妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次|前のページ|次のページ
2002年11月13日(水) |
『その死者の名は』(小) |
【エリザベス・フェラーズ 訳:中村有希 創元推理文庫】
トビー&ジョージシリーズの第一作目が、ようやく翻訳です。 これで、翻訳されていないのはあと一冊となり、寂しい限りです。 早く読みたいような、まだ読みたくないような・・・。
一作目だからなのか、トビーとジョージの軽妙な会話はいつもより少なめのような気がします。 なかなか他に例を見ないコンビだと思うのです。 この二人の出会いの経緯が、私には事件の謎そのものよりも気になって仕方がありません。 ジョージは一体、何者だったんでしょうか。
事件そのものは、シリーズの中でもそれほど複雑ではありません。 でもやっぱり、これで終わりなのかなーと思ったら、ちゃーんとジョージが締めてくれました。 んー。ジョージ、丸々とした冴えない容貌だけれど、本当は切れ者。トビーと違ってそういう素振りは微塵も外に出さないあたりが、とってもいい。 かといって、間違い推理を展開するジョージを馬鹿にするわけでもなく、毎度うまく見えないところでフォローしているところが、いいコンビ。 「ぼくはトビーを長いこと知ってます。世界一いい奴です。トビーのことなら、なんでも太鼓判を押しますよ。――推理能力以外は」 と、思っていても本人には言わない辺りが、ジョージの気遣いなのでしょう。 トビーも決してお馬鹿なわけじゃないんですが、 「トビーはすごく速く脳味噌が回って、想像力が旺盛なもんだから、自分で自分を上手く納得させちゃうだけなんですよ」 というわけで、肝心の所で間違う。
この二人の活躍があと一冊なのは本当に寂しいですよ・・・
|