∧
大ホールの恐怖(−−; - 2002年05月06日(月)

何日か前、東京国際芸術協会主催の 「第8回 TIAA全日本クラシック音楽コンサート」 オーディション合格通知が届いた!
本番は 6月30日(日) 目黒区公会堂 大ホール 11:00開演
今年は、自分の勉強をきちんとしよう!オーディションコンクール、 とにかく片っ端から受けてみて、経験を積もう!と決心して・・・
生まれて初めてのオーディションは、テープ審査。 といっても、周りにはテープに録音出来るような環境は無く(−−; 東葛混声合唱団の「フォーレ特別演奏会」の前日のリハーサルの日に、 無理矢理早起きして、花小金井のピアノの先生宅でMDに録音した。 行き帰りの電車は、もちろんフォーレの暗譜(笑
そして、10回以上弾いて、腱鞘炎すれすれ(汗)で、何とか録音終了。 (つーか、それ以上弾けなかった。録音の大変さを知った日。) ちなみに、次の日1日フォーレの本番でピアノに触らず、助かった。 本番のステージの上でも、腕がジンジンしてたから・・ おまけにゲネプロでは、疲れとめまいで座り込んでしまったり。。 あの苦労(?)が報われた!!!と思うと、とっても嬉しい(^∇^)♪
でも、うれしい半分、かなりのプレッシャー・・・ 大ホールのピアノは、柏の文化会館で、合唱の伴奏で何度か・・ それ以外、あの広い空間で弾いた事は無い!!! 児童合唱で板付きをやった時、上の方まで満席で、圧倒された気憶がある。 あの時は、子供たちの手前、動じないでにこやかに(^∇^;と 頑張ったし、それほど緊張もしなかったけど、あの空間に一人・・・ 通知の届いた日は、想像しただけで怖くて眠れなくなってしまった・・・
でも、まずは場数を踏む事!何事も経験! 大ホールでソロなんて、最初で最後かも!? ただ演奏だけに集中出来るのもすごく有り難い!!(滅多に無い)
ARCO IRIS では、結局弾き込みが足りなくて、前半やらかしてしまった。 今度は、少しでも本番楽しんで弾けるように、ひたすら練習あるのみ!!!
あと2ヶ月無い(;;)もう1曲、短いの何弾こう? この機会に「亜麻色の髪の乙女」なんか弾いてみたいなぁ・・♪
・・・でもその前に、本番が3つある〜(−◇−)

...
∨
|