2021年07月04日(日) |
書くことはいっぱいあるんだけど・・・ |
お久しぶりなんですけども、 いや、書くことはいっぱいあって、 でも片っ端から何を書こうか ネタを忘れるという・・・(;'∀') 年がなせる業っていうのかね、、、(^^;)
とりあえず、昨日の話を・・・ 書いているうちにさかのぼって行けば きっと思い出すしょうもないネタ(笑)
では、レッツらゴー!(^^)/
ぱんちゃんは昔からマニキュアをしません。 好きじゃないんです。 爪もピアノを高卒まで習っていて、 高校でも合唱コンクールなるものがあって 現役で習っているのはぱんちゃんだけだった こともあって伴奏をやらせており・・・ 幼稚園の先生もしてましたんで、爪が少しでも 伸びて白いのが見えてくるとカットしちゃう。 故に深爪になる・・・。 そして右利きなので、左手のマニキュアは 綺麗に塗れますが左手で右手を塗るのは難しく ガタガタ・・・さらに乾くのに時間がかかるため 気が付くと寄れていたりめくれてたり・・・。 そもそもマニキュアを必要とするような 仕事にも就いてないし、その当時はお洒落も 興味なかったし・・・。←をい
けど、今は違います。
ある日、爪を少しづつ伸ばし始め、お風呂に入った時、 発見してしまったのでつ。
ぱんちゃんの爪、
薄くて
向こう側が見えるくらいペラッペラ
ってことに。 これには驚いた。 どうも最近爪が横からシュッと割れてしまう。 気が付くと割れているって思ってたのよね。 で、マニキュアを考えたんだけど、 余り爪の補強にはならないし、 剥がれて来るので手元が汚くなる イメージなので躊躇。 そのうち会社の先輩同僚が気分をあげるのに ネイルをやり始めました。 会社勤めって特に女は人間関係は気を遣う。 そして派遣という立場から社員から 押し付けられる仕事が多く、 ジョブ・ローテーションなるものを作っても 予定外でお休みが入る(体調不良とかで)と いとも簡単に変えられてしまう。 その変えられる人が偏っています。 物は考えようで、仕事ができる、ミスが少ない、 数をこなせる、口答えしない・・・という人に しわ寄せがきていますので、先輩同僚が そう判断されるのは良い事・・・と考え方を 変えれば苦にはならないんですよね。 でも、現実はやっぱり「なんで私だけ?」って なるんですよ。 公平じゃない・・・と。 そんなフラストレーションが溜まって、 不眠に悩まされてしまい、お酒に頼るようになり、 マッサージやら整体やらに行くようにもなり。 お金がかかるよね。。。って事で彼女が考えたのが ネイルでした。 元々ネイルは興味があったみたいです。 ただ、勤め先が銀行なので、難しい事もあります。 ぱんちゃん達はお客様が来る支店ではなく、 事務棟なんですけど、事務棟にはどの銀行も 大体1階に支店(窓口)があります。 お客様対応をする窓口は髪の毛の色、爪、メイクには 煩く、ぱんちゃんの勤め先は制服を無くしたため 私服で対応します。 そのため、デコルテが開いている服、派手な色や柄、 特に柄は大きな柄が付いた物はNGでして、 タイツなどもカラーは注意されます。 履いている靴もオフィスサンダル(ナースシューズ ともいう)は問題ないんですが、 ミュール、健康サンダル、ペンタンコでも踵に 引っ掛ける紐が無いサンダルやファーサンダルなんかは 禁止になっています。 化粧も人を食って来たみたいな真っ赤なリップなどは 注意されます。 アクセサリーも指輪はマリッジリング・ エンゲージリング・ペアリングはOKですが、 お洒落リングなるものは両手それぞれ華奢な物を 1個づつ着けるのはOKですが、じゃらじゃらと 指に付けるのはNG。 もちろん、金じゃなくてもシルバーでもメッキでも 問題ありませんが、例えばドクロなどの モチーフは注意されます。 スカート丈はひざ下(中学生みたいよね)で、 膝が出たらミニ扱い。 ノースリーブも禁止で短い裾のキュロットや 短パンは当然NG。 袖があっても透けて見える物は注意の 対象になります。 下着の上に肩ひもの幅があるタンクトップを 着るなら問題ないんですが、 いわゆるシュミーズと呼ばれる紐タイプの タンクトップだとエロイと判断されるのか、 注意が来ます。
そんなだからネイルも煩い。 ビジューも小さいパールを1つちょこんと 付けるとか、あとは色も薄めなら問題ないんですが、 ビジューゴテゴテ・・・色は派手めとかになると 注意が来ます。 誰が富貴委員なのか判りませんし、 上司に直接内線電話で名指しで注意が来るのです。 少しずつ派手にはなっていますがそれで楽しんで 気持ちが安定しているなら、私は良いと思っていて。 会社の既定の範囲で楽しむんだもん、いいじゃん?
で。
ネイルは全くのアウトオブ眼中だった ぱんちゃんですが、自分の爪の薄さを見て 愕然としたので補強のためにネイルをしていると 聞いたこともあることから興味を持ちました。 半年悩んでついに昨日、やってきました。 やると決めてからは自分の中で会社でNGにならない ようなでも自分の好みで自分なりのお洒落に沿う そしてお財布にも優しく(全体的に どこのネイルサロンも高いが)続けやすい金額で ・・・と、イメージを膨らませ。 すっごいシンプルなデザインを考えまして、 ネットで画像を捜しました。 自分が考えている画像があったので、 ダウンロードし、ネイリストさんに見せました。 銀行で勤めているため、事務棟であっても窓口 の支店の女の子から「ズルい」とクレームが来るため 窓口業務の子と同じ規律があるので・・・と 話をし、その上で画像を見せました。 ホボ同じネイルになりましたが、ぱんちゃんは すっごい満足で気に入っています。 多分、今後はベースは同じ色で、 ラメだけ季節によって変えていくと思います。 思い切って足もやりました。 足は特に注意されませんので、派手な色にしている 人もいますが、ぱんちゃんはベースは指と同じ色。 ラメは指は薄い細かいラメですが、足はブルーの ラメも足して貰いブルーグリーンの色に。 そして向日葵の絵を描いて頂きました。 メチャクチャ可愛い(♡ー♡)
お店のサイトに画像処理して載せるというので 顔本(Facebook)にはぱんちゃんのスマホから撮った 写真を載せていますが、お店のインスタには 画像処理したのが載りますので、載ったら お知らせします。 なんか嬉しくって先輩同僚とサロンを 紹介してくれた美容院のぱんちゃんの担当に 画像送ったら褒められました。
インスタに載ったら是非見てね。 (まだ載っていないけど)
|