2003年03月14日(金) |
フェルマーの最終定理 |
私は計算が物凄く苦手。 2回は計算しなおさないと安心して合計を記入できないですね。 書き間違いなんていつもの事。 修正テープの消耗が激しいです。(爆) うっかりミスも多いから訂正伝票書きもいつもの事。(訂正の嵐?爆) 訂正理由の言い訳文を考えるのも一苦労。(笑)
数字は正直だから計算で答えが間違っていたらどこか間違ってるはず。 間違っている箇所を探し出して修正すれば正しい答えを求められますね。 (当たり前の事を偉そうに言ってます。爆)
でも人の気持ちはそうはいきませんかね。 答えを決めるのは自分自身。 人から見て間違っていると言われようがね。
自分で式を作り、答えを決めるのは自分。 結果に不満があってもそれは自分の責任ですな。
答えを出すの怖いですね。 というかどうやったら答えが出せるのかわかんないし これでいいのか?と何度も計算しなおしちゃうわ。 (それってなんだかなぁ。爆) 無駄な計算ばかり、暗算でもできるような計算を電卓使って確認。 簡単とも思える計算が今では難しくなってますな。(ボケ炸裂?爆) だって算数苦手だもーん。(おいおい)
ずっと式を組み立て続けるのがいいなと思います。 でも、いつかは答えを出さねければいけないのわかってます。
いや、答えは難しい事はない0と1だけなんですよね。あるか無いか。 このどちらかを記入すればいいだけ。 きっとボールペンで書き入れるのを迷っているだけなんですね。 間違えていたらどうしようと。 ボールペンで書いちゃったら消しゴムじゃ消えないからね。
だから8を3と書いたり言ったりしてるんですね。 後から誤魔化せるから。(爆)
|