ぐーたらへぼにっき


2003年09月13日(土) 賢者の贈り物

うへぇぇぇ〜〜〜。猛烈に忙しくてくたばりモード炸裂中。
いつもおいでの皆様ありがとうございます。
もうこの状態はしばらく変わりがないような気がします。(涙)
掲示板すら覗けない日もあるんですな。(気絶)
つうか仕事で家に居ない日が多いからね。
あ〜、こんな生活いつまで続くんだろうと最近よく思います。
仕事して疲れて眠るだけ。
たまに遊びには出かけますが、それだって帰らなければいかないからつまんない。
いつまでも.....というのは、区切りが無くていけませんが。

限られた時間を大事にする事が大事なんですね。
毎日を精一杯生きていくのとかも。
同じ日は二度と来ない。今日は今日で終わり。明日は違う日。
当たり前なんだけど。(笑)

演奏会に出かけた時によく思ったっけ。
今聴いている演奏はこの瞬間限り。
同じ演奏は二度と聴けないから大事に聴かないとって。
(でも興奮しててそれどころじゃないんだど。笑)

指揮者が指揮台に立ち、演奏が始まった時から終わりへと向かう。
そう思うとなんだか寂しく思えましたね。

ホールで音が生まれ、消える。毎日紡がれる言葉も同じ。
でも記憶には残る。それを大事にしていればいいんですかね。


最近、捕獲したCD。
だーりん&こう”ぇんちにーのベートーヴェンばよりん協奏曲。
やっぱ、だーりんは最高だわっ。

バガニーニのヴァイオリン協奏曲第4番。
演奏は、だーりんと同級生のクレーメル。とても上手ですね。
クレーメルさん!弓使いが曲芸のようでスゴイ。
オケもノリノリでよろしい。(派手ならなんでもいいのか!爆)

バガニーニのヴァイオリン協奏曲第って初めて聴きましたが、
イタリアの。それもヴァイオリンの演歌っぽいというかバガニーニ節炸裂。
(意味不明ですんません)
はうーん。こういうの好き〜。
しかし、このガデンツァ。妙な感じで気にいらねぇ〜!と、思ってたら....
クレーメルさん作。(爆)
うう。こういうの苦手なんだよなぁ。現代風な旋律って。
バガニーニの演奏だったらどういうガデンツァなんだろ。


 < 過去  INDEX  未来 >


ake [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加