ぐーたらへぼにっき


2007年04月20日(金) マッチ売りの少女

久々にHMVをチェックしたら一部ポイントが切れそうになってた。
商売うまいねぇ。はい、ポイント消化の為に買いましたよ。(笑)

メンデルスゾーンのエリアとツェムリンスキーの交響曲をいくつか。
ってツェムリンさんの交響曲って2つしかない?1番と2番だけ?
微妙にダブリ買いしたような気がするけど....。(汗)

ツェムリンスキーで見てたら、アウゴスト・エナの歌劇「マッチ売りの少女」と人魚姫のカップリング物発見。
試聴してみたらいい感じだったというか超好み。
最強の組み合わせですね。アンデルセン好きにはたまらないCDかも。
厚手のハンカチを用意して聴かないと。

ニュースでトールキンの新作が話題になってましたね。
未完の曲を他の人が手を加えて完成させ発表と同じで内容がどこまで本人の作品か気になります。
家族と言ってもねぇ。他の手が入ったらもう本人の作品じゃなくなる気がします。
といいつつ読みたい。けどかなり強敵な気配。

映画で人気が出て新しく出版物が増えるのは嬉しいけど旧版の良さが失われてはいまいかと心配。
かなり前にブックオフで新版指輪全巻&追補編のセットが爆安だったから買ったら........ごにょごにょ。(笑)
読みやすく、との配慮は嬉しいが旧版ファンは手を出さないほうがいいみたい。
装丁も微妙〜。

新版シルマリルもあれはないよなぁ。って感じ。
重厚さがない。買わないのに文句言うな?(笑)

本の装丁に興味がありますね。
ゴージャスな飾りがゴテゴテ付いた本が欲しい。あったらいいな。
無いのなら自分で作ろうかと思いましたが思うだけ。
でも重量がスゴイ事になるでしょうね。(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


ake [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加