2022年08月07日(日) |
やっぱり間があいちゃったな・・・ |
やっぱアレですな。 ぱんちゃんは無精なんだろうな。。。 日記、だいぶ間が空いちゃうんだな〜 ネットやり始めた時は1日中PCに かじりついてやってたくらいなんだけど、 今は立ち上げる事自体が少ない。 面倒なんだよね、なんか。 だからさ、iPadを買って、 キーボード付きのカバーとかで 持ち運べるようにして。 良くカフェでそんなんで仕事してる人 いるんだわ。 まぁ薄っぺらいPCだったりするんだけど たまにね、iPadだったりするんだよね。 だとさ、なんか日記とか結構書けるような 気がするんだよね・・・ま、気がするだけ な、気もするけど(笑)
何度か面接に行くんだけど、 やっぱエルダーになると仕事が派遣でも 無いのよ。 派遣もミドル辺りから仕事の数は減るんだけど。 エルダーとミドルが来ればミドル採るけど、 そこに20代だの30代だのがくると ミドルもアウトなわけで。 銀行・保険・証券会社とかは落ち着いた人が 良いっていってくれるんだけど、最近は違う。 特に銀行はロボットを導入していて、 動かす指示は人間だけど後はロボがサクサク やってくれるんだよね。 それによって人が要らなくなっています。 ぱんちゃんがいた「ろうきん」だってそう。 大分人を減らしてしまいました。
ぱんちゃんは辞めた会社の誰かとかならず 繋がるから今でも「ろうきん」の情報は 耳に入ってきます。 残った派遣の子達の不満や会社の体制というより お子ちゃまな次長のやりたい放題プランに 戦々恐々としていたりしています。 驚いたのはがんじがらめのチェック体制に 変わった事。 例えば、 ミスが多いとかどんなミスをしているかとか 処理した案件がどれだけあるか、電話をどれだけ 取ったかなど。
電話に関してはちょっと言いたいことある。 ワンコールで出る派遣の馬鹿がいる。 ワンコールで出るんだから他の人は取りたくても 取れなかったりする。 なのにコイツ、
「私ばかり電話取ってて仕事が出来ない」 「電話にかまけてミスも出やすい」
って上司との面談で言うんだよね。 でもさ、ワンコールで出るんだし、 どうせ取れないんだから「お好きにどうぞ」に なりません? だって取れないんだから。 文句言うならワンコールで出なきゃいいんだよね。 そしたら皆が協力して取るっての! コソコソおしゃべりばっかりしているのに こいつ等が怖くて?顔色を窺っている社員。 変な構図だよね、何が怖いんだかわからんが。 残った派遣の子からはストレスが 溜まっているなと感じるLINEが来ます。 中々仕事が決まらないのを心配してくれている 内容だったりも。 ただし、カチン☆とくる文章も良くある。 確かに仕事が決まらないんだから余り贅沢は 言えないんだけども、健康不安があるので 遊びに行くのと毎日通勤で行くのでは違う。 ヘルプカード、嫌だけど持つことになったし (強制ではないけどね)、かといって 気分悪くなったことは無いんだからいいんだけど 皆バスや電車ではジロジロ見るけど席は 代わらないしそんな気も起きないみたいよね。 「私は病気」って公言しているようなもんだし 嫌なんだけど、何かあった時に困るなって思うし。 若い頃、まだ病気が発覚しなかった頃は 東京への勤務は憧れだったのよ。 同じ時間電車に乗るなら東京がいい、 横須賀方面なんかヤダな・・・みたいなね。 今はね、なるたけ近い方が良い。(笑) けど、仕事が決まらない現在を、元同僚は
「余裕がある」 「金持ちだから困らない」 「条件を広げて電車1本で行けるなら埼玉でもいいぢゃん」
・・・みたいな事を書いてくる。 更に、庶務・総務・労務系の仕事の写メを 送ってくるけど、ぱんちゃんが登録してない 派遣会社だったりするわけ。 彼女が紹介してくれた自分の派遣会社への 登録は先日したんだけど、そこから来る案内は
・東京都江東区 ・東京都江戸川区 ・東京都葛飾区 ・埼玉県大宮市(電車で1本だから) ・埼玉県浦和市(電車で1本だから)
こんな感じ。 神奈川県だと横須賀とか戸塚・平塚辺り。 ぱんちゃんちの方は海の方に京浜工業地帯が あるので、大手企業が多いんだけど ともかく足がないわけ。 扇島や昭和島辺りは電車があるんだけど 大黒町になるとバスすらなくて社バスとかに なり、派遣でも車通勤OKだったりするの。 そんなところは逆に無理。 電車があるっていったって、1本も走らない 時間帯もあるんですよ。
写メをくれる仕事内容は逆に若い子ばかりに 決まるため難しいんです。 昔から
「40代になったら仕事は掃除のおばさんしかない」
って言われるけど今は若い子ですら クリーンレディは20代だったりするのよ。 掃除のおばさんを掛け持ちしている40代の方も います。 例えば、午前中は川崎のラゾーナのフードコートで、 午後は移動して横浜の赤レンガ倉庫で掃除の仕事 なんて方もいます。(実際に本人に聞いたのです) 飲食店だって今はコロナで潰れているお店や 経営が大変でアルバイトやパートすら減らして 頑張って踏ん張っているお店ばかりですしね。 毎回毎回、彼女にはその事や病気の具合も LINEで返すんだけど、先日は
「話を聞いていると暫くゆっくり家にいたら?」
とか言って来る始末。 いや、だってそれじゃ生活出来ねぇし(△皿△)凸 で、それに対して返事するとね、
「国に申請したら? 生活保護とか、難病なんだから助成金とか 申請するとか。」
・・・ぱんちゃんの病気は逆に病人が多くて 難病指定はされているけど助成金一覧からは 外されてしまったんで貰えません。 さらに、親と住んでますんで、戸建てだし、 生活保護はもらえません。 しかも貯金があればなお貰えない。
何も知らないで思い付きで提案してくるのは 結構イラっと来ますね。
もちろん悪気があって言っているんじゃなくて 天然なだけだし、良かれと思って提案して くれているのでイラっとするけど喧嘩には ならないんですけども。
結構小さい会社で従業員6名なんていう ところでもエルダーがダメだったりするので 辛いですね、就職なんて今更無理だし。 保育園・幼稚園は論外ですし。 (病気持っているから園庭で遊ぶ、見守るなんて無理) 病気さえ無かったら戻るところなんだけどね。 給料が安いのが難点なんだけどさ。 命預かるのにこの金額かよ・・・っていう。 川崎市の直雇用の保育士なんて時給が\1,100だよ。 ×8時間労働として1日 \8,800 ×25日 (土曜日も保育はあるから)で\220,000か。 ぱんちゃんは月一でお休みを頂くから\211,000くらい。
派遣だとまず週休2日で、時給がそれぞれ違うけど ろうきんの場合は \1,500 × 7時間で \10,500 ×20日で \210,000 有給使うから月1の休みは カウントしない。 けど、命は預からない。
残業すればよいんだろうけど、ろうきんは派遣は 残業させない方針なので無いんですよね。
やはり事務を選びたいな。。。って思っちゃうよね。 皆が良く言うのは
「エルダーは仕事が無いからこうなったら 起業するしかないよね」
って・・・そんな資金もないしね。(^^;)
早く決まればいいな〜。
|