「教訓」
人のフリ見てなんとやら・・・。
まぁ、どうでもいいや、そんなこと。 いや、どうでもよくはないんだけど(笑) えっとね。 みなむーの日記のサブジェクト「怖いメール」を読んだ。 ある意味怖いが、ある意味 羨ましい と思った(笑) はい、冗談ですが(爆)
ただ、この日記、、、、 凄い教訓になったと思った。 それは
やたらめったら携帯アドレスを人に教えてはならない
これです。 彼(みなむー@一応女の子)も書いてますが。 みなむーが日記で書いていた通り、まさにその通りで、 例えばナンパでもコンパでも単なるお友達の紹介 であっても飲み会でたまたま友達が連れてきた人 であっても昔は「電話番号教えて」って良く周りが 言ってたし、携帯が普及し始めた頃は携帯でメールは 打てないから「メルアド教えて」なんて言われないし 言わなかった。 けど、確かに電話番号を人に教えるってちょっと引くよね。 例え携帯であっても。 携帯を買い換えるのが好きな人は、何かあっても 電話番号をチョロチョロと変えてしまえば言い訳で、 ホイホイ教えちゃうのかもしれないけど、 ぼよっちみたいに自分の番号に愛着があって、 (実は新しい番号を覚えるのが面倒臭いだけなんだけど 汗) 長く使っているから基本料金の割引がそれなりになってくると 携帯番号を変えること自体が嫌な訳で、 そうなると携帯番号を人にホイホイ教えるのってやっぱ引く。
同性なら陰険な人もいて(っていうか同性に多いと思われるが) イタズラする人もいるだろうけど、今のところ携帯で さして問題が起こってないから、ぼよっちは同性なら以外に 簡単に教えちゃったりするけど、異性となると その人を知らない分、警戒しちゃうよね。
でも、携帯のメルアドだと電話番号との重みが違うし、 本当は電話番号と同じ位の重みがあるのかもしれないけれど メルアドを勝手に変えられるから便利で使いやすく そういう認識も薄いと思うのね。 実際、ぼよっちもみなむーの日記を読むまではそう思ってたし。 だから携帯のメルアドは人に教えやすい。。。
みなむーは自分でも判っている通り、それでちょっと失敗 しちゃった・・・たいした失敗じゃないけど(笑) ま、そういう男を撃退する方法も知ってるから 日記で毒を吐くくらいで済んでいるし、 上手く逃げていると思うし、 上手く手を切っていると思うけど(笑)
ぼよっちも携帯メールが この春から出来るようになったけれど 人に余り教えてない。 大体がメール交換する人って某○ネコで知り合った ネットのお友達と、宝塚関係のお友達が数名と 現在就業中の同僚1名のみ。 単に「電話帳機能に登録された人」も含めてみても 電話帳のフォルダには 某○ネコサイトのお友達と お友達(宝塚関係)と 病院関係と 会社関係(派遣の登録会社と現在終業している会社の電話番号)と 役所関係と 親戚 しかなく、そのうちメルアドをPC・携帯アドレスを含めても 少ない。 ただ、「同性でもやたらに教える必要ないなぁ」と新しい 携帯を買った時点で思って、だから余り教えてないんだけれど。
結局、毎日メールのやりとりなんてやってないしね。。。 一番頻繁にやりとりしているのはみなむーなんだけど、 だからといってチャットのように毎日やってないし。 めいちゃんもakiくんもおーちゃん(陰陽師くん)も なおくんも殆どというより滅多にメールのやりとりしないし。
そういえば、南国のお嬢ちゃんから先日、 勝手に携帯のメルアドを教えてきてくれましてねぇ。 PCがクラッシュしたようでHPのデータが飛んだとかで、 リンクを辿ってぼよっちのHPのトップに到達したようで・・・。 まぁ、元々、前からHPに来て書き込みしてくれてた 子じゃなくて以外に後ろ足で砂を掛けるような子なんで、 結構仲が良かったんだけど。 ぼよっち、歩み寄るのやめちゃいました。(笑)
みなさま、 このおなごは口がとっても軽いので 気をつけるように!(笑)
ぺロッと喋るので、これで関係ない人が巻き込まれて 騒動になりましたん。 また、喋る相手も近所の噂好きのおばちゃん宜しく 口の軽いオナゴに話すので、ほんと、関りあいたくないっす。 いや、マジで。 何が悪いかって、「口が軽い事」を判ってて我慢できないとこ が問題なんだなぁ。 「いい加減学べよ!」 って思うんだけど、女として可愛いところがあるんで 何かあると世の男の子たちが放っておかんのです。 助けてあげてしまうんですね。 何かあるとすぐ「死にたい」って思い込む子らしいく、 「彼女は繊細なんだ」って、当時付き合ってた彼氏が 言ってましたが、はっきり言いましょう。
違うと思われ。
繊細な子は学びます。ええ、自分を守るために。 自分から自爆するような行動はしません。
いつも誰か(異性同性構わず)助けてくれて 尻拭いをしてくれちゃうので、 同じ事を繰り返しちゃうんだよね。 だからこれは繊細ではなくて、
甘えです
まぁ、本人にとっては 学ぶ機会を周りが助ける事によって潰しているので 彼女のためにはならないと思うんだけど。 そういう意味では可哀想だなと思うんだけど、 結局まわりが助けてくれるから、多分本人は一生このままでも さして困らないでしょう・・・。 その時ばかりは 「ああ、あたし、またやっちゃった・・・死んでしまいたい」 って思うかもしれないし、それはそれで本人にとっては 辛い出来事なんだけど、もう、それを早い段階で見破った ぼよっちとしては、それで人生を乗り切っているのだから、 それはそれで良いと思ってはいる。 ま。 何もぼよっちが助けんでも、誰かしらが助けるでしょう。
ぼよっちとしては。。。 だから携帯メルを一方的に教えて貰っても 返してないんだ、これが(笑)。 やっぱ、自分が可愛いですからねぇ。 あたしゃ、前々からここで散々書いているが 異性同性関係なく、
学ばない人は嫌いなんじゃ!
そんなわけで、オフ等でぼよっちの事を聞かれても 「元気だよ」の一言で済ませてくらさい。 って、誰の事を言ってのか、一部の人にはバレバレ(笑)
・・・あれ? 携帯の話からなんでこうなったんだか・・・。 ああ、横道街道へ脱線まっしぐらですか、ぼよっち。
で、なんだっけ???
ああ、だから。 やたらめったら携帯のメルアドも人に教えるなって事を
みなむーの日記から学んだ
ってことなんだわ。うふっ、
|