妄言読書日記
ブログ版
※ネタバレしています
目次|前のページ|次のページ
2011年12月12日(月) |
『うっかり戦国4コマかいこ 1・2』『Stranger』『蛟竜 風雲児黒田如水伝』(漫) |
久しぶりに漫画の感想も……。相変わらず読んではいるんですが、書くの面倒で全然書いてないです。
【久川ちず 新書館】
WEB漫画の単行本化なので気になる人はWEBで見てみるとよいかと。 家紋の擬人化って書いてるけど、家紋がキャラデザの元になっている(読者的にはどの変なのかわかるのもあるしわからいのも多々)というだけで、普通に織田家とか豊臣家とかそれぞれにキャラあります。 本当に戦国武将好きで色々調べてるんだなーというのがよくわかって楽しい。 キャラデザに特徴があるけど説得力はある。 私はもちろん黒田家が好きです。うっかり官兵衛。
【琥狗ハヤテ プランタン出版】
全くBLだとは思えない表紙で、普通にウエスタンな内容に見える。 まあ、読むとBLだったけど。 絵が好き。 見た目ほど骨太な内容じゃなくさらっとしてましたが、主人公二人かわいかったからいいかな。
+++++++ 【横山光輝 講談社漫画文庫】
三国志は吉川英治の三国志を元にしてたけど、これも吉川先生のを元にしてるような気がしました。 官兵衛が織田につくつかないもめてる時代から、荒木村重が謀反起こす直前辺り(つまり監禁すらされていない)までという短い期間の話し。 ここだけ見るととんだイケメン有能軍師です。いや、有能なんだろうけど、官兵衛は。 ならタイトル、如水ってつけるなよ、と思わなくもない。 あとここの時代だけ切り取って「チャンスに会わず、志もとげられず、恵まれない英雄であった」と言われても全然説得力ないので、あらすじ説明間違ってると思う。 ま、もっと先の時代まで描くつもりだったのかもしれないですけど。 読みやすくていいんだけど、なんだか不完全燃焼な短さでした。
|