| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年06月30日(火) 娘ですけど何か? |
| 大変です。 今夏から帰省した際のバイト先がなくなります。 な、なんだってえええええ! 夏古です。 さっき先輩から連絡がありまして。 「うちの清掃会社とホテルとの契約が8月に切れることになった」と。 マジか マジでか マジですか! どうも不況のおかげでホテルに泊まりに来るお客様が減ったから、ホテル側の上の人が決定したらしいです。 今後はホテルの従業員さんたちで客室清掃するみたい。 いくら不況で客足少ないっつってもこれから夏でトップシーズンだからそれなりに来ると思うんだけど、経験の少ない従業員さんたちだけで出来るのかな…? 私にもついに不況の波が…夏の失職…。 同僚の方々には、とりあえず他の同じ系列のホテルで契約の切れていないところを紹介するらしい。けど、どうかな、みんなやるのかな。 私はそっちはちょっと遠いので行くつもりは今のところはないです。 本当にもう先輩たちに会えなくなっちゃうなあ…。 4年目の夏だと思ってたのになあ…。 もう一度みんなに会えると思ってたんですが、無理そう。 昨日もちょっとへこんだというか憤っていたのに、悪いことは続くのね。 昨日は夕飯食べてまったりしてたら、ピンポーンてあって、誰だーと思いながら玄関まで行ったら、N○Tのおじさん2人が来ていました。 おじさん「ネットの光回線が通ったんで、変えませんか?」 私にその気はなかったんで、「ネットは分からないので」とオブラートに包みすぎながらお断り(したつもり)しました。 それでも、他と契約してる・してないとか、どっちが安いとか、だらだらゆっくり喋るおじさん。 しかも「今なら、契約して頂いた方に中古のパソコンが当たるんです。早い者勝ちですよ!!」などと言うので、(いまどき中古かよ!!!)と思って、「中古のパソコンですか〜」とちょっとビックリしてしまいました。 私としては「中古のパソコンなんていらんわ〜」という呆れかえったセリフだったんですが、おじさんは勘違いした模様でのそのそと説明を始め、私は興味がないので「はあ、そうですか」の応酬。 そろそろ本気で断るか…、と思い始めた私に、奥にいて見守っていた上司と思われるもう一人のおじさんが、埒が明かないと思ったのか問いかけてきました。 おじさん(上司)「旦那さんは今いらっしゃいますか?」 …………え?なんだって? 一瞬フリーズしました。 夏古「や、いないですけど…(あらゆる意味でね)」 おじry(上司)「土日だったらいますか?」 夏古「や〜、不定期なんで(いねえし凹)」 おry(上司)「夜だったらいますか?」 夏古「遅いんで……(いねえし…!#)」 ry(上司)「いつも夜遅いんですか?」 夏古「そうですね……(いないから!!!#)」 (上司)「じゃあまたいる時に来ます。これ名刺です」 夏古「あ、どーも(いつ来てもいないけどねえええええ!!!!##)」 この時を思い出しました。 ただ違うのは、あの時は10代で、今は20代だということです。なんと許しがたい。 老けててごめんね!!!!! ただでさえ最近ちょっと無表情になっただけで、弟からも友達からも「怒ってる?」って聞かれて辟易して気になってるのに! 今度来たらこてんぱんにします。居直らせてやる。 まずは「旦那様は御在宅でしょうか?」っていう丁寧語から言わせてやる。 そんでブラックリストに載って、もううちのチャイム鳴らさせてなんかやらないんだから〜!うわああん! せっかく体重がすごくいい感じに減って、一年半前の成人式の時と同じくらい痩せたと思ってたのにー。 いいことは続かないですねぇ。 でも、着られる服がちょっとずつ増えてきたのは嬉しいです。 この調子で夏の間も油断せずにキープ&痩せるぞー! もうちょっとで普通の人と同じサイズ…! ということで、凹んだり怒ったりしていました。 あと料理を作っていた。 メモにも載せたキッシュとか、他にも肉じゃがとか、きんぴらとか、甘辛炒めとか、まあいろいろです。 イライラした時は何かに打ち込むに限るね!! じゃあおやすみなさい。 また次回! |
| 2009年06月28日(日) 明日キッシュ作ろうと思う |
| って書くと作らないとかいうマジック。 有言不実行になりすぎる。 ちゃんと作って覚えてたらメモにupします。 真夜中にこんばんは!夏古だよ! いやね、最近夕飯に何作ろうか悩んじゃって。 かといって、中華料理の素もそろそろ飽きたし、しょっちゅう買うと高いし、創作料理なんて出来るほどのスキルは持ってないし、あんまり難しい料理は出来ないから、レシピ探してみても上手に作れる自信がない!! 困ったものです…。 でもさすがに、麺類だけだとちょっと物足りないのよ。 今日でひやむぎ5日目だけどさあ…。 その前はやきそば6日間してるけどさあ…。 なんでかしらんが麺類に飽きる様子がない。 4月からこっち、ほぼ毎晩麺類。 ラーメン(塩・醤油・みそ)とか焼きそばとかそうめんとかひやむぎとかそばとかうどんとか、全然飽きない。うまい。 …さて、そろそろ私の味覚がおかしいという主張がみんなにわかってもらえたと思うんだ…!! あ、バッグは無事に買っちゃったよ。 でも思ってたよりずっと小さかったんだ…。 いつも入れてる教科書やらプリントやらファイルやらが全部入りきらないんだ…。 お出かけ用になってしまった。もったいない。 いつもA4のファイルが最低でも2個、多ければ3〜4個持って移動しているので、とにかく私のかばんは重たいのです。 大きくて頑丈じゃないと、まず取っ手が壊れるっていうね(前のカバンとのお別れの原因。皮の取っ手がちぎれたっていう…)。 「星の王子さま」を読み返してます。 小さい頃に読んだことはあるんだけど、意味わかんなくて面白くなくてそのままだったんだよね。 最近になって、先生から哲学について、友人からはまた別の日本語の先生の講義で聞いた話を、それぞれたまたま別の件で話を聞く機会があって、「確か短い話だからちょっと読んでみるか」と図書館で借りてきました。 まだ半分なんだけど、聞いた話を当てはめてくと面白くて仕方ない。 羊=自由、という話を聞いてから読んだら、周りもいろいろ深読みできる。 バラと王子さまの関係が恋人みたいでいいね。 バラがつんでれに見えてしまった時に「私はよごれた大人になったんかな」って思った。もっと純粋に話を読める思考に戻そ?! でも読み進めててちょっと思い出したんだよね。 そういえば私、小さい頃にこれ読んだ時、王子さまとぼくは結婚してるのかなってちょっと考えてた。 いやいやいやいや、そういう意味ではなくてね!!!!??? なんていうかさ、この王子さまとぼくって、なんか深い絆で結ばれてるというか、お互いを理解し合おうとしてるというか、友達って言葉だけで片付けられない大事な存在に見えたんだよね。 んで、そんな難しい説明の言葉をさすがの私も当時は持ってなかったわけで、一番近い物が「夫婦」とか「結婚(してる人)」だったんだと思う。 語彙って大切よね…! まだ途中なんだけど、これから最後がどうなるか楽しみです。 王子さまって最初は全く価値観の違うぶっ飛んだ人かと思ってたけど、話が通じないとか常識がないわけじゃないんだね。 あとぼくのバオバブの木の絵だけ書き込みが多くて妙にリアルで笑ってしまった。必死さが伝わってくる! なんかそろそろマイ読書ブームのターンが来るような気がする。 もうちょっとだ…。 そんでもって、なんでこんなことになったのかわかんないけど、公務員を目指すことが当面の目標になったかもしれない。 ただでさえ周りのみんなより中高で習った時間が少ない上に覚えも悪いと来ているので、頑張ってお勉強します…。 数学なんて連立方程式までしかギリギリ覚えてないよ…。 相似形とかよーわからん…困る…。 本当によく私は高校卒業できたわ…。 いくら高1レベル(おそらく)だからって、教科書だけでどうやってサインコサインタンジェントとか理解出来たんだろう…。 なんかすごい気がしてきた! あと風呂に水溜める問題とかやったなあ、そういえば。もう答えられないだろうけどね…。 数学は、二桁×一桁の掛け算を筆算したのに間違えるくらい、凡ミス率80%越えに定評のある私ですので、今から高校レベルとか、頑張っても難しいわぁ…。 テストの時も普段の授業の時も、学校の先生にも塾の先生にも「凡ミスはやめなさい」と言われたのを思い出すな。 残念ながら凡ミス以外のミスも多いわけだけど、問1の(1)からいきなり蹴つまづくのがデフォでしたので…。 がーんばろ。 バイトはもうとりあえず夏休みまでやらないことにした。 どうせ7月の末にはテスト週間だから休んで集中したくなるだろうし、8月もインターンシップ行くから休むだろうし、それならもうあと一カ月勉強して、8月にまたホテルでバイトでいいかと思って。 また春休みの時みたいに、箱根のバイトで満足に稼げないことがあるようなら、その時はこっちの家に戻ってきてバイト探しするよ。 ってことで、眠くなってきたのでこの辺で。 おやすみまた次回! |
| 2009年06月23日(火) 明日かばん買おうと思う |
| ドケチで有名な私が、一年ぶりに新しいカバン買おうとしてるから、明日雨なのかな…。 まだ50%オフが続いてて売り切れてなかったら買ってこようと思っています。 どうかな、あるかな。 なかったらまた当分の間は今のカバンだな。 バイトの応募の電話をかける勇気が出ない。なぜだ。 バイトはしたいんだけどさ…! 女の子の日が終わったあとで貧血になるという意味がわかりません。 それとも何、このクラクラするのはまた脱水症状の一環なの? 水分補給嫌いの私が、毎晩一リットル以上水分を摂るように頑張ってるのに!? もうようわからん!何このめまい!雨だからか!? とりあえず鉄分入りのウエハースをむしゃむしゃしています。 ウエハースうめえ。なんか子どもの頃を思い出す。 ウエハースうめえ。ごはんよりうめえ。 じゃあ夜も更けたからまた次回! |
| 2009年06月21日(日) 私のためにみんなもっとゆっくりすべき |
| ついに携帯が壊れ(?)ました。 検定受ける間電源切ってて、2時間後に電源入れたら、そのあと勝手に自分で入り・切りをはじめて治らなくなってしまいました…。 何やってん…クシコさん…! というわけで、代替機でしばらく生活です。使いづらいよー。 こんばんは、W47T使いになった夏古です。 実は先月も、メール打ってる途中で、全然押してない操作メニューが突然出てくるといった誤作動があって、AUショップへ駆け込んだんですが。 その時はそのショップを探している間に治ってしまったらしく、お兄さんに「え、なんでここ来たの?」みたいな困った顔されて、私も恥ずかしいやら悔しいやらな思いをしたのです。 今回はリベンジが成功しました。 応対してくれたのはお兄さんじゃなかったけど。 しかし、修理にもしお金がかかることになったら、いっそ機種変しようかなあ…。 あと2カ月で契約が切れるし、最近携帯の調子が悪かったので機種変しようかと考えていたところなんだよね。 でもなあ…違約金…うーん…悩む。 そうそう、災難といえば、夏にまた例のホテルでバイトすることになりそうです。 どうも上司が体調を崩して長期休暇を取っているらしく、「夏休みに人出が足りなくなりそうだからよければ来てくれない?」と、上司からあとを任された先輩から電話が来ました。 あの上司が…腰の骨折っても出勤してた上司が体調を!? 「セクハラとか贔屓とか先輩いじめばっかりしてるからだよ!ゆっくり反省しなよ!」と真っ先に思いました。 あの人がいないうえ、「来てくれない?」みたいな若干下手に出た態度のお電話だったので、一応お受けしました。 まあでも、今年の夏休みは就職活動で忙しくなりそうなので、実際問題長いこと実家に帰れるか分からないんですけど。 それも伝えたら、なんか他にも新人さん増やすらしいので、大丈夫らしい。 とりあえず一日は行こうと思ってます。先輩たちの顔を見たいので。 それが許される変な職場。…が、いいのか悪いのかわかんなくなるよ、時々。 私以外の先輩と同僚たちは、まだみんな誰も辞めずにあそこで働いているらしいです。そっか、よかった!! 秋〜冬休みにかけて騒動が起きた、50代のおばちゃん(先輩)と10代20代のギャルたちが、この私のいなかった春休み・GW中に相容れる関係になっているといいのですが。ちょっと怖いです。 でもそのドロドロした人間関係見るのがたまんなく好きなんだって、最近気がついたよ…! そうかぁ、また今年の夏もあそこで働くのかあ。 4年目かあ……!!(なんかすごいことになってきた…!!) >バイト中は、「私っていても邪魔なだけじゃね?何やればいいのさ。あ〜もうこの世界から消えればいいのに。っていうかクビにされたい。っていうか首にされたい(二度目)」とかかなりネガティブシンキンになりますが、まあまだ二日目だし。 役に立たないのは当然ですよね。 とか言ってるかわいい時もあったんだなって思いました。 まさかこの一年後にはすでにベテランと評されるようになるとは思わないわ…。 そういえば、来月は、静岡県知事選があるので楽しみです! 選挙権得て早2年…ようやく待ちに待った投票だーい! マニフェスト超読んでるから! それから法事もあるので、そのあとまた帰省です。めんどい! あと期末テストね! それからインターンシップ! あとバイト! 学校の研修旅行! というわけで、なんかいろいろこの夏は忙しくなりそうです。 この前ようやくゼミの発表終わって、先週はずーっとぽーっとしてたのに、そうも言ってられないぜ。 頑張る! 私、やっぱがんばらなきゃいけないんだわ、ようやく元気になったんだから、今までのんびりしてた分を取り戻さなきゃいけないんだわ。 休まなきゃいけなかった時はゆっくりして、十分すぎるくらいゆっくりして、それで元気になったんだから。 あの休んだ時がなかったら私は元気になれなかったし、今ここにいられなかったんだし。 それを考えて、感謝…というか心に留めるというか初心忘れるべからずというか、とにかくあの休んでた日々とは違う生き方をしなくっちゃ。 全力で私の世界を拒否して憎んで、全力で病んで、全力で泣いて、全力で休んで、全力で助けを求めてたあの頃から、今度は全力で前を見る生き方をしなくちゃ。l これからは、休む暇なくてボロボロになっても頑張れるぐらいがんばらなきゃいけないんだわ。 私はその時その時なんでもかんでも一応持てる全力でやるやつなんだよ。 自分のこと限定だけどね。 なんか言いたいことがよくわかんなくなっちゃったな。 私が言いたいのは、私はとにかく頑張ってみんなに追いつけるようにするよってことです。 周りの友達よりいっぱい勉強しても、同じように就職活動しても、長い間バイトしてても、まだ誰にも追いつけてない気がするんです。 全然別の世界にいるみたいに、世界中の人においてけぼりにされてる気がして仕方ない。 だから、今、ゆっくりしなきゃいけない人は、ゆっくりしてください。 病気を治さないといけない人は、ゆっくり療養して下さい。 その間に、私がものすごく一生懸命頑張って、なんとか姿が見えるぐらいには追いつけるようにします。 今、魔法のランプを手に入れたら、私は世界中からファッションセンスを奪うんじゃなくて、みんながゆっくり走ってくれるのを願うなあ。 今週がずっと曇りと雨予報でよかった。 晴れた空を見たら私きっと我に返って、頑張るの嫌になっちゃう。 明日から一週間がんばるよー。 また次回ー。 |
| 2009年06月16日(火) ひと段落ついた |
| オッス、オラ夏古!久しぶり! ♪まーだ生きてるよ、まーだ生きてるよ(byマッキー) いつの間にか6月が半分終わっていますが、みなさまいかがお過ごしですか? 私は先週、ゼミの飲み会&カラオケに出席したり、先生と発表のことで話し合いしたりしつつ、なんとかゼミの発表を終えました。 一日3時間睡眠はキツイね! しかも結局徹夜で配布資料作ってその日に提出したよ…。 結果ですか? 30分くらい語ってみたんだけど、先生以外の誰も反応なくてね…。 みんなの頭の上に?マークの花畑が出来てたよ…orz 発表者である私がしっかり理解して伝えられないと、哲学系は特に難しいね…。 ものすごく心が折れそうでした。っていうか折れる寸前でした。 私がちょっと噛んで一瞬詰まった時にシーンとなってたんだけど、その一瞬の空間の中で、「みんな分かんないよね、これ。なんでわたしこんなんやってるんだろう。もうこれ以上発表続けられない!誰も理解してなさそうなのに続けられない!どうやったらこれ伝わるの!」とものすごくいろいろ考えていました。 次の時はもっと分かりやすく出来るようにもっと工夫しよう。凹んだ。あれは凹んだ。 そして土日は帰省していました。 例のいとこのお姉ちゃんの結婚式に出てきました。 物心ついてから初めての結婚式でした。しかも教会でした。 え、何、教会での結婚式ってあんなに恥ずかしいの?! お父さんと腕組むとか誓いのキスとか讃美歌とかフラワーシャワーとかブーケトスとか、なんか最初から最後まで恥ずかしかった…! そして披露宴もとっても豪華でした。 最近の結婚式はすげえな。新郎が新婦のためにカクテル作ったりしてたよ。 あと最後の最後で、両親への感謝の言葉のあとで、「まだ子どもいないから子作りします!」という宣言をする自主制作18禁(あえぎ声入りの「結婚式の旅」風)ビデオが3分くらい流れました。 最近の結婚式はすげえな。 若さって素晴らしいと思いました。 そして、そんな2人を見れば見るほど、新郎新婦が幸せそうで何よりだと思えば思うほど、私は結婚はいいかな…と思うのでした。 結婚しなくても誰かと一緒にいればいいじゃん、というか。 したとしても、披露宴はいいや…地味婚でいいや…恥ずかしいし…。 とにかく2人ともおめでとう! 私も早く子どもみたいんで子作り頑張ってください!! そして今日にいたる…。 今日は授業がなくてお休みだったんで、いろいろ買い物とかしようと思ってたんだけど、起きたら1時過ぎで「!?」ってなりました。 なんだろ、先週の疲れかな…。 あと貧血っぽいかもしれない。またかよ。 でも、先週も2人の先生から「顔色悪いけど大丈夫?」と別々の日に言われたり、実家に帰ってた時にも朝起きると母から「あんた顔白いよ」と言われていたので、貧血かもしれない。 また鉄分を取る季節か…。だるい。 明日はウエハースでも買ってくるか。 あ、そういえばガンダム00のドラマCDを聞きました。 またも「書いたやつ出てこい」レベルでした。 なに、どんだけちょりーっす押しなの!?蒼月さんに何やらせてんの!? お腹がよじれました。すごいわ00…。 あと最近、私がガンプラを作ると知っている友人数名から、「なっちゃん知ってる?お台場にさ…」と言われるので、全部言われる前に「行きたいんだよね!!」というようにしています。 お台場?に作っている等身大初代ガンダムがついに完成したらしいので、ぜひ見に行きたいのです。 その前にアニメ見ないとまずいけど! 等身大とかマジ燃える。見に行きたい!誰か行こうぜ!ガンダム! さらにその前にバイト探そうぜ! 今週はレポート一個だけだから、絶対どっかに連絡する! ってことでお休みなさい。 また次回。 |
| 2009年06月06日(土) 今週は徹夜が続くでしょう |
| 前回の目の異常は、たんなるアレルギー性結膜炎だったみたいです。 つまりただの花粉症…と。 しかしあの白目の腫れ方は今までになかったので、今年の花粉は私によく効いてるなあ…。 日付変わってるけどこんばんは、冬はスギ初夏カモガヤで秋カモガヤ。夏古です。 春カモガヤと秋カモガヤがあるんだって。 ちなみにカモガヤはイネ科です。 たしかに秋は普通に米のイネにやられている気がする…おばあちゃんもイネ花粉症持ちだし…。 というわけで、今年何回目かの病院でした。 もう、なんなの私。今年入ってからいくつも行ってるわ…。 整形外科で胸郭出口症候群、歯科で親知らず、内科で花粉症・風邪、内科で脱水症状、眼科で花粉症…。 なんかもう病院と仲良くしすぎな気がしてきた。 別に持病ないのに…。 今年はこれ以上病院にかからないようにしたiそれは無理か!! どうせ秋になったらまた風邪やら花粉症やらになるにきまってるわ。 2009年の残り半分、病院でボクと握手!! さて、ようやく先日の脱水症状の体調の悪さが治ってきました。 ようやくだなあ、ホントに。 とはいっても、どうせ毎年この時期は心身ともに体調悪いのがデフォなので、「まあ普通にスッキリしない程度」なんですけどね。 次の冬あたりまではどうせ鬱々した日々が続くんです。 晴れた空見ると「死にてぇー」と思ったりとか、友達や先生見ると本当に別次元の人みたいに幸せそうに見えたり、価値観合わなかったり、自分がどれだけ異質なのかが分かって仕方なかったりするけど、もう普通になってきたわ。 毎年同じこと繰り返してて、それでもだんだん未練のなくなってきてる自分に気づいたけど、どうしようもないしなあ。 まあなんとか折り合いつけてしばらくは付き合っていきます。 すっかり忘れてましたが、今年から就職活動があるんですよね。 私の周りでも、最近急に就職の話題が増えました。 私も夏にはどこかにインターンシップに行く予定です。 就職かあ…なんかピンとこないです。 ずっと勉強していられる気がしてる。実際は無理なんだけど。 先生にも「院にはいかないの?」と聞かれたし、私も行きたいのは山々だけど、弟も大学院に行きたいらしいので、私は自力でなんとかしたほうがいいんだと思います。 まあ通信制という手もあるしね。 でもまずは独立したい。一人暮らししたい。一人で生活してみたい。家出たい。 そのために、就活がんばる。 パソコン扱うお仕事がいいな。あとは銀行。もしくは地域振興系。本命は学芸員の資格を行かせる館とか文化財団とか役所系。無理か。難しいか。 頭悪い上に喋るのも文章も下手で学校の名前にも力がないとなると、なかなか厳しいだろうね!! とりあえず目標は卒業までに内定取ることです! そして今週はゼミの発表があるので、頑張ります。 この前やったもう一つのゼミの発表はズタボロすぎたから、こっちはもっとやろう…。 しかし仏教とか宗教を勉強してたら、だんだん私は無宗教者なんじゃないかと思えて仕方なくなってきた。 浄土と地獄だの天国と煉獄だの死後の世界にはなんも興味ないわぁ…。 神様もいるかっつったら「さあ…」としか言いようがないし。 ただ、「いる」って言った方がロマンがある気がする。 そんなことよりも、私は今発表に向けて、空思想についていかに分かりやすく、そして納得できるように説明することを考えなくてはいけない。 …無理だろ…。あんなん体験してる人じゃなきゃ理解難しいだろ…。 「あるけどないんだよ!」とかいう説明だと意味不明すぎるし。 かといって私がどうして空思想に興味もったかとか理解したかとか言うと、なんか私のアホ人生のムダにややこしくて暗い話をしなきゃいけないしなあ。 勉強についての相談に乗ってもらってる先生には、一応お話したんだけど。 いや、出来れば話さずにいた方がいいんだろうな、と思って2年間を黙って過ごしてきたんだけど、勉強会の最中に先生が何度も「孤独はいいです。体験しておいた方がいいですよ」みたいなことを言ってきてね。 「苦労したことない人には今の説明は分からないかも」なんて、私のことを苦労知らず世間知らずのかなり幸せに暮らしてきた人のように扱うので、「それって誰のこと言ってるの?」とちょっと癇に障ったんです。 たしかに私は幸せだろうとは思うけど、一般的な意味での幸せな人生とは違うと思うなぁ。 「そんなことがあったようには見えないね」との感想を言われましたが、そんなにのほほんとした幸せそうな顔をしてんのかなあ私。 ただたんに太ってるからじゃなくて〜? ただ普通に考え事とかしてるだけで、何人かの友達に「怒ってる?」とか言われるような顔なんだけど…! 無表情がへの字口だからいかんのよね。 普段は猫かぶって笑顔を絶やさないように頑張ってるんだけども、疲れるとすぐに無表情になっちゃうんだよね。ちょっとした悩みかもしんない。 別に怒ってないのにおびえられると困る…。 なんかよくわかんなくなってきた。 夜中のテンションはダメだな! ってことでもう2時なのでお休みなさい。 明日は一日中哲学です。うへええ。 それではまた次回! |
| 2009年06月02日(火) これが本物の大学か!!!! |
| 初めて他の大学に行ってきました。 早稲田ってすごい都会ですね。 お店いっぱいあるし、古本屋さんいっぱいだし、地下鉄あるし、いいないいなー。 でもお店とか地図とか「早稲田」が多すぎてゲシュタルト崩壊した。 こんにちは、今日は早稲田大学の構内にある「演劇博物館」と、銀座の「ロンドンからくり博物館」へ行ってきた夏古です。 急に思い立って行ってきてしまった。 というわけで、初他大学でした。 何にビビったって、男の子の多さだよね。あと都会。 …うん、ごめん、東京の外れの山の上の女子大なんだ…(どんだけマイナーコンボなんだ)。 中学以来、久しぶりにあんなにいっぱい同世代の男子がいるところに行ったのでビクビクしてしまいました。 これがホントの大学ってやつだ!と感動してしまった。 友達が数人通ってるんですけど、まあさすがに偶然バッタリはなかったです。 あ、演劇博物館自体は、演劇に詳しくない私が行くには若干敷居が高かったですが、建物が古い感じがとてつもなくツボでした。 床が歩くたびにギッシギッシ言うので、私の体重だと階段の底が抜けそうでとてつもなく怖かったんですが、あのアンティークさはよいね! あやつり人形もちょっと見れてよかったよかった。 それから銀座ー。 いま博物館学でからくり人形展の企画案を出しているので、先生にすすめられて「ロンドンからくり博物館」に行ってきましたー。 楽しかった! 思ったより小さいところで、ちょっとしたお店みたいな感じだったんですけど、ステキだったなあ。 オートマタなんですけど、この前私が行ってきた伊豆高原のところみたいなフランス人形っぽいリアルな人形じゃなくて、木でできたユーモラスな動きのものです。 専用のコインを2枚100円で買って、展示してあるからくりの機械に投入するとからくりが動く仕組みでした。 かわいいんだこれが。 みんなも行こうぜ!ロンドンからくり博物館!9月までやってるらしいから! というわけで、今日は博物館めぐりでした。 どっちも入場料無料だったので、交通費オンリー。やったね! 下手な博物館の入場料よりも安い往復の交通費でした。 これだから東京は都会だっていうんだぜ! そんな素敵な博物館めぐり後、家に帰ってきたら、なんか目に異物感です。 グーグル先生によれば、瞼裂斑炎とかいう異物感を感じるものなのではないかと。 五月に入ってから、目がかゆかったりごろごろしたり異物感を感じる日が多かったんだけども。 ただの花粉症だと思ってたんだよ。もしくは逆さマツゲだと思ってたんだよ。 花粉症で結膜炎なんていつものことだし! 今日だって家に帰ってくる夕方までは、かゆくもなんともなかったし。 でもさっき鏡みたら明らかに白目がおかしい。 かゆい…充血…盛り上がっとる…。 利き目の左目がやられているので、ちょっと困りものです。 さすがに明日は眼科に行ってきます。 というわけで瞬きが異常な回数なのでこの辺で。 目が悪くなってもネットはやめないぜ!(すでに体の一部) おやすみなさい。また次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|