| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2008年10月21日(火) 叫べばいーじゃない! |
| 学校の帰りにちょっと図書館で調べものしてたらいつの間にか5時過ぎてて、外が真っ暗でビビりました。 夜こわいよー。 視力が最近になってまたドンと落ちて、若干度があってないメガネしてる身には辛いよー。 夜目があんまり効かなくなってきたよー。視力落ちるの怖いよー。 こんばんは、日付変わったけど気にしないで日記書く!夏古です。 浮き沈みが…っていうか浮いてはないけど、ゼロとマイナスの間を行ったりきたりみたいな。 読みたい本も読めないよ。読まないよ。 しなきゃいけない勉強も出来てないよ。私のばかー。 ホントにばかーあほーまぬけー。 今なら誰に言われても怒らない!けど、無条件でブラックリストに入れとく! もう自分でもテンションわかんねー! おかげで今日は1日挙動不審でした。 一人でいたいけど授業が必修ばかりで居られなかったので、大人しくKYしてました。 仏典の資料漁りすぎて頭痛い…。 別に読んでないのに。10数冊パラパラめくって調べものしただけなのに。 なんで現代語訳の本が3巻だけ図書館にないんだよー。もー。 前期の授業を、来年になったらその先生のゼミを取るかもしれないなあと、いまさらになってノートにまとめているわけですが、なかなか訳が載ってる本が見つからなくて困ってます。むーん。 とりあえず先生に聞きに行きました。 先生ありがとう。わざわざ意訳してくださった。本だけで良かったのに…! ごめん先生、実は他にもあと4個ぐらい訳を知りたい文があるんスけど…。 また言いに行くの恥ずかしいな…!実は授業中寝てたからあんまり分からないとか言いにくいな…! もう一人仲よくしたい先生がいるんだけど、お二人の研究室がお隣同士だから、こっち出たあとでまた隣にとか行きにくいな!! 鎌倉の話とかしたいんだけどな!! 明日は2〜4限だけのはずだったのに、先々週の補講が入って5限までに…。 しかも明日は1限にグループ発表の話し合いの集まりが出来たから、1〜5限のハードスケジュールになってしまった…orz きつい…! そもそも僕は明日起きられるんですか、先生…! 朝ごはんの目玉焼きのために、明日は頑張って早起きします。がんばる。 私の時間はどこにあるんですかー!!!助けてー!時間止まってええええ! おやすみなさい。また次回。 |
| 2008年10月20日(月) マザコン |
| 気分は相変わらず落ち込みっぱなし。 勉強だけはやらないといけないのに、それすら提出日の決まったレポートと発表の分の最低限しか手につかないっていう…。 こんばんは、どうしたものかね夏古です。 とりあえずみかんが美味しいです。 今日は頭がお疲れモード過ぎる日記なので、ここから下は読まなくて大丈夫です。 最近よく感じるのは、景色がきれいだなーということです。 これは、前にもよく感じたことがある、ある意味懐かしい感じ。 人間を嫌いになると、人間以外のものの全てが無機質有機質に関わらずキレイに見えてしかたなくなるあの感じ。 困ったなあと思う。 わりと重症に、他の人と一緒にいたくない。 自分のことなのに何が原因か分からないところが参る。 前の時は分かりやすい緩やかさだったけど、今回は原因不明で緩やか〜に落ちこんでる。 誰にも会いたくないよー。おやすみしたいよー。 休みたいと切実に思う。 でも、帰りの道でとぼとぼ歩いてて(これはいつもの速度ですが)、突然うずくまりたくなる。 家にもどこにも帰らないで、ここで立ち止まって、ぼんやりしたいと思う。 でも、一回でも歩くのやめて止まって、しゃがみこんだら、もう二度と立てない気もするから、苦しくても歩くしかない。 それで、お母さんを思い出す。お母さんは今大丈夫かな、と。 私は、お母さんのことは嫌いじゃない。 でも、好きなだけじゃない。 私は確実にマザコンだけど、別に好きなわけじゃなくて、ただ単に負い目があるから、いつも気に掛ける。 あの日、私が彫刻刀を持っているのを見られたあの日。 お母さんは泣いた。私も見られて泣いた。 あの日から、私は不自然にならないようにお母さん子の皮を被って、私よりも母を気にかけてきた。 お母さんはまだ覚えてるだろうか。ごめんなさい。お母さんを泣かせてごめんなさい。もうここにいたくなかったの。ごめんなさい。 それまでは普通に喋ってても、ふと気が付いてしまうと、懺悔と後悔でいっぱいになって、一緒にいるのがつらくなる。 嫌いじゃないのに。楽しくないわけじゃないのに。 お母さんだけじゃなくて、誰かと一緒にいて、普通に話もするし、楽しくないわけじゃないのに、でも、一緒にいすぎると、鬱陶しく感じてしまう。それが私。 好きな人が出来ると、それが友人だろうが先生だろうが家族だろうが、あんまり近づきたくない。 近づいていると、何かが起きたときに、私は耐えられない。 それなら、どんなに寂しくても、最初からある程度距離があった方がいいに決まってる。 寂しいのに、好きなのに、でも誰のことも好きじゃない、信じられない。 おいてけぼりはもう嫌だから、勉強する。 今まで出来なかった分を取り戻す。 私は勉強がしたくて大学に入ったんだから。資格がどうとか就職がどうとかじゃない。 出来なかったことをやり直すために勉強する。 中卒のお父さんの分まで勉強する。 だから、早く復活しなくちゃ。また知恵熱でちゃいそう。 もう分かんないや。 頭も心も整理整頓しなくちゃ。 明日になったらケロリとしてないかな。 助けてと言える唯一の人は、もう近くにいない。 私はもう大丈夫だから、さようならをしたのに。 電車に乗ればすぐらしいけど、きっともう迷惑だろうなあ。もう忘れてるだろうなあ。 苦しいな。家に帰りたいな。どの家に行っても、居心地は悪いだけだけど。 100年後には私はもういないのに、何も残らないのに、今の私は何をしたらいいの? わかんねー。 珍しく早く眠くなったから寝ます。 明日も朝ごはん食べられるように早起きしなくちゃ。 |
| 2008年10月14日(火) 負のオーラを醸し出す |
| 笑うのに疲れました。 明日また誰か友達にあったら話をしなきゃいけないのかと思うと面倒くさくて仕方ない。 愛想笑いは得意な方なんだからがんばれよ私…。 こんばんは、先日友達数人と一緒に夕食を食べた時の「利用価値のある人とした付き合わないよ私は〜w」という言葉がひどすぎると思いました夏古です。 つまり私はまだ利用価値があるのねぇ。 私にとっては彼女は全く利用価値はないんですけどね…価値うんぬんの前にただのお友達なんですけどね…。 そんなわけで、メモでも更新してましたが今日は某夢の国へ行ってきましたー。 そこそこ楽しかったよ。 初めてスペースマウンテンとハニーハント乗った。 スペースマウンテンはやばいっすね、聞いてたよりずっと面白かった! あの天井とかどうなってんの?室内のくせにかっこよすぎ。プラネタリウムかよ! 「ぎゃーーーーはははははははは!!!!」って笑いながら乗りました。 ごめん、ぶっちゃけ、笑いすぎて思いっきりよだれ垂らしたくらい面白かった。 でも乗り終わったら乗り物酔いしてて、足元がおぼつかなくて、フラッフラしてました。ははは。また乗りたいな。 ハニーハントは…うん、とりあえずこれで一回乗ったし。プーさんのハチミツへの執念と食べ方の余りのすごさもよーく分かりました。 ビッグ・サンダー・マウンテンは、母は初だったそうですが、わりと楽しんでくれたみたいです。あのジェットコースター具合はいいよねー。 二回目に乗りに行った時は、雨のせいか安全装置が働いたらしくて止まってしまって、40分並んでた私たち涙目。 でもその代わり優先券をいただいて、ハニーハントと。 ウエスタンリバー鉄道も乗ったよ! 「カバとトラもいる」ってアナウンスが流れたから楽しみにしてたけど、全く出てこなかった…ちぇー。 しかし今回一番驚いたのは、雨が降ってきたことです。 天気予報でも一週間前から雨ってなってたけど、ここまで来ると自分の才能が怖いっていうかさ……ふっ。 大道芸では降りませんよーに! で、私がネズミーへ行っている間に、この前私の目の前で計画を立てた友人たちはきっとカラオケに行ったんでしょうね、と。 この前も言ったけど、私の目の前で私が全く誘われてない集まりの話を突然された挙句、その話題を私に振ってくるとか、まあ驚くよね。さすがの私も。 その時話していた友人の一人は、この前の研修旅行でも別の友達に対してふつーにシカトしていたので、もしかしたら、そういった「はぶく」ことに全く抵抗がない子なのかもしれません…。 私はわりと仲が良い方だし、本人も私にそう言ってくれるのですが、ちょっとそこだけは頂けないです。親友だという私にさえもするんだしな…。 っつーか!!こういうどこの中学生だよ!みたいなことで悩む自分と、悩ませる周りが嫌!面倒くさいなもう!! 注意するのも面倒くさいわ!お互い子供じゃないんだからさ!! とりあえず今また激しい人間不信と嫌悪がある。 一人でいさせてくれ!誰とも喋りたくない!会いたくない! 笑わないのは俺のデフォだよ!今までニコニコしてたのが外面なんだよ!無表情がデフォなの! それでも面白いことは面白いと思ってるし、嫌なことは嫌だと思ってる。顔に出ないだけで。出さないだけで。 口では言ってるじゃんよ。「面白いね」って。 声に抑揚がないのもデフォだよデフォ!そういう人なの私は!ほっとけ!感じろ! なんかもーどうでもいいので、明日からはわりと沈んでみようと思います。 無表情で無抑揚で全くつまんねー空気みたいに存在感のうっすい負のオーラを出してる投げやりでやる気のない感じになってみます。 今日は朝早かったし、足も疲れたので早めに寝ます。おやすみ。 |
| 2008年10月12日(日) 5連休全てに予定が入った→希望を懐いて強く生きて下さい |
| 5連休が三日終わりました。ぐふう。 こんばんは、疲れてきました夏古です。 日付変わってるけど気にしなーい。 ということで、文化祭準備・文化祭×二日・祝日・文化祭振替休日で5連休でございます。 わーい、文化祭実行委員とかサークルとか部活とか何にも入ってない私には夢のような五日間! っちゅーわけで、友人がヒイコラ言って準備していた金曜日、私は一人で楽しく旅行してきました。 ・5連休初日(金曜) 〜鎌倉の旅〜 朝出発予定の時間に起床。大急ぎで支度して、ご飯食べて出発! 最寄駅から江ノ電のフリーパスを買って、約1時間の電車の旅の始まり〜。 乗り換えして、いつもは通らない線を通ったから、風景がひたすら新鮮でワクワク。私はやはり鉄で言えば乗り鉄。 藤沢で江ノ電に乗り換え!藤沢駅前と言えばコンコルドですね。ちょっとドキドキした。 ・初めての江ノ電。単線だと知らなかった上、まさかあんなに住宅街を優雅にせこせこ走って行くとは知らなかったので、「ヒィー家が近い!電車が家の真裏を通るとかステキすぎる!」と心の中でフィーバー状態。ちょうど遠足で来ていたらしき小学生のグループとその先生が同じ車両に乗り、先生が「次の腰越駅を出発したら、すぐに右側にある駄菓子屋さんを見てみろ。江ノ電の車両が埋まってるから。そしたらすぐに道路を走るぞ」と解説してくれたので、非常に楽しく電車に乗れました。うああ、ホントに家の中に江ノ電が!っつーか路面電車サイコー!!!!江ノ電好きだーーーー! 江ノ電が好きになりました。また乗りたい。 鎌倉駅到着。鎌倉は中学の遠足以来、8年ぶり。駅前で鳩サブレ買ったり、隣のマックでお昼食べたり、小町通り通ったりしたのは覚えてるけど、全くその時の状況や情景は覚えていません。そもそも誰と同じグループだったのか…? ・そしてまずは瑞泉寺へ。渋い趣味と言われるかもしれませんが、一年中花が咲いていると聞いて、一度行ってみたいと思っていたところだったのです。事前調べでは今回はちょうど華があまり無い時期だったようですが、この機会を逃すと二度と鎌倉に行くチャンスがない気がしたので選びました。ちなみに向かうバスの中はご老人オンリーでした。すげえ。ご老人が多いからか、バスの中にバスカードや料金・道の説明をしてくれるガイドさんがいらっしゃいましたが、その方もやはりおじいちゃんでした。すげえよ鎌倉。バス停から寺の入り口までちょっと歩く上、石段を登った先にあるので、いい運動でした。静かでいいところです。石段のあたりはマイナスイオン出てた。 瑞泉寺は、冬桜がちらほら咲いていて、あと葵?みたいのが咲いてました。あとはほぼ枯れてた…残念。それから蜂がめちゃくちゃ多くて、耳元でブンブン言われてかなりびっくりしました。およよ。象の像(気づいた時ふきました、ごめんなさい。トリックは素敵だ。)が可愛かった!次は春にでも来たいな。 ・瑞泉寺を見終わったあとは、一旦駅まで戻り、小町通りを歩きながら鶴岡八幡宮へ。小町通りは誰かしら何か食べてるから、つられて私もソフトクリームとか食べたくなった。元々食べ歩きは苦手な方ですが、一人だと余計やりにくいっていう。八幡宮で、大銀杏を写真に撮ったら、後ろにいた大学生ぐらいの男女4人が「あの大銀杏を写真に撮ると幽霊うつるんだぜー!」と言ってて、「ちょっと待て、私が今写したところだったろうが!」と思いました。現像出すの怖いじゃないか!ばかあ!ちなみにリスは見れませんでした。残念。本殿?のあたりは、もしかして最近新しく色を塗り直ししたのかな?すごく鮮やかな色だった。 ・何気なくおみくじを引いたら、末吉でした。「希望をいだいて強く生きて下さい」の文字に吹きました。なんつーか、私のことよく分かってるな、と。なんかなー、と思ったのでくくりつけてきました。よくなーれ。 ・お土産の鳩サブレを買ったあとは、江ノ電に乗って長谷駅へ。今回のテーマは「鎌倉の有名所を巡る」なのです。まずは鎌倉の大仏を見に高徳院へ行きました。実は鎌倉の大仏さまは一度も拝見したことなくて、初対面でした。思っていたより小さかったです。仏像の授業やら仏教の授業やらで見たことはあったんですが、噂どおり首が前に出ていて取れそうでした。軽く猫背やね…?あれホントに頭落ちないの?あんなに前に出てるのに?すごいな大仏!ちょっとその技術に感動しました。背中の窓が開いてるのを見てしまったら、神様要素だけじゃない親しみを感じて和みました。裏庭のキンモクセイがとても素敵な香りだったので、今の時期は高徳院はオススメでした! ・途中にあったけどとりあえずスルーしていた長谷寺へ向かいます。途中で、コーギー3匹を連れたおじいさんが前を歩いていて、とにかくお尻を「ふりっ♪ふりっ♪」とするコーギーが可愛くて仕方ありませんでした。なんだあいつらのあのお尻の可愛さは!けしからん!!!こっそり写メ取ろうとしたら、道を曲がってしまわれて撮ることができませんでした。残念…! ・長谷寺はは観音様がいらっしゃるらしいです。らしい、というのは、今回の鎌倉の旅は一切前情報を入れずに、とりあえず行脚して行きたいとこ行こうという感じだったので、全く長谷寺のことを知らなかったからです。名前は有名だからさすがに知ってたんですけど…。というわけで、境内に入り、緑の庭の中の石段を登り、和み地蔵や黄色い彼岸花に癒されつつ、本殿へ行きました。阿弥陀堂で阿弥陀を眺め倒し(ひげ…。ひげって言うな。)、その後隣の長谷観音様を見ました!うぉっ…うぉもってたよりじぇんじぇん大きくていらっしゃるんですが…!!!!いやあ驚きました。あんなサイズの方だとは存じ上げませんでした。驚いてしばらく「はあ〜っ……」と呆気にとられてしまいました。これは極楽浄土に行ける気がする!!すごい!ただお顔は私の好みでは…ちょっと…。ただそれ以上にこの世のものとは思えないオーラは出てた!すごい!感動した。 ・隣の大黒天や、庭の聖観音・阿弥陀(?)・四天王(もち邪鬼付き!かわええ!)など、仏像好きにはわりとたまりませんでした。素敵なお寺ですね。寺の山門近くの庭には、和み地蔵や弁天窟などもありました。ただちょうど金曜は宝物館が休館だったので、それが心残りかな。また行きたいな。 ・そんなこんなをしていたら天気が怪しくなってきたので、時間も夕方だし帰路へ。しかし帰りの江ノ電も素敵でした。なんですかあの素敵電車は!全く素敵にもほどがあります!けしからん、また乗ってやる!楽しい鎌倉の旅でした。 ・5連休二日目(土曜) 文化祭 一日中一人で回る予定でしたが、昼前になって友達が来るというので待つ。が、しかし、友人が自分の高校時代の友人(もちろん私は初対面)を連れて参上。あまりにも知らない人な上、二人ともうちの大学の付属高校出身なので、話についていけず肩身が狭い…。いい加減気まずいと思ったところで、別の友人からメールが。「今なっちゃん文化祭いる?いるなら行こうかな」という救いの女神現る。最初の友人+友人の友人と3人で食堂で今から来る救いの女神を待っていると、二人が模擬店を回りたいと言ったので、これ幸いと「二人で行ってきちゃっていいよー。私はここでもう一人待ってるからー。ばいばーい」と円満に分かれる。数分後、女神が到着したはいいものお、しかしそのすぐ横に以前写真で拝見したことのある、女神の弟様の姿が…!!アイタタタタタター!一人見知らぬ人がいなくなったと思ったら、また新しく…!orz その後は弟連れの友人とずっと一緒にいたんですが、これはこれで3人で回っていたので、ちょっと気まずかったです。いや、弟っていうだけさっきの友人の友人よりはマシだったんだけど…!だけど…さーあ!?姉弟の邪魔をしてしまって大変申し訳なかった…。ホント途中からでも一人で回れば良かった。迷惑かけっぱなし、空回りしまくりな日でした。 しかーし、文化祭のイベントの一つで、私はホテルの無料宿泊券をゲットできたので、ちょっと気分上がりました。ビジネスホテルだけど、まあ贅沢言わないわー。全国のチェーンのどこでも大丈夫らしいので、どっか泊まりに行きたいな。京都とか。 ・5連休3日目(日曜・今日) 文化祭二日目 今日は最初から友達と行く約束をしていたので、難なく回りました。学科の先生たちによる、レアなピアノとギターの演奏も聞けたし!!先生の「Energy Flow」は癒しすぎる。その後の、二人の先生による「Summer」も良かった!なんで考古学の先生やってるんだろう…ピアノの先生になれば良かったのに…!また来年も聞けるといいんですけど。他には焼きおにぎりやじゃがバター食べたりして満喫しましたー。ちょっと私にしては食べ過ぎた…。 ・文化祭終了後、友達と夕飯を食べることに。私は人前で食事するのが苦手です。家族の前はさすがに大丈夫だけど、寮でも最初の半年はあんまり食べれなかったほどで(だから7〜8kgも痩せられたんだよね、実は。今は普通におかわりする!)、学校でもバイト先でも未だに昼ごはんは菓子パン一個で済ませています。学食の暖かい食事もいいんだけど、なんかね…。しかしパン一つで足りるんだから、私のお腹も図体の割には意外と小さいんだよなー。まあ、人前での食事が苦手だから、「気分的にお腹いっぱい」っていうのもあるけど。そんなわけで、誰かと食事に行くのは好きじゃないんですけど、断れる雰囲気でもなかったし、たまにはお付き合いもしなくちゃと頑張りました。…けど、すぐに誰かといるのが疲れちゃって、思ってたより話が長くなって9時過ぎまで喋っていたので、心の中はもう「疲れた。眠い。だるい。帰りたい〜」でした。これはもうただのヒッキーかもしれない。引きこもり属性でもある私は、夜遅くまで家の外にいると落ち着かなくて仕方ないのです…orzきっと社会に出たら「大人のオツキアイ」がものすごく大変なんだろうと思います。飲み会とか…やだなあ…。 というわけで、気疲れてきました。あーだる。 あ、でも朝寝坊したけど、部屋の掃除しました。 嗚呼、二週間ぶりの掃除機!水ぶき!ステキだわー! 今日は特に晴れてたから、掃除して洗たくして、そういう面ではいい日でした。やっぱ水ぶきしたほうが床が気持ちいいわ。さいこー。 長いなあ。二時間経っちゃった。夜中の二時過ぎて。あほか私。 ねよねよ。 明日は天然ドMのお隣さんとカラオケしてきます。 最近忙しくて疲れてるらしいので、ちょっと息抜きさせてあげるために付き合います。ごめん、ぶっちゃけ休みたい。がんばる。 明後日は某夢の国へ母と旅立ちます。 珍しく夢の海じゃなくて国です。あんまり行ったことないから、楽しみです。 いや、やっぱり雨降るらしいんですけどね。なんだこの図ったように私の予定のある日に雨が降る感じ!!(2年前から分かってるじゃない!) カラオケはとりあえず「君は薔薇より美しい」歌ってきます。 みんなおやすみ。また次回。 |
| 2008年10月08日(水) 明日はティム・ロス!!! |
| ジョニー・デップがティム・バートンの映画に出るらしいですね! 素晴らしい組み合わせです。待ちきれない。 だからとりあえず明日放送のティム・バートン×ティム・ロスによる素晴らしき猿映画、「猿の惑星 Planet of the Apes」を見てください。 愛しのティム・ロスは、残念ながら特殊メイクで全く顔が分からないことになっていますが、猿の大将の役なので(一応主人公→ヒロイン→の次にイイ役)最初から最後まで出まくりです。顔は分からないけど。顔は分からないけどな…!orz 私も見逃さないように気をつけます…。 こんばんは、あさっては学校が文化祭準備でお休みらしい夏古です。 というわけで、自分の体調と気分とお天気が良ければでかけてきます。 どこに行くかは内緒。 とりあえず南に向かいます。 平日だから人少ないかなあ…?でも割とご老人方が多そうな気もする。 一人旅は久しぶりだから楽しみです。 一週間って早いなあ。 前回の日記は木曜かー。 今週はずっと考え事して…るような、ただボケーっとしてるような。 傍から見たら「心ここにあらず」って感じかも。 今の私を表すのに厭世観って言葉はぴったりだ、って今日気づいた。 めんどくせー。 うちの学校にコンビニができました。 今まではただの小さな購買だったのに、今度はお弁当やらお菓子やら文房具や本まで売ってくれるようになりました。 10%offだって!へー。 私的には噂の「生協」ってやつを一度見てみたかったんですけどね…。 まあ無いよりマシか…。ちょっと文房具高いけど。 学校のあちこちを改装したり、食堂のテーブルと椅子を新しくしたり、うちの学校は最近女の子ウケがいいような感じになってきています。 ただでさえ少子化が進むこのご時世に、女子大だし辺鄙なところにあるからな…。 獲得頑張ってほしいものです。 今日は休講が続いて午後の授業だけになったので、午前中にお買い物に行ってきました。 とりあえず秘書検定の申込してきた。秘書検受けてみます。3級だけど。 裏方とか人が気付かないうちに何かやるのとか、割と好きな方なので向いているかもしれない。容姿はともかく! あと今日発売の「娘トラ」を買おうと思ったら、近所のCD屋3軒のうち、一軒はレンタルオンリーの店になっており、一軒はアニメ関係を一切置かない店になっており、一軒はアニメコーナーあるのに入荷の気配すらありませんでした。 …オタクに冷たい都会だな…。 仕方ないので通販しようかと思いましたが、 そういえば私のノーパソはCDの部分がぶっ壊れてて何にも聞けない(DVDも見れない)んでした\(^o^)/ というわけで、しばらく買えません…。 くそ…せっかくケチな私が一発で買おうと思った珍しい商品だったのに…! ほぼ関係ありませんが、うちの学校の学生の声優オタ率はやばいと思います。 特にうちの学年のうちの学科やべえ。半数は分かる人だよ! どの授業の教室でも、大抵声優話が聞こえてくるよ…。 彼女たちの話を聞いてると、私はすべてに関して温すぎるから「私もオタクです」とか言っちゃあいけないんだなって強く感じます。 私なんて彼女たちに比べたら一般人もいいとこだよ! …まあ、私は何事も広く浅くがモットーなので、「名前だけは知ってる」とか「その番組のこの部分だけ知ってる」とか、そういうのが元々多いんですが。 これについては誰にも負けないほど知ってる!っていうものは私には何一つないな!強いて言えば「ラヂオの時間」ぐらいか…? あ、川崎市が舞台のアニメ、「天体戦士サンレッド」第一話見ました。 原作は途中まで読んでるんですけど、まさかアニメ化するとは思ってなかったし、「TVKのみって!どれだけ地元愛なんですかヴァンプ様!」とか思ってたけど、なかなか良かった。 某動画サイトで公式にうpされてるので、ぜひ見てください。 でも最新一話しか見れないようなので、金曜の25時までが第一話みたい。 かよ子さんがキレイすぎて最初分かりませんでした。 やっぱ面白いな…。 5巻までは買ってたけど、川崎住み初めてから本誌買うのすらやめてたし、最近の感じわからないし、買ってなかった6・7巻買っちゃおうかなあ。 私は妥当にウサコッツが好きです。 ふっと吹けば吹き飛ぶような塵だったらよかったのになあ。 人の体は重たいねぇ。めんどくさい。 そろそろ寝ます。明日は一番好きな授業があるからがんばろー。 おやすみなさい。 |
| 2008年10月02日(木) 風邪なおってきたら、いい感じに疲れた |
| 風邪治ってきた。あとは咳を治すだけかな。 先週末〜月曜までは本気で気分が悪くて、なかなか良くならないし病院行こうかどうしようか迷ってたんですが、「あ、ルル(市販薬)飲めばいいのか!!」と薬の存在を思い出したので飲み始めたら、意外と早く治りました。 ルルすごい。 こんばんは、一度かかると一週間以上も風邪っぴきの夏古です。 いや、普段から大の薬嫌いなんですよ…。 病院行くのは嫌じゃないし、処方されればちゃんと飲むけど、それでも毎食後10分15分くらい薬と水とにらめっこしてから飲むんだぜ俺…!知らなかっただろ!! 粉薬なんて出されたらオブラート買ってきて飲むしかないんだぜ…! だからいつも「錠剤にしてください」とかお医者さんに言っちゃってんだぜ俺…!知らなかっただろ!!orz だから「風邪治す=薬飲む」につながらなかったみたいよ、私の頭は。ハハハハ。 「病院行こうかな」は考えてたんだけどね…。 とりあえず治ったら、寝不足と勉強不足を解消して、川崎に戻ってきてからネット関係をあんまり回ってないから回りたいな。 あー、とかなんとか思ってはいるけど。 実際、もう2か月間ずっとすぐに寝付けなくて不眠症気味で睡眠不足だし、勉強に実は入らないし、ネットもなんかだるい。 っていうかもうだるい。なんもかんもやめたーい。 夏休みも結構だるかったけど、決定的だったのは例の研修旅行のアレコレだろうなー。 学校始ってからも、なんだかみんなはあのことは「どうでもいいことだった」みたいな感じで、私としては、「そんなに簡単に済ましていいことだったの?私ひとりで重く考えすぎなの?」って感じで、おいてけぼりです。 正直、お姉さんみんなについていけません。 もともと無表情+無反応な性格なのをものすごく頑張って、みんなと一緒に笑ってるんだけど、疲れてきました。 っていうか、もうどおおおおおでもいいわ! 「カワイイ」とか「面白い」とかばっかり言ってりゃ、お前らの話に笑ってりゃあ安心なのかよ!!! …なんてな。「カワイイ」とか笑っとけば安心だって思ってるのは私の方でもあります。こうしときゃ嫌われないですむってな。 友達と一緒にいるためにテンションあげ続けるの、疲れた。 授業中も、先生の話聞いてないやつのためにその場で解説すんの、疲れた。っつーかお前に解説してる間にも先生話してるんだよ!授業料もったいねえだろうが!おもしろい話してたらどうするんだよ! もおおおおおめんどくさいよおおおおおおおおおお! 寝かせろ!授業を静かに受けさせろ!!一人にさせてくれ! なんで昼休みでみんなでごはん食べてる私の前で、私が誘われてないカラオケの予定を堂々と立てるの!?!? 「○○駅のカラオケ屋ってみんな分かるよね?わかんなくなったらメールしする。地図の画像送るし。アキバ集合でもいいけど」「っていうか、それらしい人についてけば着けるでしょ?」 とか、なんで俺に話振るの!?私いかないじゃん!? 俺いたたまれねーじゃんよ! 「じゃあ今からみんなにメールしとくわ」とか言って10人くらいに一斉送信して、当たり前だけど私のとこにそのメール来ないし!誘われてないから当たり前だけど! 「ごめんトイレ行ってくる」とか、私に気を使わせんなよ!! 私がトイレ行ってる間に、きっと何か話合いが行われたことでしょうね。はっ。 くそ、次やられたら学食でてってやる。もう一人で勉強してよう…。 で、次の授業が一緒の、お昼一緒に食べた子が気を使ってか「○○日、なっちゃんは来られないの?」とか、もうね。 いいよ、取ってつけたように言うの…。 とりあえず「実家帰るんだー」と言っておきました。嘘だけど。 もう今誰とも一緒にいたくないよおおおおおおおお! 眠い!寝かせてくれ! 勉強させてくれ! これだから人間不信だか人間嫌いだかが治らないんだな。 容量ちっさいんで、めんどうくさいこと考えさせないでください>< 私は今ある幸せにそれなりに満足してるから向上心がないんだな、って、今日突然気がついた。 学校行けば授業が受けられるなんてサイコーだよな。 あかん、最近それ忘れてた。 友達いないのは寂しいけど、いっぱいいるのも問題だな。 でも、高校4年間で、学校行っても友達いないとか教室に生徒が数人とかっていうのに慣れ切ったから、今の大学生活に疲れるとすぐにその方が良かったなって思っちゃうんだよね。 やっぱ私は普通の人生はどうも合わないみたいだなあ。 困ったもんですよ、私の根っからの「マイナー人生・マイナー向きっぷり」にも。 で、そんな意味無く疲れてる状態で、実家に帰る用事が出来た、と。 また面倒くさいことになりそうだなあ。 基本的に、私は実家が居心地悪いんだよね…。 なんでだろ、嫌いじゃないんだけど、いちゃいけない気がしてくる。 しかし、今度は母方の祖父か…大丈夫かな。 はー、明日は大好きな授業二つだからがんばろ。 大好きな仏像の授業だ!元気だそー。 あと大好きな北斎についてもやるしな。 そういえば、今日、100均で「神奈川沖浪裏」の絵がついたスケジュール帳売ってたからつい買っちゃった。 明らかに原画じゃなくて「上からなぞりました」って感じのポップな絵だったけど、もったいなくて使えない…。とっとく。 週の後半は女性の先生が多くていいな!おばちゃんだけど。でも授業面白いし、大好きだ!! 前半は頭がむさ苦しくないつるつるな方々だったり、日本語下手な日本人の英語の先生とか多くて、なんか…華がないんだよ!!女子大なのに! いや、そのうち半分は好きな先生なんだけどさー、やっぱ華は大事だと思うのよね。 っつーことで、寝る。 明日の準備何もしてないけど、なんとかなるかな…。なんとかする。そうしよう。 おやすみ。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|