15's eyes
BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次

2002年12月26日(木) 雑誌オタク

冬休みです。
わーいわーい。

今日は床みがきと、古本・古雑誌の整理をやった。

私は雑誌おたく。
たぶん、こどものころからだと思うんだけど、
今まで、雑誌や漫画をひと月も買ってないという時期は、
生きてて20数年、3歳以降ないと思う。
断言できるよ。

最初は、やっぱり付録というものに魅せられて、
小学生時代は、「小学1年生」から「小学6年生」まで買ってもらって、
学研の「科学」と「学習」も買ってもらって毎月雑誌の発売日にはうきうきしていた。
自分の買ってもらった本では飽きたらずに、
買ってもらっても全く読まないで外で遊びほうけてる兄の本の付録まで
つくってたこどもだった。

中学生になって、
引き続き「中1コース」から「中3コース」を愛読。
その後、「ピチレモン」から「レモン」へ(懐かしい)
「セブンティーン」と「プチセブン」まで読むようになり、
友達の買ってた「ポップティーン」を借りて、
占い・おまじないスキな友達からは「マイバースディ」を借りて
読んだ。

高校生になってからはさらに「mcシスター」にはまり、
大学生になってからは、「ノンノ」「モア」「ウィズ」
を買って、大学の後半からは「JJ」と「キャンキャン」も
読むようになった。

いやー
今、書いてるだけですごい雑誌の種類を読んできたと思ったわ…

それで、今なんだけど、
定期的に買ってるのは、「キャンキャン」と「モア」かなぁ
ただし、不定期に立ち読みしておもしろそうだと思った雑誌は
買ってしまうの…

毎月の本屋さんでチェックする雑誌は以下の通り

「ルーシィ」
「ウィズ」
「JJ」
「クラッシィ」
「エフ」
「アール」
「フラウ」
「スタイル」
「アンアン」
「美的」
「ヴォーチェ」
「オッジ」
「バイラ」
「クレア」
「美しい着物」(季刊)

お、多い…

「ウィズ」はのってるブランドがちょっと固定してるかなーと思う。
バーバリーブルーレーベルがたくさんのってるし、
読み物特集も楽しいから好きなんだけど、
モアほど好きなモデルさんがいないのが残念。

フラウとアンアンとアールは特集がおもしろいと買っちゃうんだよね。
特に、占い!今週のアンアンの恋占い特集を買ってしまった…
私は金星が射手座らしいのだけど、
来年はよい年になりそうだとのこと
へへへ
信じるぞ。

アールはもともと髪型特集も頻繁にやってたけど、
最近着こなし特集にも力いれてるかなぁ
なかなかおもしろいよ。

美的とヴォーチェはコスメ特集に惹かれた時に買ってるかな。
今月は美的を買ったの。
ベストコスメランキングみたいのに弱い私…


JJは最近おもしろくないなーと思う。
今月なぜか薄いし、最初の方からヘアスタイル特集やってるので
あらー??と思った。
可愛いゴーの時代が盛り上がってたせいか
最近はヒットしたボキャブラがでてこないのがつまらない理由かも。


最近はやっぱりキャンキャンの方がわかものっぽくて読んでいて
若返りそうな気がする。
今月は長谷川京子ちゃんの表紙でとってもかわいいよ。


クラッシィは田波涼子ちゃんが出ててかわいいので、
コンサバな服装の参考に。

オッジとスタイルとバイラは着こなし特集をみて参考になりそうだったら
買うかなぁ
ただ、オッジは長谷川理恵ちゃんを全面的に出してて、
ちょっとニガテかもしれない。
どうも、キャンキャンの時からニガテなんだよなぁ…

4つの中では、スタイルが一番クールな服装が多いなって思う。
エフは、一番薄いのだけど、特集がヒットしてるときはおもしろいよ。
ちなみに、今月はエフを買った。
年末年始の過ごし方特集とか、春の洋服とかおもしろそうだったから。

ルーシィは橋本裕子ちゃんがとてもとてもかわいいので、
毎月1ヶ月コーディネートだけをチェック。
全体的にモードっぽい日常服の着こなし方ものってるかな。
今月は松嶋菜々子さんが表紙!とってもキレイでうっとりした。

クレアは、特集がヒットしたときのみ!
私は映画と旅特集が多いかも。

美しい着物は習い事の関係で読むようになった。



はー
書いてて勝手に批評を始めてしまった…
オタクぶり発揮…

一月に雑誌代というのを予算計画に入れてるところが
さらにオタクを象徴してるなぁと思う。
いいんだもん。
好きなんだもん。

私の場合これに実用書・趣味の文庫本も加算されるので、
本題は化粧品代並みになる月もある。

夏休みと冬休みはやっぱり雑誌をたくさん買うことが多い。
それだけ時間ができるからなんだけど。

今、買おうかどうしようかまよってるのは、
グラツィア
黒木瞳さんの大特集を組んでるらしい。
ちょっと読んでみたいなぁと。
でも、ちょっと大人めの雑誌だし、
どうしようかなぁと迷い中。

今年の年末年始も温泉旅館でだらだら雑誌みながら
過ごしそう。




My追加
15(ichigo)