ぐーたらへぼにっき


2003年04月08日(火) 告げるべきか、沈黙すべきか

今日は朝から雨でしたね。風も強い。
こないだから咲き始めた桜。大丈夫かな。

仕事帰りの電車で真新しい制服姿の学生が目立ってたのを見て
「あぁ、新学期が始まったのか」と、
なんか懐かしい気持ちで眺めてました。

まだこの時期は授業時間が少ないので早くお家に帰れるんでしたな。
しばらくしたら夕方近くまでびっちり授業。
帰宅してすぐ塾へ向かう子もいますかね。
某有名進学塾のバックを背負い夜の9時頃歩いていた小学生を見て
なんともいえない気持ちになった事がありました。
お子様も大変だね。

隣に座ってた小学1年らしき女の子ふたりの会話。
向かい側に座っていた私立中の女の子を見て
「あの制服は○○だよ」「わたし○○に入りたい〜」
「入れるかな〜」てな話をしてましたね。
あんた小学校に入ったばっかぢゃん!(爆)
と、つっこみ入れたくなりましたが今時のお子様。
特に私立小学校に行く子は違うなぁと感心。

女の子たちが羨望の眼差しで見ていた制服は、
横浜の某カトリック系の女子校のでしたな。
セーラータイプで胸元のリボンがかわいい制服。
リボンの3本の白いラインがポイントだとかで
そのラインには意味があったようだけど忘れたわ。

女子校の制服ってかわいいのが多いんですな。
進学理由に「制服」と答えた子もいるというのには爆笑。
親は教育理念ではなく学校の知名度で特定の学校へ入れたがる人もいるとか。

とある学校で晴れて合格してこれからって時に
数日して転校した子がいたそうな。
理由はというと「本物のカトリック系の学校だとは思わなかった」。
あほか!(自爆)
本当に毎朝の礼拝、奉仕活動をするというのに親が驚いちゃったとか。(笑)
入試説明会で先生が苦笑いしながら話してたのを知ってます。

なんで事前に調べておかなかったのか不思議。
未知の世界に行く前にはある程度は調べておかなきゃ。
それでどうするかある程度は判断できるはず。
子供はしっかりしてるけど、そういう親を相手にする学校の先生も大変だ。
私だったらきっちり調べるけどなー。って親には向いていませんわ。(笑)


しかしまあなんか段々あったかくなってきましたね〜。
薄着の季節。やだなぁ。(爆)

11日はN響の定期。演奏会は緊張します。
落ち着いて聴けるかわからないけど楽しみながら聴きたいですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ake [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加