佐々木咲 |
退院まで |
22時に寝て6時に起きるのが定着してきた。睡眠導入剤はあるけれど、もう無理して寝る必要もないし飲まないまま。寝れてるし。 顔を洗えるようになってから、セザンヌの日焼け止めだけ塗るようにしてた。 入院中の化粧マナーは『顔色を看護師さんとかがチェックするからファンデはダメ。そもそもバッチリ化粧している人なんていないししたら浮くから不要』ってネットに書いてあった。 セザンヌはほぼ色付かないからいいよね。あと額だけキャンメイクの無色パウダーして、眉毛だけキャンメイクで書いてた。すると、もうこれでいいやって気付いたので退院後もずっとこのスタイルでいる。化粧のやり方忘れた…。 脱おかゆ300g。朝食で待望のパンが与えられたよ。 パンはロールパンが3つで合計90gだった。おかゆ確実に多すぎたやろ……。 私も「焼きますか?」って聞いてもらえたのでお願いしたけど、なんか悪いので明日は辞退しよう…。 トレーを返却する場所を発見した。通路の、この辺のすべての部屋の真ん中あたりに台車みたいなのがあった。自力で返却するかは100%任意なんだろうな。 痛みはそんなに気にならない。 シャワーできた。人権を得た気がした。髪は洗っていないので、テカテカさが人としての限界に近づいてた…。 無印のシャンプーシートを使ってたら、痒みとかはまったくなかった。 歩いた方がいいらしいので、病棟内を歩いたらと看護師さんに言われたのだけれど、産科で向こう側はベイビーがオギャってるエリアだから俳諧するのもお邪魔だし、繋がってる反対側は小児病棟なのでこれまたうろつけるエリアじゃないのよ。 ということで、病棟から出てコンビニまで行くことにした。 あのお出かけしますという用紙を書きにナースステーション付近に行って、これはデイルーム(面会エリア)に行く時も書かないといけないということに気付く…昨日書いてなかったわごめん。 コンビニまで行ったら、辺りはたくさん人がいた。そりゃそうですわ。10時台って外来が一番混んでるよね。自分も行ってたから知ってるはずなのにこの時間に来てしまった…。 人を避けながらカサカサと90歳の速度で散歩した。窓越しに久しぶりに日光を浴びた。世の中暑いわ。 ボランティアがやっているという小規模図書室に初めて行った。 小さい。狭い。本も少ない。子供向け施設なのかと思いきや、古くて渋めの雰囲気だった。『重耳』とか『蒼穹の昴』とかなんという私好み…。どこかから回ってくる古い新書を並べていて数年前に更新が止まったような感じ。 30分ぐらいで帰ってきた。 昼過ぎに看護師さんに「診察に呼ばれました」って唐突に言われた。 「あとで呼びに来るのでトイレに行っておいてください」って言われたので、トイレに行って出てきたらたまたま医者がいて「あっ診察室こっちです」ってそのまま案内された。看護師さん放っといていいの?? 2日前の旧隣の人が、「診察前にトイレに行っておいてください」って言われるのを聞いていたのでもしかして内診あるの?とその時から思っていたのが、実際あった。内診できるんだ…!2日前に切った箇所なのにもう中から見れるんだ…!?不思議…!痛くないし。 一緒に手術した別の医者のOJTみたいになっていて、いつもより時間がかかった。でも特に難しい話はなくて、明日退院することになった。 診察が終わった後、病室で看護師さんが退院の説明を行うと。 ちょうど15時になる頃だったので、看護師さんが気を利かせて「面会の予定ありますか?」って聞いてくれた。咲百合さんが来る予定だったのでありますと回答したら、じゃあそれまでに早く行きますねって言ってくれた。 でも来なかった。ごめん面会行くわ。 またナースステーションに用紙を提出に行ったら「戻ったら声掛けてくださいね〜」って言われて、あっごめん知らんかったさっき声掛けなかった。だから言われたんだろうな。 咲百合さん(看護師)が面会に来てくれた。クッキーとゼリーをくれた。 給湯器の話をして、床がびしょびしょになるからタンブラーの長さに対応して欲しいしそもそもあんな熱湯が出る必要なくないか誰があそこでアツアツのコーヒーやみそ汁飲むねんって言ったら「私が看護師になった時からずっとそう」って言われてわろた。業界が進歩していない説。同室の人もタンブラーの蓋を開ける音が聞こえるので、もう基準はタンブラーのはずだよ。 あと食事の写真を見たがるので見せたらお粥について「ちょうどいいな。うちの病院のはもっとシャバシャバ」って言ってた。それ食べる人かわいそう。 戻ったからナースステーションに戻りましたよって伝えた。 現隣の人は、今日が手術日だった。 朝から絶食して、浣腸もしてた。それが昼頃だった。 でも私が面会から戻っても手術に行ってなくて、親族が3人いてダラダラ喋っていた。市内に最近出来た店や施設の話題で、いかにも久しぶりに集まった親戚の世間話だった。 これは手術が終わって部屋に帰ってくるのが20時の面会時間(病室に他人が入れる時間)を過ぎるのではないか?と勝手に心配していたら、ちょうど20時頃に帰ってきた。長男が一緒だった。 病室にこの親族3人がいたためか、私の退院の説明は別室で行われた。たぶん自分のベッドで出来たことだと思うので。この場合は何に配慮してるんだろう…私のプライバシーか向こうの団らんタイムか他のことか。 もう退院するだけ。特になにもなく。 そういえばいつも飲んでいる薬を、手術の日にやめて以降いつ再開するのか聞いてないから飲んでいないことを思い出した。 誰もそれについて意見しないしね。一応この病院で出された薬なんですけど……。 私が診察の時に医者に聞かなかったのも悪いのだけれど、思い出した時に看護師さんに聞いたら確認するって。でも医者が既に帰っていたのか、全然回答がなく。 「とりあえず当直の医師に聞いたら今日ぐらいは飲まなくてもいいから、明日担当の医師から連絡いくようにします」とのことだった。 読んでいた「三体」第二部が大変なことになってたけど寝た。大変なパートが長すぎる…。 次の日。退院する日。 やっと便通があった。よかった。力むのが怖いけど、薬のおかげかちゃんと出た。お前はあの時のお粥…!! 帰る準備をする。 手術用にコンビニで買ったシートが、2枚入りで1枚余ったので猫のペットシートとして使おうと持ち帰った。これって手術の直後にベッドに敷くという使い道だったのかな?よくわからないけど見た目がペットシート。 余ったといえば、出血が手術の直後しかなかったので生理用ナプキンも盛大に余らしてる…。本当に出血ないのよ私。この病気で珍しいのではないか。 いつもの時間にいつもの医者が来たので、薬のことを聞いたら、じゃあ今日から飲もうって言われた。そりゃそうだ。本当にこの病院、めちゃくちゃ大きいのに変なところが適当で…患者自身がしっかりしないといけないと強く思った。悪いことではなく。任せきりではよくないのだ。 そして医者はいつも8時台にやってくるので、いい身分なのに朝早すぎる。何時まで働いてるんだろう。17時までってことはないし、働きすぎ。 もう何もすることがないのだけれど。唯一気になるのが。 隣の人が手術の内容で揉めている…? 昨日の晩から、医者との会話や家族?との電話で何か込み入った感じがしていた。 どうも、「左の卵巣は切除したのにどうして右は残してあるのか?」という疑問らしい。めっちゃ大事じゃないですそれやる前に決まってなかったのか。 2人の医者の説明では「右側を取ることにはリスクがあったので、リスクとベネフィットを比較して取らないことを選んだ」ということを両方とも言ってたけど、なんかまぁそれで納得できてないからこの人は今疑問に感じているのよね。だからその表面的な理由だけを何度も説明したところで、納得はしないのよ…。わかる…。医者って結構、こっちが欲しい内容は上手に聞かないと返してくれない。 その説明も、親身に話すというよりは「それは〜リスクが大きいからですよ〜😊」の一点張りだったし。 本人的には「次また右が病気になったときに手術をしないといけないのは嫌だ」ということらしい。 医者はご家族には説明したけど、今日もう一度説明しましょうって結論に至ってた。どうなったのかな…。 手術やる前の時点で「右は切除しない」ということになっていたのかどうか。「右は見てから考える」だったのかな。 退院するのが木曜日の10時で、他の人を見ていたら10時ちょうどにデイルームに来た家族と合流して帰るようだった。 うちは父の運転で母も来たのだけれど、9時10分に「駐車場に着いた」ってLINEがきた。早いよ!!!手術が早まったことがやはり植え付けられていそう。 清算する時にクレカの暗証番号を2回間違えて危なかった。普段は基本、暗証番号使わないから…! バカだから高額医療費(略)のことをよく理解していなかったのだけれど、限度額ってそういうことなのね。その額が支払うマックスということなのか。10万円ぐらいかなぁと勝手に見積もっていたら違った。 外に出たらめちゃくちゃ暑かった。 そんな5日間だった。 大部屋にしたことに後悔はないけど、個室だったらすごく快適なんだろうなーとは思った。 今回は期間が短いし、やることが具体的にわかっていたし、初めての経験なので周りを見れたことがメリットになった。だから追加費用を支払ってまで個室にしなくてもよかった。 個室だと、だいたい1日1万円からかな。もし長期間入院するなら、途中から個室がよくなりそう。でもみんな、基本的に大部屋を選ぶんだよね。個室にするのってわざわざ感がある…。 ゆーても個室でも、1万円分の快適さがあるのかはやってみないとわからない気もする…悩ましい。 全身麻酔は、問題なかった。寝ました。 眠っているから身体を切り刻んでも後で閉じれば大丈夫、ってよく考えたらすごすぎるシステムだ人体。華岡青洲マジでやばい。 もっと時間がかかる手術だと、起きた後の勝手も違ってくるんだろうな。大変だよ健康って。人体って。医学って。 |
2025年06月18日(水) |
≪BACK | TITLE LIST | NEXT≫ |
My追加 ‖ メール ![]() enpitu skin:[e;skn] |
Copyright (C) 佐々木咲, All rights reserved. |