READING THINKING WAITING
DiaryINDEXpastwill


2003年09月27日(土) 子供の気持ちを大事にするという事…

ピアノに限らず、お子さんが何かをする時には、大人のフォローが必要です。
目指すものが大きければ、時には、献身的なフォローでなくては、乗り越えられない場合も多いものです。

しかし、この献身的なフォローには、落とし穴があります。
献身的である余りに、我が事のようになってしまう…という事です。
いえ、正確に言うと、“我が事のよう”ではなく、親御さんにとってフォローした結果が“我が事”そのもの…になってしまうのです。
努力した成果が出れば、心から喜び、上手く行かなければ、心からガッカリする。
ちょっと聴くと、親子二人三脚で、微笑ましい…とも取れる光景ですが、そのどこが問題なのでしょうか。

それは、お子さんの感情を“横取り”してしまっている…という点にあります。

具体的に、どのようなことか。ピアノレッスンのHPですから、ピアノレッスンについて…で、例を挙げてみましょう。

例えば、ピアノの発表会やコンクールなどで…。
毎日一生懸命に練習した甲斐があって、練習した通りの、あるいは練習した以上の出来栄えだった時…。
本来、一番嬉しいのは本人のはずなのに、親御さんの方が大喜び…なんていうケース、ありがちな光景です。
お子さんの一番のファンは親御さん…というのは、理想的なのですが、お子さんの気持ちを置いてきぼりにして、喜びすぎてしまうと、演奏したお子さん自身は、演奏が上手くいって嬉しいのかどうか分からなくなってしまいます。

あるいは、毎週のレッスンで…。
お家で練習した成果を、先生に聴いていただくと、あれもこれも…と注意する所が沢山出てきます。
音楽をステキに演奏するためには、どんどん新しいことを勉強しなくてはなりませんから、これは当然のことです。
でも、真面目で熱心なお母様の中には、ご自宅での練習の至らなさ…と思い込んで、ますます沢山の練習を、お子さんに強いてしまう場合があります。
そして、レッスンで合格すると、練習が間に合ったことにホッとするのです。
これでは、お子さん自身が、毎週のレッスンで、先生に褒められたり注意されたりすることを受け止めにくくなってしまいます。
これは、それほど珍しいケースではありません。
しかし、このケースで困るのは、指導者側はお子さんがそんなに大変な練習を強いられていることに、なかなか気づかない場合が多いのです。
また、お母様のほうも、「先生には相談しにくい」と思っていらっしゃるようです。

どちらのケースでも、数年のうちに、お子さん自身のピアノへの興味がなくなってしまう場合が多く、その時になって、親御さんが大慌てする…という風になりやすいのです。
そうなるまで、大抵の場合、親御さんご自身も、指導者も、お子さんの気持ちに気づきません。
私が今まで指導した生徒さんの中にも、そのようなケースで、レッスンを中断した生徒さんも、中断しないまでも何となくお子さん自身がピアノを弾くことに喜びを見出しにくいケースがありましたし、おそらくどこの教室でもありがちなケースなのかも知れない…という気がしています。

それに、これは、親御さんだけが犯しがちな失敗ではありません。
ピアノを教える側だって、レッスンやイベントの際に、知らず知らずのうちに、そんな風に、気持ちの横取りをしていないとも限りません。

横取りするのは、嬉しい気持ちだけとは限らないのです。
親切心で、悩みを先回りして解消してあげたり、ガッカリした気持ちをフォローしてしまったり…というの、熱心な方ほど、やってしまっている可能性があります。

嬉しいはずの場面なのに、悔しいはずの場面なのに、お子さん自身が余りそれを感じていないような表情を見せたら、感情の横取りをしてないか、考えてみる必要がありそうです。

喜びも哀しみも悔しさも何もかも、その人の感情は、その人のものです。
それを尊重することが、1番大切で、1番難しい事なのかも知れませんね…。
でも、それが、本当の意味で、「子供の気持ちを大切にすること」…のような気がします。


2003年09月08日(月) 大人の器…

ピアノのレッスンというのは、ある程度のレベルまで到達しようと思ったら、長い時間がかかるものです。
そして、その間、常に順調に上達していく…というケースは、ごく稀なのではないかと思います。

お子さんの場合、お子さん自身の成長に伴う様々な感情的な面(反抗したり、自信をなくしたりイロイロだと思います)と、それを見守りフォローしていく親御さんの忍耐の双方に、問題が起きがちです。
長い間に起きる数々の危機を切りぬけられるかどうか…は、親御さんご自身が“上達に必要なもの”に対する経験や知識に、大きく関係するような気がします。
そういう意味では、ピアノのレッスンには、やはり親御さんの力が必要なのですね。

時々、お母様ご自身にピアノの経験がない事を気にされる方を見かけますが、“上達に必要なもの”をご存知なら、ピアノの経験は必ずしも必要ではないように思います。
実際、ピアニストの中には、お母様も音楽の専門家…という方もいれば、そうでない方もいらっしゃいますから。

では、その“上達に必要なもの”が何かというと、これは、なかなか一言で言うのは難しいですね。
素直さだったり、強さだったり、努力だったり、集中力だったり、好奇心だったり、挑戦する気持ちだったり、自分に言い訳しないことだったり…と、その時ごとに違いますから。

指導していて、素晴らしいな…と思うようなお母様を思い返してみると、レッスンがスムーズに行かなくなった時に、お子さんや指導する私の事を責めるのではなく、そのような状況を受け入れて、前向きに努力されているように思います。
そのようなお母様を拝見していると、指導する側にとってもとても勉強になります。

人と人とは、互いに影響しあっているのですね…。
少しでも、良い影響を与え合える器を持った大人になりたいものです…。


♪ |MAILHomePage

My追加