小学生と成人はネット上で対等になれる…ワケがないだろう |
レンタルサイトのテスト用掲示板が溜まり場化している所をよく見かける。
今日たまたま見たテスト用掲示板での話だが、自分のサイトの宣伝をしている人に対して、そこの常連達が寄って集って「荒らされたくなかったら宣伝書き込みをするな」「出来上がってから見せろ」等キツイ発言をしていた。 ご丁寧にも2chにまで宣伝してくれる事もある。
ああいう場所に宣伝するのは大抵、コンテンツ内容がお粗末で、見る価値が無く、いかにも初めてHP作りましたって感じの、なんというか「友達が欲しい」だけのサイト? 「よろしかったら常連さんになってください」だのなんだの、常連なんてのは頼んでなる物ではないのに、その辺で既に勘違いして人も来ないのにチャットまで設置しているとっても恥ずかしいサイトが殆どだ。
その中に小学生の人もいて、行ってみたけどぶっちゃけた話二度と行きたいとは思えないようなとんでもなく酷いサイトだった。見れるところはプロフィールくらいしかない。よくそれで宣伝する気になるなと、ある意味感心してしまう。
私の第二作目のサイトであるココも、当初は見せられる物がプロフィールと日記しかなかったが、それはあくまでおまけであって、メインはお絵描き掲示板のつもりでやっていたし、宣伝も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 まぁ、昔のことは忘れてしまおう。そうしよう。
常連の中に「ネットでは年齢は関係ない」と言っていた人がいた。ネット上での合い言葉のような物だと認識している。ネットを始めて約一年、その言葉を幾度となく目にしてきた。
しかし、しかしだ。本当に年齢は関係ないのだろうか。
小学生と成人は、果たしてネット上で対等になれるだろうか。中学生なら中には可能なのもいるだろうが、いくらなんでも小学生以下は無理だと思う。 というか、大人がガキに自分と同じくらいであれというのは、ナンセンスな話ではないだろうか。
ネットで年齢は関係ないだのを気にする人は、未だネットが世間一般に普及する以前からネットの世界に入り浸っていた人が殆どのようだ。当時のネットがどのような物だったのかは知らないが、流石に小学生はいなかっただろう。
これは私の勝手な憶測なのだが、頭の良い人ばかりだったんだと思う。HPも質の悪い物など無く、自己紹介のサイトなんてもっての他だったんだろう。 だから、今、誰でもネットができ、HPも持てるようになり、バカみたいな奴らがなんの目的もなくしょうもないHPを作って、完成してすらいないのに「来てね〜☆」等と宣伝されると、今までのネットの世界観がぶち壊されたようで腹が立つんじゃないだろうか。
確かに昔はネットでは年齢は関係なかったのかも知れない。が、それはネットをしていた人間に頭の悪い人間がいなかった昔の話であって、バカでもネットができる今の時代、それだけではもう通用しないんじゃないだろうか。
酷くバカな人を見て、小学生だと聞けば、ああやっぱりなと思ってしまうんじゃないだろうか。酷く恥ずかしい人を見て、中学生だと聞けば、ああやっぱりなと思ってしまうんじゃないだろうか。あたしはそう思ってしまう。
年齢が関係ないというのは、高校生辺りから通用すると思う。 中には大人顔負けの中学生もいるが、そういう奴は特別教養が良いだけで、殆どの中学生が幼いのは、今の日本の教育に対する熱意のなさからして仕方ない事だ。
結局一番言いたかったのは要するに、「ネットでは年齢は関係ない」というルールを盾に、小さい子を虐めるなよ、大人げないな。って事。 ネットが一般家庭に普及して、小さいガキもネットができるようになった。 そういう奴らに、ネットはこういう所だから、こういうのが暗黙のルールだからと、優しく教えてあげるのも、これからはマナーとして認識されていいんじゃないだろうか。いきなり険悪なムードで噛み付いて行かなくても、初心者用のサイトを紹介してあげるだの、方法はあると思う。 昔はそれが普通だったと聞いたことがあるが、いつまでも過去を引きずってないでさっさと新しい時代に対応するべきだ。「一部の人間のネット」は、「みんなのネット」になった。どんなに虚勢張ったって昔には戻らない。
これからまだまだ新しい人間が入ってくるが、いつまで経ってもネットから恥ずかしい人やバカや癪に触る人は減らないだろう。あたしはそういう人が好きじゃないけど、そういう人に平気でキツイ事を言える人間も好きじゃない。
注)以上の事は全て自分の事を棚に上げて話しています。 書きながら自分高校卒業してるのに中学生(小学生)レベルかよ って自覚して、胃がキリキリ痛かったです。
|
2001年12月18日(火)
|
|