| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2008年11月27日(木) ひんけつー |
| 今日は学校は9時から。昨日は12時半に寝て、今日に備えました。 頑張って6時40分に目がさめて、元々すぐには起きられない質だから7時まで布団の中からめざましテレビみて、次に気がついたら8時半だったっていうね。 こんばんは、低血圧気味の夏古です。 たしか去年も今年も健康診断で血圧が上は100行かなかったはず…。 95/65ぐらいだったはず。 でもさすがに8時半にはノロノロ起きました。 10分で支度して出かけた…。 そんなだったから、朝からフラッフラしてて、もう気持ち悪いしめまいするし頭痛いしでだるだるでした。 もう貧血か低血圧なのかわかんない。 また実家帰ったら一回病院ちゃんと行こう…ちゃんとまた婦人科行こう…。 そんなわけで、今日こそは早く寝ます。 8時間寝ても起きれないんじゃあ、もっと寝るしかないわ…。 今日は12時前に寝るよ。 みんなおやすみ。また次回。 |
| 2008年11月26日(水) 「10時半から学校だから」 |
| 来年からゼミに入るので、それに伴って自分のやりたい研究のテーマをそろそろ考えなければいけないのですが、 正直言って、今何をやっても面白くってしょうがないから、どれか一つなんて選べません!!>< こんばんは、ガリ勉期が止まらない夏古です。 図書館で一人でノート作りしてると時間忘れる。楽しい! 私は卒論で何を書くんだろう…。 日本美術と民俗学と仏教と、まだ選べないわ…。 さて、今日は10時40分から授業開始だったんですが、起きたら10時でした…!あれ!?!?!? 10分で支度して寮出て、25分にはバスに乗って、10:45に教室に着きました。 もうダメかと思った!授業間に合わないかと思った!遅刻かと思った! めっちゃ焦った…!orz 今の寮のいいところは、バス停のある駅前まで歩いて15分。そこからバスで15〜30分で学校に着くところです。 最短45分で学校に着けるっていうね! 最近ひどい寝坊が多いな。まずい。疲れてるのかな…。 でも、すっっっっごいイイ気分で夢をみてました。 昔の友達が出てきて、メアドと携帯番号交換して、「久し振りだね」から始まって、「今何してるの?」とか立ち話したり、コンビニ行ったり、いろんなところへ遊びに行って、るんるん気分でした。 でも私はずっと、「10時半から学校だから、もう行かないとなんだけど」と言っていました。 で、起きたら10時、と。 ……。 でもすっごい懐かしい友達と会えたからいいんだもん! 昔は言えなかったこととか喋ったし、出かけたりしたからいいんだもん! …いやぁしかしまさかあんな夢見るとは思ってなかった。面白かった。 今はもう遠くにいるし、これから先会うことはないんだろうなー。 夢で会えただけでも嬉しかったや。 また夢で見れるか、ホントに会えますように! ってことで早めに寝ます。12時を15分過ぎちゃったけど。 おかしいな、今日は9時に寝る予定だったのに…。 おやすみなさい!また次回! |
| 2008年11月24日(月) inホテル業界セミナー、人んち大学祭、原宿 |
| まーた12時過ぎてるっていうね。 まあいいや、23日24〜25時に書いてまーす。 真夜中にこんばんは、夏古です。 今日は「太田記念美術館」へ行ってきました!! 今年二度めの原宿駅。っていうか人生二度目。 すごい人人人。 3連休の中日なのもあるけど、都会すげえわ……もう行きたくねえ…。 とか思いながら美術館へ向かっていたら、なんか「表参道」って文字が見えたんですけど……! うわああああ、知らなかった!!!表参道って噂の都会にあるっていう表参道ですか!!?原宿にあるんですか?!そうか明治神宮あるもんね!知らなかった!!うわあああ!!! 自分が歩いてるところが有名な場所だと気づいてとてもアワアワしました。 ソフトバンクが…大きかった…!! あ、太田美術館には無事に普通に到着できました。看板助かった。 ちょっと路地に入ったところで、「塩とたばこの博物館」と同じように風景に馴染んでる建物でした。 浮世絵中心の美術館wなんだと最近まで知りませんでした…。 展示室に畳やミニミニ石庭があって、はあはあしました。和室みたいな内装で、いい雰囲気だった! 年齢層は高いようですが、外国人も多く来てて、キャプションも全部英語ついてて親切だったー。いいないいな。 歌川広重を楽しみに行ったら、国芳もあってキャッホウ!でした。 でも一番の収穫は豊国かな。美人画が私の好きな感じでした。 絵のことは技術の高さや素晴らしさがよくわからないので(それでも浮世絵に関しては西洋画に比べて勉強している方なのですが)、いつも「好き・好きじゃない」でしか語れません…。 こじんまりしてるけど、ほんといい雰囲気の美術館でした。 葛飾北斎の絵は一つもなかったと思うのですが、「山下白雨」と「凱風快晴」のミニポスター2枚組が売ってたので、つい買ってしまいましたあああ。 一つも置いてないのに売るなよ…!私のようなにわか北斎好きが、外国人観光客のようについついついつい買っちゃうじゃないか…!!!orz ここはやっぱり額に入れて飾るべきだと思うんだけど、どうですか。 太田美術館は、地下に「かまわぬ」のお店もあって、覗いてきました。 サンタ地蔵の手ぬぐいと、ペットボトル袋がめちゃくちゃ可愛かった…!! でも散々悩んで、何も買わずに出てきた…。すんません。 もうあと500円安かったら買ってました。すんませんケチで。 また行きたいな。 で、その後、明治神宮行ってきました。 「(駅の)近くだしぃ」と思って軽い気持ちで大鳥居をくぐったら、ほ、本殿まで5分以上も歩くだと…!?なんだこの遠さ…!境内広すぎるだろ…! 初めて行きましたが、何あの広さ…。びっくりしたわ…。 そして結婚式と七五三と成人式(前撮り?)という、わりと忙しい時期に来てしまったことに気がつきました。 結婚式してる人いっぱいいた!花嫁・花婿さんが出てくると、途端に両脇に人だかりが出来て道が作られるのが面白いと思いました。 あと、外国人の子どもたちが七五三してるのがめちゃくちゃ可愛かった!そして更にそれを撮る外国人観光客たち…(笑)。おもしろいわー。 日本人の家族は、親が七五三の子供の手を引いたり、着物の裾が肌蹴けるのをたしなめたりしてたんだけど、外国人の家族は、子どもは子どもで歩かせてて、しかも親がすごい速さで歩く(コンパスの長さの違いで)のを子どもが一生懸命テクテクテクテク追いかけていて、違うなあと思いました。 明治神宮ってやっぱ大きいっすね。 本殿までようやくついたら、広すぎて帰るのがめんどうくさくなったっていうね…。 (三島)大社サイズでいいです私は…。 今日はそんな感じでした。 昨日は、人んちの大学の文化祭へ行ってきましたー。 去年も行ったところです。相変わらず男子9割でした。すごいなあ。 去年と同じくお隣さんと一緒に行ってきましたよ。 昨年、お隣さんは「男子がいっぱいいるから行く!」と息巻いて割に、実際着いたら「知らない男子いっぱいでヤダ……」とか言いだし、挙句、私に「恥ずかしくてチョコバナナ買いに行けないから、なつ姉買ってきて!」とモジモジしていました。 その時は結局「お前が男子いっぱいいるから来たいっつったんじゃんよ。別にいいじゃんチョコバナナぐらい…何が恥ずかしいのよ…。やだよ、私買いに行くのめんどくさいから自分でで行きなさい」と言って、自分で買わせましたが何か…? 私は君のホントのお母さんでもお姉ちゃんでもないのよ…っていうか私は優しくないから。 彼女は、いったん許すと、そのあとそのことに関しては全力で寄りかかってくるので正直めんどうくさいのです。 今回は、まず大学の入り口でスタッフからパンフを渡されたのですが、私は普通に「どーもー」ともらい、お隣さんは自分の前に差し出されたパンフを取らずに、私の方を流し見てきました。 え…なに…私に代わりに受けとっとけってか…???お前の前に差し出されているものをわざわざ私が…??? 「自分で取んなさいよ」と言っておきました。 さらに、「子どもが入口でもらってる風船がほしい」とずっと言っておりまして、「じゃあもらってくればいいじゃん」と私が言うと、「恥ずかしくてもらいに行けない…。なつ姉…((代わりにもらってきて…))」と、心の声で私に訴えてきました。 もちろん私は「やだよ、めんど(略)」といって、今回も自分でもらいに行かせましたが何か!?私はそんなに甘いやつじゃない!! 結局「中学生以下のお子様にだけお渡ししています」と言われて、もらえなかったのですが。 あと、コロッケ屋の模擬店を出してるお兄さんに「1個100円だから買ってって」と話しかけられた時に、知らない男子に話掛けられたことでかなり困った挙句、いきなりバッと私の陰に隠れて「50円にしてくれたらいいです…」と値切って遠まわしに断ったものの、お兄さんが意外にも「うーん…じゃあそれでいいよ!」と承諾してしまい、私も「買えばいいじゃん。お腹空いてんでしょ?」とお兄さんの味方をしたら、途端に走ってその場を逃げだしました。 お兄さんも私も一瞬ポカーンでした。ええーそんなんでー…。 「あ、じゃあすいませーん」と言って、私もその場を去りました。 とりあえず、いい加減、私はホントのお姉ちゃんじゃないことを考えてほしいと思っています。 いくら仲よくても、めんどいのはめんどい。 めんどいと思う私が冷たすぎるのも分かっていますが、なんでそんな…もう子供じゃないんだから、自分で出来ることはしようよっていう…。 一緒にいて面白い時ももちろんあるし、嫌いじゃないし、基本的にはアホで抜けててネタに困らない面白い人けど、疲れることも多いんだよな…めんどいやつなんだよ…!! 本人いわく、「人見知りするんだもん…」だそうですが、私には一度たりともそんな気配があったことがないんですけど、最初からぶっ飛ばしてたんですけど。 「ノック無し事件」は僕のトラウマなんだぜ…! (※寮に入って、友達になってすぐの頃。寮の部屋の鍵をかけていないまま、パソコンでヘッドフォンつけて動画を見ていて、ふと気配を感じて後ろを向いたら、お隣さんがいつの間にか勝手に部屋へ入り私の後ろに立っていた。という戦慄の体験。確かにそれまでも何度かノックしないでいきなりうちのドアを開けたりしてたけど、とにかくその時はものすごくびっくりしたので、そのあと「私はあんたの家族じゃないし、着替えてる時だってあるし、ノックぐらいしてくれ。勝手に部屋に入らないでよ…」と言っておきました。それ以来、私は部屋にいる時でも鍵掛けるようになりました。) 全力で懐かれている…。 はあ。まあそれはそろそろおいといて。 金曜日は、就職関係のセミナーを受けてきました。 ホテルの人事の人が、ホテル業界のことを教えてくれるというセミナーです。 一応ホテルで働いているので興味がありまして。 うちのところは部屋数が少なくて小規模なホテルですが、そのホテルは部屋数が10倍以上という大規模ホテルだったので、組織もいっぱいあって勉強になりました。 ただ、やっぱり一部屋にかける時間は同じくらいなんだなー! 手間と人件費はうちよりも掛かってるとは思うんだけどね(←つまりうちは人手足りなくて手抜きになっちゃってる……) 小さいホテルなら就職してもいいけど、あんまり有名なところだと大変そうだ。 就職関係といえば、別の授業で自分の天職タイプが分かるチャートをしたんですが、私は「専門知識を活かしたいスペシャリスト系」でした。 例としては、税理士・司法書士・行政書士・ファイナンシャル・プランナーなどなど。 …うーん、当たってるな、これ。一応学芸員目指してる身だからね。 医療事務の資格とろうかと思って資料取り寄せたばっかりだしね。 もう一個、「職人系」も当てはまっていて、私は常々「自分の手先が器用だったら何かの職人になって、一つのことを磨く仕事が一番合ってるだろうな」と思っていたので、当たってるんだよなー。 例は、プログラマー・料理人・家具職人・パティシエなどなど。 ただ、実際は私がものすごい不器用って言うのがね…ネック…。 プログラマーは最近結構興味ある。 この前IT業界のセミナーを受けて、プログラマーとコーダーの仕事をチラっと聞いて、私に向いてるだろうなって思ったし。 「人に喜ばれたい系」のお仕事は向いてない、という結果でしたが、うん、自分でもそれは感じていますよ、と。 私は裏方っぽい仕事が一番向いています。 リーダーじゃなくて、サブリーダーとかサポート系とか、陰から役に立つ的なね。 5〜6人の班の班長なら上手くやれるけど、10人とか大人数は全然まとめられないしねー。 きっと過去に忍者の里で、サブリーダー的な位置だったんだと思いますよ私。 そんなわけで、就職難がもうすぐ来るかと思うと戦々恐々です。 就職についても勉強せな。 あれ、なんか3時過ぎてた…! っていうかこんな長い日記読むひといるの…?! あ、読んでくれている方ホントにありがとうございます。 脳内垂れ流しで申し訳ないです。これからもよろしくお願いします。 とりあえず寝ます。おやすみなさい。明日はプラモ作りたいな!! |
| 2008年11月21日(金) 今週はいろいろありました。 |
| 金沢文庫まで行ったり、大寝坊したり、先生と図書館めぐり、バイトの採用決定、英語のテスト、坐禅、勉強、図書館部…と、今週はいろいろアクティブに動きました。 正直ちょっと自分にしてはポジティブ過ぎたぐらいです。 友達とも積極的に一緒にいたり、話したりしました。 そういう気分だったというしか理由はありませんが。 なんつーか、大学入ってから、今まで出来なかったことと、しなかったことをやろうという、苦手意識に向かって自ら進んでる気がする。 まあ良く言えば、ですけどね。ただ単に大人になったとか、好奇心に勝てなかったとか、そういうことだと思う。 こんばんは、積極的な私はじゃっかんきもちわるいよね夏古です。 ちょっと前までよく一緒にいた友達と、最近一緒にいなかったんです。 いや、なんかすっごくテンションが高くてついていけなくて…orz 前期までは普通のテンションだったのに、後期に入ってからずっと笑っていて、それはいいことなんだけど、なんかこう、「相手が笑ってるのに私が笑わないのはいかんだろう…」というか、笑う雰囲気を強制されてるというか…。 あともう一人友達がいて、最近二人が一緒にいる場面が多かったので、遠慮してたのもあるんですけど、その子もテンション高いんだわまた…。 それにちょっと疲れちゃったので、少し距離をおいていたんですが、そのちょっとの距離を置くのも、「嫌いなわけじゃないのに…!勘違いしないでほしいんだけど…大丈夫かなあ…。嫌いになったわけじゃないんだよ…!」という気分でいっぱいでして。 その友達に久しぶりにご飯を誘われたわけです。二人で。明日。 うわーい♪嫌われてない♪と思いたいのに、今回は素直に喜べないわけで…。 ああああもおおお!そんなときに限ってお隣さんとお出かけの予定だよもおおおお!orz やっぱ出かけるのやめとけばよかったあああ! 今のところ私たち3人の関係は実は複雑です。 お隣さん ↓なっちゃんなっちゃんvえへ、ドSだなあ、もうvvv ↑うわぁ、ドMの人だぁ……!この天然がぁっ! 夏古 ↓イチャイチャ☆ ↑イチャイチャ☆ 友達 ↓妹みたいでかわいい♪ ↑小顔でかわいいvv お隣さん みたいなね。 水面下では、友達を巡って、私とお隣さんによる「友達は私のだからちょっかいださないで!」争いもちょいちょい起きてます(笑)。 そういうのあるよね、女子だし。 そんなわけで、(特に私から一方的に)愛憎関係にあるお隣さんとの予定に、ちょうど友達も入るっていう…。 結局、二人とも時間が若干ズレているので、両方ともと会えることになりましたが。 なんかもうね、またモテてるな私…と。 今日も別の友達と一緒に帰ってきたしね。おやつ食べたしね。 あ、ちょっとそこ、「これぐらいでモテるとか…はんっ(笑)」とか言わないで!友達少ないんだから私!! 「こっちを立てるとあっちが立たず」的な位置にいつでもいるんだよ、私はさー…orz 来月にまたグループ発表があるけど、思った通り、5人でまた私を介しての会話してるんだぜ!おもしろすぎだろ! 友達の考えてることってみんな全然わからん。 表情といつもの癖の感じで、分かりやすい子ももちろんいるんだけど、ちょっと大人びてたりする子は全然読めない。 そんなこと言ってる私がきっと一番わかりにくい人だとは思うんですが。無表情だし。スイッチおかしいし。感性も価値観も普通じゃないし。 みんなちゃんと気を遣えてすごいなあ…。 私も出来ればKY卒業したいです。……無理かなあ。 無理なら無理なりに頑張って生きていきますけどね。 そんな感じで、いろいろあった一週間でした。 明日は別の大学の文化祭へ行ってきます。 「去年も行ったけど、男子9割てすごい学校だよな(笑)」と思ったら、うちは女子大なので女子10割だったっていう。 男女比の偏った共学と、元から偏ってる女子大じゃあしょうがないな。うん。 細くて腕から指先にかけてがかっこいいお兄さんを探したいと思います。 あと竹野内豊似の人とか。 …あれ、お兄…さん?年下のがもしかして多い…? まあいいや!目の保養にしてきます!おやすみ!! |
| 2008年11月19日(水) 誰っすか今日寒いって言ったの!寒い! |
| バイト受かりました。 2ヶ月間だけだけど、来月から頑張ります。 こんばんは、図書館部(自称)からパソコン部(自称)へと変わるかもしれません夏古です。 まあ実際は、ただ図書館にいることを部活って言ってるだけだけどね!パソコンも部活じゃなくてバイトだしね!! 今日はさむ…いや、昼間あったかかったですよね?!少なくとも太平洋側は!東京は!! マフラーして、いつもよりもっと暖かめのジャケット着て、重装備で外でて、学校着くまでに汗かいた……!! ビックリしたわ。 他の友達も「あつ…」って言いながら教室入ってくるし(笑)。 それなのに帰りは夜だったから、重装備でも寒かった! 余りの寒さに、私は語尾が全部「さむい」でした。 「明日の英語だけどさあ寒い!範囲って何ページからだっけ?寒い!」 すごい心配してもらいました。 だって寒かったんだもん…。凍えたんだもん…。 すいません、人間が冬眠するようになるのってまだですか? 昨日はバイトの採用決まって、今日は友達としゃべってていろいろ面白いこと聞いて、と、なんだかテンションが上がりすぎてます。 今日はとある先生のキャラについて盛り上がって、ものすごいツボにはまってしまって、腹筋鍛えてしまいました。 必修なのに、あまりにもみんなが興味のない授業なのでみんな寝ちゃうんですけど、それについてその先生(※この前私に本を紹介してくれた先生)がいろんな学生に愚痴るというか相談してるのが面白くて…!! 私が「発表に自信がないんですけど」と言ったら、「そんなの自己満足ですよ。私の授業だってみんな寝てるし自己満足ですよ!!」と高らかに宣言して下さったのが物凄く印象的で、かわいい先生だなあと思いました。 それを友達に言ったら、「ってことは、逆に全員がノートをガリガリ取り始めたら先生困惑するよね。『今日は「千と千尋」見まーす』って先生が言ったら、全員で『えええ!授業しないんですか!?』ってブーイングになるよね。先生も『え、ええ…?「千と千尋」見ようよ……(凹)』ってなるよね。」という想像が広がって、しばらくみんなで話ました。 やばい。そんなみんながガリガリノート取ってる授業風景見てみたいわ…! でも先週末から、博物館やら先生と話したりやらで上げ下げ激しすぎる。 よくないなあ。いいことありすぎると、後が怖いわー。 ちょっと落ち着きたいです。 そういえば面白いといえば。 寮でお隣さんと一緒に夕飯食べてたら、すげえ小さい声で、「ねえ、なっちゃん。ゴールドフィンガーって知ってる?」と聞かれました。 「ゴールドフィンガーて…郷ひろみ?」といたって真面目に答えたんですが、「え〜、何それ、ちがうよぉ!…もしかしてやっぱり知らないのかなぁ…そうだよね…」とかぶつぶつ呟いていたので、「え、まさか加藤さん?」と言ったらビンゴだったようです。 お隣さんは今まで彼の存在自体を知らなかったらしく、今日学校で友達に聞いて初めて知ったそうです。 「知らなかったから、「ゴールドフィンガー」って大声で言っちゃったよぉ〜!」とか恥ずかしがっていましたが、いや、別にそれだけでは恥ずかしくないだろうよ…。 しかし、真っ先にに郷ひろみを連想した私は歳がばれるなあと思いました。 その後、お隣さんと話していると、どうも「老若男女」さえも卑猥な言葉だと思っているらしく、ものすごい小さな声で話をしていました。 残念ながら、お隣さんは日本語が得意ではないのです…いや、英語もだけど…社会もだけど…得意なのは体育っていう人なんだけど…口癖は「天才だから!」だから、いつも「え、ああ、なんとかと紙一重って言うからね…」っていうツッコミを入れてるんだけど…風邪、あんまりひかないんだけど…。 まあそんなお隣さんなので、とりあえず「老若男女」に関しては、「うわあ、なんでもそっちに考えるなんてド変態なんだあ…(冷たい目)」と言っておいてあげました。 あ、大丈夫です。彼女、天然の天性のドMなんで。「え〜ちがうよぉ〜(もじもじ)」って感じでした。いやあマジでキモイわぁ…。(←ここまでがいつもの一連の流れ) そんな今日一日でした。 明日は授業で坐禅です。寒い日をわざわざ選んだかのようなタイミング…!! さむいよー。 明日は大好きな民俗学の授業なので楽しみです。 先週は、今まで分かんなかったところが急に理解できて、嬉しかったしやってて良かったー!って気分でした。明日もそうなるといいな。 じゃあおやすみなさい。また次回。 |
| 2008年11月17日(月) 自分の方向わかんねー! |
| みなさん土日はいかがお過ごしでしたか? 私は博物館めぐりの予定でした。 大失敗にもほどがありました。 こんばんは、日曜に大寝坊した夏古です。 土曜日は、昼過ぎまで授業を受けたあと、2時間かけて金沢文庫の「釈迦追慕」展へ行ってきました! いやあ、まず川崎駅まで出るのに1時間かかりました。市内なのに。 あんなに大きい駅だと思ってなかった。すごい人だー。 人にぶつかりそうになって、つい立ち止まってしまったら、「チッ、立ち止まってんじゃねえよ」と怖い事いうお兄さんにすれ違い様に言われてしまって凹みました。 私も「私は田舎者なんだよ!くそ、都会人なんてみんな滅べばいいのに!!」と思ってしまいましたが、「いやいやいや、都会人みんなが悪いわけじゃないし」と思いなおして、「あのお兄さんが将来ド田舎に住むはめになってしまえばいいのに。いつか川崎に帰ってきたときにキョドればいいのに。」と考えを改めました。 もうお兄さんのおかげで、ひそかに持病な肋間神経痛が始まっちゃったじゃないですか!(プンプン) どうでもいいですが、溝の口と川崎で怪人いないかつい探してしまったのは内緒です。会うならできればウサコッツがいい…。 で、金沢文庫ですが、清涼寺式釈迦如来の特集?でした。 普通の釈迦如来像は、髪が螺髪(くるくる)で衣は片肩にかけるのみなのですが、清涼寺式は髪の毛が縄目で、衣を両肩にかけているのです。 初めて見たので、見慣れなくてなんだかすごく違和感でした。これが釈迦如来かぁ…。 あと、運慶作の像も見てきました。 うはー、あのもっちりしたほっぺたたまんねえええええ!(笑) 運慶の作る筋肉とつるつるもちもちほっぺたは神業。 隣の称名寺も見に行こうと思ったら、ちょうど雨が降ってきたので、サササッと見るだけで終わってしまいました。もったいないー。 池の橋が整備中だったけど、やっぱ庭は素敵でした。 金沢山(きんたくさん。=称名寺の裏にある3つの山のうちの一つ)とか見れてよかったー。山が映った景色がいいんだな。 あ、でも仁王像はちょっとみたよ! 東大寺だけじゃなくて、やっぱ私は阿形が好きなんだと再確認しました。 なんかあの口の感じが好きだ。 そんで日曜。 大寝坊して大琳派展に行けませんでした………。 風神雷神図の4枚が見れる最後の日だったのに…!!!orz 塩とたばこの博物館にも行こうと思ってたのに…! 7時に起きる予定だったのに、なんか時計が午後1時半を指しててね?さすがに我が目を疑ったっつう……orz 頑張れば4時までには着いたと思うけど、おそらく最終日で日曜日は人いっぱいだし、外は雨だしで、もう諦めてしまいました…。 いいんだ、建仁寺のは生で見たからいいんだ……。 というわけで、日曜は久しぶりにお部屋のお掃除を丁寧にして、だらだらしていました。 おかしいよなあ、日曜は前日は12時に寝たのに。 ちょうど13時間半睡眠て。 おかげで夜眠れなくて2時過ぎに寝たんですけど、謎の頭痛でなかなか眠れませんでした。 やっぱ肩こりかなあ。 肩こりと便秘とは一生離れられない気がしてきた…。 土日は、肋間神経痛・頭痛・肩こりと、どこのご老人ですか状態でしたよ。 とくに日曜は寝坊のショックも相まって、ベッドでずっとごろごろしてた。 で、週が明けて月曜。今日。 ひっさしぶりに月曜に朝ごはんが食べられたああああ! 月曜は授業が午後からなのもあって、ここ一か月ぐらいずっと寝坊して朝ごはんを食いっぱぐれていたので、嬉しかったです。 肋間神経痛もなかったし!頭痛はしてたけど。 授業が終わったあとで、先週から話を聞きたいと思っていて会えなかった先生の研究室へ向かったらやっぱりいなくて、ションボリして廊下を歩いてたら偶然お会いできたので、「せんせい!」と声をあげて呼んでしまいました。 「今度の演習で使う本で、なにかお薦めはありますか?」と尋ねたら、「一緒に図書館行こうか!」と言って、図書館で一時間もつきっきりでお話してくださったー!!うひゃあああ!すてきいいいい! すごい濃い一時間だった。やっぱ一対一の授業(じゃないけどね)はいいな! 「三島出身です」と言ったら、『一遍聖人絵伝』の解説してくれた…! まさか一遍が大社に来てるだなんて!知らなかった…! すごいね大社!好きだよ大社!仏教勉強してるけど、大社ももちろん好きだよ!結婚する時は大社で挙げるからね!! 「仏像とか北斎とかの日本美術史も好きだし、お寺とか神社も回ってます。民俗学も仏典も好きだし、総合的にも学びたいです。今なにやっても勉強が楽しいです!最近は「色即是空」が面白そうだと思ってます。あんまりいろんなことが出来ないので、できれば今から卒業論文のテーマ…とまでいかなくても、方向性が決められればいいなと思っているんですけど」 などなどお話したら、「じゃあまずはこれ読んで発表してみて。指定した50ページ分でいいから。この本から入って、これから他の本も読んでいけばいいよ」と薦めていただきました。 柳宗悦の『南無阿弥陀仏』(岩波書店)です。 母にさっき電話でこのことを言ったら、「あんた何歳なの?おばあちゃんなの?」と言われましたが、私は年齢的にはれっきとした若者ですよ。 精神年齢はもしかしたらお母さんよりずっと年上になっちゃうかもしれないけどさあ…!! 先生には、称名寺と極楽寺と宇治と興聖寺の関係とか、清水寺式観音像とか、もう頭パンクするかと思うほど話してもらった。 しかし私の頭ではパンクどころか、すべてを入れきることが出来なかったんだぜ…!!(俺のばか!ばか!) とりあえず指定された章を読み始めたけど、いきなり「来迎図」の話が出てきてちょっとときめいた。 しかし難しいなあ。がんばろう。 とりあえず私は明日の英語の中間テストを頑張ります。 おやすみ。また次回。 |
| 2008年11月15日(土) 釈迦如来像みてくる |
| この土日は博物館めぐりしてきます。 真夜中にこんばんは、夏古です。日付土曜に変わったばっかり! 日曜は朝からでかけて三つほどまわろうと思っていたのですが…そうか、そうやって考えちゃったから雨なのか、なるほどな。 負けねえええええええ! 今週末は明日まず仏像みてくる。運慶!運慶! なんか最近お菓子買いすぎ&食べ過ぎなので、代わりに趣味に使っちゃおうと思ったが故の博物館めぐりだったりする。 中学卒業以来+成人式以来会ってない友人たちとの食事会ができたので、成人式後にあっという間に数キロ戻った身としては、そこまで落としたいっていうね!! あと博物館学でレポート出たから、趣味と実益を兼ねて。 頑張って回るぞー! 今月もわりとガリ勉していて忙しいのですが、来月は土日もすごい勢いで予定が埋まっていくよ。 うわあ、私、予定がある日よりない日の方が多くないとストレスで大変なことになっちゃう人なんですけど…! もう一か月と10日後にはまたバイトかー。 今年も年末年始にがつがつ働かなくっちゃ。 ほらうちどっちかといえば貧乏だからさー。 お父さんも職場でいじ(め)られまくってストレスで大変なことになっちゃうわけよー。 お母さんもストレスで顎外れる寸前だしさー。 弟はばかみたいに自分のバイト代を服と靴に変えてるみたいだしさー。 どっかのおうちみたいに、家持ちだったり、奨学金もらってなかったり、親が成金だからって家賃と高熱水費を除いてさらに月に10万以上も服や食費に使えるような金はうちにはねえんだよ! 「いつもパンだよね」じゃねーよ!ほっとけよ!おにぎりより安いんだよ!99円に安心するんだよ!そうです私ケチですからあああああ! 「ヨーカドーなんかで服買うなよ」じゃねーよ!ほっとけよ!その辺のしゃれた店にはサイズねーんだよ!一回すごい太ってから同じセリフ吐いてみろやあああああああ! しかもまたもうすぐ3月がやってくる!年金の季節! 年金支払う歳になってない人から「ええ〜年金払ってんの?(笑)」とかって言われると腹立つよね!!ほっとけよ!払ったっていいじゃん!払うに決まってんだろ!一応大人なんだから! もうなんなの、「あ、これかわいい」って言って値段サッてみていきなり服買える人とかなんなの…。 っていうかなんで私こんなに貧困思想なの?!それが一番の謎だっつーの。 私はできるだけひきこもりつつ、最低限の趣味にお金かけて生きていきたいです。 100均のスタンプ台1個を買うかどうかで悩むなよ…(だってもったいないから!) 最近人間嫌いが激しくて困る。 人間嫌いというより、「他の人なんてどうでもいい」とか「うわあ気持ち悪いわ!!」とかよく思う。 疲れてるなあ…。 特に顕著に表れてるのが、男の人に対してです。なんでだろう。 先生はもう性別越えて「先生」だから全然大丈夫なんだけど、なんか、ほんと、学校の事務のお兄さんとかも…だめ。 駅前ですれ違う人もだめだ。きもい。すごい鳥肌たつ。 下手すると女の人でも「うああああ」ってなる。 ダメなのは私の方ですね、すいません。でもキモイんだよ。 これが友達にまで思うようになったらアウトだなー。 それはまだ大丈夫そうだけど。 ってことで明日も学校なので寝ます。なんか疲れてるっぽいしな! おやすみ。 明日は9+15が答えられるように頑張ります…。 |
| 2008年11月11日(火) もうコート着てもいいよね?だめ?だめ?? |
| 余りの寒さに震えている。 なんなんだこの寒さは。またこの季節が来たのか…。 なぜ都会人はコートを着ないでジャケットだけで生きてるの? もしくは上着なしで生きてるの?風邪ひかないの?寒くないの? 理解できねえええ。ぼくにはとてもできない。 末端冷え性な私は、エアコンの入った教室で上着着てると暑いのに、指先は爪が紫になっています。 ほっぺたはすぐに赤くなるのに、シャーペン持つ手はかじかんでいるという。 今はジャケットだけで過ごしてるけど、もう限界が近いです。 すでにマフラーと手袋が手放せない。 友達に「ダウンコートの使用許可をください」と言ったら、「ダウンはない。12月まで待って。できれば12月中旬まで待って。」と言われて半泣きでした。都会こわい。 静岡って…あったかいんだなあ。 あと、静岡はいつ何を着てても許されるところがあったかいと思います!! 昨日言ってたバイトに応募したのですが、メール応募なのでメールで送ってから重大なミスに気づいてアチャーって感じです。 もうこれで採用されなくても仕方ないわー。 訂正文送ってもいいんだけど、めんどいし…もういいよ…って感じです。 なんか自分で自分に疲れたわ。 今夜も明日も寒そうだから、今日は早めに寝ます。 明日は2限からだからちょっと寝坊できるけど、朝ごはんいい加減食べてから学校行きたいからがんばっておきます。 おやすみー。 |
| 2008年11月10日(月) 色気づいた自分に気が付くと背筋がざわつく性格 |
| 昨日は秘書検受けるために都会へ行ってきました。 何を考えたんだか、史上最高のおめかしをして出かけました。 お化粧…はたまーにやるけど、髪の毛も下の方でお団子作ってなんか遅れ毛をピンで留めたり(つったって簡単なのだけど。10分かかった…。いつもは後ろで一個にまとめるだけで、ピンは前髪に使うのみなんだぜ)、スカートも新しいの着て(珍しく洋服買ったんよ!)、靴もいつものスニーカーじゃなくてぺたんこ靴履いて(サイズ大きいから合う靴がそもそも少ないからスニーカー派)、自分でもどうしたのかと思いました。 気分が乗ったとしかいいようがないんだけど。 こんばんは、出がけにお隣さんに見られて、「えっ!な、なっちゃん!?え、ほんとに?!どうしたの!?何があったの!?ホントになっちゃん!?」と盛大に驚かれました夏古です。 あまりにびっくりしてたので、「いや、今からデートなのよ」とこっちも真面目な顔で盛大に嘘をついたら、「ええええ!いつの間に!」と信じ込まれたので「嘘に決まってんじゃん…」と言ってあげました。 しかし、色気づいた自分はとにかく居心地が悪いです。 一番居心地悪いのは、下着売り場にいる時だけどな。 あそこはなんかソワソワする。 私がいてもいいのか?いちゃいけないんじゃないの?ってすごくソワソワする。女なのに。 わりと都会的な洋服屋さんとか、あと雑貨屋さんとかで貴金属見たり、ぬいぐるみとかカワイイ小物を見てると同じようになる。 「色気づいてる自分」に気が付くと、すごい勢いで背筋がゾワゾワして、いてもたってもいられなくて店を出ている自分がいる。 なんだろう、自分の中の女の生々しい部分があまり好きじゃないのかもしれないな。 ヨーカドーはその点安心して見て回れるのでとても大好きです。 私はやっぱり中身は57歳なんだと思うぜ! 一番楽な恰好は、髪は後ろで一つにしばって、ピンで前髪留めて、上着は作業着みたいなダボダボので、Tシャツ着て下はジーンズのスカートで、寒いからハイソックス履いて、靴はスニーカー。 どこの旅人ですか、みたいなのが好きです。 恥ずかしいからリンクにしとくね。こんな感じの人がいたら私です。ファッションどうとかより絵が下手でごめんね。実物はもっと横に広いけどそうすると上手く書けないから普通サイズにしたんだよごめんね。ひどいな!!でもわりと忠実なんだよ!!!! どっからどうみてもアキバ系に匹敵するほどのファッションセンスゼロ、おまけにアートセンスゼロの人です、ありがとうございました。 まあそんな話はおいといて。 秘書検は3級だったのもあってか、わりと余裕だったと思います。 たぶん。たぶんな! ダメだったら…、今度は2級受けますよ…。 次の試験は冬だったかな。どちらにしろまた受けると思います。 今冬は、秘書検2級と漢字検定準1級受けるぞー!あとファイリング検定も受ける予定。 今凄く資格とか就職に興味がある。採用取り消しこわすぎる…。 うちの学年の冬は長そうだ…。 突然ですが、バイト、するかもしれません。こっちで。 学校のPCルームの受付。ただいるだけでOKみたい。 まあ一旦学校行っちゃえばこっちのもんだよなーと思って。どうせ学校はいくんだし。 放課後が空いてるからいいかなと思って、応募もするつもりだけど、これから帰りが寒くて辛い季節なんだよな…。出来るだけ早く帰りたくなる季節だよな…。下手したら雪積もってる季節だよな…!!! いや、一応応募はするけどさ…。 採用されるといいな。時給もいいし。 最近、周りがバイトバイト言ってたり、寮を出るために不動産屋行ってるとか聞くと、私もバイトしようかなーとかお金貯めようかなーとか考えてね。 授業と勉強(主にひとり図書館部)以外は暇だし。 バイトと学校と両立させてる人が多くて、すごいなあって触発されて、私もちょっと頑張ってみようと思って。 大学入ってから、わりといろんなことを頑張ってるつもりなので、今度はバイト頑張ってみてもいいかなあと。 最近ようやく学校と寮生活に余裕が持てるようになったきたしね…。 頑張ってる人みると、私も「やらなきゃ!!」って気になる。ありがたいことだー。 ってことで、とりあえず応募しますが、たぶんOKな気がする。 じゃあそろそろ寝まーす。 今日は久しぶりに5時間以上寝れた。9時間半も寝た。 今日は授業中に一度もあくびしなかったから、やっぱり普段はねぶそくなんだと思う。 明日は1限からだし、今日も早めに寝ます。みんなおやすみ。 また次回ね。 |
| 2008年11月08日(土) 「佐酢我田」の称号げっとだぜ |
| ちょうど日付変わっちゃったけど土曜のまま続ける。 真夜中にこんばんは、夏古です。 大道芸は楽しかったよ!! ダメじゃんいっぱい見れて幸せでした。ぱんっ!! 本気か冗談かわかんないけど、来年はワールドカップに殴り込みに行くようなので楽しみです。ぱんっ!! 拘束小噺もすごかったけど(格好的によくOK出たなっていう意味で…。ある意味18禁)、「額に置いたビスケットを手を使わずに口まで運んで食べる」のネタが一番つぼでした。 マリー壱枚であんなに客から拍手もらって笑わせられる芸人はそうそういないよ!! また来年よろしくね!! 大道芸に行く日の前々日の、母と母の高校時代の部活仲間数人(30年以上も毎年何回か会って飲み会してる)と一緒に飲んだのもいい思い出です。 飲んだくれ一人に絡まれてねえ…。 「なっっっっちゃん!悪いのはなっちゃんのせいよう〜?!」と事あるごとに標的にされましたが、飲んでなくてからまなければとても面白い人なので面倒みてあげました。 いや、泥酔してても十分面白かったけど。 夏休みに会った時も泥酔してて「なっちゃんはセレブと結婚して!!」と言ってました。まず紹介してくれ。 そのおばさんの娘さん(中一)も一緒だったんだけど、お母さんの失態(いつものことなんですけどね・笑)にすごい申し訳なさそうに涙浮かべてグスグス言ってたので、みんなで慰めていました。 毎回毎回面白い飲み会です。 おばさんの方が私は一緒にいて楽なんだなー。 で、今週は寮にいるわけですが。 なんか寝不足です。 学校から帰ってくると、ひらすらボーっとしながらネットしちゃって、気が付くと9時ぐらいになってるし、もったいねー。 ご飯食べてお風呂入って、またボーっとして、気が付くと1時2時はあたりまえなんだよね…。 朝寝坊も増えたし、どうしたのかなあ私…。 ちょっと本気でドリエルを考えています。 ここ一ヶ月ずっとしていた、とある教科のノート作りが終わったので、今週は図書館部の活動を控えめにしておやすみしていました。 英語の中間テストもあったしね。 自主採点はそこそこでした。75いってればいいや…。 代わりに友達と学校帰りになんか食べたりとか買いもの行ったりとかしたんですが、やっぱあんまり合わないなあ、そういうの。 嫌いじゃないんだけど、苦手。 あとからすごく疲れちゃう。 特に洋服の買い物は、自分が普通のお店にはないサイズなので、見てもあんまりおもしろくないっていう…。 ファッションセンスも皆無なので、全部「かわいい〜!」しか言えないしなorz なんでみんなあんなに、五千円とか八千円とか即決してその場ですぐに買えるんだろう…。 とてもじゃないけど私には即決出来ねえよ、性格的にもお財布的にも。 いいなあと思ったものは、値下げされるまで根気よく待つか、一週間ぐらい通いつめて悩みまくった末に買うか辞めるか決断する人ですから。 で、なんだっけ?あ、学校学校。 でも図書館部しないとなんか落ち着かなかったなー。 先週とか今週はガリ勉が楽しかった。 先生の話が楽しいと感じられる人で良かったな、私。 先生といえば、入学前のオープンキャンパスからお世話になっている先生が、ものすごくピュアな人だと気が付きました。 仏教の授業でいつも、私たちが女性だからと遠慮しているらしく、性や軽いグロについて言えなくて、「あー…これは…あんまり言っちゃいけないことかなぁ…うん」とか言って濁すのですが、同じ内容の話を別の先生は真顔でちゃんと言っちゃってたよ!! 先生、「性欲」ぐらい言っても大丈夫だと思います。みんな子どもじゃないんだよ!(笑) 最初は「いや、それぐらい言っても平気っしょ」とか思ってたけど、最近は「すれてる私には先生のピュアオーラがまぶしい…!頭じゃなくて!」と思うようになりました。 先生50過ぎてるんだけどな…既婚者で子どももいるし…その辺にいたらただの坊主頭のおっさんだぜ…。 萌えたくないからピュアって言ってるんだぜ! そんな感じで、ますますいい先生だと思うようになりました。 ゼミいいかもなー。 仏像の授業では、2年目にしてようやく先生に名前を覚えてもらったようです。 授業の始めに、出席表の裏に書いた質問やら感想やらを先生が読むのですが、誰かが質問したことがあって、その日たまたま出した私のレポートが答えになっていたらしくて「あ、さすがだ、夏古さん」と突然名前出されて、後ろに座っていた友人が「ぶふっ!」と吹きました。 私は下向いて先生が言ったことをノートにガリガリ書いてて、「なつこって誰だ〜?」と顔を上げたところで先生と目があって「ああ私か!!」となりました。 その後、友人が「佐酢我田(さすがだ)夏古」の名前を進呈してくれました。ありがとう…複雑…。 最近どーも自分の名前の印象が薄いんだよなー。 自分的には「自分の苗字+さん」で呼ばれるのが一番しっくりくる。 昨日は、地蔵菩薩についての感想で「鎌倉の長谷寺の和み地蔵が最近では一番のインパクトでした☆」とコメントしたら、「今日の新聞に載ってて、先生も初めて見たけどすごいわね、あれ。夏古さん。」とまた突然呼ばれました。 今回もやっぱり「なつこってだrりゃああああわたしいいいい!」となりました。 友人2名は後ろで「またなっちゃん言われてる…」「佐酢我田ナツコだ…」「佐酢我田…」とヒソヒソしていました。 先生にはあとで和み地蔵の写メ(待ち受けに出来るように画面いっぱいに写したもの)を赤外線で送ってあげました。 先生みたことないんだって。鎌倉に住んでいるのに。 まあ私は結局待ち受けにはしなかったんですけどね……(えええ)。 んで、今日は「江戸東京博物館」でやっている企画展「ボストン美術館 浮世絵名品展」へ行ってきました。 これはレポートのためと趣味を兼ねてでーす。 「江戸博」へ行くのも今回で4回目です(そのうち3回は企画展のみ)。 「東京国立博物館」へもすでに4回行っているので、この二つはやっぱ飽きないように出来ているんだと思いますね! きっと日本の中でも最高峰の博物館なんだろうなあ。国立・都立だし。ああ江戸博で働きたい。 ってことで、北斎に会えるということで、今日はめかしこもうと思っていたのに、雨だし強風だと聞いたので泣く泣くジーンズを履いていきました。 ほ、ほら、やっぱり、北斎(の描いた絵)と会う時はいつもキレイでいたいじゃない…?(もじもじ☆) 私は北斎のことあんまり知ってるわけでもないのに大好きすぎると思います。もう恋人みたいなもんだろ…(んなことない)。 ミニ掛け軸とか屏風絵とか風呂敷とか復刻版とか見ると、ものすごくほしくなってしまうから、そのうち収集家になるかもしれない私…。 今回は、チケット入れクリアファイルと『神奈川沖浪裏』のスタンプを買ってしまいました。 手紙の最後とかにこれをスタンプして「夏古」って筆で書いたらなんかそれっぽいかもしれない!と思ったんですが、肝心のインク台がうちに無いっていうね。 明日気が向いたら100均で買ってきます。 そしてスタンプしたのをメモにアップしますね!!! なんかハァハァしてきました。 黒と藍色だとやっぱ藍のがそれっぽいかな。 明日は秘書検受けてきます。3級。 「裏方みたいな仕事に就きたいんだよねー」といったら、母が「秘書とかあんた向きじゃない?常識あるし、気がきくし」と言われました。 わりと納得した。たしかに向いてるかもしんねー。 と思い立って受けてくるわけです。 秘書検受けたいと一緒に言っていた友人には内緒で今回の受験をしてくるので(というか、気がついたときには締切が迫ってて相談する間がなかった)、合格しても誰にも言えないんですけども。 ブクオフで手に入れた本で勉強してるけど、3級は私ならいける気がする。 ってことで頑張ってきます。 明日は都会にまた遠征だぜええ。 帰りに今なら100円だという噂のミスドへ行きたいと思っています。 手袋とコートとマフラーとドライヤーが実家から送られてきました。 よっしゃあこれでようやくあったかい格好が出来るううううう。 と、早速今日は手袋とマフラーしていました。 都会の人混みにいたせいもあるかもしれないけど、なんかすごく見られていた気がする…。 マフラーが赤いから目立ってたんかな? それともチャックが全開だったんでしょうか?気になります。 ってことでもうすぐ2時です。またか。 日記書くのに2時間もかけてんじゃねーよ私! 寝ます。明日は8時起きです。 おやすみ〜! |
| 2008年11月01日(土) じっか |
| 真夜中の1時ですがこんばんは、夏古です。 実家に戻ってきました。 弟がこの三連休は学園祭で忙しいらしく、先ほど帰ってきたのですが、サークルの模擬店でウエイター風の服を着るそうで、Y字サスペンダーを買って帰ってきました。コナンか。 しかし似合わなくて吹きました。 しかもなんかまた痩せてるし…。 175cmなのにSサイズでいいとか…どういうことなの…。 私も弟ぐらい痩せたいものです。10kg以上違うんだぜ!! ってことでお休み! あさってから大道芸です!明日は休む! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|