| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年04月29日(水) これは準備すべきかな |
| 弟曰く「さして好きでもないし彼女でもない強引な女子」と一緒にライブに行っているのですが、夜の11時を過ぎても帰ってきません。 お昼を一緒に食べよう、と言われて昼から出かけ、5時からのライブらしいんだけど、いくら都心まで行ってるとはいえこんなに時間かかるかしら。 ハッ! まさかこれは… お 赤 飯 の準備するべきな感じですか!!!! こんばんは、女難の相を持つ弟を持つ姉・夏古です。 えー、やだあ、今日の夕飯はチャーハン作っちゃったのに、お赤飯だったかあ…!(違うから) この前のストーカー事件は、結局弟ではなくて弟の友人が目的だったらしいんですが、また今回もわりとやっかいな女の子らしいよ。 弟は生意気なこというくせにほんとにヘタレで優柔不断なので、たぶん強引な…まあもっと言えばSっぽい女子に好かれやすいんだと思います。 昔からそんな女子にばかり好かれているために、女子苦手・マザコン・くぎゅうううとかになっちゃったんだと思います。 いや、別に昔から私がパシリにしてたからとかそんなことでは全然ないない。ないったら。 さて、今日は筋肉痛に怯えて起きたのですが、特に何もありませんでした。 起きる時に背中が痛くて、起き上がるまでに時間がかかったぐらいで。 逆に怖くなりました。 もしかして明日とかあさってとか、かなりの時間差で来るのかな…って。 歳とったのがわかっちゃうのがこわいな…って。 そういうのって、あるよね!!! 最近8時間とか10時間とか寝てるのにずうっと眠い。寝不足気味。 なんだろ安眠出来てないのかな。 困るわあ。 明日は2限からだからお弁当作ってかなきゃ。 実は今日は昼の2時過ぎに起きたんだけど、夜中の1時までには寝たいと思います。 もう自分の睡眠時間がよくわからん…。 ってことでまた次回ー! |
| 2009年04月28日(火) 思ってる以上にひどいらしい…よ? |
| 先週作ったお好み焼きが弟から酷評を受けたため、今日はリベンジでもう一度作ってみました。 味見したら美味しかったのですが、夕飯にそれを食べた弟から、「どうやったらこんなまずくなるの??」と言われました。 おかしいな!今回もレシピ通りに作ったのに!そして私はおいしいと思ってるのに! 宇宙の謎ですね。 こんばんは、なんでも美味しいと思う舌+ちょっとの腐ったものでも動じない 胃腸を持つ味覚音痴の夏古です。 料理とはきっと相性が悪いんですね。 でも自分自身では美味しいんだから、生きていける!! どうでもいいけど、ここ3日位お互いイライラしていて全然弟としゃべってなかったんだけど、今日はようやくちょっと学校とか友達のこととか喋りました。 はあ、息が詰まってた。 何か喋りかけても「…」とか「まずい・いらない」とか「知るかよ」が続くのはなかなか辛いですからね。 最近は今晩の夕飯のメニュー考えるだけで弟の反応を考えてしまって、とにかく憂鬱です。 またまずいとか無駄遣いしすぎとかそんなもん買ってくるなよとかお前が責任持って食えよとか言われるのかと思うと、もう購買意欲も食欲も減るよね。 おかげさまでいいダイエットになっております。 私こっちに引っ越してきてから4キロ痩せたよ。 あと目標まで6キロです。 さて、今日は私は学校のスポーツ大会へ出てきました。 いいお天気でしたね。 私の中では雨降りの予定だったんですが。よかったよかった。 しかし去年は種目がフリースローだったのに、今年は長縄なんて…! 疲れました。 なんかしらんけど腹筋が痛い…なんで…そんなところ縄跳び飛ぶとき使ってないだろ…。 普段どれだけ運動不足かって話ですよ。もっとウォーキングとかしなきゃ。 でも面白かったー! 友人とまた来年も出たいねと話して帰ってきました。 うちの学校では去年から始まったスポーツ大会ですが、私の学科の私の学年だと2年連続で出てるのは私だけなんだよねー。 よりにもよってなんで運動の出来ない私がこんなことに。 いい汗がかけるからいいけどさ。 明日はお休みなので、そして晴れるみたいなので、日曜に引き続き洗濯日和になりそうですね!! 天気のいい日に掃除とか洗濯とかすると癒されるし、スッキリするんだよー。 明日が楽しみだなあ。 ってことでまた次回! |
| 2009年04月26日(日) もう |
| 一緒に住むの疲れた。 一人暮らししたい。 |
| 2009年04月25日(土) アニソン!アニソン! |
| まさかこんなに本当に雨が降ると思ってなかったんだ! こんばんは、まさに妖怪アメフラシ!夏古です。 9時半すぎにNHKホールを出たら、霧雨が降り始めてたんだぜ!自分の才能がこわすぎる。 というわけで、昨日はNHKホールにアニメ主題歌大全集を見に行ってきました。 しょこたんぶろぐにも結構写真が載ってたので、見ると面白いかも。 ってか、あの場にいたのかあり○っち…。 去年は本当にじじばばばっかりでほとんどの人は静かーに見てるだけでしたが、今年の客層は若かったです。 20代〜50代くらいまでが多かった。 アニキやささきさんが出てきただけでまさかあんなに「アニキ〜!」とか掛声がかかると思ってなかった。 コンバトラーVの振り付けや「ゼェーット!」もあんなに多くの人がやるとは…去年見た後だとビビる。 2階席の右側の方から野太い声があがってたのと、私のすぐ後ろにいた母と同年代くらいのオネエサンが「キャー!」とか「オーッ!」とすごい甲高い声で叫んでいたのが印象的でした…。すげえ、すげえよ…。 内容はアニメ黎明期を中心ということで60年代の曲も多くて、私はほとんど分かりませんでしたが、やっぱ熱いわ〜!いいねアニソン! でもしょこたんの司会は若干こっちがドキドキしちゃう…! あとbless4のAKINOちゃんは今年もちょっと生オケから走ってしまって残念だったなあ。お兄ちゃんのフォローナイスでした。 2時間強で50曲聞いてきましたよ。たーのしかったー!あっという間だった! 放送は5月2日にNHK-BS2で夜8時からだそうです。 私も実家に帰って見なくちゃ。 みどころはもちろん全部…なのですが、個人的なオススメは、「アンパンマンのマーチ」で後ろで踊っている着ぐるみのアンパンマンの踊りです。 テンポがズレちゃってて、しかもやたら張り切ってるし、とにかく腹抱えて一人で笑ってしまいました。 ・「レオのうた」なのに衣裳がヒョウ柄…とかふいた(笑)。 ・20曲目あたりの曲を歌った人(たぶん見ればわかる)ですが、アニソン歌いながら腰フリはアウトだと思います!しかもえねっちけで! ・ささきさんが来年で歌手活動50年、アニキが去年で40年、堀江さんが今年30年ということで3人でお話してましたが、あの3人は仲がよくてよいのう。 ・今回堀江さんが、ささきさんの後・アニキの後などものすごい盛り上がりのあとの出番が多くてちょっとかわいそうだったかなあ。熱い曲のあとにかわいい曲だからね。 ・スーパー山本正之タイム…素敵でした…!ヤッターマンで腕ぐるんぐるんしすぎ(笑)。「脱臼しちゃう!脱臼しちゃう!(笑)」って大笑いしたわ。 ・「ゲゲゲの鬼太郎」を歌いに熊倉さんがいらっしゃいました。初代の方…なんだよね?あの場内の独特の雰囲気!すごかったー。 ・森口博子マジ女神。あの人が歌った時だはホールが別世界だった。アニキたちとはまた違った別格。聞き惚れる見惚れる。魅了された。来年以降も出てほしいなあ。いやもうホントに歌姫って感じだった。ガンダムちゃんと見ようかな…。 来年のこの時間は授業が入ってるのが決定しているので、たぶん行けませんが、テレビで見れるのが楽しみだー! まずは2日の日にビデオ録画するの忘れないようにしなくちゃ。 ということで、まずはアニソンの話題を引っ張ってみました。 しかし、今週はいろんなことがあった週でしたよ…。 てんてこまいというか、やりたいことがいっぱいあって困ってしまってた。 ■月曜 一番だるい月曜の1限から、目の覚めるような出会いをしてしまったので、もうこれはこの道に進めということかな、と思って先生のところへ相談に行き、卒論に向けた研究テーマの方向性を決めてきました。ちょっと覚悟決まってきた。一応今のところは仏教哲学の「空思想・中観思想・唯識」あたりをやろうかと思っています。どんだけ仏教好きなんだよ、といわれるかもしれませんが、別に好きだからやるわけじゃありません。私は哲学とか人の思想が好きなんだ!! 先生に「そんなにしっかりその方面を勉強しようとしてる人はうちの学校では4年ぶりだよ」と言われてしまいました。文化とか歴史の道に進む人が当たり前だけど多いのよねー。何はともあれがーんばる。 ■火曜 一日オフ。ということで、映画「禅」みてきました。映画館へ行ったら残おじいちゃんとおばあちゃんしかいなくて、私だけが若者で、もういたたまれませんでした。残念ながら、ちょっとそっち方面をかじっている映画好きとしてはオススメ出来ない…(´・ω・`)先生に見たことを伝えたら、やっぱり賛否両論らしいです。だろうなー。唐突な場面が多すぎる。あと、悟りのシーンは…あれ、笑っていいところなんだよね…?あと、おりんさんの件はさー、あんなに生々しくしなくていいと思うんだ…。内田有紀をどうしたいの…。藤原竜也が出張りすぎだ…もっとスマートに出来たっしょ。あのホラーのシーンは長かった!というか要らなかった!ただ、勘太郎はがんばっていた。道元の若かりし頃〜亡くなるまでを声変えてたのはいい。坐禅のシーンも作法がきちっとしててよかった。でも仏教や曹洞宗や道元がメインという感じがあまりしなかったなあ、と思います。 もっと「リトル・ブッダ」みたいな感じかと思っていたのですが、下手にエンターテイメント性(恋愛とかベッドシーンとかホラーとか)を入れてしまっていてもったいなかったな。せっかく冒頭の入宋時代ではみんな中国語で喋って頑張ってたのに!でも道元が亡くなるシーンでは館内のあちこちからすすり泣きが聞こえてきていました(私的には「えー、ここで中国語に戻すとかないよー」だった)。そして終わった後で帰って行くおじいちゃんおばあちゃんたちの「素晴らしい映画だったねえ」という言葉にモヤモヤしてしまった。日本のじじばばにもっとちゃんとした映画を見せてやってー!あとちゃんと説教してやってー! ■水曜 イスラム教についての授業を取り始めたのですが、全然知らないことだらけなので面白いです。イスラーム、昔は一日50回も礼拝してたとかすごすぎる。 また別の先生のところへ研究テーマ(の方向性)決定の報告。「王道ですね。最近王道を勉強する人が少ないのでいいと思います」と言われました。お、王道なのか…!がんばるがんばる。 そして先生に勧められるまま、とある部活へ入部しました。月に1〜2回なので、参加しやすそうでいいです。 久しぶりにチャットしたら予想以上に面白かった。いいなあ、チャットいいなあ!! ■木曜 ゼミの人数が3・4年生合わせて20人以上いて、「4年生は就職活動があって休む日もあるだろうから、これがみんなが集まる最初で最後の日だ」ということで記念写真を撮りました。最初で最後ということでみんな「エエッ!」と驚いていましたが、通信制通ってた頃は、4年間一度もクラス全員がそろったところを見られなかったから今は幸せだなあと思いました。 就職関係の授業に出席して、SEかプログラマーになるのも面白そうだと思いました。いいなあ、パソコン漬けの日々かあ…いいなあ。残業厳しそうだけどいいなあ…。 ■金曜 学校の裏山(敷地内)を山登りというか散歩してきました。まさかあんなに山だとは知らなんだ!!遭難してもわかんねーわ。「ここに来るときは集団で来るように」と先生から言われるほどの普通の山でした。それから先輩にリンゴケーキを頂いてしまった…!うわーい。私も来年はゼミで先輩かあ…。が、がんばろ…。 そして仏像の授業。この日は法隆寺の釈迦三尊像について。たしかに止利仏師の作る像は四角い感じの体だよね。来週は夢殿についてだそうです。夢殿の2像についての話を最近知ったばかりなんですが、聞けば聞くほど太子について知るのが怖くなる…!あの人が存在しなかったとかってことになったら、飛鳥時代ってものの根底がなくなってしまうじゃないか。こわい、こわすぎる救世観音。なんつーところに光背があるの!こわいよー。 そして日記の最初に戻る。 で、今日は雨の中、学校へ行ったんですけど。 お昼御飯を友人と食べる約束を今週していたのに、すっかり忘れてお弁当作っていっちゃって図書館にこもってしまい、また今度ということになってしまいました…。 ごめん、ホントごめん…。もう私のばか…。 どんだけ疲れてるというか、考え事ばっかりしてるんだろうと思った。 ちょっと無理しすぎたかな、今週は。 夕飯のこととか弟のこととかバイトのこととか勉強とかいろいろ考えちゃってて飽和気味だったかも。 来週からはもうちょっと気楽にのんびりしよう。 だるい時は夕飯作るのやめて、バイトもすぐに決まらなくてもいいしね。 私はとにかく考え込みすぎる。追い詰めすぎる。よくないよくない。 でも頑張るー。がんばりすぎずがんばるー。 ちょっと疲れてイライラしたり落ち込むけど、あと2年間やりきるぞー。 ってことで日が変わってしまったのでこの辺で。 また次回! |
| 2009年04月17日(金) また寒い… |
| 寒いよう。また風邪ひいちゃうよう。 こんばんは、夏古です。 本当は今日はゼミで学校内を散歩する予定だったのに、なぜか雨が降ってしまったんだぜ! 今週二回目とか!! というわけで雨でしたね。 しかも寒さが逆戻り…。早く夏になってえ! 映画の「ZEN」を見たかったのですが、近くでやらないので諦めていたら、今朝上映する映画館をたまたま通学中に発見したので、来週の火曜あたり行ってこようかと思っています。 …いや、週間天気だと雨なんだけどね…。 あと、来週の金曜はNHKホールで「アニメ主題歌大全集」があるので行ってきます。 今年も当たったー! ってことは…今週とそして来週火曜の展開…さらには去年の時も帰りは傘が必要だったことを考えると… どう考えても雨です、ありがとうございました。 今のところyahooの週間天気だと晴れだけど、さて、ここから一週間でどうなるかな。 生まれて初めて毎日電車で通学しています。 高校も電車で通ってたけど、週一だったしね。 で、あこがれの「電車の中で読書」なるものをやろうと思って、今日、本を取りだしたんですが。 だめだあれ、無理。本持ってても、結局どこかに掴まってないと私満員電車の中でバランスとれないから読めない! しかも10分乗って→乗り換え→また10分で、専門書なので用語と言い回しが難しいし考えなきゃいけないので、結局3ページくらいしか進まなかったよ…。 なんとなく今読書ブームが私の中で来ようとしてるのにい! 読みたい本が3冊くらいあるのに、読む時間がないというか、家だと読む気にならない…困る…。 とりあえず半年くらい途中であきらめっぱなしになってる本を最後まで読もうと思います。 がむばる。 最近寺とか仏像とか神社とかいっぱい言ってるけど、一応言っておくと、私は別に宗教してる人なわけじゃないよ。 死んだら寺の墓に入るし、厄年は怖いし、お守り好きだし、完全に無宗教とは言えないけど、これといって特に信仰しているものもありません。 でも「56億7000万年後に弥勒が来る」っていうのは発想がすごすぎて面白くてわりと好きです。 だからといって「信仰して極楽浄土行ーこう」(まあだいぶ違うんだけど…)とは思わないけどね。 極楽でも地獄でも天国でも地獄でもいいよ…。 ただちょっと哲学とか日本思想史的なものをやりたくてなぜか仏教系の学校入ってなぜか仏像萌えしてるだけなんです>< 【高校時代】 哲学やりたいな ↓ 他の人の考え方おもしれー。思想好きだな ↓ お、仏教系の学校の推薦はっけーん。 ↓ まずは仏教から勉強してみるか、そのあとキリ教とか神道とかちょっとずつやって哲学まで行けばいいしー ↓ 【大学入学後】 あれ、仏教だけでもきわめんのむずかしくね…?でも考え方は面白い…というか好きかも…? ↓ 仏像萌え / シャカの生い立ち言えるようになっちまった… ↓ 邪鬼萌え / 仏教の教え好きかもしんない… ↓ 背中萌え / 空とか唯識とか面白いかもしんない… ←今ココ しかもどっぷり勉強してるかと思いきや、こんな程度↑の知識しか持ってないのよ。 ダメ学生だわー。 どうでもいいけど、仏教学という学問は、最近は禅のおかげでドイツに文献が多いらしいので、今年はドイツ語を取ろうと思っていたのですが、他の授業と被ってしまって取れなかった…。残念。 やっぱNHKかなあ…。 未だにこれからの研究テーマがはっきりしない。 うーん、もうゼミも始まってるのに辛いなあ。 なんか決めたいんだけどなあ。 あーあ、なんでもいいからお買いものしたいなあ。 今月なぜかお金使いすぎてる気がするなあ…と呟いたら、弟に「お前マジ金使いすぎだからw炊飯器のケーキとかなくてもよくね?wあと小麦粉とか片栗粉とかいろいろ買いすぎだろwww」とたしなめられました。 (´・ω・`)ショボーンとして、ここ2週間つけてなかった家計簿つけたら、別に普通でした。 二人暮らしだし、まだ住み始めたばっかりだから必要なものも多いし、定期代と教科書代がずば抜けてたから使いすぎたと思っただけで、抜いて換算したら思ったよりも少なかった。 毎日自炊してるのがいいのかな。外食してないし、お惣菜もほとんど買わないからねー。 というより、ほとんど家事してない上にバイト代のすべてを服飾につぎ込むような弟になぜ家のお金についてあれこれ言われなきゃならんの…。 買い物の一つでもしてから言いなさいよ…。 料理出来るからって、お金とは関係ないんだからね!! 弟がこっちの家に引っ越してきて最初に私に頼んだことが、「俺もってると全部使っちゃうから俺のお小遣いお前持ってて!!><」だったことはしばらく忘れません。 もうすぐ成人する男子のお小遣いの世話をなぜ私がしてやらにゃならんのだ…!! というわけで、炊飯器ケーキは絶対にやめてやりません。 リンゴケーキおいしかったからまたやーろうっと。 とりあえずクソ寒いのでそろそろ寝ます。 今日実はあんまり体調良くないのよ。 雨降り始めたくらいから寒くてしょうがなくて、だるいし、頭痛いし吐き気するし。 まあいつものことなんだけど。 どうせまたホルモンバランスが崩れてるのよ…。 ってことでまた次回! |
| 2009年04月16日(木) まだまだ言うよ! |
| 邪鬼かわいいよ邪鬼。 昨日今日は友達に「阿修羅展行ってきた」「背中」「邪鬼」「カルラ様」とばかり言っていました。 4/16 24:30にこんばんは、夏古です。 今日はゼミがありました。 例の先週のガンプラを告白しちゃったゼミです。 先輩が3年生の2倍もいて、まだ2回目の授業なので、友人と「お腹痛い・胃に穴あく」「やめて私にもうつるから」と緊張していたのですが、先生の計らいで3年と4年の親睦を深めるための一対一の自己紹介タイムになりました。 静岡出身の先輩がいたので同級生の話をしたり、出身高校が弟の学校と同じだったりで世間は狭かったです。 あとすっごく意外なテーマで研究してる先輩とかいました。 いいなあ、私も面白いテーマを見つけられるぐらい柔らかい頭だったらよかったんだけど、頭堅すぎて考えられない…。 プラモの話もしたし、先生についてとか、研修旅行の話とか、いろいろお話が聞けてよかったー!! いいないいなあ。先輩いるっていいなあ。これから一年間がーんばろ。 明日はもう一つのゼミだー。 こっちは今日のゼミの1/3で少人数です。 まだ先輩の顔も名前も覚えてないからどきどきする。 じゃあ寝ます。おやすみグッナイ。 |
| 2009年04月14日(火) 阿修羅と先生と友達と4人でデート |
| 阿修羅展行ってきたよおおおおお!!! こんばんは、夏古です。 イヤもうホント雨降らせてしまって申し訳なかった東日本のみなさま。 ※4/14の26:00回ってるけど、14日の日記ということでお願いします。 というわけで、上野の東京国立博物館で行われている「阿修羅展」に行ってきました。 薬師寺展以来、一年ぶりの上野…かな? 仏像の授業の先生ともう一人の友達と一緒に4時に待ち合わせをして、観覧してきました。 一時間待ちや20分待ちもあると聞いていたんですが、雨のおかげか夕方のおかげか、「レセプションの時よりも人が少なかったわ」と先生が言うほどすんなり入ってゆっくり鑑賞できました。 やっぱ夕方はオススメです! で、肝心の「見仏」ですが。 阿修羅さんにたどり着くまで結構焦らされましたよ…!(笑) ■まず最初に水晶や延金などの装飾物が展示してあるコーナー。 ・水晶の透明度がパネェ。 ・延金はむしろ金箔な勢い。 ・用途不明な羽(?)のついた輪っかが気になる。友達曰く「コンロに見えた」。吹いた。 ■阿弥陀三尊像と厨子のコーナー。 ・先生のオススメ箇所は、「三尊像の下にある厨子の中にいる時には見えない水のところ」だそうです。四角い板みたい。水の板のこちらを向いている側面にも文様があって興奮しました。 ・厨子が思っていたより相当大きかった件。あれは拝む気になる。 ・厨子の後ろや、いつもは三尊像で見られない厨子の内部の色なんかに興奮しました。後ろ最高。 ・厨子の向かって左側面に僧侶らしき姿がうっっっすら見える。丸い光背と赤い小さな点のような口しか私には分からなかったけど、先生曰く「天狗みたいな感じ」。 ■八部衆と十大弟子のコーナー。 ・14体がズラリと並んでいて壮観でした。 ・仏像背中フェチの私としては、6体の八部衆の背中を一挙に見られたことが最高でした。あざーーーっす!!ごちっっっす!(涎だらだら) ・ひばから(4/19まで)…険しい顔。 ・くばんだ(4/19まで)…おっちゃん。背中スッ。 ・けんだつば…ちょっと上向いてる。歯が4本出てる獅子のかぶり物が面白い。私にもください。口ちっさい! ・きんなら…あれ、ちょっと土台が他のより高いのはまさか…。 ・さから…巻きうn…イヤイヤ、蛇です。背がちっさい!顔幼い! ・かるら…かるら様キタアアアア!何ナナメ向いちゃってんスか!目線合わせてやりましたよ!口かわいいッスね!今まで興味なかったけどファンになりました!思ってたより背が小さい。とさかがなくなってるらしい。肉垂れまであるね。顔は鳥なのに耳は人間なのを見て、先生が「何かの猿に似ている」とつぶやく。 ・ごぶじょう…そのやっぱり4本歯が出ているゾウのかぶり物を譲ってください。 □十大弟子。 ・らごら(4/19まで)…うちの学校の先生に激似なんですが…。あと眉毛の下がり具合がうちのおじいちゃんに激似なんですが…。 ・ふるな…アバラ浮いてる。あれ、もしかしてこれ演歌歌ってんじゃね?私にはこぶしが見える。 ・かせんえん…あれ、演歌(ry「後頭部が絶壁」だと3人で盛り上がりました。 ・もくけんれん…普通っていうなあ!ほっぺたふっくら。照明が照らしてる名前がちょっと薄い。 ・しゃりほつ…衣の絵が結構残ってる。誰かに似てる。 ・すぼだい…幼い顔つき。キャプションを見て先生が「これ書いた人、『実に』とか書いちゃって、相当須菩提が好きなのね!」と興奮。た、たしかに…! ■阿修羅像あらわる。 ・阿修羅様キタアアアアアア! ・薬師寺展の時にも見られたように、像の真正面に二階部分があるのはいいなあ。あの足もとにある窓は車いすの人用なのかしら?個人的には阿修羅と目を合せるために使わせていただきました。しゃがむと実にいい位置だ! ・腕ほっそ!でも腕が3本あるにも関わらず、肩や胸のの厚みに特に違和感はない。 ・ヘソ。阿修羅のお腹は愛せる。 ・3体の目と目を合わせるいい位置を探してうろうろしました。 ・後頭部は四角。…まあ、そりゃそうか…。 ・私の目算だと大体7等身。胴長っぽいけどかっけえ。 ・私は向かって右側のお顔が好きです。 ・先生+友達+私+阿修羅でカルテットデート(もしくは先生+阿修羅、友達+私でダブルデート)だなと思っていたら、顔が三つあるからトリプルデートが余裕でしたね!! ■中金堂。 ・ぶっちゃけ、阿修羅たちよりも四天王に一番興奮した。 ・邪鬼かわいいよ邪鬼。 ・持国天の下の邪鬼の顔はふく。確実にふく。首の曲がり方パネェ!(笑)あとおしり。 ・増長天の下の邪鬼は若干きもちわるい…。そしてやっぱり首を押えられてる。 ・広目天の下の邪鬼は自分が台座であることを諦めてる。 ・多聞天の下の邪鬼が自分が台座なのを受け入れた上で笑ってるように見える。 ・「邪鬼写真集」はまだですか!? ・四天王は私に邪鬼を一匹と、頭の獅子と腕の獅子とベルトの獅子を私にください。 ・薬王菩薩・薬上菩薩…ふたごのようにクリソツ。背中はあはあ。薬師如来ではないんだね。 ・化仏…一番右端の上段の仏像がミロのヴィーナスに見えてくーる。 ・釈迦如来の頭部…ラホツが!ラホツが!!!まさかの前頭部からの薄…。 ■お土産 ・「薬師寺展」の時と同じくダブルクリアファイルと、ポストカード。 ・それからかるら様と阿修羅の写真付きのストラップ買いました…。 ・だからなぜ邪鬼がないのかと。 ・ポストカードは、阿修羅の顔三つが横並びになってるのがあって迷いましたが、普通のにしました。あれもよかったなあ。 ・阿修羅の合掌した手の絵がついたTシャツがありましたが、Tシャツを着て自分の腕を足してもあと一本足りぬよ!誰かに頼まないと!! ・あとおいてあった朝日新聞の阿修羅展号外ももらってきました。 そのあとは3人でお食事して帰ってきました。 あー楽しかった! 先生とか友達とくると面白いなあ。「そんな視点で見てんのか」ってなる。 あと、スライドとか写真とかだけじゃ分かんなかった魅力や迫力がちゃんと伝わってくるのがいいね!生は! この前の妙心寺展は行きそびれちゃったからなあ…。残念だった…。 また今度面白そうなのがあったら行こう。 というか、もう一度阿修羅展行ってもいいな! 国立科学博物館にも、茶運び人形を見に行かないといけないし。 いい一日でした! それではまた次回!! もう2時すぎてるけど明日起きられるかしらあああ!! |
| 2009年04月13日(月) このタイミングなら言える!! |
先生から聞いて本屋に行ってきたよ。パラ読みだけど。 今回何がすごいって、仏像のカードがついてるんですよ。 私の好きな広隆寺の阿弥陀如来はいなかったけど…。 みんなマジで一度立ち読みでもいいからちょっと覗いてみた方がいいよ。 Q&Aの簡潔っぷりに感動したよ。 牛久大仏見てええええ。 ってことで明日先生と行ってくるね! 今回は翌日の水曜が雨だと思ってたのに、やっぱり火曜日に移動してきた…。 雨女ですんません…ほんと…ごめん…。 最近ようやく大丈夫になったと思ったのに…ごめん…。 仏像の背中フェチの夏古でした。 それではまた次回! |
| 2009年04月12日(日) (昨日の日記の追記分だよ)「酢飯桶の中心で「天上天下唯我独尊」を叫ぶ」 |
| 昨日の日記の追記分です。 4/11 26:00 言い忘れましたが、金曜のもう一つの方のゼミでは普通に自己紹介して終わりましたよ。 同じ学年の人は私ともう一人だけだったし、先輩も6人ぐらいで、少人数でアットホームでいい感じでした。 でもたぶんこっちのゼミの先生の方がガンプラには食いついてくれたと思うなあ。 あ、あと甘茶もらった! 先生の家では、花まつりの日は酢飯用の桶に仏様を置いて甘茶を掛けるそうです。 酢飯桶の中心で「天上天下唯我独尊」を叫ぶ釈迦の図…。 心の中で爆笑してたのは内緒にしといてください。 「漢方みたいな感じだから苦手な人は飲めないかも…」と言われましたが、お汁粉みたいな匂いと味!甘い!うまい! 甘茶は砂糖の20倍の甘さだそうです。へー。 ダイエットにもいいらしく、最近ではスーパーとか薬屋さんとかで売ってるとか。へー。 今度探してみよう。また飲みたい。 そして金曜は、件の仏像の先生と久しぶりにお会いしました。 一年の時に取った授業だけど、また聴講だけでもしに行くことにしたよ。 一年の頃はまだ仏像になんの興味もなかったので(私の仏像好きは薬師寺展から始まった)、先生の解説の面白さと仏像の魅力に気が付いてからだと新鮮です。 「仏像に興味はねえ」と言わんばかりの眠たそうな顔をした一年生たちをしり目に、私は友達と二人で先生の話に笑っていました。 阿修羅展の開会式にも呼ばれていたりしてもう見てきたそうなので、「阿修羅の背中は見れますか?」と背中フェチを宣言しながら聞いたら、 「あ、見れるわよ。…でも、腕6本生えてるから…ちょっと…」 ええ、まって先生、そんなにグロいの?! もう少しすると展示しているうちの二体が帰ってしまうそうなので、「その前に」と来週一緒に行くことになったので確認してきますね。 楽しみだー! クリアファイル買ーうぞー☆ 金曜はわりと歪みねぇ仏教日和でした。専攻だから仕方ないね。 今さらなネタで申し訳ない。思いついてしまった。 明日(もう明日になってるけど)こそ、かぼちゃ買ってきてまた煮て、残ってる人参とウインナーともやしとほうれん草をどうにかするぞ! 肉食の弟にウインナー3パック買ってきてあげたら「これ美味しくないからお前全部食えよ」とか言ってきてマジ困る。万死に値する。 どうにかします。 カニさんとかペンギンとかタコさんとかやります。 明日はラーメンまつり3日目の予定です。 味噌ラーメンうまい。具なしで余裕。 丼買ってないから作った鍋のままラーメン食べるとか、貧乏学生って感じでちょっと興奮するわ! それではまた次回!20時間ぐらいあとに追記するかもしれない。 |
| 2009年04月11日(土) 基本的に草が生えてる |
| 朝寝坊して、家を出なきゃいけない時間に起きて、大急ぎで支度して出かけて、なんだかんだで授業始まる10分前に着けた。 こんばんは、夏古です。 元々授業が始まる30分前には着くように家を出ているんだけど、奇跡起きたわ。 ということで、大慌てで土曜の朝から学校へ行き、帰りに買い物して帰ってきたら、家が荒らされたかのような状態でした。 これは…デジャヴ…!! 台所は使った皿やらまな板やらが使いっぱなし、洗濯物は洗濯機にかけたまま干されずに中に入りっぱなし、リビングには読みかけの雑誌数冊と、買ってきた洋服の袋やいつも使っているリュックの口が盛大に開いて横倒し、そして閉めて出てったはずなのになぜか私の部屋のふすまが開いていて中には脱ぎ捨てられたジーンズが一着…。 そのうちホントに荒らされてても弟がやったのか悪い人がやったのか分からんよ、これ。 本人がいなかったのでメールでどこにいるのと聞いたら、「近所を散歩ちう」と返ってきたので、「お姉ちゃんの言いたいことは分かると思うけど、帰ってきたらお話があります」と返信しました。 弟のメール「あ、はい分かりましたすいまちゅーん↑↑↑↑↑↑↑↑☆☆☆☆☆」 …とりあえず弟が帰ってきたらげんこつと正座とどっちがいいかなあと考えました。 ホントマジで誰が育てたのこいつ。 まあ弟が帰宅したそのあとは修羅場ですよね。久し振りに怒りました。 弟「お前どこ行ってたのww」 夏古「朝から昼まで学校」 弟「がーっこう!お疲れお疲れw」 夏古「あんた何か言うことないの?」 弟「あ、今日は下北行ってきた!このジャケットよくね?かっこよくね?w」 夏古「あーそだね」 弟「……」 夏古「で、何かやることあるんじゃないの?今すぐに」 弟「だからお疲れって言ったじゃんw」 夏古「あのさあ。リビングとか台所は一応共同の場所なんだから、私物置くなとは言わないけど片付けぐらいしてから出かけてよ。姿見の前で一人でファッションショーして、片づけずに外に見せびらかしに行くとかどういうこと?私が洗濯しようと思ったら中に入ってるし。朝から学校行って夕方帰ってきて、何であんたの物の片づけからしなきゃいけないのよ」 弟「お前そういうけど、寒いからとかいって暖房があるリビングでお前も寝てんじゃんwwwパソコン置いてるし、テーブルだって共同って割にはお前がほとんど使ってるじゃんww」 ※自分の部屋に暖房器具がないので、ずっと唯一エアコンのあるリビングで寝泊まりしてました。弟は寒がりではないので暖房器具はほぼ使っていませんが、私は冷え性なので暖房ないと凍えます。 夏古「(ムカムカ)あっっっそう!お姉ちゃんがリビングで寝てるのが悪いのね。ごめんごめん。最近暖かくなってきたし自分の部屋で寝るわ!」 弟「ひっこーせ!ひっこーせ!」 夏古「……(このくそがき…!!)」 という攻防を繰り広げました。 腹が立ったのでご飯を炊いてやりませんでした。 白米食べてるのあいつだけなのに、なんで私が毎日毎回お釜にセットしてんの?(A.お姉ちゃんとして寛大な心を持っていたから) あと、2〜3日前にようやく私の組み立て式の机が届きました。 先週弟の分が届いた時には春休みだし、「一人で出来ない」というので一緒に作ってあげたのですが、私は学校が始まったので土日にやろうと思って組み立てずにいたのです。 それを修羅場の後で一人で作り始めていたら、開けていたふすまの近くに弟がやってきて「俺、傍観してるだけだからw」とわざわざ言ってくれました。 うぜえ。 腹が立ったので、一人で全部組み立ててやりました。 誰だよ「一人じゃ組み立てないからこれ」とか言ってたの。「男には出来るけど女には出来ない」みたいなこと言ってたの。 ただ、たった今、突然現れたGを退治してくれたのは好感度アップでした。 もうマジこわい。この家で初めてみた。 前の実家でさえ2年ほどみかけてなくて、今の実家は新しいから一回も見たことなくて、ほんと久しぶりに見てしまった…orzorz ぶらっくきゃっぷをもっといっぱい配置しよう!それしかない! やつらの侵入を許してはいけない!!怖い!!怖い!! 何度でも言うぞ!怖い!こんな夜中の12時過ぎに遭遇するなんてついてない!悲鳴あげたわ! 掃除する!絶対にもっと週6くらいで掃除する!! 明日起きたらもうちょっと寛大な心で弟と接してやろう。 そういえば、今日は久しぶりに靴を買いました。 や、パンプスは先月買ったんですけど、今日はスニーカーを。 新しいスニーカーなんて3年ぶりぐらいだわ…!(履 き 換 え て) ずっとニューバランスを履いていましたがお店になかったので、初めてコンバースを買ってみました。仲よくなれるといいな♪ そして欲しかった二本目のレギンスを買いました。 …が、街ゆく人を見ると、なんかもうレギンス族いねえ…! ほとんどジーパンじゃないか!人がせっかく流行に乗ろうとした矢先に!! でも今日行ったら昨年よりもスカートが多く売られてたので、今年こそスカートが戻ってくるかもしれない! 早く私のロングスカートブームが来てください!首を長くして6〜7年間もお待ちしております!>< 今日の戦果としては、ジャスコ>>(越えられない壁)>>ヨカド でした。 すごいわジャスコ。感動したよジャスコ。また行きたいよジャスコ。 明日はまた別のところへ散歩兼買い物に行ってきます。 頑張るぞー。 新学期はとにかく自分の気持ちが落ち着かないな。 すぐに疲れちゃうや。はあ。 ではまた次回ー! |
| 2009年04月09日(木) 「マイノリティ」って言うのがマイブーム |
| 少数派の何が悪い! こんばんは、夏古です。 「私マイノリティなんです(笑)」←っていう文を今日書いたんだけど、残念ながら中二病の一種だと思うね、これは。どっちかっていうとただの変人であった。 いやね、今日初めてのゼミがあってね、先輩たちに自己紹介しろって言われて、「趣味は浅く広くで、やったりやらなかったりですけど、ピアノとか音楽鑑賞とか御朱印集めとかプラモデル作ったりとかいろいろしてます。」って正直に言っちゃったらね。 先生が「プラモデルが趣味なのは知らなかったなあ。何作ってるの?」って聞くからね、つい…そのね? 夏古「最近はガンプラ作ってます。」 先生「ガン…?」 夏古「ガンダムのプラモデルです。」 先生「あ、ああ、そうなんだ……」 って言っちゃったんだ! 残念なのは、私が何の後悔もしていないことです! でもガンダムは00以外見てないってことは言いそびれちゃったんだ…!(もはやそれは些細な問題でしかない) 私はどう考えたってオタクなんだけど、かといってどれに対してもディープじゃないから中途半端なのよねえ。 あとで友人に「(あんなこと言っちゃって)頑張ったよね」と言われて、「あ、ダメじゃないけどダメだったんだ」と思った。 私はホントに趣味の一つとして言っただけだったんだけど…(´・ω・`) 出せるギリギリの範囲で、全力で自己紹介しただけだったんだけど、普通の人にはアウトな領域だったようです。たはー。 後悔はしてないけど、反省はしとくね。次回に活かす。 さて、明日さっそくもう一つのゼミの初顔合わせがあるわけで…ここは期待に応えてもっかいやっとくべきかしら? そういえば、エイプリルフールは結局何も嘘つけなかったよ…。 健康診断して、友達と新宿御苑行って小雨の中お花見してカラオケして帰ってきただけだったよ…orz サイトでも日記でも何も出来なくてごめんよ。 とりあえずメルフォだけは直しておきました。これは大事な連絡手段だ。 今日はあったかかったですねー。 といっても、私は始終パーカーを着ていました。 周りは暑い暑い言ってましたが、私としてはまだギリギリ「暖かい」の範囲だったなあ。 寒がりで冷え性なせいなのか、南国の血がそうさせてるのか分かんないけど。 あ、そうそう。今日は初めて学校までパンプスで行ったよー! 今日の私はちふれとDHCとしまむらとヨーカドーで構成されていた。 私は足が大きくて滅多に足に合うパンプスがなくて、常にスニーカーなのですが、先月ちょうど履ける靴が合ってしかも安かったので買ったんですが、ヒールが7cmとかあって、パンプス初心者にはちょっと辛い高さだったりします。 私は、足の長さは左が23.9cm、右が24.5くらいで割と普通なんだけど、幅広甲高なので3Eとか4Eとかじゃないと履けないから、必然的に25〜26cmを買わざるを得ない人です。 でもさー、そろそろ就職活動あるから履きなれておかないとって思って、最近はパンプス履くようにしてます。 しかし身長高めの私が履くと、ますます周りが小さく見えちゃうわ…。 この前の健康診断で去年より0.5mm縮んでたけど。大学入ってから合計で1.3cmも縮んでるけど(なんという老化)。 新居にもようやく慣れ…てきたかなあ。 でも相変わらずいつ寝ればいいのか分からない。 眠くても、お布団の中で普通に2時間ぐらい過ごしちゃうよ。 ご飯も朝昼抜いて夜だけとかの日が多いです。 それでも夜ごはんはほぼ自炊してるけどね! 料理音痴味音痴の私が!毎日!新メニューで! 私は朝昼抜いていますが(時間ないし面倒だから)、弟は朝ちゃんとご飯作って、お昼のお弁当も作って、夜も何かしら肉を焼いて食べています。 レシピなくてもある材料だけで食べ物を生み出せる料理スキルのある人はすごいですね…! 最近作ったものは、 かぼちゃの煮つけとー、 ほうれん草のおひたしとー、ゴマ和えとー、 肉じゃがとー、 豚肉のほうれん草巻きとー、 出汁巻き玉子とー、 玉子焼きwithほうれん草とー、 かきたま汁とー(←弟との共同制作)(共同制作するほどのものでは断じてないが!)、 茶碗蒸しとー、 玉ねぎの甘辛炒めとー、 油揚げ焼いただけのとー(←しょうゆかけてマジうまい)、 焼きそばwithもやし×3とー、 焼きそばwithキャベツとー、 焼きそばwith人参とー、 焼きそばwithスクランブルエッグ×2とー、 焼きそばwith油揚げとー、 焼きそば(no具)とー、 バナナケーキ(炊飯器使用)×2回とー、 バナナスコーンとー、 人参とえのきのグラッセとー(←バター入れすぎて見るだけで胸やけした)、 実家でほとんど料理したことない私の割には結構作ったな! ところどころひどいのは、私が料理音痴だったり面倒くさがりだったりなせいです。 あと和食メインなのは私が肉嫌いで和食好きだからです。 焼きそばの作りやすさと安さは異常。3食97円とかさあ! 住み始めてから2週間で3ターンしました。マジうまい。 バナナ系は、引っ越してきた直後、私が肉料理をあまり作らず、肉大好き細マッチョな弟が「お腹すいた…」と餓えていたのを見かねてバナナを買ってきたら喜んだものの、結局食べずに弟が実家にしばらく帰ってしまい、腐ると困ると思ってホットケーキミックスと混ぜて炊飯器に入れて作ったのがバナナケーキです。 失敗しないのがいいね!! 割と家族に好評だったので、二回目も作りました。私もおやつにしてました。 明日3回目を作るつもりです(何 回 作 る の)。 スナック菓子買ってきて食べるより腹もちがいいはず!バナナだし! 私が飽きるまで作り続けようと思っています。 「肉はあんまり好きじゃない」というと、十中八九「え?そうなの(そんなに太ってるのに?)」と言う目で見られますが、本当です。 生生しいものは苦手です。だからお肉コーナーはあんまり近寄りません…。 ウインナーとかハンバーグの加工肉とか、とんかつなら大好きだけど。 焼き肉は、脂身少なくてコゲるくらいまで焼いてあれば食べれる。 焼肉屋さんはすっごく行きたくなる時と、全く興味がない時とあります。 お魚も生々しいのは苦手です。 前に水族館が苦手だと言ったと思うのですが、お魚コーナーの一尾まるまる目を見開いて並んでるのも苦手です…。近寄らないよ。 刺身も食べれない。生だから。 でも煮たり焼いたりしてある魚は超好物!!鯖の味噌煮は和食の至宝。 鶏肉は、母が大嫌いなのでその影響を受けてたまに苦手になります。でもから揚げでもナゲットでも割と好きです。食べます。 魚卵と鶏卵は大好きだけど(ウニ除く)、たまにテレビ番組なんかでたまたまた成長後を見たり考えてしまったりすると全く食べられなくなります。 イクラは寿司の中で唯一食べられる大好物な生モノだけど、「いたいけな俺らを食べんの?」って目で見られてる気がしちゃうと半年ぐらい食べられなくなる…。 あと、一昨日、私たちが住み始めて初めて母が訪問してきました。 その時にハンバーグやらかぼちゃの煮つけやらこんにゃくと蓮根煮たやつやらを持ってきてくれたので、一週間ぶりに私もお肉成分がとれました。 自分じゃあ肉料理はつくらないし、肉も買わないから貴重でした。 明日は残る人参一本をどうにか料理する予定です。 きんぴら作りたいんだよなー。 あれ、なんか料理日記になった…。しかも料理初心者。しかも面倒くさがりの料理。しかも味覚音痴。 毎日自炊してる人は本当すごいです。 寮の友達のほとんどが一人暮らしをこの春から始めているので、誰かタケノコ料理くれないかな…と思っています。食べたいわあタケノコ。 そろそろバイト見つけようかな。 歯医者さんとかどうかな!近所で求人発見したんだけど! 時給的にもめちゃ気になってるの。 あとはいろんな意味でやる気よね…歯医者さん…。 ってことでまた次回!初めてのSuicaが最高だぜええ! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|