたくない! 明けなくていいよ年! もういくつ寝なくていいよ年! 最近お肌の調子が悪いんだよ年!? ………ごめん、つい面白いこと言った………!(えええ) 今月も頑張ります。 馬車馬のように師匠の走りのように一生懸命勉強します。バイトします。 また次回! ------------------------------ (11:50追記) 肝心なことを言い忘れていた! 文殊菩薩は卯年の守護神! しかも文殊は獅子に乗っているんだぜ…! 同じ脇侍の普賢は象に乗っているんだぜ…! 卯年生まれでしし座で動物占いゾウで、動物の中でもライオンと象が好きな私に調べろを言わんばかりの菩薩たち。 最近あだ名のひとつに「菩薩」が加わった私に調べろといわんばk(以下略) 文殊菩薩の下にいる獅子のかわいさは異常。 そして普賢の下にいる象のかわいげのなさは異常。 あんな可愛くない象がいるなんて…!萌えええ!! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|