なにはなくともテレビジョン。
まあち



 一攫千金・夢家族2

TBS午後1時『愛の劇場』の現在放送中ドラマ。
脱線するけど『愛の劇場』って略して『愛劇』って言うんだって。おもしろー。

南野陽子が主演で、ピンクの電話のミヤちゃん、
阿部美穂子(以前王様のブランチでレポーターしてたね、この人)の
主婦達が一億円拾って警察に届けたけど、その事で周囲で色々な事件が・・・!ってな話。

去年のパート1では、三人がグループ買いした宝くじ、1等が当たってしまい・・・(以下同文)だった。

正直、去年の方が面白かった。
でも南野陽子がはじけまくってて新しい分野開拓!って感じがとても面白い。
彼女がコメディードラマ、しかも昼の帯ドラマ(NHKではなく)に出るなんて想像もしなかった。
まさかミヤちゃんと一緒にコメディードラマをやろうとは!
「おまんら、ゆるさんぜよ!」って言ってた頃を思い出すとある意味感慨深いものが(笑)

民放の昼帯ドラマっていうと、もう旬の過ぎた女優が出てるわ・・・とか
見たことも聞いたことも無いような出演者ばっかり・・・みたいなイメージが
数年前まであったんだけどね。

南野陽子も最初はこのドラマのお話が来た時迷ったそうだ
(去年『はなまるカフェ』で言っていた)。
やっぱり「こういう時間帯のドラマのお話が私に来ちゃうんだ・・・」と思ったそう。
でも色々考えたり人に相談したりして、出演を決断したとのこと。
その選択は彼女にとって大成功だったと私はドラマを見て思った。

現在は昼ドラも視聴率もプライムタイムのドラマに負けず劣らずの数字を出したりしてるし、
主題歌が結構ヒットとばしたりしちゃうもんね。
評判がよければ続編が次々作られるし。

ただ最近は続編が安易に作られすぎてるかもとも思う。
シリーズ化するとお話がどうしてもどんどんヌルくなっていっちゃうんだよね
(私がヌルいと感じるのは『大好き!五つ子』と『天までとどけ!』。
 ちなみに『一攫千金・・・』の後は『大好き!五つ子』やるんだって(−−))
『ぽっかぽか』は、あすかちゃんが小学校に入るまでをきっちり描いてすっぱり終わったいいケース。
ヌルかったけど、そのヌルさがあの時間帯には心地よく感じるドラマだったなぁ。

夏休みは『五つ子』と『キッズ・ウォー』なんだね・・・うぅ・・・
(上の子が好きなので、多分見ちゃうんだろうなぁ・・・)。

あ、『一攫千金・・』だったね(笑)

普段コミカルな人が寡黙な役ってどうなんでしょうか、車だん吉。
いつおかしな顔をするんだろ?って思っちゃったりしてるの(^^;)

そしてチョロ(中野英男)はいつまでもチョロでありつづけるのだろうか・・・
車だん吉はいつもと違うけど(ってドラマに出る事自体が非常に珍しいのだが)、
チョロの場合は、いつも同じような性格や設定の役柄ばかりだよね。
同じすぎるのもどうかと思うが・・・、この人の場合はチョロがインパクト強すぎなのか。

役者陣では、去年出ていた鮒子が出ていないのがちょっと不満。
『電波少年』と同じようなテンションですっごく面白かったのにー。

塩沢とき。
(もうここからは余談に過ぎない話なので予感がする人はここでおしまいにしてね(笑))
高見沢さんが今の形のサングラスをかけ始めた時から「塩沢ときみたい・・・」と感じまくっていたけれど、
あらためて彼女を見て、もう納得しまくってます(笑)

昼ドラ関連で、もう一言。
『ピュア・ラブ』、再放送してくれ〜!お願いっ!

2003年06月26日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME